chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
jolly Paradise https://dia-jolly.com/

jolly paradise(ジョリパラ)はウロコインコ・オキナインコのブリーディングをしています。一般の方でも飼いやすいようにすべて手乗りの雛として育てています。 インコ情報も掲載、お気軽にご訪問してください。

jolly Paradise
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/04

arrow_drop_down
  • 【大きさ別犬の年齢早見表】シニアはいつから?大型犬はなぜ短命?

    ・どの犬種も年齢の数え方は同じ?・大型犬の方が短命なのはなぜ?・犬のシニア期っていつから? 皆さん一度は、「犬は1年で人間の7才分歳を取る」と聞いたことはありませんか。 実はもうこの数え方は古くなっていて、今では小型犬、中型犬、大型犬の大きさによって犬の年齢が計算出来るようになっています。 それに、大型犬は短命だと聞いたことはありませんか。私は初めて大型犬の方が短命だと知った時、大きな動物ほど長生きするイメージがあったのでとても驚きました。 もし、自分の愛犬が大型犬で速く年齢を重ねてしまうのなら、シニア期の準備で健康管理や、室内の安全な環境の準備も早めに行っていきたいものです。 この記事では、

  • 犬のトイレのしつけ、3ステップでいつからでもやり直せる!要点も解説します

    ・失敗してもトイレのしつけはやり直せるの?・やり直す方法を知りたい・そもそもトイレのしつけは必要なの? 現在、犬と暮らすほとんどの人が室内飼い。犬の室内飼いといえば避けて通れないのが、トイレのしつけ。 子犬を迎えたら、いずれは部屋で自由に過ごしてほしいと、トイレのトレーニングをスタートさせますよね。そして、トイレトレーニングは根気がいりますし、悩みも多いですね。 私の友人の愛犬も、一度トイレの失敗を怒ってしまった事で、怒られることを避けるために次のような行動するようになりました。 それは、飼い主から隠れて排泄したり、食糞して形跡を消した後吐いたり、飼い主が居なくなるタイミングまで排泄を我慢して

  • 犬の外飼いは危険?【5つ】犬を外飼いするポイント

    犬を外で飼うのはひどいこと?外飼いの工夫や気を付ける事はあるのかしら? 家庭の事情などにより、室内で飼えない場合もありますよね。私の周りでも、外飼いしてる人や室内飼いをしてる人等、様々です。 しかし、外で飼う場合には、危険やトラブルも沢山。家族の一員となる犬には、元気に過ごしてほしいですよね。 外飼いはひどいことではなく、メリットもあります。 犬の外飼いは環境を整える 犬の外飼いをする場合は、対策が必要です。 どのような対策をすれば良いか、ポイント5つをまとめてみました。 ポイント ①感染症対策→ノミ・ダニ予防や、狂犬病等の予防接種や薬の塗布を行う。 ②リードを適切な長さにする。→犬の体調によ

  • インコにパンを食べさせたらダメなんです!ダメな理由を徹底解説

    インコにパンをあげても大丈夫?バターやジャムのついていない食パンならインコにも少しくらい食べさせてもいいのかな? インコにパンを食べさせてはいけません。 菓子パンや総菜パンに限らず、食パンやフランスパンといったあまり味のついていないパンであってもインコにはダメなんです。 それはインコの消化器官がパンの消化吸収には向いていないから。 インコにパンを食べさせると病気になってしまう場合もあるんです。 ここでは、どうしてインコにパンを食べさせてはいけないのか、食べてしまった場合はどうすればいいかについてご紹介します。 インコにパンを食べさせてはダメな理由2つ インコにパンを食べさせてはダメな理由を2つ

  • 【インコ臭への愛】インコは臭くない!臭う原因と対策をご紹介

    ・鳥は臭いイメージがあるけどインコは臭いの?・インコが臭い原因を知りたい・インコの臭い対策が知りたい こういった悩みに答える記事を書きたいと思います。 まずはじめに、インコは臭くありません。 もちろん、好き嫌いが分かれますしインコも生き物なので無臭ではありませんが、よく「香ばしいにおい」「穀物のにおい」と表現されます。 しかし、インコが臭い場合は考えられる原因がいくつかあります。 この記事ではインコが臭い原因、インコの臭い対策をご紹介します。 おまけとして愛鳥家たちの「インコ臭への愛」、「インコ臭が楽しめる商品」も紹介するばい。 インコが臭い原因4つ インコが臭い原因4つ インコの発情期インコ

  • インコがスムーズに捕まえられます。放鳥の後にもう悩まない!

