"欠乏"感とIQ(認知能力)
2015年2月に発売になった本に次があります。 「いつも「時間がない」あなたに : 欠乏の行動経済学」 センディル・ムッライナタン, エルダー・シャフィール著 : 大田直子訳 とても有名な本なのであなたもご存じかもしれません。その中に「人は経済的に困窮するとIQ(認知能力)が下がる」ということが書いてあります。このことを引用し、ビジネス系のさまざまな方が、"お金はある程度あった方がいい" という帰結にもちこみます。 あなたが特にお金に困窮していなくても、お金に困窮したときの自分や他人の状態は想像できると思います。借金を抱えて督促がやかましい状態です。そうなったときの心理状態は、あらゆることに優…
2021/02/28 07:00