chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
目指せ華麗な七十代 https://blog.goo.ne.jp/terramundo

ハンドメイド生活の中で感じた事、色々。

自分が七十才になる事を想像だにしていませんでした。けれども現実は全ての人に押し寄せます。これから始まる七十代、華麗に生きて人生の後半に花を咲かせましょう💐

terramundo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/25

arrow_drop_down
  • 早春の始まり

    良いお天気です。立春前ですが寒さを通り越してついに春の兆しが見え始めましたよ。山里の一番美しい季節が始まります。当時前に比べると格段に違うお日様パワーですね。北風と太陽のお話の様に私にセーターを脱がせる力を持っているのはお日様だけ、やっと少し薄着になれますかね。ストーブの熱、それが薪ストーブであったとしてもそれだけでは中々ボテッとしたセーターを脱げませんわ。今日はコレからひと月ぶりの歯医者で検診🦷早めに出かけてロウバイの木をチェックします。きっと咲いている事でしょう。あとオシドリも。今年も来ているといいなぁ☆早春の始まり

  • 「フナ侍」岸田が日本を壊す 浜矩子さん【ここがききたい】20230127

    浜矩子さんのお話です。彼女の観点から語られる今の政治の実情は非常に的を得ていると思われます。岸田首相の事を、こっちから言われればこう動きアッチから小突かれればすぐに方向転換、壁にぶつかるたびに方向変えて、あたふたしているふな侍、と呼んでします。その解説がとても良いです。真面目に、真っ直ぐに話す浜さんはカッコいいと思ってますの☆「フナ侍」岸田が日本を壊す浜矩子さん【ここがききたい】20230127「フナ侍」岸田が日本を壊す浜矩子さん【ここがききたい】20230127

  • 若いエネルギー

    シンシンと降る雪が屋根を濡らしています。雪は昼頃から降り始めました。もうしばらく降っているけれどどうやらあまり積もらない雪みたい。地面に舞い降りた途端に溶けていきます。先週の火曜日に街に出かけ、ついでにリサイクルセンターで赤ちゃんのおくるみをもらってきました。大きさが猫の湯たんぽを包むのにちょうど良かったからね。ところが新しい布団をもらってきてバージョンアップした猫の家に家主のモゥルリーちゃんが帰ってきません。一週間も姿を見ないのでちょっと気掛かりだったけど、今朝久しぶりに姿を見ました。畑で飼っている野良猫です。飼っていると言うよりえさをやっている保護猫ですかね。モゥルリーちゃんって発音する時に口の中で舌を動かさなければなりません。それが面倒なのでモリーと呼んでいますがモリーじゃ無いと、注意されました。え...若いエネルギー

  • 転倒適齢期

    私はにほんブログ村のランキングに参加していますが、その中でもシニアの部をよく見に行きます。中に夢逢人かりそめ草子と言うタイトルで発信している方のブログがあります。この方も長くブログを続けていらっしゃる方です。先日彼ブログで面白い言葉を見つけましたのでシェアしたいと思います。七十歳から八十歳は転倒適齢期だと言うのです。コレは評論家の樋口恵子さんのお言葉らしい。詳しく知りたい方はコチラをクリック。90歳の評論家・樋口恵子さんの『バイタリティ豊かに生きるコツ』、78歳の男性の私は学び・・。-夢逢人かりそめ草紙そのブログの記事を読んだ時、コレは上手いことを言うなと、心に残りました。転倒適齢期って、本当ですよね。コレからは転倒にはくれぐれも気をつけて行く様にします。おっちょこちょいで、慌てん坊な所があるので用心する...転倒適齢期

