chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちょっと台湾で暮らしてみる https://changgang0816.hatenablog.com/

半年間、台湾師範大学に留学したシニア。帰国後も、ときどき台湾で暮らしています。 台湾留学、台北情報、中国語、台湾人、外国人や日本人留学生との交流を書いていきます。

三國爺爺
フォロー
住所
名古屋市
出身
愛知県
ブログ村参加

2020/01/28

arrow_drop_down
  • 「台中=名古屋」説

    台中市街地を流れる綠川。左手に宮原眼科が見える よく日本と台湾の都市を比べ、東京=台北、大阪=高雄、京都=台南と言われたりする。中には「名古屋=台中」説を唱える人もおり、両都市を比べると確かに似ていると思う。①人口が多い ②国土の中心辺りに位置している ③喫茶店文化が栄えている そして… ④観光客に通過される ここで問題なのは④だ。私は生粋の名古屋人だが、「名古屋の観光スポットは?」と聞かれると、たいていは「何もない!」と答える。でも名古屋は何でも揃っている。名古屋城、熱田神宮、動物園、水族館、レゴランド…最近ではジブリパークもできている。名古屋人はそんな名古屋が大好きなのだ。 一方、台中市の…

  • 「宿泊型台湾短期留学」

    4年ぶりに台湾(台中)に留学する事が決まったので、久しぶりにブログ更新です。 4週間の短期留学で、台湾好きのリタイア組にもってこいのプランを見つけた。しっかり中国語の勉強をしたいという人には大学付属の華語センターなどで学んでもらうとして、観光を楽しみながら中国語も勉強したいという人にはピッタリのプランだ。気に入ったのは授業が月、水、金と緩い! なので台中を拠点に十分に観光が楽しめる。 旧台中駅、奥に新しい台中駅が見える 4日間の延泊を含む4週間の請求書 申し込んだのは台湾宿泊型留学プランがある「台湾talk中国語」さん。場所は台中市の中心部。 https://taiwan-talk.co.jp…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、三國爺爺さんをフォローしませんか?

ハンドル名
三國爺爺さん
ブログタイトル
ちょっと台湾で暮らしてみる
フォロー
ちょっと台湾で暮らしてみる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用