chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 解説

    また本を読んでいる。時々2回めの本も読むがまだまだ新しい世界をさがす。TSUTAYAやBOOKOFFに行く回数は増えたし駅前の本屋さんの品揃えに今更感心したりする。忙しかったり、視野が狭くて見えない事は多かった。せっかちだから、ななめ読みはもちろん、解説を先に読むのはしょっちゅうだ。そんな中でも、俳優さんの解説分がすばらしことがある。何気ないことから始まりそして自分何を見せてくれたか、筆者に対しての尊敬、親しみ、次は見せてくれるだろうと言う期待、自己完結ではなくて早くその本が読みたくなる解説。仕事でもいつも説明しているけれど、果たして解り易いのかが常に自分の課題になっている。事実は事実とし伝えなから、今後の可能性、リスク、すぐに受診すべき兆候、などを限られた時間で伝える。30年以上仕事しているのにまだまだ...解説

  • 色合い

    クレヨンで最初になくなる色はいつも黄緑だった。本当は行った事はないけれど地中海風の色が好きだ。心が入れ替わるとは思わないけれど、今の同じ色ではなくてこどもの頃に好きな色にしたいと思った。イメージしていた小児科医にはなっていないけれど、もう仕方ないとも思っていない。もう少しは近づきたい。このままではいけない。迷惑をかけて工事をし天塩にかけたモッコウバラを抜いての工事だから、暖かい色にするはずがイメージより濃い。次の色はきっとないけれどこう少しは濃い診療をしろというか戒めにも感じる。さて花壇にはどんな花を植えよう。色合い

  • 景色

    自分も年齢を重ねて気持ちを新たにしようと遠出をすることもある。そんなに長くなくても帰りたくなってしまう。根っからの旅人には到底なれない。建物も化粧直しから時間が経ってしまい、発熱するこども達が多くなっていて、申し訳ないけれど今週いっぱい休診して外装工事をしている。天気も影響するので来週から診療再開しても出入りや駐車に不便が残ってしまう。見た目だけでなく、知識や気持ちもリセットして出来ることを見極めてその中でしっかりと仕事をしていきたい。ホームページもリニューアルするので、このブログも隠れる。生活の制限があってから思いの外、自分の気持ちや考えが浅く思えて、書くのが躊躇われた。本を読んでも自分感想はなんの役にも立たないと思ったら書けない。ずっと、短い診療の中では伝えられないことを少しだけ伝えられればと長い間書...景色

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えんたかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えんたかさん
ブログタイトル
遠藤こどもクリニックは小平市の小児科アレルギー科のクリニックです。こども達の近くにいる診療を心がけています。
フォロー
遠藤こどもクリニックは小平市の小児科アレルギー科のクリニックです。こども達の近くにいる診療を心がけています。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用