40歳前後の人にとっては「懐かしい~!!」ってなるお菓子たちの話をします。
お菓子作りは初心者には分からないコツがいっぱい。初めて作る人でも失敗しないコツと大きな型で作るレシピを紹介します。
1件〜100件
お菓子作りは失敗ばかりで当たり前!落ち込む必要なし!私の失敗談7選!
あなたもお菓子作りに失敗しましたか?悲しいけど落ち込む必要はありません。私もめちゃくちゃ失敗してますからね。
焼肉の時に!簡単にできるカマンベールチーズフォンデュのやり方!
チーズフォンデュ専用鍋を持っていない、簡単な準備でチーズフォンデュをやりたい!というときはカマンベールチーズフォンデュがおすすめ。焼肉の時にやると楽しいよ!
このお菓子ブログはこれからもう少しレベルアップしていきたいと思います。
ダイソー商品でポップコーンを手作り!フライパンで失敗なしに作る方法!
ポップコーンを家で作りたい!フライパンで作る方法と注意点。
ドウシシャ「ハート型製氷器」で透明ハート氷を作ってみませんか?
ハートの形の氷が作れる製氷器のご紹介。子供が喜ぶし大人も結構テンション上がります。
ベイクドチーズケーキ21cm型(7号)の作り方!生クリームなし!
オーブンで焼くベイクドチーズケーキのレシピです。21センチ型で作れば満足感アップ!
クックパッド「ブルーベリーとヨーグルトの2層ゼリー」を作ってみた!
ヨーグルトゼリーと透明ゼリーの2層で夏にピッタリ涼しげなゼリーを作ってみました。
ミルクゼリーの簡単レシピ!ゼラチンでやわらかぷるぷる夏向きおやつ!
夏休みに子どもと作りたい簡単ミルクゼリーを紹介します。
金曜日から、このブログはマルウェアにやられてました。 アクセスくださった皆様、変な画面になっていたかもしれません。 もし
ブルボンの「きこりの切株」「エブリバーガー」「チョコあ~んぱん」はまだあった
40歳前後の人にとっては「懐かしい~!!」ってなるお菓子たちの話をします。
吉川文子著「オイルで作るふんわりケーキとサクサククッキー」よりフォンダンパウンドを作る
レシピ本を買ってみたのでダブルベリーフォンダンパウンドを作ってみました。子どもがいても大丈夫な簡単に作れるレシピでした。
アイリスオーヤマ電気圧力鍋でチーズフォンデュ!火を使わず安全、焦げない!
電気圧力鍋の料理が楽しい!チーズフォンデュを作りました。
トイザらスでハンディクレープメーカーを購入!作り方のコツは?
トイザらスでクレープを作るおもちゃを買いました。使ってみて気づいた注意点などを書いています。
ケーキを作るときのちょっとした疑問「卵が小さいときはどうすれば?」
卵が小さい、生クリームをチョコ入りにしたい、いちごって大きさ色々じゃない?の時の対処方法。
アイリスオーヤマ電気圧力鍋で22センチスポンジケーキを作る!
アイリスオーヤマ電気圧力鍋4リットルで大きなケーキを作ります。
山崎実業「tower戸棚下ワイングラスハンガー」で足つきグラスをおしゃれ収納!
バーなどで見かけるワイングラスなどを逆さづりにした収納、高級感があって憧れますよね。意外と簡単に導入できるんですよ。
お菓子作り初心者にはどんな道具が必要?おすすめのハンドミキサーなど
お菓子作りには、はかり、粉ふるい、パレットナイフなど必要なものがいっぱいあります。おすすめグッズを紹介します。
卵を泡立てるときは共立て法と別立て法があります。別立て法は卵白と卵黄を分けて混ぜます。
お菓子作り初心者は道具を何から揃えればいい?おすすめケーキ型やプリン型
ケーキ作りを始めたいけど型も何もない。という方へケーキ型、プリン型の紹介をします。
お菓子作りを始める前の準備!ケーキ型へのクッキングシートの敷き方
お菓子作りを始めてしまってから「型の準備ができてなかった」とならないように、準備をしてから始めましょう。
クックパッド「簡単焼かない生チョコケーキ」を18cm型で作る
ガナッシュを固めた感じの焼かない生チョコケーキ。18センチ型で作ります。
アイリスオーヤマ電気圧力鍋KPC-MA4でローストポークと角煮!音が静か!
