chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
チューニングマニアYOSHIの日記 fc2 https://twintop1.blog.fc2.com/

バイク、車用 V-UP16.マルチスパークアンプMSAの製造販売を行っています また、フルコンエンジンマネージメントシステムEMSを使用して インジェクション仕様の製作も行なっています 

電子パーツ、V-UP16やマルチスパークアンプMSAの製造、販売がメインの仕事です  キャブ仕様や古いインジェクション仕様の車やバイクをインジェクション仕様にしたりもしていますよ

twintop yoshi
フォロー
住所
一宮市
出身
一宮市
ブログ村参加

2020/02/02

arrow_drop_down
  • セロー、レデューサーをクランクケースに装着の感想です

    今回で セロー、クランクケースへのレデューサー装着テストはおしまいです私のセローは 車両購入時からヘッド側のブローバイホースにツインリードのレデューサーを装着していました開発、販売元のマエカワエンジニアリングさんからボールバルブ方式のレデューサーBが発売されてテストすることにしましてヘッドのブローバイホース側で ツインリードやボールバルブのテストを行いました最近は、クランクケース側へレデューサーを...

  • EMS仕様のXJR1300がレッカー入庫・・・

    当社でフューエルインジェクション仕様にした XJR1300がレッカー入庫しました連絡が有ったとき 何かインジェクション関連に不具合でも・・・ こんなことを考えます連絡では走行中に停止して スターターモーターも回らない、ホーンもならないとのことですキーをOFFからONにしたとき 2~3秒インジェクション用の燃料ポンプが作動しますが これも回らない・・・この状況で バッテリー上がりを想像しましたバッテリーを買って帰...

  • セロー、レデューサーをクランクケースに装着 その3

    セローのクランクケースへレデューサーを取り付けが完了して データーロガーでログを取るために走ってきましたこのセローは シリンダーヘッドのブローバイ出口に レデューサーBを装着していますそこに クランクケースへ追加した物です あまり長いログだと 見にくくなるので レデューサーのログを取るだけの目的で走ります途中で エンジンを停止させずに レデューサーを追加して どれぐらいの変化が有るのか?このような...

  • BANDIT1200の オイル交換とプラグの点検

    毎年のことですが・・・BANDIT1200はこのところの暑さで 油温上昇が激しくなってきました油温が上がって 常温まで下がって この繰り返しがオイルをダメにする一番の原因らしいですオイルがくたびれてくると シフトフィーリングが悪くなってきますので 分かりやすいですよ・・・(笑)そんなことでBANDIT1200のオイル交換です 今回はオイルエレメントも交換しておきますエンジンを始動して 多少オイル温度を上げてから交換し...

  • セロー、レデューサーをクランクケースに装着 その2

    先日、セローのクランクケースにレデューサー装着しました この仕様が気に入りましたので 装着方法を考えることにしましたまず、オイルセパレーターを付けますが 縦に装着しなければなりませんフィラーキャップからセパレーターまでは太めのホースで接続します太いホースで長く引き出ことも考えましたが ひとまず近くに設置することにしてセパレーター出口を90度のニップルに変更して レデューサー本体は後ろです見た目は・・...

  • イタルジェット 番外編

    イタルジェット 番外編ですV-UP16とMSA装着時に 私の興味からそれ以外のことも調べましたオーナーのマエカワさんから ちゃんと許可は得ていますよ!その前に、このイタルジェットは V-UP16、MSAの効果が十分得られましたので 専用品として製作、販売しようかと思っています写真のイグニッションコイルのカプラーを抜きその間にカプラーのオスメスで中間ハーネスを作り カプラーを刺し替える結線して 後はアース線を1本 バ...

  • バイク用MSAの修理です

    バイク用MSAの修理です今回はこちらのテストで火花が飛びませんので 修理しますもちろん 修理前にお客様と修理内容等 了解を頂き修理を開始します勝手に 修理に取り掛かって 請求するようなことは有りません修理完了して 出荷時にも検査を行うシミュレーターで テストです修理品はいつもより 時間をかけてテストする場合も有ります修理品のほとんどは 実車でも作動確認を行いますBANDIT1200に仮付けして走りますよ試運転...

