ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
自分が塗装した壁の掃除をしました
今朝は爽やかに晴れあがりました。何処もかもじっとりと雨が浸みこんで居ます。まだ行っていないが畑の野菜達も、ひとまわり大きくなったであろう。見にいくのが楽しみである。大型連休は人出もすくなく、夜の街から灯りも消えて人々は息をひそめて、自粛生活に突入です。今
2021/04/30 10:55
吊るし飾りを片ずけます
玄関先に飾ってあった吊るし飾りは年中飾れるパーツを吊るしています。5月の子供の日もコイが泳いでいます。春は蝶々夏は朝顔1月からお雛様用に4セット出しましたが飽きて来ました。そこで今日片ずけます。違うものを新たに作成しようか思っていますがただ思うだけです。
2021/04/29 11:45
外国のような街へ行って来ました
三重県志摩市の浜島にある「地中海村」へ行って来ました。長女が東京の或るイベントに行く予定していましたがコロナで中止になり急きょ行く事になったのです。婿さんも有給をとって母の日のプレゼントとして、私も誘ってくれました。勿論愛犬も一緒ですから、共に食事も出来
2021/04/28 10:28
新玉ねぎのレシピ
ガレージの壁側にぶら下げている玉ねぎは道行く人に丸見えなのでシャッター半分閉めているが臭いが充満しています。夕方車を洗っていると、水墨画の先生が声を掛けて下さった。ワクチンの通知が来たね、とか何処の医院がどうなのかとか話して、お帰りに玉ねぎを5個括ったの
2021/04/27 00:02
夏野菜で悩む
今朝もお日様は照っていますが、とても風がきついです。昨日は、ぐんぐん伸びて来た「とうもろこし」の苗を「1本仕立てにしないと、喧嘩するよ」と例のおじさんが言いました。少し大きくなったら、移植しようと思っていましたが、植える場所が無かったのです。そのうちに、
2021/04/26 10:13
ネモフィラ祭り「舞洲 シーサイドパーク」へ行って来ました
24日一人で昼食を摂っているいると長女の婿殿が部屋へ入ってきて「お義母さん花見に行きませんか」と言う。花見って桜は終わりなのに何の花か分からない。慌ててラインを見ると長女から「舞洲のネモフィラをバックにシナモンの撮影会がしたいから行こう」と言う事だった。
2021/04/25 12:11
ミニ花壇が出来ました
新型コロナウイルスワクチン接種の予約がようやく5月中旬から受け付けが始まり接種開始は6月1日からの予定が決まったそうだ。昨日はまた夏日で暑かった。午前中はブログの更新や家事に追われ、その後畑へ行って玉葱全部引き揚げて来た。三輪自転車が大活躍です。午後から
2021/04/24 08:24
新緑が嬉しい、花が嬉しい
昨日は夏日でした。コーナンへ土やブロック、緑の苗など買いに行って来ました。菜園関係の売り場へ行くと、時間が経つのを忘れます。15時に行って氣が付いたら、17時過ぎていました。したい事が沢山あります。したい事が出来ると言う喜びは、この年齢でとても幸せな事だ
2021/04/23 06:28
クリスマスローズの植え替え、育て方
鉢植えのクリスマスローズは楽しませてくれましたが終わりました。終わりはこのままでは窮屈ですから剪定をして植え替えます。植木鉢から株を出して古い土をとります。3株ありました。花の終わった茎と古い葉は根元からカットします。根が下へ下へと伸びますので深いめの植
2021/04/22 11:16
見苦しいガレージの奥に、カーテンを吊って上げました
親しいからこそ言いました。「車が出た後のガレージはまるでゴミ屋敷の様」と。ガレージの後ろに天井まで何やしら、雑然と積んで居ます。先日「目隠しを作ってあげる」と、コーナンへ一緒に買い物に行ったSさんです。流石写真は撮れませんでしたが、出来上がりも車が入って
2021/04/21 10:28
私は難聴なんです 少しの思いやりが嬉しい
昨日は午後から市役所と警察へ用事があって二女に車で連れて行って貰った。「警察」と聞いて即「事故ったん?」と返って来た。「そうじゃ無くて「駐車証明証」の更新」「ビックリしたわ~」これは優先的に車いすマークのある駐車場で停められると言うカードです。(聴覚障害
2021/04/20 09:26
唯一の楽しみが壊れた
昨夜の事、まだ雨は降りやまぬ。用事を終えてさあ、これから夕飯を食べながらテレビを観ましょうと、スイッチを入れますとこんな画面が出ました。あ~あ~あれ~もうご飯どころではありません。日曜日だけ観たい番組が沢山ダブルほどあります。ビデオも撮ります。テレビの後
2021/04/19 09:23
水墨画の練習 恐れ多い質問を!