4リットルの電気圧力鍋を購入したので、料理してみました。角煮が柔らかくておいしい。
簡単スイーツ2種でデザートプレートを作る!生チョコケーキとプリン
生チョコケーキとプリンを作って、デザートプレートにして食べてみました。
甥っ子姪っ子とパフェ作りをして遊びました。材料揃えるのは簡単なのでやってみませんか?
クリスマスなので丸鶏のローストチキンを焼いた。解凍間に合った~
冷凍で届いた丸鶏を急いで解凍し、ローストチキンにしました。間に合って良かった。
クリスマスパーティーや年末年始はおうちカクテル!材料揃えると色々楽しめます
カクテルの材料を色々揃えました。色んな種類のカクテルを楽しみたいと思います。
卵白とアーモンドのお菓子ダッコワーズのレシピ。メレンゲができれば簡単!
アーモンドの香り高いおいしいお菓子のレシピです。手順が少ないので作りやすいですよ。
娘のバースデーケーキは合計で3台!2台同時に作るコツとチョコレート生地の作り方
娘の誕生日を祝うためにめっちゃ張り切ってしまい、3日間で3台のケーキを作りました。
誕生日やクリスマスパーティーに!手巻きクレープパーティーおすすめの具は?
ホームパーティーをやるならクレープパーティーにしてみませんか?手巻き寿司のように好きな具を選んで楽しく!
さつまいもを大量消費!さつまいものお菓子「茶巾絞り」は簡単でおすすめ
さつまいもを大量にいただいた!どうやって消費しよう?という時は茶巾絞りにするとおいしくてたくさん食べられます。
夫の実家から送られてきた娘の服のお礼はアーモンドカップケーキ
義母が娘の服を買って送ってくれました。お返しにアーモンドカップケーキを。おいしかったそうです。
家でカクテルを作るのに必要なものって?シェーカーとカクテルグラスで本格的に
コロナで飲み会を減らしているなら家で飲みましょう!おうちでカクテルを楽しむには?
カクテルは大人の女性向け!?いえいえ甘いもの好きな人におすすめです
ビールが苦手だけどお酒をおいしく飲みたい、という人はやっぱりカクテルですよね。居酒屋で飲めるカクテルについてちょっと話します。
ミキサーで!3層ブルーベリーレアチーズケーキ(18センチ型)の作り方
生クリームを使わずミキサーで作るレアチーズケーキのレシピです。冷凍ブルーベリーとブルーベリージャムを使います。
一から手作りしたミートソースでミートドリアはごちそう感が強い
私は、ミートソースを一から手作りするのが大好きです。 先日、プチトマトが使い切れないまま時間が経ってしまってヘタレてきて
卵の賞味期限が切れそうならおすすめはプリン。しっかり火が通るしね
あなたは、卵の賞味期限が切れそう!というときどうされますか? 卵の賞味期限は、生食できる期間だそうで、卵かけご飯をしても
簡単ティラミスの作り方。ティラミスの意味は「私を元気づけて」で夜のお菓子なんです
一時期大流行し、その後定着したお菓子ティラミス。簡単な作り方で作って元気になりましょ~。
コロッケはめんどくさい料理だけどたまに作りたい。グラタンとドリアも
料理が趣味だと時々めんどくさい料理を作りたくなります。揚げ物とオーブン料理はめんどくさいですね。
チーズフォンデュに片栗粉やコーンスターチを入れるのはなぜ?家庭で作る時に気をつけること
ごちそう感の強いチーズフォンデュを家で作ってみませんか?チーズの分離を防ぐには片栗粉がポイント。
卵白が余ったら冷凍保存した後、アーモンドとメレンゲのケーキを作ってみては?
卵白は冷凍保存ができます。余ったら冷凍庫に入れて、いっぱいたまったら作ってみたいお菓子を紹介します。
フッ素加工のパウンドケーキ型は劣化が早い!?耐熱ガラスとどっちがいいの?