  • ニュース聞き思い出話に花が咲く

    こんにちは😃朝は冷えたけど日中お天気が良くて二階の小部屋に居ると汗ばんで来ます。ボテっとセーターは脱ぎました。最近ニュースで話題のフィリピンにいると言う強盗犯、名前が公表されてビックリしていますの。知り合いの息子さんと同姓同名です。😨大きくなってからは会ったことがなく親御さんも引越されて付き合いはありませんが名前は覚えています。まさかと思って写真を探してみたら違う人でした。良かったよ、あの子じゃなくて。小さい時の顔や性格を知っているし親の顔も知っているからまさかあの子にそんなこと出来る訳ない、とは思ったものの一応確かめてみてホッとしています。最近ニュースの話題で自分の過去の記憶が蘇る事が多く、面白いのです。この前は藤井風さんと言う人の歌を初めて聴きました。名前は時々見かけた事があったけど歌を聞くのは初めて...ニュース聞き思い出話に花が咲く

  • 比国の刑務所にVIP ルーム有り

    いいお天気です☀️朝は雪景色でしたがお日様が出てくると雪はドンドン溶けて今は雪解け水が屋根から落ちる音がやかましい昼下がり。ウフフ(๑・̑◡・̑๑)、楽しい一人の時間です。今日はね、ちょっとビックリする話しちゃおうか。今メディアを賑わしている強盗事件。主犯格がフィリピンの収容所に収監されているとか言う噂ですよね。VIPルームにいながら犯罪を指図しているとか。収監されながらそんなこと出来るのか?と首を傾げる日本の皆さん、私は友人からフィリピンの監獄の事情を聞いて知っています。出来る様ですよ、金さえあればね。私の友人がフィリピンで監獄に入れられたのはもう十四、五年まえの事ですが今も変わりはないでしょう。友達はどうして監獄に入ることになったのか?それはね、美人局ですよ。フィリピンで捕まると言ったら大体そんなもん...比国の刑務所にVIPルーム有り

  • あ、キツネ

    昨日は健康教室の日でした。ちょうど家を出る時に雪が舞い始め、教室が終わる頃にはあたり一面白くなっていました。帰宅途中に卵屋へ立ち寄り卵を買っていつもと違う道を行くと、前方に何か飛び跳ねるものが見えます。雪の中で跳ねるので初め何かよく解らなかったけど、それは若いオスの狐でした。🦊山に住んでいても狐に出会うことは稀なので姿を見ただけでもラッキーです。普段見かけなくてもあんなに元気そうな若い動物が暮らしているかと思うとそれだけで嬉しくなりますね。今朝も目が覚めたら雪景色。あの狐も元気で飛び跳ねている事でしょう☆あ、キツネ

  • わからない時は七回読む

    今日は金曜日、週一の健康教室に行って来ました。そこで出会うおばさん達は私のことを姉さんと呼びます。七十のおばさんを姉さんと呼ぶのは八十三歳のお婆ちゃん。おばあちゃんと言うには申し訳ないくらい若い人。私と同級と言っても通るかもしれません。ほっぺがツルツルって変な表現かしら。何しろほっぺがツヤツヤでシワなんとほとんど見えないのです。長野県のお年寄りは元気な人が多く、知人の八十超えの人は皆元気。その上皺が少ないのは素晴らしいと思います。皆さんいつまでも畑で体を動かしているせいでしょうか。皺がないのは都会の様なストレスがないからでしょうね。おばさんの話はオマケですが私が今日お話ししたいのは読書の事なんです。子供の頃から読書が好きで、趣味は読書と書いたことがあるくらい本を読むことが大好きでした。それが十五年ほど前に...わからない時は七回読む

  • 230126 岸田くんのせんそう国家

    ケバ部とる子さんはドイツ在住ながら日本の政治に興味を持って、日本に住んでいる私たちの誰よりも日本の政治を考察しているお方として尊敬に値します。今回のレポートを聞くと、いつの間に日本は軍事国家を目指すようになったのでしょう。私たちの目が旧統一教会の噂話に夢中になっている間に、全ては進んでいたのでしょうか。ある日突然、防衛増税って。コレ一体どうなってるの?わずか二、三ヶ月の間じゃないですか。十月にそんな話していましたか?信じられないスピードで世の中が変わっていく、と言うか崩れ落ちていくようです。ケバ部さんはよその国からそれを見ているのですね。あの情けない様な菅さんの方がまだ良かった、などと感慨に耽る日が来ようとはお釈迦さまでも気がつくめぇ😱230126岸田くんのせんそう国家230126岸田くんのせんそう国家

