chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
チューニングマニアYOSHIの日記 fc2 https://twintop1.blog.fc2.com/

バイク、車用 V-UP16.マルチスパークアンプMSAの製造販売を行っています また、フルコンエンジンマネージメントシステムEMSを使用して インジェクション仕様の製作も行なっています 

電子パーツ、V-UP16やマルチスパークアンプMSAの製造、販売がメインの仕事です  キャブ仕様や古いインジェクション仕様の車やバイクをインジェクション仕様にしたりもしていますよ

twintop yoshi
フォロー
住所
一宮市
出身
一宮市
ブログ村参加

2020/02/02

arrow_drop_down
  • ヤリスにMSAとV-UP16の取り付け

    今回はヤリス(MXPA10)です昨年末に お問い合わせ頂きましたが 納車がまだ先・・・先日、納車されましたとご連絡いただきまして 取り付けさせていただきましたV-UP16とMSAの取り付けは 作業が重複するところも有ります同時の取り付けの方が 作業工賃が少しお安くなりますので 今回も同時取り付けです結線作業は 配線の入っているブラスチック製のレールをばらして作業することにしました青色が コイルの電源線で レール...

  • 飛騨古川まで・・・

    昨日、女房と飛騨古川までドライブです写真のように ガラガラですゴールデンウィークは 混むんだろうな~平日休みでよかったです どこに行くにも空いていますので!...

  • 今日は 雨模様ですので 内職に励みます!

    朝から雨模様です 日課となった散歩も無しで 出社前はノンビリしていました出社後、事務仕事をこなしまして内職に励みます毎度のことですが たくさん半田付けをこなしますよ!他にも・・・まだまだ、ガンバリマスよ!...

  • ボールバルイブ方式レデューサーが発売されましたよ

    マエカワエンジニアリングさんから ボールバルブ方式のレデューサーが発売されましたhttps://maekawaengineering.blog.fc2.com/blog-entry-855.html今回、単気筒専用のボールバルブ方式のレデューサーを開発されて「REDUCER B」と言う名前で発売されました 価格は ¥8,580(税込)REDUCER Bのテストには 私のセローにも装着してテストさせていただきましたセローは エンジンマネージメントシステムEMSで制御していますのでこ...

  • NEWジムニー JB64にV-UP16とMSAの取り付け

    今回は ジムニー JB64にV-UP16とMSAの取り付けです過去にも装着事例はありますので作動確認は終わっていますhttp://twintop1.blog.fc2.com/blog-entry-2539.html今回も 装着後にはオシロスコープで作動確認を行いましたが問題は有りません2台装着して 問題は有りませんのでラインナップに加えます本体はフューズBOXの上です前回はECUの反対側に取り付けましたが 先客がいましたので・・・試運転をしていただき 最初のインプ...

  • 俺、専用!

    製作者の特権で 俺、専用です短時間で効率よくテストするために テスト用MSAを増やしました 合計2セットでテストします設定は1セットで 2種類を切り替えますので 合計4種類をテストします定休日や 土日の朝の通勤ラッシュが無いときに走ります当初に有った たまに点火をサボる・・・ この対策も完了していますので テストに専念できますただ、BANDIT1200では 違いは小さいですね~そんなことで キャブレター仕様...

  • ブラバスアルティメイト112に V-UP16とMSAの取り付け

    東京都から お越しいただきました!お知り合いが当社までお越しいただき 装着して効果が有ったのでと言うことで 今回、装着することになりました 効果が有る、装着して満足していただけたから 紹介していただけますこんなうれしいことは有りません!ブラバスアルティメイト112基本はスマート451だそうでエンジンは三菱3B21三菱のアイのエンジンの排気量アップされたものだそうです過去に 装着したような覚えですが 念の...

  • FIAT500アバルト用MSAの追加機能

    以前から 欧州車用4ch_MSAに追加機能のテストを行っていました車種は FIAT500アバルトで マフラーに排気バルブが装着されている車両です排気音量を 小さくしたり大きくしたりできるように マフラーパイプの途中にバラフライバルブが装着されていて 負圧で動かしています 詳しい年式などは 当社では分かりませんが 現行車だそうです当社のMSAは点火回数を制御するものです欧州車用4ch_MSAを例にとると 低...

  • 4連スロットルのハイラックスが入庫しました

    今回は ちょっとした調整で入庫しました相変わらずいい音ですよ!前回、アルファーN制御に変更して エアコンなどの負荷がかかると燃調がずれますその為 マップを1面追加して これでアイドリング付近のみ制御する方法を採りましたこの負荷専用マップとでも言いますか この調整ですエアコン使用中に 何かの拍子でハンチングするそうでして たまたま、入庫時に発症しました発症しないと 対策もとれませんのでラッキーでした!...

  • LSDの組付けです

    今回も業者さんからの依頼でLSDの組付けですたくさん組み込みましたね~今回も基本に忠実に組み込みます新品のLSDに新品のサイドベアリングを打ち込みますプレスで5tくらいは駆けますよプレスの回りには 丸い物・・・ベアリングをばらしたものやカラーなど 治具になりそうなものがゴロゴロおいてありますさて、いつものように 入庫時の状態をチェックして・・・途中は省略して 完成ですバックラッシュは 0.13~0.18この範囲...