フッ素加工のパウンドケーキ型で作ってみたら、くっついてしまって失敗しました。コーティング系はあまり長く持たないのかもしれないですね。
GWですね。 制約があってあまり楽しくもない連休でありますが、連日休みなら心置きなくお酒が飲めます。 GW入ってから1日
子供の憧れバケツプリン。18センチのケーキ型で作ると、バケツではないですが満足感のあるプリンが出来上がります。
卵泡立てるのもバターを練るのも必要ない、アーモンド風味のカップケーキをご紹介します。
金吾堂製菓のおせんべいセットを購入してみた!変わり種せんべい3種の感想
先日おせんべいを大量購入して記事に書きました。 今日はその記事の続きで、わさび味、黒こしょう味、ハーブ&ビネガー味のおせ
大人気中華菓子ごま団子の作り方!白玉粉は水加減に気をつけてね
あっという間に作れて最高においしいごま団子のレシピです。なくなるのもあっという間!
金吾堂製菓のおせんべいセットを購入してみた!正当派おせんべい3種の感想
おせんべい屋さんの金吾堂製菓で金吾堂煎餅便りという13種類セットを買ってみました。全部食べて感想を書きたいのですが、今回は3種類の感想を書きます。
デコレーションケーキのきれいな切り方を夫の誕生日ケーキとともにご紹介
デコレーションケーキはイチゴなどフルーツがいっぱい乗ってて切りづらい!どうやって切ればいいの?にお答えします。
今日、バナナの天板ケーキを作りました。 これは誰に聞いたレシピだったか全然覚えていない、私が20年以上前から大事に持って
ホワイトデーに夫から手作りクッキーとホットケーキ。お金ないのね…
夫はいつも私へのプレゼントに手作りお菓子なんですが、たまにはお金使ったものも欲しいな~。なんて思わなくもない
簡単パウンドケーキの作り方!ホワイトチョコレートを使うレシピで作ってみた
ネットにはたくさんのおいしいお菓子のレシピがあります。 私はそういうのを見て、よしやってみよう! とすぐ腰を上げるタイプ
春を感じるイチゴムースケーキの簡単レシピ。ミキサーで10分後には冷蔵庫へ
イチゴの季節です。 イチゴのケーキと言えばショートケーキとなりがちですが、もっと簡単なケーキもあります。 今日は、簡単な
スポンジケーキを作って失敗した兄嫁。子供と一緒にケーキを作る難しさ
先日、兄嫁がケーキを作っていたのですが、見事に失敗しました。 その失敗例から、原因を探ってみたいと思います。 結論から言
一時期ネットで話題になったチョコレートムースケーキを作ってみた
以前、ツイッターでチョコレートムースケーキのレシピ動画が流れてきたことがありました。 私はお菓子に関してはアクティブなの
お菓子作りができる人のメリット4つ!私は手作りお菓子で結婚しました
人に誇れる特技がほぼない私は、お菓子作りが出来るというだけで、今までの人生乗り切ってきました。 お菓子作りが出来ると色々
ZIP紹介のピエールマルコリーニ直伝フランボワーズチョコレートを作ってみた
バレンタイン直前にZIPでフランボワーズチョコレートの作り方をやっていたので作ってみました。おいしかったです。
せっかくケーキを作るなら大きいのがいいと思いませんか?おすすめのケーキ型色々。
天板ケーキというものがあります。 あなたは天板はご存知でしょうか? オーブンを使うときに使う板のことです。 もしかしたら
ケーキやお菓子のネットショップ紹介!イラストプリントや○○そっくりケーキ
一風変わったケーキが食べたいなという方に写真やイラストをプリント出来るお菓子やラーメンにそっくりなケーキを売ってるお店を紹介します
オーブンは面倒という方はヨーグルトゼリーのケーキはどうですか?
焼き菓子ばかりがお菓子ではないので、今回はゼリーを紹介します。手順が少なくあっという間に冷蔵庫の中なので子供が寝ている間でも作れます。
バレンタインにガトーショコラを作ると評価が上がるかも?21センチ型のレシピ
バレンタインと言えばチョコレートですがガトーショコラを作れたらいいなと思いませんか?コツを紹介しますので作ってみましょう。
お菓子はオーブンの性能によって加熱時間を変えてる?本の通りは失敗の元!
