ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
弱さを抱きしめて、生きていく。
今日の読書しんどいときにがんばらない。それに尽きる。休んでまた動けるようにすることがいい。なんでも予定通りにうまくいく訳はないから、その場しのぎでいい。それなりにできればそれでいい。生きてるだけでいい。
2024/03/31 20:10
ユメノチカラ
今日の読書面白そうだと思ったものはとりあえず真似をしてみる。っていいなと思う。自分も思い返せばマネをいっぱいしてる。美しく流れるような柔術。パワフルで相手を壊しそうな柔術。自分の先生の柔術スタイルをけっこう真似ている。なかなか自分のモノには
2024/03/30 21:21
ブータン 幸福な国の不都合な真実
今日の読書ブータンってナカナカパンチのきいた国。というのが読んで直球の感想。国としてのマーケティング、ブランディングと国民の幸福はトレードオフなんだろう。日本も状況は違うけど同じ。他国からみたらアニメや歴史など個性的なモノがたくさんあって観
2024/03/29 20:55
VALE TUDO
今日の読書ブラジリアン柔術の現代史的な感じでしょうか。ブラジルとはいかなくても、国内でいろんなところに出稽古に行ってみたい。そしてボコボコにされたい。
2024/03/28 21:28
アダルト系
今日の読書昭和の汚くて、でも寛容さがはみ出た日本のニッチな世界の生き字引的な内容でしょうか。そんな世界に足を踏み入れてみたくなる一冊です。もうノーパ○喫茶ってないのか〜!クソー!
2024/03/27 22:59
デンマークを知るための70章
今日の読書新婚旅行の地、デンマーク。コペンハーゲンはなんだか開放的で優しい街だった。本書によると、デンマークは超リアリストらしい。現実を知る、理解することが正義と考える社会のようである。だから解剖して観察することが正義。困っている人を助ける
2024/03/26 17:30
シンプルな人は、うまくいく
今日の読書だよね。そうだよね。と思う一冊。ダラダラグダグダくだを巻く人ほど、めんどくさいことを文句を言いながら、人を巻き込みながらやっている。嫌なことはやらない。でいいと思う。仕事も私生活も。
2024/03/25 19:51
パニックマン
今日の読書。何を隠そうわたしもパニックマン。図書館で見つけて借りてしまった。なかなか克服するのは難しいけど、うまく付き合うしかないよなあ、と思う。発作が起こると苦しいし、虚しいし、でも仕方なし。
2024/03/24 16:10
静かに生きて考える
今日の読書日々テキトーに生きたいよね~って言いたくなることをエッセイにまとめました。って感じでしょうか。炎上しないほどに、日々の清潔過ぎたり親切過ぎたりする日本のあり方にツッコミを入れ続けています。冒頭から巻末まで。
2024/03/23 22:06
トーキョー・ストレンジャー
今日の読書外と内、日本と外国、日常と非日常を丁寧なコトバで対比し続ける一冊。そんな視点もあるんだ。と、物事の捉え方を学ばせられる一冊。この本もある程度知識があると、より深く楽しめる。
2024/03/22 20:53
日本の歪み
今日の読書知識が豊富な人が、集まって一つのテーマに沿って話すと、こんなにも簡潔かつ深く話が進むんだ。という感じ。たくさん読んで見て、体験して、こんなふうに話ができるオジサンになりたいとおもう。
2024/03/21 20:28
距離思考
今日の読書柔道、柔術、格闘家としてどうしても気になる選手の一人、青木真也選手。表現方法の好き嫌いはあると思うが、LIFE IS Contents はまさにその通り。自分も1型糖尿病をContentsとして生きている
2024/03/20 14:23
ダークサイドスキル
今日の読書タイトルは過激な感じだけど、人を動かすために必要なことが、当たり前に書かれている。フォースの使い方の本です。ブイーン!
