chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
暮らしのカタチ https://simple-tidy-life.hatenablog.com/

栃木県、東京都、埼玉県、茨城県など北関東で活動中の片づけのプロ「美しい暮らしの空間アドバイザー」長島順子です。安東流「お家丸ごとお片付け」で暮らしを快適に!

長島順子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/08

arrow_drop_down
  • 掃除機の収納場所

    皆さま、こんにちは!栃木県の美しい暮らしの空間アドバイザー、長島順子(ながしまじゅんこ)です。ご訪問いただきありがとうございます。 2階リビング裏の収納 我が家の掃除道具は、二階に上がった右手、リビングの裏手にある収納スペースに入れています。掃除道具以外にも、アルバムやホームビデオのカセットなど、思い出系の物も収納しています。 収納扉を開けると……。 スナップ写真を撮るのが好きなので、フィルムカメラ時代のアルバムが大量にあります(>_<)時系列で整理はしてあるので、事あるごとに、ここからサッと出して見ることも多くあります。 プチストレス マキタの掃除機とクイックルワイパーは、無印良品のフックに…

  • 我が家のダイニングテーブル

    皆さまこんにちは!栃木県の美しい暮らしの空間アドバイザー長島順子です。ご訪問いただきありがとうございます!☆ ☆ ☆我が家はお客さまが来ると、リビングよりダイニングにお通ししています。今日はダイニングの主役、我が家のダイニングテーブルについてお話させてください(^_-)-☆ TECTA(テクタ) M21 ダイニングテーブル アクタスで買った、ドイツのテクタ社のM21ダイニングテーブル。色はチェリーです。ドイツの芸術学校「バウハウス」の精神を今に伝えるテクタ社の製品で、取扱店であるアクタスでは、20年近くのロングセラー商品です。座る人数が限定されない不定形な天板は、お客さんを招いたときには大人数…

  • 最短の動線&セット収納

    皆さまこんにちは!栃木県の美しい暮らしの空間アドバイザー、長島順子です。ご訪問ありがとうございます! お茶碗の収納を例に 我が家ではご飯茶碗とおしゃもじをセットにして、ご飯を炊く場所に一番近い引き出しに収納しています。汁椀も一緒です。 ⇧この引き出しにルームメイクでは、食器棚の一番取りやすい場所に収納したり、炊飯器が置いてあるすぐ下の引き出しに収納したりします。お宅によって収納スペースや優先させることが違うので、いずれにしてもお客さまにヒアリングしながら、収納を決めていきます。いつも使う物が「なんか使いにくいなぁ~……。」と感じたら、収納の見直しが必要です!! 使う場所に近いところに!一緒に使…

  • 102歳のお片付け!~敬老の日に~

    皆さまこんにちは!今日は敬老の日ですね。実家の静岡県浜松市に住む祖母は102歳!(三か月後には103歳です(^_-)-☆)祖母は身体は細くて小さいけれど、うなぎが大好物で、とっても元気! 私にとって50歳を過ぎてもお祝い出来る祖母がいることがとてもありがたいです(*^-^*)昨年のシルバーウィークは、敬老の日のお祝いも兼ねて、祖母の顔を見に浜松に行きました。 片付けのもう一つの目的 そしていつも実家に帰った時には、ちょこちょこ片付けが始まります。昨年のその時は、祖母の整理ダンスを一緒に整理整頓しました。最初は、実の娘である母が、「お母さん、着ていない服もあるから少し引き出しの中、片付けるかぁ~…

  • 片付けの起爆剤!