  • セロー、レデューサーをクランクケースに装着 その1

    以前、セローのような単気筒用として販売されているマエカワエンジニアリングさんのボールバルブ方式レデューサーのテストを行いましたhttp://twintop1.blog.fc2.com/blog-category-18.htmlこの時クランクケースからもブローバイガスを抜いたら・・・ こんなことを考えましたブローバイガスって・・・燃焼室で燃焼して膨張した燃焼ガスが 燃焼室から漏れ出たガスのことでは どこから漏れ出てくるかというと・・・シリンダーとピ...

  • イタルジェットへV-UP16とMSAを装着中です その2

    今回も イタルジェット、ドラッグスターへのV-UP16とMSAの装着です その1でMSAは専用品を製作して 配線も専用ハーネスを作ろうか? こんなことも考えていますV-UP16は 専用品ではなく現行のもので問題なく使用できますさて、どこに付けようか?テールの前は・・・ 残念、キャニスターが有ります見えるところ・・・ 黄色のフレームに縛るか? 見た目が悪いですね~ステップの下は・・・ 燃料タンクになっています前側はど...

  • イタルジェットへV-UP16とMSAを装着中です その1

    イタリア製、イタルジェット ドラッグスター 見れば見るほどオシャレですまずは、電気的なことを調べますOBD2の診断カプラーが装着されていますので 万が一エラーを出した時に 消すことが出来るのか?エラーを出さないように作業は行いますが どの程度エラーに敏感なのか?これも分からずに作業を開始しますので 一応、調べます実は マエカワさんから事前に スマホでモニター可能と聞いていましたしかし、IOS用は有りそう...

  • 今朝はBANDIT1200

    梅雨の合間の晴れ・・・この週末 17、18日は晴れとの予報で 来週からはまた梅雨空とのことですので仕事の前に走ります謎の息継ぎの件も有りますので 今日はBANDIT1200です9:00頃の岐阜市内で この時間でも 暑い・・・いよいよとっても暑い季節に突入ですかね~いつもの竹林の木陰で 一休みです実はこの場所 岐阜市日野 ここ2~3日ニュースで騒がれています陸上自衛隊 日野 基本射撃場から 1km位の所で いつも射撃場の...

  • アジサイ・・・

    そろそろアジサイの季節です国道256号、板取川沿いをあじさいロードと呼ばれているそうです途中に モネの池も有ります その先に21世紀の森公園、ここがアジサイで有名ですhttps://www.kankou-gifu.jp/spot/detail_5283.html以前いったことも有りますが 今年もアジサイを見に出かけました少し、時期が早かったようです一回りして・・・一番、奇麗に咲いているところでパチリ!途中の道沿いの方が奇麗に咲いていました次回行く...

  • イタルジェット ドラッグスターが入庫しました

    ITALJET DRAGSTERですこの車両は レデューサーでおなじみのマエカワエンジニアリングさんの車両でレデューサーやその他部品の開発車両とのことです当社も V-UP16とMSAの開発にお借りしました ありがとうございますスクーターになるんでしょうね~一言で カッコイイデザインです タイヤは片持ちと言うのかな? フロントもなんですよね~コイルにアクセスしたいのですが・・・シートの下で 小物入れが邪魔して 結局、身ぐる...

  • セロー 点火回数を切り替えます

    今回はセローのネタです以前、ハンドルにマルチスパークアンプMSAの点火間隔を 走行中に変更できるスイッチを付けましたこのテストで、点火間隔の違いは ほとんど変わらない結論としましたせっかく、マルチスパークアンプMSA本体を改造して スイッチを付けたのだから このまま他の用途に使います私のセローは 点火回数を低回転側 5回、5000rpmを境に 高回転側3回としていますこれを 一般市販品と同じように 全域3回と...

  • パソコンが・・・

    会社の事務処理に使用しているパソコンが変です?今日、立ち上がったと思ったら 再起動しました以前は立ち上が時にブルースクリーンになったことも 他にも なんとなくそろそろヤバいかな? こんな予感がしていましたのでバックアップは 繁盛に取るようにしていました会社の事務仕事に使用していますので 壊れると大変困ります相当長い間仕様してきまして OSはWIN_7だったんですWIN_7でしか動かないソフトも使用してきました...

  • BANDIT1200で 朝の散歩です

    10日の朝、天気は持ちそうですので 今回はBANDIT1200で朝の散歩です涼しいかと思ったら 暑い・・・フルメッシュのジャケットで正解ですね!これだけ暑いと 油温が気になります岐阜市内を抜ける時、市街地では120度は越えます いよいよ油冷にはつらい季節です市街地を抜けると 外気温も下がりますし信号待ちも少なくなりますので 油温は110度前後です信号がほとんどないところでは 100度を切ります70kmほど走って10:40頃...