  • 肉は焼くのが一番

    三時を回って急に寒くなって来ました。曇りの予報だったけど幸いに太陽が顔を出す時間も多く有難い一日でした。最強の寒波は過ぎたのでしょうか。結局山里の最低気温も二桁にならずに済んだようです。氷点下八度九度は大寒の頃なら当たり前ですし、何といったって手編みのウールを用意してますもの、これくらいの寒さは普通でした。昨日の晩、食卓に並んだ鶏ハムを食べている家人にどう、美味しいでしょうと同意を求めるとまあ、美味しいけど、、、、何であれ肉は焼いたのが一番美味しいなぁと言うのです。焼いた肉ばかりじゃつまらないかと思うのに色々工夫する必要はないみたいです。結局焼くのが一番なんだから。それに言わせて貰えば焼いた肉をメインにするにはある程度の肉の量が要りようになってくるでしょ。ウチみたいに少しの肉を出しがわりに少しだけ用意して...肉は焼くのが一番

  • 鶏ハムを作ってみた

    お日様が西に傾くと気温が一気に下がるのを感じます。今日は良いお天気だったので厚手木綿のスカートで過ごしていました。でも三時を回って気温が下がり急に寒気を感じたので毛糸のスカートに履き替えると、ああやっぱり毛糸は暖かい🧶今朝は寒波襲来ということでできるだけ遅く起きようと決めていました。八時を過ぎるとさすがに寝ているのも退屈になり起きて台所に行くと寒暖計はマイナス二度を差していました。こうなると昨夜洗った布巾などはバリバリの板状になっていますね。まあ、慣れっこですからすぐに石油ストーブに火をつけて暫くしたら〇度まで上がっていました。こんな頼りないような古いストーブでも案外早く温度を上げるものなんですね。いつもは温度などあまり気にしていないので知らなかったわ。朝食の準備をしながら、鶏ハムの準備を始めました。この...鶏ハムを作ってみた

  • 寒さへの備えは完璧です

    今日出かける時はお日様が出ていましたが、途中で雪に変わりました。吹雪があったり晴れ間が出たり一日中目まぐるしく変わるお天気の中をドライブ。いつもなら見える高い山が雲に隠れて、近場の山の黒い影ばかりが浮かぶ周囲の景色が珍しく、印象的でした。明日は日中でも氷点下、それに備えてウールのスカートを出して来ましたわ。このスカートを出すのは久しぶりです。毛糸で編んだスカートに裏布がついて二重になっています。毛糸のパンツももちろん履いて、コレで完璧。トップは去年リサイクルセンターでもらった手編みのセーターですよ。このセーターがとっても暖かいのです。中細の毛糸でざっくり編んであるから少しボテっとしています。毛糸は手編みに限るなって近頃心底そう思うのですよ。毛糸の良さはあまりきっちり目を詰めずに空気を含ませる感覚で、それが...寒さへの備えは完璧です

  • 天気予報が外れて外は晴れ

    陽が射して来ました。雪の予報ですが今の所外れています。なので買い物に出掛けることにしました。この間出したウールを着ていると寒くありません。さすがウールです。と言ってもユニクロのウールは防寒にはイマイチですよ。私が今着ているのは中国製ですが一応手編み。中細といって直径一から二ミリの間くらいの太さですが、ユニクロのセーターはウールでも細い細い糸で当然機械編みですよね。ユニクロの商品の大概は街用に出来ていると思いますよ。田舎でも暖房がしっかりした家の人であまり外に行かない人には向いているでしょう。でも私の暮らしではユニクロの商品では物足りません。日本式の古いオンボロ屋に住み、隙間風を肌に感じながら暖かい薪ストーブの部屋から一歩出ると冷蔵庫の中のような空っぽの部屋。ヒートショックとか昨今かなり取り沙汰されているけ...天気予報が外れて外は晴れ

