chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
子育て×エンジニア in オーストリア https://itnotamago.hatenablog.com/

国際結婚でオーストリアに引っ越し。ハンガリー人の旦那と2歳娘との3人暮らし。就活や、キャンプ、登山、育児などの記録をざっくばらに綴っています。現在は時短勤務で航空機関連のエンジニアとして働いています。

パーリンカ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/26

arrow_drop_down
  • トレッキング 南チロル Sulden編 2019年9月

    去年(2019年)の9月中旬夏休みで、南チロル地方のSuldenというところに行きました。国はイタリアになります。 小さな教会と湖と山のコラボレーションは格別な綺麗さでした。 教会にあるお墓を見ているとhotel sayonaraの文字が。調べてみると、今はHotel Julius Payer Suldenとなっていました。ホテルのカフェに行き、少しお話を聞きました。現在の経営者のご両親の時代にはHotel Sayonaraという名前だったそうです。ゲストブックを見せてくださり、日本人の書いたメッセージがいくつか残っていました。 そして、ここSuldenでももちろん登山をしました。とても歩きや…

    地域タグ:オーストリア

  • 【悲報】就活 振り出しに戻るの巻

    コロナの影響だから仕方ないと思えればいいのですが、、 この記事で書いたやっとゲットしたReactを使ったフロントエンドとしてのインターンシップ、無くなりました。 無くなったというより、連絡がつかなくなりました!完全に無視されています。 スタートアップとはいえ、何か連絡してくれてもいいと思うんです。 もともと5月か6月とかに始める予定で、コロナの状況もあるので仕方ないと思いますが、駄目になったなら駄目と教えてもらいたいですね!その間仕事探さずにいたのですから!悲しいです。 オーストリアでの就活でJunior Front-End Developerを探すと、だいたい求人で平均2年の経験が必要と書い…

    地域タグ:オーストリア

  • アトピー性皮膚炎で皮膚科に オーストリア ウィーン

    私は産まれたときからのアトピー持ちなのですが、振り返ってみると、小学生の時が1番ひどかったです。 学校で友達に何か言われるのが嫌で、膝にある大きなひどいアトピーを隠すために、長いハイソックスを履いて学校に通っていました。 直接アトピーの上から、ハイソックスを履くと、アトピーに悪いので、サランラップでカバーして履いていましたね。 お母さんとお姉ちゃんが一生懸命、薬を塗ってくれ、飲み薬のおかげもあり、あるときから治り始め、中学のときにはすっかり跡形もなく治りました。 今まで、手のひら、腕、首や膝裏などの、アトピーになりやすい場所は冬など悪くなるものの、あまり大事には至らず来ました。しかし、オースト…

    地域タグ:オーストリア

  • こうのとり9号機打ち上げ成功!次の感動の瞬間は5月25日!

    みなさんご覧になられたでしょうか。 宇宙ステーション補給機「こうのとり」9号機の打ち上げが成功しました。 「こうのとり」としての最後のミッションとなる9号機は国際宇宙ステーションに向けて出発しました。 このカウントダウンからのどきどき感がたまりません。 また今回青いライトでライトアップされていました。 コロナの最前線で戦っている医療従事者やご家族また、地元の方々をはじめとする、打ち上げに協力頂いた関係者への感謝の気持ちを三菱重工の協力を得て青いライトアップにて表したそうです。 技術者の方たちはどんな気持ちで見守っているのでしょうか。 今まで8回ものミッションは全て成功。 日本人としてとてもとて…

    地域タグ:オーストリア

  • オーストリアの就活(技術系)でのLinkedIn

    オーストリアに引っ越した当初、英語の学校やドイツ語の学校に行きながら、日本で働いたアビオニクス設計の路線で仕事を探していたのですが、最終で落とされたり、面接に行った会社から「大学院に行ったら可能性があります」と言われたりしました。 それから旦那からのアイデアでWeb開発に足を踏み入れたのですが、学校から「LinkedInのアカウント大事だから作ってね〜。」「履歴書にあなたのLinkedInのURLを書いておいてねー」と言われ、無視していました。元々アカウントはあったのですが、わざわざ履歴書に書かなくてもいいだろうと思い、無視です。 そもそも日本ではLinkedInって浸透してないですよね?グロ…

