chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
困ったら立直
フォロー
住所
札幌市
出身
中標津町
ブログ村参加

2020/02/02

arrow_drop_down
  • 6月月間成績

    ぎりぎり間に合った。困ったら立直です。 恒例の成績発表です。早速やっていきましょう。 www.komareach.work 5月 6月 1位率 0.230 0.270(0.040↑) 2位率 0.345 0.270(0.065↓) 3位率 0.247 0.250(0.003↑) 4位率 0.177 0.210(0.033↑) 平均順位 2.37 2.40 安定段位 8.4 7.0 ちなみに今月の打数はちょうど100半荘。それも昨日にぎりぎり到達。 今月あまり打数が稼げなかった原因は単純に麻雀以外のことに時間を費やすことが多かった。来月は130半荘ぐらい目指します。 トップの増加率よりラスの増加…

  • 決定打意識~困ったら高打点~

    やっぱり打点って優秀なんだなって。困ったら立直です。 ある半荘の内容。さて誰がラスかな? ハイ、僕です。1000-2000のツモ1回+ノー放銃ぐらいじゃ簡単にラスってしまう。 実際これぐらいじゃラスることもままあるだろう。何が問題かというと僕の和了率である21.35%だとそれなりの頻度でこんなことが起きてしまう。 じゃあどうすればいいのか... そうだ、打点を上げよう。 例えばこんな手を 手なりで字牌からは切らずにちょっと染め手やら七対子を見つつ こうなると染め手を意識しつつもとりあえず9sは切っておく。1-4m引きは普通の立直に方向転換だ。 まあ先に發を引いたら混一ルートを突き進むだけよ。 …

  • ラス回避アシスト~困ったら鳴かせとけ~

    渾身のラス回避(他人任せ)。困ったら立直です。 今日も今日とてラスを取らんように必死。ラス回避ができるなら何でもしなければ。 オーラス。現状3着目だけどもラス目の親がオタ風から仕掛けており、翻牌も切ってきてこの手牌。この5回に1回ぐらいは流局までにテンパれそうな手での最善手とは。 (きっと染め手である)下家にすべてを任せよう。これはもう無理。間に合わないって。だから2人の力で下家にアガらせよう。まずは2枚ある4sをほいっと。 上下家がさらに動いてこの状態。もしかしたら下家聴牌もなくはない。放銃してしまえば終わりだけども。 まだまだ張っていないことの方が多い。ここはまだまだ索子を切っていく場面だ…

  • 初手何切る~困ったら愚形を払え~

    本当かは知らん。困ったら立直です。 www.komareach.work www.komareach.work 最序盤に打点を見て損はない。でも立直できるなら立直をする。この速さと打点は基本的にトレードオフの関係だ。どちらかを得るためにどちらかを捨てる。たまに両方とも得られるけど。 今回はそれに鳴きが追加されたらどうなるのか。 配牌にして5ブロックが完成。しかし浮いている牌はドラ。だけどもドラを切れば一向聴。であればと筒子に手をかけてしまうと。白を活かせないor愚形聴牌のどちらか。 ここで切ったのが 愚形を払ってドラを活かす方向に。 んー。微妙...。正直何を切ってもしっくりこない。 ドラを活…

  • 初手何切る~困ったら愚形を払え~

    本当かは知らん。困ったら立直です。 www.komareach.work www.komareach.work 最序盤に打点を見て損はない。でも立直できるなら立直をする。この速さと打点は基本的にトレードオフの関係だ。どちらかを得るためにどちらかを捨てる。たまに両方とも得られるけど。 今回はそれに鳴きが追加されたらどうなるのか。 配牌にして5ブロックが完成。しかし浮いている牌はドラ。だけどもドラを切れば一向聴。であればと筒子に手をかけてしまうと。白を活かせないor愚形聴牌のどちらか。 ここで切ったのが 愚形を払ってドラを活かす方向に。 んー。微妙...。正直何を切ってもしっくりこない。 ドラを活…

  • W立直の是非~困ったら立直しておけ~

    さすがに立直なのか。困ったら立直です。 11半荘トップ無しの6ラスを食らってしまいまた原点にただいましてしまい煮え煮えの煮え。そんな12戦目の開局の手牌はこんなのだった。 ちゅぴって音がしたのでとりあえず立直をした。立直をした瞬間の思考は一発で東が出れば満貫だ。ぐらいだった。 ただちょっと欲を出して考えてみるとこの手牌って東+筒子で必ず3面張になるのだ。W立直せずの混一に移行してもそれなりに満貫、たまに跳満みたいな手は結構現実的に作れそうなのだが...それでもW立直を打ってよかったものか。 たしかにこのW立直はほとんどアガれるだろう。そこらへんに転がっている5200(それなりに8000)とちょ…

  • 2000点から8000点へ~困ったら染めておけ~

    染めました。困ったら立直です。 www.komareach.work 最近染め手ばっかりだけども今回はちゃんと高打点をしっかり追えてるやつなのでご容赦を。 ラス前のそれなりに競っている状況で下家から打たれた發を1鳴きしていく。 まあ自然でしょう。大体こういう翻牌を1スルーすると結構アガれなくなる。 そして残った形を見るとどうだ。ちょっと混一に行きたくない?3-6p出たり引いたりしたらさすがに聴牌取るけど1mと白はどうしようか。この点棒状況で5200~8000ってだいぶえらいよな...って考えているあなた。 ちゃんとここから食い延ばすように。 この満貫のおかげでオーラスの対面の満ツモに耐えること…