    「家を片付けたい!」と長年思っているものの、なかなか本腰を入れることが出来ない方は多いのではないでしょうか。片付けの起爆剤としてよくあることの一つは、「来客」です!“来月、遠方に住む息子夫婦が初孫を連れてやってくる!”をきっかけに片付けが本格化した方がいます。それまでやろうやろうと思いながら、なかなか進められなかった片付け。それが息子さんご家族の訪問が決まったとたんに動き出したそうです。荷物でいっぱいの二間続きの和室を片付けたい!それは、“初孫を綺麗なところで昼寝させてあげたい。”“息子とお嫁さんがゆったりくつろげる場所を用意してあげたい。”という想いからでした。 そのために片付けだけでなく、…

  • 絶対に受けてほしい*新築住宅の間取り診断*

    皆さま、こんにちは!栃木県の美しい暮らしの空間アドバイザー、長島順子(ながしまじゅんこ)です。ご訪問いただきありがとうございます。 満足できる家づくりのために 間取りがほぼ決まったけどなんだかモヤモヤが残っている方はもちろん、これからお家を新築される皆さまに是非お勧めしたいのが、私が所属する美しい暮らしの空間プロデュース協会の理事長 安東英子による新築住宅間取り診断です! 安東英子といえば、“片付けの伝道師”としてメディアにも度々登場していますが、片付けだけではなく、お電話にて新築住宅の間取り相談もやっています。5000件のお片付けの悩みを解決してきたプロとして目線と、五人の子どもを育て上げた…

  • 溜めない暮らし

    皆さま、こんにちは!栃木県の美しい暮らしの空間アドバイザー、長島順子(ながしまじゅんこ)です。ご訪問いただきありがとうございます。先日、埼玉県の蓑輪佳子アドバイザーのブログで、物を家に入れない工夫について書かれていました。 ●物を家に入れない工夫と勇気(貰う編) 心がスッキリするお片付け♪ この記事をウンウン♪と頷きながら読んだ後、「家に入れてしまった物たちをため込まない工夫~についてお話したいな~!」と思いつきました。今日は私の『溜めない工夫』についての話にどうぞお付き合い下さい(^_-)-☆ コンビニでもらったスプーンをすぐ使う工夫 基本的にはもらわないようにしていますが、ぼーっとして…

  • コロナ禍で帰省出来ない三男部屋の活用

    皆さま、こんにちは!栃木県の美しい暮らしの空間アドバイザー、長島順子(ながしまじゅんこ)です。ご訪問いただきありがとうございます。 我が家の三男部屋 以前、都内一人暮らしの三男の部屋を記事にしました。 simple-tidy-life.hatenablog.com 東京と栃木。特急電車で二時間半で帰って来られる距離なので、以前は、二か月に一度は帰省していました。いつ帰省しても寛げるように常にスタンバイOKの三男部屋でしたが、このコロナ禍でお盆も帰省出来ず、我が家の三男部屋はここのところ全く使われていませんでした。 以前の三男部屋 三男部屋をハイジャック!? 私がブログを書くのは、以前はダイニン…

  • 自然災害と家の片づけ

    新幹線並みの風速 九州地方に未だ経験したことのない台風が接近しています。当該地域にお住まいの皆さま、不安な気持ちでお過ごしのことと思います。最大瞬間風速70メートル・80メートル超が予想されていますが、本当に怖いです。新幹線並みの風速で物が飛んでくるって、どれだけ危険なことか。テレビでやっていた、空のペットボトルが飛んできても窓ガラスが割れてしまう実証実験にびっくりしました。 福岡県の美しい暮らしの空間アドバイザーがしたこと 昨日のブログでは福岡県の美しい暮らしの空間アドバイザーが、今回の台風の備えについて記事を書いています。 大浦坂恵子アドバイザー 秋吉直美アドバイザー 九州地方には7名の美…

  • 取り替え可能!便座クッション

    皆さま、こんにちは!栃木県の美しい暮らしの空間アドバイザー、長島順子(ながしまじゅんこ)です。ご訪問いただきありがとうございます。 便座の裏側 便座の裏側に4つついている、便座クッション。長年の使用で、黄ばみが着色してしまう部位です。この部位、部品交換が出来ることご存知でしたか?私は、恥ずかしながら知りませんでした(^_^;) 15年目にして知る事実 ここのところ、『トイレのリフォームがしたい病』に駆られている私。先日は、ショールームに最新のトイレを見に行ってしまいました(;^ω^)というのも、その清掃性の悪さに日々ストレスを感じているからです。1階のタンク式のトイレは便座がスライドして掃除が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、長島順子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
長島順子さん
ブログタイトル
暮らしのカタチ
フォロー
暮らしのカタチ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用