どちらが、先生でどちらが私の作品でしょう?なんと、恐れ多い質問をする!すぐ分かりますよネいつまで経っても上達しません。松の針葉は1本1本描いています。本当は松だけでは、殺風景なので、浜辺に海を描きたかったのですが一枚描くのに2時間かかり非常に目が疲れます
2021/04/18 11:04
ベランダで育つ野菜、皆さんも如何ですか
今日は朝から雨が降っています。昨日畑へ水やりに行こうかと考えて居たら17日はたっぷりの雨が降ると言う天気予報だったので取り止め助かりました。結局畑を辞めようかと思案して居ましたが健康の為に続ける事にしました。昨日は未だ未だパンジーがきれいに咲いていました
2021/04/17 09:04
門扉のそばの空間にミニ花壇を作りたい
春のお庭の小さな花達に癒されてしばしコロナを忘れ枯れた葉をとり、終わった一年草を抜いて空いた場所を見て考えています。ここへ何を植えようか。思案するほどのスペースでも無いが、今の私には適当な広さである。近所のSさんも植木鉢を並べる場所が無く2段か3段の棚を
2021/04/16 10:08
お医者さまも、ご高齢になりますと・・・・・です
昨日は朝から14時頃まで病院の梯子でした。と言いましても今回は2件です。30年の掛り付け医(内科、外科両方診られます)のS医院で最後のお薬を貰いに行きました。本当にお世話になりました。閉院されるのではありません。もう個人の感想ですが、対応が旨くかみ合わな
2021/04/15 11:26
会費700円の手作りお食事会
大阪のコロナ感染者が昨日は1099人と過去最多になりました。お若い大阪の知事さんのお顔に、お疲れがありありと浮かんでいます。一生懸命府民の皆さんの為に活躍して下さっています。今朝のニュースでは、もう高齢者の人口呼吸器は家族の承認を得て「外す」と言う所まで
2021/04/14 09:49
お食事会の為のケーキを作りました
初めてSさんが作ったケーキです。ホイップの飾りが今一ですが、初めて一発勝負ですから仕方が有りません。中央のスライスイチゴは余ったものです。私なら乗せませんがSさん色んな物を乗せたいようでした。とにかく嬉しそうで、教えて上げた甲斐がありました。実は「コロナ
2021/04/13 07:47
つまらぬ記事しか書けません
特に何があった訳でも有りません。気分的に落ち込んでいました。多分気候の変化のせいでしょうか。朝は寒く昼は暑く。しかし部屋の中はヒンヤリで炬燵がなかなか片付けられなかった。今日は朝から、家事をやる気満々でこなした。炬燵布団のカバーも外して洗い、ベッドシーツ
2021/04/12 15:32
はにかむ彼は、無口になって大阪を去りました
初めて出来たボーイフレンド?と2度目のデイトはとんだハプニングに襲われた。ある日曜日の午後難波の映画館で洋画を観ていました。題名はもう、忘却の彼方です~。そこで激しい腹痛と嘔吐が、私に襲いました。動転した彼は、きっと宿舎を出る時に、貿易部の部長がいた事に
2021/04/11 11:41
小さな花達笑顔いっぱい、喜びいっぱい
北風が冷たく外出を拒む。レースのカーテンを少し開けた吐きだし窓から赤く映えだした楓の葉が、激しく揺れているのが見える。トーストを食べながら、「今日も寒いのだな~」と思った。ここのところ、まるで冬に逆戻りしたかのように寒い。陽は照っているが、風が踊る。部屋
2021/04/10 10:55
淡い初恋は続きました