  • 今一番欲しいもの

    昨日はトゲトゲのマッサージボールを紹介しましたね。コレです。実は我が家はマッサージ道具を集めるのが趣味みたいになっていて色々ありますの。天気予報通り朝の六時から九時ごろまで雪が降ったので今朝はゆっくり寝ていた私。朝ごはんの後急激に眠くなり、ゴロンと横になっています。昨夜は八時間寝て睡眠時間はたっぷりとりました。なのにこの眠気。もしかしたら低気圧のせい?まさか。そこで我が家のマッサージ道具の一つセラケインを持ち出して、セルフマッサージをやってみました。肩甲骨の脇がめちゃくちゃ痛いです。目が覚めました。それにしてもこの体の痛さは何?たかがミシンの練習と少しの時間ハサミを使っただけじゃないか。こんなに腕や手や肩が痛くなる事した覚えも無いのにこの為体です。いやんなっちゃうなぁ、年寄りは🧓どうも七十の坂は私が考えて...今一番欲しいもの

  • これ気持ち良い

    先週は来客があったり、友の死があったりでミシン遊びから遠のいていました。フリーモーションキルトの押さえがねが届いていたので試し縫いをしたい気持ちだったけど押さえておりました。昨日の午後少し時間が取れたので早速ミシンの前に座りフリーモーションの練習を始めたんです。なかなか上手くいかなくて小一時間でしたが疲れました。そしたら夜になって手が痛くなってしまったのです。去年の初夏に家人が肺炎を患いました。その時に代わりに草刈機を使い右手を痛め、それ以来なかなか治りません。ちょっと細かい作業をするとすぐに痛くなって困っています。今日は若い友達の誕生日だったので朝食の後ケーキを作って遊びに行きさっき帰ってきたところです。ケーキを作るにも右手を使いましたが午後からはずっとお休み。手を休ませながらマッサージをしています。こ...これ気持ち良い

  • 寒さに備えウールを出す

    二人の友が亡くなって今日で一週間。早い物ですね。相方を亡くした人は日毎に寂しさを噛み締める頃でしょう。初めのいく日かは通夜に葬式と人が集まって賑やかに過ごせますがひとしきり過ぎて日常が戻ってくるといつもいた人のいない家が急に寂しく感じることもあるでしょう。R子ちゃんは特にうるさい女房でしたから事あるごとにあの声が聞こえない事で寂しさもひと塩だと思います。今週はめちゃくちゃ寒くなる予報です。去年の冬は厚手木綿だけで冬をやり過ごすことができました。でも今週はウールのセーターやスカートを出してきて寒さに備えています☆寒さに備えウールを出す

  • ミシン三台処分する

    ミシン部屋からミシンが三台消えました。一台は以前亡くなった妹の使っていた物、一台はずっと前に貰った足踏みミシン、そしてもう一台は去年リサイクルショップで買った物。なんと私は四台もミシンを所有していたのです。最初は足踏みミシンだけを持っていました。その後妹が亡くなって彼女の使っていたミシンをもらいそれが故障して去年リサイクルショップで安く買いました。結局それも古い型でしたから色々と部品が手に入らなかったりで去年の暮れに新品のミシンを購入。そこでこの間おもいきって古いミシンを皆片付けたのです。ミシン購入の業者に来てもらいましたがお金にはなりませんでした。片付けてもらっただけの事。去年買ったのは近所の人が欲しいと言うのでプレゼント。流石にミシンが三台なくなると部屋が少し広くなった気がします。が、ちょっと寂しさも...ミシン三台処分する