  • 業者様向け 特注品のMSAです

    MSAやV-UP16などの 商品開発や作動確認に ご協力いただいている業者様向けの 特注品のMSAを製作しています外部からスイッチで プログラムを切り替えるようにしてありますもちろん走行中に 切り替えが可能です切り替える項目は 点火回数だったり、点火間隔、切り替え回転数など車両やその時の要望など様々です当社だけでは 実際どれぐらい効果が有るの? など限界が有りますのでこのようなものを 作って お願いする場合も...

  • セローで散歩です

    昨日は天気が怪しく車で出かけまして 今日は BANDIT1200かセローか? どちらにするかな~ と悩んで・・・セローで出かけることにしましたいつもの、岐阜の山の中です街の中と気温が何度違うのかな? 山の中は涼しいですフルメッシュジャケットで出かけましたが少し早かったかな~昨日の雨で水量は多め 風も吹いていますこれからとっても暑くなりますからね~今のうちに楽しんでおきますよ今日のスマホは フルコンのモニター...

  • バイク用MSAの点検依頼です

    今回はバイク用並列4気筒MSAの点検依頼です当社のMSAは 型番を刻印していますので おおよその販売時期は分かるようにしています販売当初の物で 試作品バージョンのケースです症状は 2chとも火花が飛んでいないようですとのことですこの場合 まず、電源やアース関連を疑います片側は火花が飛んで もう片側は火花が飛ばない場合は 電源やアースは大丈夫だと思われます火花が飛んでいない側の入出力に問題が有る場合を疑いま...

  • 岡山と神戸からお越しいただきました その2

    今回は オペルカリブラターボです初めて見る車両でしたので 装着可能か不可能なのか? も分かりません神戸からお越しいただきますので 事前に写真をお送りいただき試してみますが装着できない場合も有りますと ご了解いただいてお友達のインプレッサと一緒にお越しいただきました実際の作業は オペルが先に当社へお越しいただきましたのでV-UP16を仮付けして試運転していただきました簡単なインプレは アクセルOFFからのON...

  • 岡山と神戸からお越しいただきました その1

    遠くから お越しいただきありがとうございます今回は 岡山と神戸からお越しいただきましたV-UP16とMSAの取り付けです車両は スバルインプレッサ(VAB)とオペルカリブラターボですインプレッサは 過去にも装着していますので 問題ありませんがオペルは 見たことも有りませんので 事前に写真を送っていただき装着できない場合も有りますとのことでお越しいただきましたまずは インプレッサですこの車両は インタークーラー...

  • 今朝の散歩は BANDIT1200で・・・

    今朝、とっても良い天気です私の足での散歩はやめて BANDIT1200で出かけます会社を9:00に出発です息継ぎの件も有りますので スマホをセットしてデーターロガーをONです途中で パチリ・・・今日はバイクが多いです、この天気ですから 走りたくもなりますよね木曽川の堤防道路を走りましたが 車も多いです30km/hで走る車の後ろで渋滞したり・・・ 10:20頃 帰ってきました今回も 息継ぎは全く出ません・・・ステージ噴射が...

  • セロー EMSのセッティングです その2

    セローのEMSの燃調を変更してみました俗に言う燃料マップの値で 燃費に影響ありそうな場所です場所は全体ではなく 加速も減速もしないとことから 前走車が加速したため その加速に合わせて加速させるおおよそこのような場所です回転数では 2000~5000rpm、アクセル開度では5~50%くらいの間です排気量が250ccですから 結構アクセルは開けていますBANDIT1200なら アクセル開度は15%位まででしょうね~前回と...

  • 道の駅池田温泉と池田山

    昨日、自宅でゴロゴロしていても・・・雨も持ちそうですので 女房と昼から出かけることにしました谷汲まで行き帰りに 道の駅池田温泉の足湯に入ろうと・・・平日ですからね~ ガラガラですここに来ると バームクーヘンを購入します 今回も購入してポカポカになったところで 池田山にでも登ろうか? こんな話に・・・20代のころは 夜、良く登りましたよ まだ、未舗装でした池田温泉本館の横を通りぬけて登るとだんだん雲...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、twintop yoshiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
twintop yoshiさん
ブログタイトル
チューニングマニアYOSHIの日記 fc2
フォロー
チューニングマニアYOSHIの日記 fc2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用