ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
四季なりいちご
4月25日四季なりいちごの花が咲いています。4月25日筆でこちょこちょしています。簡易ビニールハウスに入ってから成長が早いです。人気ブログランキング...
2022/04/30 04:40
茎枯れ病(アスパラガス)
4月26日いつものように雑草を抜きながらアスパラガスをチェックしているとちょこっと新芽がみえました。様子がいつもと違うので掘ってみるとこんなアスパラガスがでてきました。○印に茶褐色の斑点があります。さらに掘りすすめると・・・4本でてきましたが全部同じような症状がありました。調べてみると茎枯れ病っぽいです。お借りしました。立茎時期の5センチほどの盛り土をしていました。けれど年々症状はひどくなってそのうち枯...
2022/04/29 04:55
整理
古い種の整理をしました。コカブです。有効期限が2018年10月ですので5年前です。古い種とはいえ蒔いてからでないとあきらめがつかないんです。プレミアムルビー。ミニトマトです。有効期限は平成27年なので8年前です。大切にしすぎました。笑笑4月18日プレミアムルビーミニトマト種まき。4月18日小かぶ種まき。バラバラとまいただけです🤣土くらいかけたらよかったです。簡易ハウスへ入れています。人気ブログランキング1週間後4月2...
2022/04/28 04:34
桃とさくらんぼ
4月25日桃の白鳳です。1本で実がなります。4月25日4月25日さくらんぼ佐藤錦の授粉樹の高砂です。肝心の佐藤錦がまだ蕾が多いです。4月27日さくらんぼの高砂。4月27日佐藤錦。ガンバッテ。人気ブログランキング...
2022/04/27 15:42
ミニアスパラガス
4月16日追肥をしてニームエースをまいて軽く耕していました。アスパラガスゾーンです。本州のブログでは収穫が始まっているようです。気になって雑草をぬきがてらチェックしていました。4月16日ちっちゃいの発見しました。爪楊枝より小さいです。昨年はアスパラの種を蒔いていました。4月16日4月16日みんなつまようじより小さいです。種まきをしていたのを忘れて雪解けすぐの追肥の際に5センチほど土の表面を攪拌しまして一部根っ...
2022/04/26 04:56
プランターと土を準備
4月16日昨年のプランターを整理しました。古い土に昨年の野菜の残滓、土壌改良剤と堆肥と粉炭と有機石灰と腐葉土、発酵促進剤のコーランネオと水を入れてまぜまぜしました。ほんとは米糠があればベストでした。発酵促進剤は昨年から初めての使用ですが始めは嫌気発酵からの好気性発酵です。昨年末に仕込んだプランターがふこふこの土に仕上がったので他のプランターも同じ方法で整理することにしました。簡易ビニールハウスのビニ...
2022/04/25 04:33
ホームステイ先が決まった、桜が八部咲き、苗を購入
いよいよ留学まであと14日になりました。長男のホームステイ先が決まったようです。今は便利なもので、Googleのストリートビューでカナダのステイ先のお宅が見れます。とても大きなお家でショッピングや映画館に近く便利な場所だけど学校までバスで35分は遠いな。と言っていました。さて道南の五稜郭公園の桜が8分咲きくらいになりました。わんこを連れて散歩に行くことにしました。場所によって満開のところもありました。予想通...
2022/04/23 17:10
三つ葉☘️日向ぼっこのわんこ🌸小さい春
4月20日八重豊後梅。ピンク色がキュートです。小さい我が菜園にも小さい春がやっと来た。4月20日4月20日甲州小梅。5枚の花びらが癒される。やっぱり自分家のお花は可愛いね。八重豊後梅の受粉樹です。さて3月18日プランターへ三つ葉の種まきをしていました。何回か雪下になりました。1ヶ月たってもまだ芽がでません。いっぽう、室内栽培の三つ葉をウッドデッキへ出しました。小蝿がひどくなってきたので。4月16日なにですか。モデ...
2022/04/21 04:12
サラダ水菜
3月17日に種まきをしたサラダ水菜です。4月7日3週間たちました。小さなうすいみどりの双葉です。何回も雪下になっています。ちょっと遅いですが4月7日防寒しました。袋を被せただけです。4月16日その9日後です。本葉がでてしっかりしてきました。人気ブログランキング...
2022/04/19 04:30
庭が明るくなってきた
4月16日甲州小梅4月16日桃の白鳳4月16日八重豊後梅うちの菜園が春っぽくなってきました。4月16日6年目ブルーベリーの花芽。4月16日13年目ブルーベリーの花芽。4月16日6年目ブルーベリーです。今年1月にマッチ棒以下の長さの古い枝を剪定していました。すると全体的に新しい葉芽が無数についています。ブルーベリーは狭いスペースなので3株を2株にしたばかりです。この株の成長を期待しているんですがどうでしょう。果樹にはニーム...
2022/04/17 04:47
春大根
3月17日種まきの春大根です。4月7日3週間たちました。ビニール越しですが発芽しています。発芽率はいいです。人気ブログランキング...
2022/04/15 04:01
雨よけハウス
先日、東京ディズニーランドと浅草とスカイツリーに遊びに行ってきた長男の写真です。春ですね。道南の桜の蕾はかたいままです。4月7日さてスナップエンドウに風除け兼防寒ビニルをつけました。ビニールトンネル用のを再利用しました。このあとひと雪降って少し積もりました。せっかくつけましたが、強風にあおられて2日後の9日にやぶれてとれてしまいました。ビニールトンネル用を風除けに使うのは強度が足りませんでした。定植し...
2022/04/11 04:55
蕾 果樹にニームを蒔いた
3週間前に大阪から送られてきた写真です。桜が満開。菜の花と桜です。春ですね。4月7日の道南は、さくらんぼの高砂。蕾はかたいです。4月7日小梅。4月7日八重豊後梅。もう少し?4月7日ブルーベリ。だいぶんふくらんできてます。4月7日ブルーベリー🫐今年は果樹に薬剤をまだ散布してません。ちょっと気になるものを買ってました。お借りしました。ニームスプレーとニームエースインドの薬木、「ニーム」の種子から採れる核を集めて圧...
2022/04/09 04:45
映画と鼻うがい エンドウ定植した
Coda コーダ あいのうた観てきました。映画好きの長男のおすすめです。家族でたったひとりの健聴者の主人公が家族から自立する旅たちの物語。高校の音楽の教師の推薦を受け主人公は音大に行きたいと思う。彼女の歌の素晴らしさは聾唖の家族にはなかなか理解できない。そして家族は通訳として彼女を必要としている。音大に行きたい夢を一度はあきらめるけれど家族の愛に応援される少女。聾唖の家族の前で手話を交えて歌うオーディ...
2022/04/07 04:01
いちごの枯れ枝をとった
雪の下からプランターがでてきてます。昨年のままのいちごの手入れをすることにしました。3月27日枯葉などをとりのぞきました。新芽が少しでてます。一昨年にランナーからとった孫株です。昨年は少しだけ収穫しましたがお世話はあまりしてなくてほったらかし栽培でした。。人気ブログランキング...
2022/04/03 04:41
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、aoao523325さんをフォローしませんか?