chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
チューニングマニアYOSHIの日記 fc2 https://twintop1.blog.fc2.com/

バイク、車用 V-UP16.マルチスパークアンプMSAの製造販売を行っています また、フルコンエンジンマネージメントシステムEMSを使用して インジェクション仕様の製作も行なっています 

電子パーツ、V-UP16やマルチスパークアンプMSAの製造、販売がメインの仕事です  キャブ仕様や古いインジェクション仕様の車やバイクをインジェクション仕様にしたりもしていますよ

twintop yoshi
フォロー
住所
一宮市
出身
一宮市
ブログ村参加

2020/02/02

arrow_drop_down
  • 桜・・・

    朝の散歩、この季節は桜です 大江川緑道の桜も満開ですほかにもいつも通る 九品寺公園や真清田神社もきれいに咲いていますそして今日は定休日で天気も良いですそんなことで BANDIT1200で岐阜県関市付近まで出かけまして・・・大矢田もみじ谷、ここも桜は満開でした洞戸経由で帰ってきまして 100kmほどの走行距離です今日は 花見でしたよ(笑)...

  • レデューサー ボールバルブとツインリードの走行比較

    記事をアップロードしたと思ていましたが 忘れていたようです私のセローで ボールバルブ方式とツインリード方式のレデューサーで 走行比較したときのログデーターです先日アップした アイドリング中の比較記事はこちらhttp://twintop1.blog.fc2.com/blog-entry-3196.htmlそして 今回の走行中のログデーターです一番上の白色がエンジン回転数で 2段目の緑色のグラフがクランクケース内圧です黄色の縦線で3か所に区切り 左が...

  • 内職です!

    内職に励んでします!欧州車用MSAの注文が入りましたので製作しています開発途中の物も有りますが 注文優先で作業しますよ!あっと言う間に出来上がりましたそんなわけありませんよね~何だかバタバタしていて途中の写真が取れませんでした・・・完成後の写真のみです この後、蓋をして出荷します何が忙しかったのかな? よくわからない1日でした・・・(笑)...

  • マイコン仕様のヘッドライトリレーの製品基板が出来ました!

    今回は 欧州車用のマイコン仕様ヘッドライトリレーです先日、ユニバーサル基板の手配線で試作品を作り 現在、作動確認を行っています基板設計も同時進行していまして 発注していた基板が出来上がってきました早速、1個製作してみます部品どうしが干渉しないか パターンは間違っていないかなどチェックします最近は 基板設計データーのみを送って 製作していただきますので間違いは すべて私のミスですから・・・出来上がっ...

  • 女房の誕生日でした

    丁度、定休日が女房の誕生日でしたそんなことで 昼飯をごちそうさせていただき 近場をドライブです桜が満開に近いと言うことで 犬山城へ桜祭りかな? ガードマンは立っているし 駐車場が満車で行列・・・さすがに いつでも来れるところで行列に並ぶ気も有りませんモミジで有名な 寂光院へ ここは階段がたくさんあります 体力チェックには良いところです(笑)景色も良いので 周りを眺めて帰ってきました先日、南紀まで出...

  • バイク用MSAのテスト その7

    会社の営業時間前に 50kmほど走ってきました天気も良く暖かい日でしたので このまま会社をサボって・・・こんなこともチラリと頭をよぎりました(笑) 結果は たまに点火をサボります・・・今までのMSAと テスト中のMSAは プログラムが全く違いますマイコンが計算する時間で点火時期が ほんの少し遅れますこれをできるだけ少なくなるようにと考えて 作り直したのですが・・・もう一度、基本からやり直すかな~他の開発作...

  • 先日、会社を休んで旅に出ていました

    3月19~20日 会社を休んで南紀白浜まで旅行に出かけました娘が4月から仕事にでるとのことで 旅行がしたいとのリクエストです孫も学校が有りますので この日程で出かけることにしました 私の役目は運転手ですね2日間、天気も良く最高の行楽日和でしたよ白浜の定番の観光地往復、650kmほどでした女房や娘、孫も楽しめたようです私も 良い気分転換になりました...

