chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Salon de Astronomy https://tstudioastronomy.blog.fc2.com/

MacやRaspberryPi、ArduinoなどのSBCを活用した天体環境構築、撮影や観望への活用、INDIサーバ・ドライバの設定方法や使用方法、各種天体ソフト紹介、天体機器の自作や星空観望入門情報を掲載しています。

T-Studio
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/02

arrow_drop_down
  • 見守りカメラで星は見えるか?

    以前の記事で紹介した見守りカメラを購入してみました。購入したのは記事で紹介したSwichbotの首振り機能付きの見守りカメラです。スマホから方位、高度をコントロール出来るので超小型経緯台付きカメラのように使用できます。暗所性能、防水機能をPRしているATOM Cam Swingと迷いましたが、セールで通常より900円くらい安かったのでこの機種にしました。使用されている撮像素子がなんであるのか不明なので、感度どのくらいあるの...

  • スマート家電の天文利用

    スマート家電は名前の通り、室内を便利にするための機器ですが、使い方によっては天文利用でも有用ではないかと感じています。私が興味を持ったものが2つSwitchBot プラグミニ スマートプラグ Alexa タイマー付き - コンセント Bluetooth&Wi-Fi スイッチボット タイマー 遠隔操作 消費電力統計 音声コントロール スマートホーム Alexa Google Home IFTTT Siriに対応新品価格¥1,980から(2022/6/19 11:03時点)コンセントのオンオフ...

  • 霞空の下高感度監視カメラ+Zoomレンズと双眼鏡の見比べ観望

    久しぶりに晴れたので(霞んでますが)双眼鏡と高感度監視カメラ+Zoomレンズと双眼鏡の見比べ観望を行いました。暖かく天気も良いので、リモートではなくモニターを付けて手動操作で観望します。双眼鏡は32mm(7倍)と70mm(15倍)の大小お気軽セットです。霞んでいるのわかるでしょうか。。夏の対象が見える時間に観望しましたが、双眼鏡では全く歯が立ちません。高感度監視カメラ+ズームレンズの方はカメラの画像処理もありか...

  • 屋外での安定動作の要、電源について まとめ

    途中でAstRPiのアップデート記事を挟みましたので途切れましたが、電源の話をまとめようと思います。(この記事から読み始めたかたは以下の記事もご確認ください。)その1で安定利用するための留意事項その2で使用電力に毎の構成を記載しています。最後の今回はまとめや注意事項などを記載します。電源についてのまとめと注意事項・電源を選定する前に使用する機材のACアダプタ(ACアダプタが無い機器は本体)の消費電力(ワット)...

  • AstRPi改訂版(2022.6.14ファームアップ(ブートローダー更新)版)

    前回の記事で記載しましたファームウェア(ブートローダー更新)版のイメージが完成しました。ダウンロードページはこちら(説明ページのリンクです。ダウンロードリンクがページ中頃にあります。)注意事項新しいハードが登場したことにより、ファームウェアの変更があり、配布のイメージが使用できなくなるご報告を受けての更新になります。当初はファームウェア(ブートローダー)の更新のみに留める予定でしたが、新しいハード...

  • AstRPiでのラズパイ4のチップセット変更の影響について

    コメントから最近のラズパイ4がチップセット変更されたことを伺いました。現在配布しているAstRPiは8GB版が発表された頃のもので、その当時最新のファームウェアに変更したものでした。コメントにて8GB版を購入された方がAstRPiが動作しないという情報を頂きましたが、今回同様にチップセットが変更されたラズパイ4(4GB版含む)でも動作しなくなったとご報告いただきました。8GB版の時もチップセットの変更がありましたので、以下...

  • 屋外での安定動作の要、電源について その2

    前回の記事で天体機器を安定して運用するための記事を記載しました。今回は使用する電力量毎にどのような電源が必要かを記載します。前提条件・使用時間6~8時間程度(大体一晩)・車やパイクなど緊急時に電源を確保できる状態にある・天体機器以外には使用しない車やバイクは緊急時の補助電源になります。徒歩や、キャンプなど車やバイクの補助が見込めない環境の場合は、安全をみて以下に記載する構成のワンランク上の構成を準備...

  • 屋外での安定動作の要、電源について

    天体機材を自宅外で使用する場合、最も注意しなくてはならないものの一つに電源があります。過去にも何度も記事にしましたが、備忘録として安定して使うための方法などまとめて記載しておきます。まず初めに行うこと●使用する機器のACアダプタ(ACアダプタを使わない機器の場合は本体)に記載された電圧、電流をもとにその機器の最大消費電力を計算する。例)12V、1Aの場合は12☓1=12Wそれぞれの機器の電源の入り口にあたるACアダ...

  • 高感度監視カメラの友、カメラテスター

    昨年からテクノロジーを気軽に利用する観望システムとして高感度監視カメラ+ズームレンズの組み合わせをご紹介してきましたが、更に簡単に使うための機材をがアマゾンでも廉価に購入できるようになったのでご紹介します。カメラテスターIP 同軸HD(TVI/CVI/AHD/SDI)監視検出器5-in-1多機能カメラテスター 5200PLUS新品価格¥30,999から(2022/6/8 20:43時点)カメラテスターと呼ばれる機材ですが、これ一台でSDI、アナログ、IPカメ...

  • 天文趣味における気軽の定義

    梅雨に入ってしまいました。きれいな星空を想像しながら久々の入門記事です。タイトルを見て???と思われる方も多いと思いますが、これからこの趣味を始めたいと考えている方、初心者の方が楽しみながら知識や技術を向上させるために記載します。天文系のブログやYoutube、書籍もそうですが、タイトルにある「気軽」の定義がかなり一般的な感覚からかけ離れているように感じています。。。興味を持ち、気軽にできそうなところか...

  • INDIサーバ・ドライバが1.9.6にアップデートしました。(5月21日付け)

    旧聞になりますが、INDIサーバ・ドライバが1.9.6にアップデートしました。詳しくはこちら(バグフィックスメインのようですが、Githubの記事番号ばかりです。。。)以下のリンクに問題が報告されています。コアドライバ:https://github.com/indilib/indi/issuesサードパーティドライバ:https://github.com/indilib/indi-3rdparty/issuesフォーラムでもトラブルの報告がされていますので時間があるときに目を通しましょう。https:...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、T-Studioさんをフォローしませんか?

ハンドル名
T-Studioさん
ブログタイトル
Salon de Astronomy
フォロー
Salon de Astronomy

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用