  • 今日はなんだか忙しい・・・

    今日はバタバタとしております・・・まずはMSAの点検品の最終確認です欧州車用2chのMSAで失火するとのことで点検していました丁度、バイクの点火装置と同じ点火システムで 1,4番と2,3番の同時点火ですテストは机の上のシミュレーターと私のBANDITT1200です写真では見にくいですが ロゴがエンドミルで加工したロゴで しかも当社のロゴです今は レーザー加工での相手先のロゴに変わっています本当に初期の初期で...

  • 今日の内職・・・

    今日は朝から雨模様ですいつもの散歩も無しで 出社前の時間は寝なおして睡眠をたっぷりとりましたそして出社後は 休み明けのメール対応や接客をこなしまして・・・内職です!今日の成果ですね・・・同じものではなく いろんな種類を作りましたこの他にも 製作中の物も有りますので 明日も、内職の予定ですガンバリマスよ!...

  • MSAの結線チェッカー・・・

    国産車用MSAの結線チェッカーを作ってみました当社では オシロスコープで確認していましたが結線の間違いなど簡単に見つけられないかと思って作ってみましたどれだけ役に立つかは 使ってみないと分かりませんね~ノーマル復帰カプラーやMSAの代わりに接続します国産車用MSAの結線は配線が10本電源とアースで2本、1気筒あたりMSAへの入力と出力で2本、4気筒分で8本ですその1 電源とアースこれは 分かりやすいですね 電源...

  • いろいろ作りましたよ その2

    今回もシミュレーターの紹介です過去に製作した 一番こだわって作ったものです最近は面倒ですから こんなものは作りません・・・(笑)ジェットスキーに夢中になっていた時に作ったものですねアメリカのMSDと言うメーカーが ジェットスキー用にマルチチャンネルイグニッション?だったかな・・・ 品番がMD-42351 3ch分入っていまして 2ストローク全盛の時代で 2000rpmまでマルチスパークしていましたよ!当時 これが...

  • バイク用MSAのテスト その8

    他の開発などで 集中できずに放置状態となっていました バイク用MSAの仕様変更です今まで 低回転で点火間隔を長くしてテストしていましたが たまに点火をサボりました久しぶりに自宅で夜中にマイコンのプログラムを見直しまして そのテストです会社の回りを一回りしてきました 10kmほど走りましたが 今回は点火をサボりません!行けそうな予感です定休日や朝の散歩で 距離を伸ばしてテストしてみますさて、具体的な仕様...

  • 欧州車用MSAの追加機能の調整です

    欧州車用MSAの追加機能は完成して 現車でテストしています作動は問題ありませんので 今回は最終調整を行いますいろいろ調整方法を考えまして一番確実なのは 現車で確認すること! そんなことで出張して調整することにしましたが その前に・・・最近、いろんなことに手を出しましたので 頭の中を整理するためにも予習です出張では ノートPCで作業します 久しぶりにノートPCでマイコンをいじりますこれも 作動するか確認し...

  • いろいろ作りましたよ!

    製品出荷時に使用する シミュレーターを並べてみましたいろいろ作りましたね~まだ、このほかにも EMSフルコン用の物も有りますし・・・この中でも 当初の機能では足らなくなって 作り直したものも有ります古いものは処分したと思います簡単に説明など・・・左から MSAのデモ機でもあります コイルがセットしてありますから 実際に火花を飛ばしてシングルスパークや マルチスパークなどいろいろ遊べます欧州車用4ch_M...

  • マイコン仕様のヘッドライトリレーの注文です

    先日、基板が出来上がってきました 欧州車用マイコン仕様のヘッドライトリレーの注文が入りました現車で作動確認も終わっていますので 早速商品の製作を開始します作動確認の時に 少し、基板上に部材を付けておきましたので 最終のチェックから始めます今回からこの仕様で製作しますので シミュレーターも使いやすいように改造します新しいものを作ると言うことは 製品の出荷検査をするためのシミュレーターも作らなけれなり...

  • LSDの組付け・・・

    久しぶりに LSDの組付けですピッカピッカの新車見たいで 汚れもほとんどありません洗浄と言うよりは 油脂を洗い流して 脱脂するだけ・・・こんな感じで作業を進めますいつものように 入庫時の状態を測定して・・・少しバックラッシュが大きいようですが ほとんどが若干大きめですからね~整備書では 0.13~0.18 今回の入庫した物を実際に計測すると 0.16~0.21位です分解して 洗浄脱脂して LSD本体にリングギヤーをねじ...

  • 桜・・・ その2

    今朝の散歩は セローで花見です・・・岐阜県各務原市新境川のさくら通りです祭りも開催されているそうですが 会場の近くは混みそうなので雰囲気だけこの先に会場が有るみたいですよ・・・そろそろ 散りはじめかな~ 緑の葉が目立ち始めています そしていつもの 竹林の横です50kmほど走って帰ってきました!さて、仕事します...

  • アンプの製作です

    簡単なアンプの製作です誘導負荷で使用する目的で作りましたので その対策も行っていますいつもは負荷のマイナス側でスイッチングを行っていますが 今回は、プラス側で行うように作りました車も プラス側で行う場合も有るようですね~どちらでもほとんど変わりませんの大丈夫ですが 部材を取り寄せることになりました機械式リレーと違って とても高速で作動できますよ!...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、twintop yoshiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
twintop yoshiさん
ブログタイトル
チューニングマニアYOSHIの日記 fc2
フォロー
チューニングマニアYOSHIの日記 fc2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用