  • バイク用MSAのテスト その6

    バイク用MSAの仕様変更のテストを行っていますが どうも中途半端になってしまいます他の仕事と重なっていますので 仕方ありません今までのテストで 私の狙った通りに動いています 効果も一応確認できていますがただ、たまに点火をサボります・・・これでは商品になりませんので いろいろとテストしています基板や部材は今のMSAと同じものを仕様使用していますので ハードは問題ありません原因はソフトウエアーに有ることは分...

  • マイコン仕様のヘッドライトリレーの試作品 完成です

    PWM仕様のヘッドライトに使用する マイコン仕様のヘッドライトリレーの試作品が完成しました先日、出張して作動確認を行いまして このままでも良いか?とも思いましたが ひとひねりして作り直しました完成した最終の試作品です作動的には問題ないはずですが 人間がやることですから間違いも有るかも?通常の作動は問題なくても イレギュラーな作動をしたときのために 苦労するんですよね~これは 以前HID用として製作してい...

  • 19,20日は お休みさせていただきます

    会社は営業していますが 私用で19,20日の2日間 お休みさせていただきます私が担当しています V-UP16、MSA、EMS関連のお問い合わせなどは 21日(火)以降の対応になりますご迷惑おかけしますが よろしくお願いします...

  • BANDIT1200 スマホの振動がすごいので対策です

    EMSのモニターやデーターロガー、ナビなどで BANDIT1200にスマホを付けましたしかし、振動で壊れそうなくらい揺れる と言うより細かく振動しますそこで、ハンドルバーウエイトを交換することにしましたノーマルを外して 交換するタイプをチョイスして 片側で110gぐらい重くなりましたさて、試運転です共振振動数が変わりまして 普段使う領域での振動は ずいぶん減りましたこれなら 細かい振動で壊れることは無さそうです ...

  • 夏タイヤへ交換です

    もう、雪は降らんでしょう~そんなことで 夏タイヤへ交換します私の通勤車、シエンタです 乗り方にもよると思いますが フロントタイヤの消耗が早いですフロント3セットで リヤー1セットくらいでしょうか?フロントタイヤを痛めつける こんな乗り方をしていますから減るのは当たり前です今回もローテーションをして取り付けました女房のスペーシアのタイヤは ヒビ割れがひどく交換することにしました4月から 値上がりのアナ...

  • 欧州車用MSAの追加機能は完成です

    先日から 欧州車用MSAに新しい機能を追加していました私の勘違いや若干の修正もありましたが ようやく最終の試作品として完成しましたこれから 実際の車両に装着して テストを開始します完成した試作品です追加機能の詳細は もう少し先ですね作業中の写真も載せておきますどのような評価をしていただけるか ドキドキすると同時に 楽しみでもあります!...

  • 出張ですよ!

    出張も気分転換になって たまには良いですね~今回は 岐阜県各務ヶ原市のレッドポイントさんですヘッドライトがハロゲンバルブ仕様の車はPWM駆動されているとのことでこのヘッドライト仕様に 汎用のLEDバルブを装着する時に使用するマイコン仕様のヘッドライトリレーの作動確認でお伺いしました先日から記事にも書いていますが 以前、HID用に製作したロットが無くなりましたので今回は新たにLED専用として作り直していますその...

  • 内職です!

    今朝は朝の散歩からです BANDIT1200で MSAの仕様変更のテストを兼ねて 出かけました70kmほど走って帰ってきました一応、プログラムを修正したつもりでしたが まだ、たまに点火をサボりますので原因を探します・・・さて、帰ってからは 内職です!私の一番得意としない仕事ですね~集中力が続くまでガンバリマス国産車用MSAの製作です基板に部材を半田付けして 配線を付けてこの後ケースに入れて カプラーを付けて在庫とし...

  • インプレッサにV-UP16とMSAの取り付け!

    今回はインプレッサです2018年 VAB V-UP16とMSAの装着ですスバルは久しぶりですね~GRBインプレッサと SJGフォレスター、BRZくらいでしょうか?最近の新しい車両は いろんな制御が入り 手を出しにくくなってきていますバッテリーのマイナス端子を外すだけでも 何らかの調整作業が必要な車両も有りますしエーミング作業が必要な車両は当社に機材が有りませんからね~完成の写真からです ヒューズBOXに貼り付けました結線は ...