  • 鉄鍋を型にして焼くパン

    今日のパン。またも鍋焼きパンです。鍋焼きと言うと鍋に入れてそのまま火にかけて焼くのかと間違えるお方もあるかも、ですが鍋を焼き型に使っているだけで直火で焼いているわけではありません。鉄鍋を余熱で温めてそこへダラダラのパン生地を入れます。ダラダラのパン生地とは直接焼く時の水加減よりおよそ百cc程の水分を足して手では形が作れないほど柔らかい生地の事。一度水分量を間違えて生地がダラダラになってしまった時に鉄鍋を型にして焼いてみたらいつもとは違う食感になってたまにはこう言うのも良いよね、と言うことになりました。ケガの巧妙と言うのでしょうか。水分は今まで百グラムに対しておよそ六十ccでずっとパンを焼いてきました。性格がいい加減ですからたまに多かったり少なかったりでその都度焼き上がりが違うなどと喜んでいた物ですが、ここ...鉄鍋を型にして焼くパン

  • 煽りの始まりは今は亡き人

    今日も一日暖かい日となりました。来週から滅多に無いような寒気の南下が予想されていて天気予報でも氷点下二桁の数字が並んでいます。寒くなるぞ、寒くなるぞ、用意はいいか?覚悟しておけ、と天気予報の煽ること煽ること。車の煽り運転も問題ですが、この国全体が煽りムードに包まれているような気がしてなりません。この感じは今は亡き安倍元総理が二回目の総理になった頃から強くなりました。他でも無い安倍さん自身が国民を煽っていたのです。危ないぞ、北朝鮮、ヤバいぞ中国と散々嫌韓圏中ムードを煽っていたのを忘れてはおりませんぞ。家人が癌で闘病中、聞いたことの無い奇妙なサイレンが鳴り響きミサイル発射、ミサイル発射北朝鮮がミサイル発射、直ちに窓のそばから離れよと言ったって病室にいるのにどうやって離れることができるのさ、今すぐ地下に避難しろ...煽りの始まりは今は亡き人

  • 230118 政府目標 2030年までに訪日観光客6000万人にビックリ 知ってました??

    暇ひま、動画を見ていました。久しぶりにとる子姐さんの声を聞くととんでもない話が聞こえてきました。外貨を稼ぐのに観光って、ああ、遂に日本も途上国かと思ってしまいました。昔日の太陽も遂に西に沈もうとしているという感じです。そうか今からは日本が昔のタイの様になるのね。若かりし頃大国日本の名を背負って旅をして回った私としては立場逆転の今日の日を複雑な気持ちで迎えています。観光しか外貨を稼ぐ方法が無いって寂しい話ですよね。外国でソニー、パナソニック、ホンダにトヨタと、羨ましがられた時代を知っているものとしてはとても寂しい話じゃ無いか。観光客が人口の半分も押し寄せてきたら日本人は変わるよね。もう昔の日本人とは全く違う人種だろうね。それも時代の波として受入れるべき諚としても、他に何か考える政治家はいないのでしょうか☆2...230118政府目標2030年までに訪日観光客6000万人にビックリ知ってました??

  • 何もしない日

    昼からお天気が良くなりました。結局友達の告別式には参加しませんでした。遠いし、今日の午後から用事があってそれがキャンセルできなかったのです。それに通夜から告別式まで大勢の友人が集まっていたのでRちゃんも寂しくないだろうと、心の中でごめんねしました。通夜の日と告別式の日に虹が出たと聞きました。虹の橋を渡るとは時々聞くけれど、まさにそんな感じだったよ、と後で参加者がそう言ってました。こちらは十五日夜から来客があって、もしも出かけるなら断ろうと思ったけど結局その人が昨日の夕方まで滞在。連日遅くまでお喋りして、亡くなった二人の事も多少知っている人だったので思い出話に花を咲かせました。一昨日、明け方までお喋りしたせいで今日は疲れが出て何もする気になりません。亡くなった人を偲んで久しぶりにウクレレを弾いたら右手の痛み...何もしない日

