chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
右脳で英数学習と多読 https://rightengmath.seesaa.net/

Oxford Bookworms Libraryで100万語 多読を達成、Do not draw dictionaries. 次はQuick Reads

You-Know-Whoとは誰ですか?

Greta
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/01

arrow_drop_down
  • In a Grove(藪の中)

    芥川龍之介の「藪の中」の英訳を読みました。非常に面白かったです。全単語の98%を理解するためには5000 word familiesの語彙力が必要です。グレイディッド・リーダーに比べると語彙レベルがやや高いので、万人にお勧めできる本ではありません。しかし、総語数が3500語なので、辞書を引きながら読むつもりがあるなら、試す価値があると思います。

  • 国連ニュース

    以前にも書きましたが、私は英語学習に極力お金をかけないようにしています。昨年はTOEIC受験料を含めても1万円以下でした。決して褒められたことではありませんが。 一方、英語上級者の中には英字新聞や英語雑誌を定期購読している人が多いです。TIME, The Economist, Foreign Affairs, The New York Timesなどを読むと英語力だけでなく教養も身につきます。良いこと尽くめなのは分かっているのです。 でも、ここで気にな…

  • 100万語多読に7000円は高いか安いか?

    家の近所に公共図書館があって、そこにグレーデッド・リーダー(graded readers)が揃っている人は恵まれていますが、そんな人ばかりではありませんよね。教育娯楽費にいくら使うかは、各人の収入と価値観によって異なります。私は本を買うのは勿体無いという心の貧しい人間です(苦笑)。 最近は電子書籍を貸し出すサービスがあります。たとえば、Oxford Reading Clubはオックスフォード大学出版局の読み物…

  • Second Fiddle(英語多読マラソン 終了)

    無料のグレーデッドリーダーがあったので読みました。ここをクリックすればPDFをダウンロードできます。ただし、あまり面白くなかったです。二流、三流の出来栄えですね。タダで読んでいるのだから文句は言えませんけど。

  • The Lion, the Witch and the Wardrobe(ライオンと魔女)

    先日Twitterで「英語多読で未知語に出会ったら調べてAnkiに登録して覚える努力をしないと全く身につかない」という趣旨のツイートをしている人がいました。全く身につかないかどうかは別として、多読による語彙習得率はそれほど高くはありません。もし本当に多読が最強の英語学習法であれば、国公立大学入試(2月25日)の直前まで大多数の受験生が洋書を多読しているはずです(苦笑)。

  • Americanos, Apple Pies, and Art Thieves(マラソン9冊目)

    Harper Linの「Cape Bay Cafe Mystery」シリーズの5作目の朗読を聴きました。今までの4作品とは異なり、「Americanos, Apple Pies, and Art Thieves」では殺人事件は起こりません。その代わり、世界的に有名なLouis Clifftonの絵画が盗まれます。Louisはabstract expressionistという設定ですが、、、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Gretaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Gretaさん
ブログタイトル
右脳で英数学習と多読
フォロー
右脳で英数学習と多読

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用