chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
断食道亭日乗。 dv6.hatenablog.com

旧「宇宙日記。宇宙にはぜんぶある。」2019年12月に、食道癌と診断されて禁酒したの中のひとの日記となりました。 2020年6月10日に切除手術を受け療養中。 アメリカの生活と日常、食道癌の治療の記録になります。

1999年に渡米。アメリカ東海岸在住。 日々の暮らしと出来事と思ったことなどを書いています。

男爵v6
フォロー
住所
北アメリカ
出身
宮城県
ブログ村参加

2020/02/06

arrow_drop_down
  • ダルさの原因

    正直。どうもここ1、2ヶ月くらい体調が思わしくなかった。疲れやすいというかダルさがずっとある感じ。思い当たることは無い。強いて言えば、職場復帰して以来週1日くらいしか休みが取れず、その休日とて買い物や惣菜の仕込みや洗濯や掃除で終わってしまい、身体が休まらなかったのと、以前のように酒を飲み出したことくらい。 すわっ、貧血か?とも思った。胃を切除した人はビタミンB12の吸収が云々…という話も読んだことがあるし、アルコールの代謝にもビタミンB12の要求量が増えると聞いたことがあるからだ。しかしこれは胃を「全摘出」して数年かかるとの事で、部分切除であった自分にはあまり当てはまらないような気もした。 直…

  • ほぼ1.5パウンドケーキ

    2度目の新型コロナ検査も陰性で、やー職場復帰かと思ってたらまた熱が出て、正直に職場に報告したところ、「もういっぺん新型コロナ検査を受けて来い陰性が出るまで引き続き出勤停止である」とのお達しが出た。 は。左様ですか。 予約が取れたのが2日後、日曜日の午前中だ。これとて、当地米国ではThanksgiving weekendで何も機能していないような雰囲気なのに、2日後に予約は出来たのは奇跡だ。しかも今度は車で5分程度の近場。結果が出るのは早くても月曜日になるだろうから、それまでは引き篭もりだ。そうですか。 体調は悪くないので、惣菜を仕込んだりする。酒を飲まなかったせいか、なんだかマフィンのようなも…

  • Happy Thanksgiving

    今日はThanksgivingで祝日。お正月みたいなもので、家族で集まって七面鳥なんかを食べる人々が多い。いま新型コロナの感染が爆発しているけれど、アメリカ人は移動をやめないようだ。こりゃクリスマスまでにまた悲惨な事になるのではないか。やれやれだ。 私は元々休日だけど、家人のPCR検査の結果待ちで、勤め先からの自宅待機命令が解けないので家に居る。初老の2人暮らしなので、ご馳走に何も作らない。普通に昼から酒でも飲んで過ごす。 数年前までは、お付き合いのあった人々からお呼ばれもあって、七面鳥をご馳走になりに出掛けたものだけれど、招き返しもしなかったり、我々は基本的に社交的ではないし、酒を飲みたいし…

  • 2度目のPCR検査も陰性だった。

    自宅待機4日目。pcr検査の結果が来た。 陰性だった。 そうか。まずはよかった。 これで家人も陰性なら晴れて職場復帰だ。ゆっくり休めたし倦怠感も少し軽くなった気がする。けれども朝にハムとチーズをのせたトーストを一枚食べたら、洗濯も掃除もして今日はわりと動いたのに、さっぱり腹が減らない。空腹感というものを感じないのだ。やはりこれは胃を切ったせいで、あまり胃酸が出ないような感じがする。食べたものの消化が遅い。 それはさておき、明日木曜ははThanksgiving の祝日だした、金曜から仕事に復帰となると土曜日まで泳ぎに行けないので、今日は泳ぎに行った。もう疲れたので寝る。

  • 新型コロナ検査に行く(2度目)

    新型コロナ検査は5ヶ月ぶり2度目だ。 前回は6月、癌の手術前に医者からオーダーがあって行ってきた。近所の病院の駐車場に作られた、ハリボテのようなドライブスルーのテントに立ち寄って、無愛想な兄さんに綿棒で容赦なく鼻の奥をグリグリされた。結果は1日ほどでメールが来て陰性。 今回は、家人が熱を出して寝込み、職場の内規に従って報告したところ即日自宅待機命令が出て、PCR検査を受けてこいとのお達しがあったので行ってきた。危機管理上真っ当な判断だと思う。仕事を代わってもらう職場の人々には申し訳ないけれど。 最近は全米で新型コロナの感染の拡大が止まらないので、家の近くの病院や薬局のドライブスルーは12月の初…

  • 老後の隠居先を考える

    熱に浮かされた家人が起きてくるなり、やっぱり北海道に移住しようと言い出す。 ふむ。 いや北海道はでっかいどうなので、北海道のどの辺なのかに特定しないと、道民の皆様から怒られっど?と思いながら聞いたら、函館だという。 なんかお告げの夢でも見たのか? 私は北海道は去年札幌と小樽を少し旅行しただけだ。家人はヤングだった頃に、何度かあちこち行ったことがあるようだ。礼文島、知床、旭川、釧路、摩周湖とか阿寒湖とか、と言ってた。ユースを泊まり歩いたとも言っていた。今と違って鉄道網もバス路線もまだボロボロではなかったのだろう。 今の家人の半引き篭もり生活からは想像出来ないアクティヴさだなぁおい。ヤングだった8…