  • 泣いた泣いた

    二人の友の死が同時に伝えられました。その後に一頻り泣いて泣いて泣いて泣きました。Rちゃんは亡くなる前に仲良くなれたけど、Jとは晩年話をすることも無くなりました。一時はソウルシスター、ソウルブラザーと呼び合うほど親交を深めたこともあったのにいつ頃だったかJの方から一方的に離れていってついには酒に溺れるようになってしまったそうです。長い間一緒に暮らした彼女も知っています。知っているどころか彼女の方は今も親しくて時々一緒に歌ったりしているのです。だから彼女を通して彼の消息を聞いてはおりました。喉の癌だったそうです。歌のうまいカッコいい人だったのに逝くのは早すぎます。私とほぼ同じ歳だったかな。これからまだまだずっと歌い続けて欲しかった😭最後は一人で病院のベッドの上だったらしい。それに比べればR子は大好きな旦那さん...泣いた泣いた

  • 訃報

    昨日電話で話した友から連絡が入りました。今朝八時半ごろ昨年秋から病床にあった友人が亡くなったそうです。それと同時に以前から病気入院していた別の友人も永遠の旅に立ったと聞きました。二人は一時間くらい前後してほぼ同時になくなったことになります。もしかしたらあの世に行く道の上で出会っているかもしれません。亡くなった彼女の旦那さんは外国人でただ一人奥さんだけを頼りに異国の地でビジネスを成功させています。でも奥さんが亡くなってしまったらこれからが大変でしょうね。実は旦那さんの方が古くからの知り合いで、以前は別の人とカップルでした。その頃から友達付き合いをしています。なので元カノと別れた経緯や亡くなった奥さんとの出会いなど良く知っている間柄です。私たち夫婦と彼がとても仲良しだったので初め彼女は少しやきもちを焼いていた...訃報

  • 今日のパンは鍋焼きパン

    今日のパンは鉄鍋に入れて焼きました。鍋から出すとまんまるで可愛い💕今日の生地は水が多過ぎて手で扱えないほどグニャグニャだったので久しぶりに鍋に入れて焼いてみました。鉄鍋に入れて焼くと皮の仕上がりもパンの焼き具合もいつもとは違う美味しさです。同じ粉、同じ酵母、焼き時間ほぼ一緒でも味わいの違うパンができます。面白いでしょ。特にこの鉄鍋、何を作っても美味しくできます。天ぷらやトンカツでもこの鍋で揚げると一味違うのでちょっとびっくり。鍋でこんなに違うのかと、新鮮な驚きです。水分が多かったせいか、焼き上がりも柔らかくて美味しかった昨夜からの雨が今も降り続いていますが気温は高く暖かい朝でした。今週は春の様な気温が続きます。昨日は正月に会いに行ったガン末期の友達の家族から電話が入り、彼女の血圧が低くなっていて医者によれ...今日のパンは鍋焼きパン

  • これが技術というものか

    こんにちは😃春のような陽気が続いている山里です。今日は春霞の空模様。青空は見えないのに気温は高く窓を開けて掃除するのも快適な気象条件ですね。寒中だというのにどういうわけでしょうか。今日は十三日の金曜日です。家人は十三日の金曜日生まれなので十三と金曜が重なると必ず特別のことをして過ごそうというのです。例えばドライブとか、歌の会とかそういう事ですけどね。今日はどうするのでしょう。まだ予定を聞いてません。でもミシン遊びはお休みになりそうですよ。家人に付き合って散歩かな。ミシンでぱっちわーくにはまっているわたしですが、昨日感激する動画に出会いました。ソーイング系の番組ですよ。一昨日、三角形の布を二枚繋げて四角を作る作業をしましたが、初めて手がけたこの作業で完全失敗の巻でした。それからもっと慎重に丁寧に布を切らない...これが技術というものか

