chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Salon de Astronomy https://tstudioastronomy.blog.fc2.com/

MacやRaspberryPi、ArduinoなどのSBCを活用した天体環境構築、撮影や観望への活用、INDIサーバ・ドライバの設定方法や使用方法、各種天体ソフト紹介、天体機器の自作や星空観望入門情報を掲載しています。

T-Studio
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/02

arrow_drop_down
  • 天体用電子工作環境をコンパクトに構築

    ラズパイやArduinoなどを利用するようになり、結構天体機器用に電子工作を行うことが多くなりました。都度買い足しながら作業を行ってきましたが、作業しやすいようにコンパクトに環境をまとめました。Kuman オシロスコープ USB 2CH 二重チャンネル PCベース Oscilloscope 20Mhz帯域幅 S/Wとドライバー クリッププローブ 波形発生器 データレコーダ新品価格¥8,699から(2022/5/30 22:47時点)以前所有していた度重なる引っ越しでア...

  • ようやく晴れました、久々のEAA

    久しぶりに晴れました(一体いつぶりだろう。。。)週頭ですが、EAAで観望します。(笑)以前ラズパイ用に配布した際、EAA環境の方にも楽が出来るようにマクロスクリプトを作成しておきました。ファイルをダブルクリックすれば、自動的にKStarsが立ち上がり、EkosとASIAirをを別ウィンドウに展開します。後はいつもどおり、マウントコントローラーで移動→オートフォーカス(その後微調整)→PlateSolvingで位置合わせして観望です。...

  • 天候が悪い日が続くので天体以外の与太話(OSの歴史)

    天候がさっぱりです。ここ数回天体関係から少し外れた与太話がつづいていますが、今回も趣向を変えた与太話記事を記載しようと思います。4月あたりから第十二世代インテルチップセットやらM1Ultraやら久しぶりにCPUの新作ラッシュが続いています。(まあ、スペックに依存する作業をすることも無くなりましたので導入する予定はないです。)8K映像が編集できるような恐ろしいスペックになって驚くばかりですが、PCの制御を司るOSに...

  • 天体機器制御用に適した機材は?

    ここ数年可能な限りコンパクト、省電力で天体機器を制御できる環境を考えてきました。複数台のPC、SBC、MINIPCなどを天体用に使ってみての感想を記載したいと思います。これから天体機器の制御を行いたい方は一例としてご参考にしてください。環境を構築する上で重要なポイント・USBなどの接続端子の数・消費電力・電力の安定性・所有する天体機材を接続した際の安定性(ドライバの良否)個人的には上の四要素が最も重要だと感じて...

  • マイクロデバイスの天体利用

    以前制御の話でも触れましたが、現在私は天体機器をほとんどPCで制御しながら使用していることが多いです。写真派の方はASCOMやINDI、INDIGOといった汎用ドライバと複数の天体アプリを利用していることがほとんどだと思います。これらを利用している方は痛感していると思いますが、ほとんどPCに張り付き状態になります。PC操作となるとマウスやキーボードに頼らざるをえませんので直感的な操作がし辛いように感じています。シング...

  • AstRPi用設定マクロスクリプト

    AstRPiをタブレットなどで使用する際、KStarsを起動した後、What's interesting機能の表示、星図を北に移動、Ekosを別ウインドウに配置と煩わしい操作が多数あります。毎回手動で設定するのが面倒なので、マクロを作りました。ダウンロードはこちらxdotoolツールを使用しましたので、最初にインストールが必要です。ターミナルから以下入力sudo apt install xdotoolダウンロードしたファイルを右クリック→パーミッションで実行権限...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、T-Studioさんをフォローしませんか?

ハンドル名
T-Studioさん
ブログタイトル
Salon de Astronomy
フォロー
Salon de Astronomy

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用