    ・インコの放鳥が終わった時に捕まえたいけど逃げてしまう・インコの放鳥が終わった時にスムーズにケージに戻す方法は? こういった悩みに答える記事を書きたいと思います。 大丈夫です。最初からスムーズにケージに戻るインコはいませんよ。 放鳥が終わった後に「すんなりとケージに入ってくれたらなー」なんて思いますよね。 ここでは放鳥が終わったらスムーズにケージに戻す方法をご紹介します。 インコの放鳥が終わったらスムーズに捕まえてケージに戻す方法4つ インコの放鳥が終わったらスムーズに捕まえてケージに戻す方法4つ 食事の前に放鳥する特別なおもちゃを用意する部屋を暗くするクリッカートレーニング 慣れてくるとイン

  • 【ヤバい】インコがチョコレートを食べてしまったときの対処法とチョコの危険性

    犬や猫にチョコレートは有害って聞いたことがあるけどインコにも危険なのかな?もしインコがチョコレートを食べたらどうしたらいいの? インコにとって、チョコレートは有害で危険な食べ物です。 多くのチョコレートの原料であるカカオ豆に、インコにとって有害なカフェインとテオブロミンが含まれるためです。 毎年バレンタインデーのある2月になると、動物病院にチョコレートの誤食による中毒症状でやってくるペットが多くなるんだそう。 チョコレート好きな飼い主さんには注意が必要ですね。 こちらではインコにチョコレートが危険な理由や、チョコレートをインコが誤食してしまった場合の対処法など詳しく説明します。 インコがチョコ

  • インコを自分の手で埋葬したい。プランター葬の方法や注意点とは

    ・愛するインコの最期は自分の手で埋葬したい・自宅に庭がないけど、埋葬する方法ってあるの?・自宅で埋葬する場合の注意点が知りたい こういった悩みに答える記事を書きたいと思います。 インコの供養方法は主に2つ。 そのまま土葬する方法と火葬する方法です。 土葬したくてもできないことがありますよね。自宅に庭がない、賃貸住宅に住んでいる等。 しかし、プランター葬はどなたでも行うことができます。 この記事ではプランター葬について詳しく紹介していきます。 土葬をする場合、公園などに埋葬してはいけません。必ず、所有地に埋葬してください。 インコをプランターに埋葬する手順4つ インコをプランターに埋葬する手順4

  • インコに豆苗を食べさせるメリットと注意点!

    インコに豆苗を食べさせても大丈夫?インコに豆苗を食べさせるときの方法や注意点を知りたいな。 インコに豆苗を食べさせても大丈夫です。 インコに主食としてヒエ・アワ・キビなどを食べさせている場合、どうしてもビタミンやミネラルが不足がち。 豆苗はインコに必要なビタミン類を豊富に持ち、リンや鉄、マンガンといったミネラルも含んでいてインコの副食にぴったりです。 ですが、豆苗のあげ方によってはインコの健康に良くない影響を及ぼすことも。 ここではインコの健康に配慮した豆苗の食べさせ方や、食べさせる場合の注意点をご紹介します。 インコにとって豆苗は栄養満点の緑黄色野菜 インコにとって豆苗は栄養満点の野菜です。

  • 【要注意】インコの便秘は危険です。たかが便秘とあなどるなかれ!

    ・インコは便秘になるの?・インコが便秘になる原因は?・インコの便秘を解消する方法はある? こういった悩みに答える記事を書きたいと思います。 インコは便を体に溜める事はせず、こまめに便を出します。 理由は空を飛ぶので、少しでも体を軽くするため。 インコが便を出すときは特に合図はありません。 え!いま便出たの?と思うくらい自然に排泄するよ! おしりをすりつけたり、踏ん張るような様子がある場合、便が出にくいなど何かしら原因が考えられます。 インコが便秘になる主な原因4つ インコが便秘になる主な原因4つ 糞詰まり発情期(メスの場合)餌を食べていない病気のサイン インコが便秘になる原因は色々と考えられま

  • ウロコインコもパニックになる!対処法と対策について

    ウロコインコがパニックになるのはどんな時?ウロコインコが起こすパニックについて、ウロコインコブリーダーが対処法と対策を解説します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、jolly Paradiseさんをフォローしませんか?

ハンドル名
jolly Paradiseさん
ブログタイトル
jolly Paradise
フォロー
jolly Paradise

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用