  • 梅まつり・・・

    定休日 天気も良いの梅まつりへ大縣神社の梅まつりですhttp://ooagata.urdr.weblife.me/見頃、とのことですの見てきました去年も行きましたが、少し早かったです 今年はちょうど満開でした今回も 女房と娘、一番下の孫と出かけまして 上の孫が小学校から帰る前に帰りますとても奇麗でしたよ!さて、ここから車で10分ほどのところに 田縣神社も有りますhttp://www.tagatajinja.com/大縣神社には姫之宮もありメスだそうで 田縣...

  • レデューサーの代わりに PCVバルブを使ったテスト

    レデューサーと構造が似ていると言うことで PCVバルブを 使用されている方もお見えになるとお聞きしましたそこで 使用したらどうなるのか? 試してみましたテストは ボールバルブ方式やリードバルブ方式のレデューサーをテストしてきた私のセローを使用して 同じ方法でテストしました使用したPCVバルブです 車種は不明ですタペット(カム)カバーにネジ側を取り付けて インテークマニホールド側がホースになりますこのよう...

  • ボールバルブとツインリードのレデューサー、アイドリング比較

    先日から 私のセローでボールバルブ方式のレデューサーのテストを行っていますこのレデューサーは 出口が下向きの方が減圧効果が大きいことが分かりましたここまでテストすると・・・ 現在販売中のリードバルブ方式のレデューサーとの比較もしてみたくなりますよね~そこでテストしましたリードバルブ方式のレデューサーは セロー購入時から装着しているものでリードバルブの厚さが 単気筒用の設定で一番厚い(0.07mm)もので...

  • 欧州車、PWM駆動ヘッドライト用リレーキット 試作品完成!

    先日から製作していました PWM駆動ヘッドライト用リレーキット試作品が完成しましたので シミュレーションしています今回は 基板の設計製作と マイコンも交換しますその為 ユニバーサル基板で試作品を作り シミュレーションを行っています車両のPWM信号を発生させるシミュレーターは以前製作していますのでこれを使用して リレーキットを作動させますひとまず白熱電球でテストして・・・オシロスコープに PWM駆動信号が出...

  • 定休日に走った時のログです

    最近、BANDIT1200はログも取らずに乗るだけ・・・乗るだけと言っても MSAやほかの作動テストは行っていますよ!定休日で出かける時も 本当にただ乗るだけは少ないです今回は スマホでログを取りました 振動の影響などを調べる為に取ったようなものですエンジン自体をセッティングする目的ではありません本当は バイク用MSAの仕様変更のテストもと思っていましたが準備ができていませんので 今回はパスです取ったログがこちら...

  • バイク用MSAのテスト その5

    今回は バイク用MSAのテストです仕様変更をテストしていますが なかなか思うようにいきませんそこで プログラムを今までの仕様にしたら、問題なく動きます、走ります・・・ 原因は プログラムに有ることが分かりました これで先に進めます悪いのは このMSAの中身ですシミュレーターでは分かりませんでした 実際に走ると、たまに点火をサボります発症が不定期ですから 原因がつかみずらいですね~仕事が立て込んできました...

  • 良い季節になりましたよ!

    定休日でとっても良い天気です しかも暖かい!今日は BANDIT1200にスマホを付けて 高速道路や岐阜の山の中をを走ってきましたまだ見てはいませんが 当然、ログも取りましたよスマホを付けて走ったのは良いのですが スマホの振動がすごいですミラーも共振していましたが さほど気になりませんので放置していましたがさすがにこのままではスマホが壊れそうですから 何か対策が必要ですひとまず、位置を真ん中に変更してみるか...

  • ボールバルブ方式のレデューサーテストで走りました

    今回は マエカワエンジニアリングさんで 新たに開発されたボールバルブ方式レデューサーの走行テストです 車両は先日取り付けてアイドリング状態でのテストを行った 私のセローです写真は出口が下向きですね このほか上向きと 外した状態で走ってきました今回もデーターロガーで走行状態を記録してきました前回のアイドリングテストの時はノートPCで行いましたせっかくスマホホルダーを付けましたので 走行状態はアンドロイ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、twintop yoshiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
twintop yoshiさん
ブログタイトル
チューニングマニアYOSHIの日記 fc2
フォロー
チューニングマニアYOSHIの日記 fc2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用