  • 大好きな一人の時間の過ごし方☆お天気編

    こんにちは😃春のような陽気の山里です。いくらミシン遊びにハマっているとはいえ電灯を点さなければならない部屋に入るのは躊躇われます。こんなに良いお天気で、お日様の下には龍の形の雲が悠々と泳いでいるのです。暗い部屋に閉じこもるのは殺生というものでしょう。良いお天気なので家人が出かけて行きました。さあ、私の一番好きな時間です。ミシン三昧でも良いけれどお天気が良過ぎます🫠せっかくの一人の時間、春の陽気、こんな日には何もしないのが一番かもね。そう思ったけど結局歌の練習時間となりました。思いっきり歌うのは本当に気持ちがいいです。山の中にポツリと住んでいる醍醐味かしら誰もいない、誰も聞いていない、誰にも文句を言われない。このないないないの三拍子は音痴な私が思いっきり歌えるに必須な条件なのです。子供頃から歌うのが大好きで...大好きな一人の時間の過ごし方☆お天気編

  • 恥を晒す

    ミシンで遊ぶ平和な日が続いている山里ですが、何かする度に自分の馬鹿さ加減を思い知らされ、呆れてしまいます。この時期、本業が暇なのでミシンで遊ぶ時間はいっぱいありますが、右手も痛みもあり、使い過ぎには注意が必要です。休み休みにYouTubeノーソーイング関係の番組をよく見るようになりました。三角形を二つ貼り合わせた四角の作り方を教えてくれる動画があってそれを見たら簡単に出来そうだったんです。で、即行動布をこう切ってああ切ってここを縫ったらほら四角が出来上がり、みたいな調子だったのでいい気になってその通りにしました。案外簡単ね、などと思いながらアイロンもかけ、形を整えてヒョイと引っくり返して表を見たら、なんと大失敗。綺麗な四角に整えるため小さめにカットしたんです。その時に真ん中の縫い合わせの線のことなんかまる...恥を晒す

  • 四股ふんじゃった

    良いお天気です。☀️今週は気温も高く暖かい一週間になりそうで私も装いを替えて見ました。ちょっとガーリーな格好で乙女チックすぎるかも知れませんがどこにも出かけないから気にしない。昨夜晩ごはんの後、お腹いっぱいの体を横にした途端に眠ってしまい、二時間も寝ちゃって起きたら腰が痛くなってました。朝も布団の中で腰が痛いのです。で、朝から腰痛体操などして対応していますが、思いついて四股ふんで見ました。これが中々大変な運動でしっかり膝を曲げて四股を踏むと片足に全体重が掛かる瞬間があるんです。思ったより疲れましたが腰痛には良かったのか今は楽になっていますよ。体の筋肉を維持するために常に動かし続ける事が大事。少しの隙を見つけては体をいろんな方向に動かしています。ミシンの前で座ってばかりいるのはあまり健康的ではありません。意...四股ふんじゃった

  • 根性が曲がってるのんか?

    おはようございます😃今朝は寒さが緩んで畑も土色です。霜は下りていませんでした。でも風が強いので外には行きたくない天候です。今週は雨の予報も出ているけれど今の季節にしたら信じられないくらい暖かいのですよ、本当かな。昨日一時間ほどミシンで遊びましたが、自分でデザインした模様も真っ直ぐに縫えていなくて曲がってしまいました。わずか五センチの布なのにまっすぐ縫えてないってよほど根性曲がってるのかしらん。ここまで縫ったんですけど斜めに写すとチョット誤魔化せますが、位置を変えて移すとほらね、曲がってる。パッチワークはいろいろなパターンがあって、直線や曲線が揃うと綺麗なんですけど、曲がってると綺麗な模様になりません。難しいですね☆根性が曲がってるのんか?