お菓子作りは自宅のオーブンの性能を把握するのもうまく作るには大事なこと。火力次第ではレシピ通りに作っても失敗することも。何度か作って性能を把握するのがオススメ。
スポンジケーキの作り方の記事で、共立て法のやり方を紹介しましたが、そのときに卵の泡立てには共立て法と別立て法があるという
パウンドケーキはバターケーキの一種。21センチ型でのおいしいレシピ
今までスポンジケーキの作り方を紹介してきましたが、ケーキの種類にはスポンジケーキの他にバターケーキというものがあります。
お菓子作りのボウルは浅型?深型?用途によって使い分けると良いよ
お菓子作りには道具が色々必要ですが、大事なのはボウルです。 そういえば私は結婚する前引っ越しする準備をしていたとき、夫に
ザッハトルテ21センチ型のレシピ教えます!濃厚チョコレートケーキ
あなたは、ザッハトルテというケーキはご存知でしょうか? チョコレートの入ったスポンジケーキをチョコレートでコーティングし
ケーキのデコレーションのやり方教えます!イチゴショートケーキの作り方!
ケーキとしては基本の 「イチゴショートケーキ」 これが作りたくてお菓子作りに憧れる方は多いです。 しかし、誰も教えてくれ
スポンジケーキを失敗しないで作るコツ!21センチ型のレシピ付き!
スポンジケーキの作り方、手取り足取り教えます。失敗しないでよく膨らんだスポンジを見るのは楽しいですよ!
「ブログリーダー」を活用して、マージさんをフォローしませんか?
40歳前後の人にとっては「懐かしい~!!」ってなるお菓子たちの話をします。
レシピ本を買ってみたのでダブルベリーフォンダンパウンドを作ってみました。子どもがいても大丈夫な簡単に作れるレシピでした。
電気圧力鍋の料理が楽しい!チーズフォンデュを作りました。
トイザらスでクレープを作るおもちゃを買いました。使ってみて気づいた注意点などを書いています。
卵が小さい、生クリームをチョコ入りにしたい、いちごって大きさ色々じゃない?の時の対処方法。
アイリスオーヤマ電気圧力鍋4リットルで大きなケーキを作ります。
バーなどで見かけるワイングラスなどを逆さづりにした収納、高級感があって憧れますよね。意外と簡単に導入できるんですよ。
お菓子作りには、はかり、粉ふるい、パレットナイフなど必要なものがいっぱいあります。おすすめグッズを紹介します。
卵を泡立てるときは共立て法と別立て法があります。別立て法は卵白と卵黄を分けて混ぜます。
ケーキ作りを始めたいけど型も何もない。という方へケーキ型、プリン型の紹介をします。
お菓子作りを始めてしまってから「型の準備ができてなかった」とならないように、準備をしてから始めましょう。
ガナッシュを固めた感じの焼かない生チョコケーキ。18センチ型で作ります。
4リットルの電気圧力鍋を購入したので、料理してみました。角煮が柔らかくておいしい。
生チョコケーキとプリンを作って、デザートプレートにして食べてみました。
甥っ子姪っ子とパフェ作りをして遊びました。材料揃えるのは簡単なのでやってみませんか?
お菓子作りをがんばってる方たちのいろんな奮闘記、アイデア、教えてください。
パン作りやお菓子作りについての写真入り記事を書いたらトラックバックして下さい。
美味しいもの大好きです。
お菓子に関する記事なら、どんなことでもかまいませんので、お気軽にトラックバックしてください。
お料理のことなら、どんなことでも大歓迎♪ 気軽にトラックバックしてください。 お待ちしてます。。。。(((o・ω・)♪
パンやデザートお菓子作りを楽しんでいる方。気楽にトラバしてくださいね。
ケーキやパンを手作りしている方。 お菓子作りが楽しい方。 食べるのも大好きな方。 作ったものをトラックバックしてくださいね。
ベリー(いちご・ブルーベリー・ラズベリーなど)を使ったお菓子に関する記事なら、どんなことでもかまいませんので、お気軽にトラックバックしてください。
簡単に出来て、美味しいお菓子・スイーツを教えてね。レシピも歓迎(^▽^*ホットケーキミックスを使ったおやつも歓迎。
おうちで作った料理にパンにお菓子などなど どんどんトラバしてね♪