  • 牌譜が見れない~ツノさん助けて~

    お久しぶりです。困ったら立直です。 久しぶりのブログ更新どうしてこうなったかというと... ちょっとこの土日はポーカーばっかりしてまして...挙句に大敗を喫したわけですが。そして昔からちょっとしたオカルトなんだけど大体ゲームって何か負けてたらなにかは勝たない? なんというか全部のゲームを合わせて勝率が収束しているような感じ。リア麻の結果が良いとネト麻の成績が悪くなるみたいな。まあ自分が下手なんだからそんな風に思っているわけなんだけども。 要は天鳳の方はだいぶついてるんですよ。 2度目のデデーン pic.twitter.com/dBTDq93aWy— 困ったら立直/板垣隼基 (@mangann8…

  • どっちかに染める~困ったら染めておけ~

    どっちかはノリで決める。困ったら立直です。 www.komareach.work なんか最近混一をあんまりやってないなと思いなおし、ちょっといつもより混一を意識してみた。でも意識してみると全部染めたくなるね。 東ラスの南家。無難に切るなら西だけども。 ホンイツ目指して打6p。まだ萬子か索子かはわからないけども、少なくとも筒子はいらない。 白を鳴いて無難に1000~2000点ルートをメインにして打西とかのほうが良い気がするけども。積極的に高打点を目指そう。 混一の時に一番の問題が塔子が足りない問題である。ゆえに自分は1枚切れの字牌も混一に行くときはとても重宝する。安牌としても機能するしね。 もち…

  • 聴牌 to 聴牌~困ったから鳴かない~

    今回鳴かなかったのにはちゃんと理由があるんですよ。困ったら立直です。 www.komareach.work 昔は門前聴牌から鳴いていたやつが今回は副露手聴牌からの副露せずを選択した。それがこの場面だ。 ドラ4の勝負手にも関わらず残念なカン3m聴牌。さすがに聴牌は取るけどいつもの勢いで鳴き無しを押してはいけない。これはまだまだ鳴く牌がある。6m、5-8m、1p。それに1mのポンからの跳満変化も鳴くべきだろう。 さてその選択は立直が入ってからも同じであろうか。1pと1mは切り出す牌が安牌なので変わらないが6m、5-8mは切り出す牌が結構危険だ。すでに11/18スジが出ている中で12筋目のプッシュと…

  • ペンチャンVS両面VS三面張

    計算したけどなんか変な結果が...困ったら立直です。 www.komareach.work ちょろっと書いたりしてたけど、実際に計算してみた。今回は下の仮定でプログラムを書いてみた。 ・親番想定 ・ペンチャン想定(4枚)、両面想定(8枚)、三面張想定(11枚)の3パターン ・他家が当たり牌をつかむことはあっても切ることはない ・ツモ回数は18回 例えば親の最後のツモ(18順目)の時の残り山の枚数は16枚。ここに当たり牌が2枚あれば確率は2/16(=12.5%)。17順目でも当たり牌が2枚あるのであれば、流局までにツモる確率は 1-(17順目にツモれない確率×18順目にツモれない確率) となる。…

  • 金曜日に夜更かし

    金曜日は大概寝ない。困ったら立直です。 社会人になってから土日の価値が爆上がり。できる限りゲームしたいしポーカーしたいし麻雀したい。 その結果どうなるかって言ったら睡眠時間を削るよね。 // リンク そしてこの夜更かしの友と一緒に朝まで特上卓か2NLに張り付く。ここ1ヶ月ぐらいはそんな生活。これからも徹夜予定。 もちろんちゃんと寝た方が良いのはわかってるけどもどうしても徹夜しちゃうよね。こうやって徹夜して朝の7時頃になって朝ご飯を食べるとすぐ睡魔に襲われて...仮眠のつもりが起きたら夕方みたいなのも習慣になってきた。 きっと平日からポーカーやら天鳳漬けの生活ができたら徹夜もしなくなるんだろうけ…

  • 序盤こそ手役~困ったら二翻役~

    よく三色を忘れる困ったら立直です。 www.komareach.work www.komareach.work お手軽満貫といえば立直ツモ+二翻や混一+XX。ジリ貧にならないためにも半荘のどこか、できれば東場で一度は決めておきたい。 例えばこういう手牌。ここから何を切るかといえば。 ツモ切れば良い。 www.komareach.work 病気のごとく東は切らず。ちょうど5ブロックなんだから8sや3pを切るのか。だけども、89mを残した先にあるのはリーのみ愚形だ。東1局の親の第1打からそんなものを目指す必要もあるまい。一盃口、三色同刻、ダブ東、最低どれか一つはつけたい。 先に9sを引いたらどうす…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、困ったら立直さんをフォローしませんか?

ハンドル名
困ったら立直さん
ブログタイトル
困ったら立直の天鳳日記
フォロー
困ったら立直の天鳳日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用