    地域タグ:オーストリア

  • ウィーンでとんこつラーメンを食べるなら

    ウィーンでとんこつラーメンを食べたいなー!っとなったら、 日本屋さんにマルタイラーメンを買いに行く。 大学時代は福岡で生活していたので、こてこてのとんこつラーメンがたまに恋しくなります。2回ほどそれぞれ違うウィーンにあるラーメン屋に行ってみたのですが、とんこつラーメンが無かったり、やはり麺が違ったり。 たどり着いたのはり、安定のマルタイラーメン! ありがたいことに日本屋さんにおいてあります。 この昭和感のあるパッケージを見て買わない人もいるかもしれませんが、安定の味です! 福岡出身ならマルタイラーメン買うでしょ!って感じです。 茹で時間は短めに。 ちなみに、にんにくのきいたとんこつラーメン、熊…

    地域タグ:オーストリア

  • トレッキング Helenental編

    今日もお決まりのハイキング。でも今回は15kmに挑戦しました。これはもうハイキングというよりは、トレッキングです。 10時15分に開始し、車にたどり着いたのは16時頃でした。約6時間。足がしんどかったです。休憩すると歩きづらくなるので、景色をながめたり、水分補給時以外はひたすら歩き続けました。 今回のコースはBadenを発着地点としてラウンドのコースです。 このあたりにもベートーヴェンの散歩道があるんですね。いったいオーストリアにはいくつのベートーヴェンの散歩道があるのでしょうか。 出発から1kmあたりにお城があります。一応中には入れるのですが、もう壊されているので鳩の家みたいになっていました…

    地域タグ:オーストリア

  • ハイキング シュネーベルグ編 Schneeberg

    シュネーベルグはウィーンから車で1時間ぐらいのところにあります。シュネーベルグと言えば、夏になるとサラマンダー号で景色を楽しみながら楽々登ることができるのですが、去年11月には足で登ってみました! 9時半に上り始めて、下山したのは17時でした。実は本当はサラマンダー号の終点 Bergbahnhof Hochschneebergまで登る予定ではなく、隣の低い山に登る予定だったのです。 途中で、ここまで来たら、Bergbahnhof Hochschneebergまで登りたいね!ということになって、コースを変更。頂上ではやはり、風が強く、寒くて長居はできませんでした。 ですが、過去はサラマンダーで登…

    地域タグ:オーストリア

  • ハイキング Niederösterreich州編 Hegerberg

    完全にアウトドアモードのスイッチが入った旦那の提案により、本日もハイキングへ。 今年の休暇は国内で!とのことなので、絶対私たちの休暇は、毎日キャンプやらハイキングやらの日々になること確定です。笑 うちの旦那は、それに向けて、体力を回復させたいのだと思います。 今日は車でNiederösterreich州のHegerbergまで。車で40分程度で到着。 今日は若干曇り気味で、風邪が冷たかったです。 出発前に旦那がTシャツ1枚で、「これでいいかな?」と言っていたので、「もう一枚持っていったら?」と言っておいて正解でした。 今日のルートもラウンドで、約9km。 スタートはインフォメーションマークのと…

    地域タグ:オーストリア

  • ハイキング ウィーン編 Heuberg 周辺

    5月に入りました。外出が自由になり、日常が戻ってきています。人の多さにまだ慣れませんが、どうせ来るだろう第二波に巻き込まれないよう、あと数か月は外出には気を付けたいと思います。 昨日は路面電車43番の終点Wien Neuwaldegg駅をスタート、ゴールとしてラウンドのハイキングに行ってきました。一周6Kmですが、いつもシェーンブルン宮殿から見える黄色い丸いものを見つけるため、合計10Kmぐらいとなりました。 この6kmの序盤で150mを一気に登りますが、それ以降はとても歩きやすい初心者にもおすすめのコースです。途中でお昼ごはんを食べられるようなピクニックにもってこいの場所がいくつかあります。…

    地域タグ:オーストリア

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、パーリンカさんをフォローしませんか?

ハンドル名
パーリンカさん
ブログタイトル
子育て×エンジニア in オーストリア
フォロー
子育て×エンジニア in オーストリア

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用