2024/03/19 23:31
学び続ける理由
今日の読書今からでもやろうと思う人と、今からでは遅い、という人では10年後大きな差が出る。ですよね。って思う。なんでもやってみることに遅いことはない。
2024/03/18 17:52
まじめなオチンチンの話
今日の読書子供の頃に教えてほしかったな~と思う。
2024/03/17 14:24
恐い間取り
今日の読書寝る前に一人でだだっ広いリビングで読んではいけない。トイレにいけなくなります。。。
2024/03/16 21:57
無敗の法則
今日の読書まあ、昨日の本と同じ。
2024/03/15 20:15
心との戦い方
今日の読書伝説の格闘家、ヒクソン・グレイシーの書。結局、コツコツ努力すること。自分の人生を生きる、他人任せにしないことが幸せに生きるコツなんだと思う。努力なしには目標は達成できないし、自分の適性もわからない。行動しなければ何も手に入らない。
2024/03/14 20:34
会社を買って企業する
今日の読書買っちゃうか。会社を。事業承継してみたいなと思う。
2024/03/13 17:26
藤原先生、これからの働き方について教えてください。
今日の読書。実行、改善。実行、改善の繰り返し。ゴール(正解)を目指すのではなく、修正と改善を繰り返す。仮説を立て選択する。やってみる。修正する。日本には失敗を許容する寛容さが足りないと思う。はみ出したり、人より遅くても、早くてもエエやん。っ
2024/03/12 18:29
宦官
今日の読書ラストエンペラーで中国史にはまる。映画にもたくさんの宦官が出てくるし、なんとなく知っていたけど、こんな本を発見して興味津々で読んでみた。生々しい手術の仕方から、官僚や後宮との権力闘争、はては皇帝を追いやった話まで。一方で紙すきを改
2024/03/11 21:31
風の谷のあの人と結婚する方法
今日の読書最近流行りの自己啓発本よりよっぽど読みやすいし、心に響く。一流になるには一流に触れること。完璧主義は人生を苦しくする。心と体のバランスを保ちながら生きればよろし。
2024/03/10 21:37
奇書の世界史
今日の読書地動説もカトリック的な価値観から派生した考え方なのは驚き。そして、価値観の大転換によって善と悪も変わる。現代の善が未来に悪になることも十分ありうる。当たり前だけど、なかなか気づけない。
2024/03/09 20:23
ポンコツ一家
今日の読書笑える、けど泣ける。家族っていいな。家族って、何があっても笑えるといいな。って思う。
2024/03/08 20:43
君か、君以外か。
今日の読書。緊張は成長痛。続けるコツは続けること。深いぃ。
2024/03/07 21:10
推し活経済
今日の読書完璧すぎるものはスルーされる。らしい…一緒に成長するものに共感してお金をかけてくれる。らしい…
2024/03/06 20:14
あなたを疲れから救う休養学
今日の読書読みやすくてサラサラ読める。ページもぽわっとした黄色で装飾されていて開いてるだけで癒やされる。疲れたなーと思ったら、寝る、運動する、バランスよく食べる。これに限る。自分は甘いものを食べ過ぎる傾向にあるので、気をつけよう。余計に疲れ
2024/03/05 18:00
ルポ新宿歌舞伎町路上売春
今日の読書なんかディープな本が続く。やっぱり普通の生活してたら交わることがない人たちの世界。でもちょっと外れたら、自分たちもこの世界に入り込みそうな感じ。事実は小説より奇なり。かもしれない。
2024/03/04 18:02
20の古典で読み解く世界史
今日の読書。宗教、戦争をちょっとだけ知ってると深く理解できて、より楽しめる古典がたくさんある。とりあえず島崎藤村読んでみよかな。
2024/03/03 19:59
z世代のネオホームレス
今日の読書社会がどんどん変化する中で、ホームレスとか風俗とか、アウトローな人たちのあり方も変わっている。おそらく交わることがない人たちの生活をちょっとだけ覗くことができた。
2024/03/02 20:23
一生同じ会社で働きますか
今日の読書転職入門!Q&A!みたいな内容。転職したことがない人には、転職ってそんなもんか〜と思える一冊。転職経験者には既知のことばかりかと…
2024/03/01 20:49
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、takatakabjjさんをフォローしませんか?