  • 新型コロナ疑いで自宅待機命令が出る

    かれこれ5日くらい経つけれど、また家人が熱を出した。食欲はあるようなので、簡単な夕食を食べさせて、バッファリンを飲ませて寝かせた。普段は風邪ひとつひかないひとなので、やや心配だ。予約が取れた新型コロナの検査を受けられる火曜日までまだ3日ほどある。 素人考えだけれども、家人は新型コロナではなくて、インフルエンザではないかと思う。思い至った理由としては、高熱(38℃+)が出るだけで、呼吸器や消化器に症状がないこと、味覚が失われていないこと、そして同居している私が、ほぼ無症状(微熱やや倦怠感程度)であることだ。私は1ヶ月前にインフルエンザのワクチンを摂取済みだから、罹っていたとしても症状が軽くほぼ無…

  • 家人が熱を出す

    2日間の休み。お陰で忙しかった自分も、家人の食事の世話をするくらいで何にもせずにゆっくり休めた。これは思し召しなのではないか?と思うくらいにゆっくりした。怠さもなくなった。 晴れて乾燥して冷え込む。 家人が調子が悪いと言って、昨夜プールで一緒に泳いでいたのを切り上げて、ロクに食べずに早く床に着いた。熱を測ると99度少し、ええい摂氏で何度じゃ?37.5℃くらいと出た。熱があるじゃないか。嫌な予感しかしない。 取り敢えず何か温かいものを食べると言うので、生姜の摺り下ろしを入れて雑炊を作って食べさせた。8割がた食べたのでよかった。シンドイなら解熱剤飲んだら?と聞いたけれども要らぬと言うので、また寝た…

  • バッファリンを飲んで考えた

    昨夜は少し熱があったので、バッファリンを飲んで寝た。効いたようでさっき起きて熱を測ったら35.7℃だった。アメリカでも市販されてるバッファリン。というかもともとアメリカの薬だ。1950年代に開発されて、長い歴史があり安心出来る薬のひとつだ。主成分はアスピリンですね。少し古いアメリカの小説にはよく出てくるアスピリン。 バッファリンを飲んで考えた。 子供の頃、酷い風邪(インフルエンザだろう)をひいて病院に行くと、決まって処方されたのがバッファリンだった。小粒のオレンジ色の小児用バッファリン。もっと小さい頃は、プラスチックのボトルに液体のシロップ剤だった記憶がある。あれがバッファリンだったかどうかは…

  • 休みだけど不調

    久しぶりの連休。1ヶ月ぶりくらいだ。やっと休めた。職場ではみんな有給休暇をどっと消化し出したおかげで、年末まで人出がギリギリだ。私ゃ入院手術で有給を使い切っているので、休めないのに加えて休日出勤の日々。テンプスタッフの求人を出して応募があったようだけど、あまりの条件の悪さに逃げられた模様。笑止千万だ。カツ丼大盛りをオーダーして100円しか払えませんけどいいですか?つってるようなものですよ奥さん。人を馬鹿にしてる。 今日は朝から雨。short sleeperの自分にしては、目が覚めても眠くて、結局起き出したのは朝9時半だった。11時間も寝てたことになる。何の用事があるわけで無し、別にいいのだけれ…

  • 術後5ヶ月

    職場の検診で、胸部レントゲンを撮りにきた。今年は、年初から食道癌の検査と手術と入院治療で、レントゲンもCTスキャンも(入院中は毎日)、数十回は撮ったと思うのだけれど、まだ撮るのか。もはや被曝が云々とか、煮るなり焼くなり好きにしやがれ、という江戸っ子の気分だ。知らんけど。 アポ無し、というかアポを受け付けないのでフラリと来たら1時間待ちだという。月曜日の午前中という中途半端な時間に来たのが失敗だったかと思ったけれど、仕事の都合で、他の日程が取りづらいので仕方がない。間隔を空けて座れという椅子は満席だ。 早いところ済ませて帰りたいが、出かけるのが嫌過ぎて、伸ばし伸ばしにしていた買い物もしないと食料…

  • アメリカ大統領選2020

    投票が締め切られる昨夜からずっと報道を見ていたけれど、どうやらバイデンの当選が決まりそう。接戦にならずに圧勝すると思っていたのだけれど、意外と接戦になって目が離せなかった。簡単に言うと、開票が進むにつれて、郵便による事前投票(一説には郵便による事前投票は民主党=バイデン支持者の票が、3.5:1の割合でトランプより多いという)が開き始めて、トランプ優勢に見えた州でもバイデンが巻き返したという構図だ。この勢いで行くと、劣勢が伝えられておるペンシルベニア州(選挙人20名)も取って、文句なしの当選を決めるかもしれない。 トランプ陣営は、早速この郵便投票の開票について不正の疑いがあると異議を唱えだして訴…

  • Election Day

    さてきょうは大統領選の投票日。多くは投票所にもなっている公立の学校は休校。まぁそうだろうな。 すでに報道されているように、今年は新型コロナの影響で、多くの州では郵送やドライブスルーによる期日前投票が推奨されている。私の住む州でも、普段の選挙なら不在者投票はわりと厳しくて、入院するとか戦地に赴くとか、相当の理由と証明を揃えて申請しないと認められていない。けれど今年はオンラインで申請するとあっさりと郵送での投票用紙が届いた。11月の朝の寒くて暗い中、密になって投票所に並ばなくてよいのは有り難い。そのあと仕事に行くとなると、投票所の開く朝6時に並んでいなければ間に合わないかも知れないのだ。 また、新…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、男爵v6さんをフォローしませんか?

ハンドル名
男爵v6さん
ブログタイトル
断食道亭日乗。
フォロー
断食道亭日乗。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用