1回目のデイトは喫茶店に入って珈琲にケーキを注文したばかりに彼を辱しめました。彼の持ち合せはコーヒー代だけしかなかったのです。今思えば良くそれでデイトの申し込みが出来たものよ、と思いますが当時は私も初めて社会人になってお給料を3回頂いた頃で深く考えていま
2021/04/09 11:34
ブログ友からの贈り物
ブログ界で長~いお付き合いのミムラねえさまから、写真のお魚を頂きました。そのいきさつはこうです。旦那さまは、魚釣りが趣味のようで良く釣りに行かれます。先日も沢山のコノシロを釣っていらっしゃいました。お付き合いの良いミムラさんはお友達をお招きしてコノシロメ
2021/04/08 09:55
私にだって淡い初恋の人いましたよ
孫が彼氏に夢中なのか彼が孫に夢中なのか分からないが、母から(娘)よく色んな事を聞きます。ある日訪ねて来た彼が「Eさんの(娘の名)お料理が食べたい」と言うんだよって聞いた。22歳の同級生だが、デイトはいつもお互いの実家であるらしい。孫は料理が好きなので、自
2021/04/07 13:42
5人グループのうち3人目の独身者が出ました
コロナで毎年行われていたお食事会が2回失われている。皆さんどうされているのかと時々思い出す。何時からか私が幹事役になり、案内を心待ちに待っていた中学時代の仲間である。5人と言う数字は便利である。全員揃えば最高ですが、どうしても、日取りの関係上必ず1人は参
2021/04/06 11:23
60年近いお付き合いの友と焼き肉へ行って来ました
昨夕二人目の来客があったのは16時であった。お付き合いは、20代の頃からである。彼女もしみじみと「長いお付き合いやね~」と言う。友の中で一番波乱に満ちた人生を送った女性でもあります。華道、茶道の師匠でもあります。今はお弟子さんを持ちませんが、華道会の役員
2021/04/05 09:39
スマホのLINEの仕方が分かりました
昼食を終えてブログの更新でもしようかと思った時に「ピンポーン」となった。よっこらっしょ、と炬燵から出てベランダから玄関を見下ろしたが誰もいない。ええっ空耳?身を乗り出して、両側をみた。4軒先の奥さんでした。追いかけました。「ピンポーン押してくれたの?」「
2021/04/04 15:14
小さな菜園にも春がきた
引き籠り生活も限度があります。でも、大阪の新感染者の数を知ると怖いです。怪しき風情で出かけます。挨拶しても怪訝そうに挨拶されます。誰だか分からないのですよ。顔をみてプイと横を向かれます。これも分からないのですねぇ。私だって知らない内にそのような態度をとっ
2021/04/03 10:41
シルバーカーが車を渋滞させていた
大阪のコロナ新感染者が3月31日599人4月1日、612人と増え続けています。氣の緩みでしょうか。辛抱に辛抱を重ねてきた若者たちが、爆発したのでしょう。20代が一番多いとか。気持ちは痛いほどわかります。この私でさえ、ストレス満杯ですから。誰を恨むじゃ無い
2021/04/02 14:39
着物リメイクと甘~お婆ちゃん二人
コートを縫った大島紬の、残り切れ端を繋いで作成しています。切れはしも作品にすれば、着られます。今度ある会場で、展示販売をする知人が居ますので数のうちかと出品協力作品です。捨て値で出します。昨日は又又夏が来たかと思われる暑さでした。シナと歩きました。夕方シ
2021/04/01 10:25
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、osumihannさんをフォローしませんか?