  • 自分をコントロール

    お天気薄暗くなってきました。ミシン部屋に入るには遠慮のいらない環境です。ひとつ前の記事で終活なんて言葉を使いましたが、そんなことを意識したのは初めての事で、我ながら驚いています。誰かに使ってもらうことなんが二の次で今は縫う事が楽しいのです。なんでしょうこの楽しさ。カバンなんか幾つも持っていて欲しいわけじゃないのにどうして作る。作りたいから作るのじゃ、って感じです。子供が楽しく泥饅頭を作るのと同じ気分じゃないでしょうか。泥饅頭なら雨と共に崩れて無くなるけどカバンは無くならないから、いつか誰かが使ってくれたら良いなって、希望的観測を持てばモチベーションはさらに上がるって事。でも別の角度から見れば終活とも言えるのです。考えても見なかったこの言葉、コレからは少し意識してみようと思いますわ。集めた布や取って置いた布...自分をコントロール

  • もしかして終活?

    薄曇りの天気ながらとても暖かい日です。こんな時にミシン部屋に行きたくありません。陽が差し込まない部屋だから。ミシンでやりたい事は色々有るのにこんなイイお天気の日に電気をつけなければ見えない様な部屋嫌ですよね。一人暮らしなら一番イイ部屋を取りたいけど夫婦二人だとどちらかが優先されることになります。家人の仕事部屋はお金を稼いでくれる場所ですから、仕事部屋としてはイイ場所にある部屋。あとは寝室にpcの部屋にリビングダイニングと来ると私が自由に使える部屋は日の差さない小部屋だけなんですね。でもミシンも、布も出しっぱなしにできる空間があるのはありがたいです。出したミシンをいちいち終うなんて事はわたしのいち番苦手な事、終うことを考えただけで出す意欲が失せると言う性格です。自分のスペースが確保出ているのは大変ありがたい...もしかして終活?

  • パッチワークの面白さに目覚める

    パッチワークの面白さ、初めて体感しました。布を切って並べていくだけで思いもかけなかった模様ができたり、色の配分で表情が変わったり、今までその面白さがよくわかっていなかったのはあまり経験した事がなかったからでしょう。今日仕上げたバッグは以前にミシンでキルトをかけた布があったのを使いました。前の記事でピンクはシーツの端っこと書いたけれどそれは記憶の間違いでピンクの布は新しい布だけど幅が十センチ程のリボン状のものだったのです。幅が狭いので縫い合わせることを思いついたのだった、と一年前の記憶が蘇りました。縫い合わせるといえば、パッチワーク。端切れを縫い合わせて何かを作るのはもう十分パッチワークですよね。私は今までパッチワークにあまり魅力を感じなかったけど、結局自分のやりたいことはパッチワークの様な事だったと気付き...パッチワークの面白さに目覚める

  • 今日の作品☆ミシンキルトのバッグ

    今日の作品をご紹介。ミシンでキルトをかけた布で小さめのバッグを作って見ました。楽しかったけど、ヤッパリ下手くそで持ち手の紐を逆につけてしまったりおっちょこちょいが目立ちます。このバラの花の布は私のスカート、ピンクはシーツの端っこです。シーツって真ん中はヘタレても布団に巻き込んである端っこの部分はシッカリしたままなのでそこだけ取ってあります。この間作った赤い袋はお気に入りのベレー帽を入れてます。このピンクのバッグには何を入れましょう。次は何を作ろうか、楽しみです。いろいろな動画を見て意欲が湧いてきましたが、今は猫が膝の上に乗ってきて身動きが取れませんの☆今日の作品☆ミシンキルトのバッグ

  • 未知の世界が開かれる

    良いお天気です☀️久しぶりに家人が出かけて行きました。さ、、大好きな一人で過ごす時間がやってまいりました✨先日からミシンの話が続きますが、新しいミシンを買って本当に良かったです。未知の世界が目の前に広がった気がしています。まず今回ミシン購入のきっかけになったキーワードがフリーキルトでした。一年前に中古のミシンを買って持っていた薔薇の花模様の布にステッチを入れてキルト風に仕上げるとその布の花模様がステッチのない時と比べると印象が違いました。同じ生地でもたったそれだけの事で見た感じが変わる事に興味を覚えキルトに興味を抱いたと言うわけです。以来自分の興味のアンテナにキルトという文字が引っかかっていてフリーキルトという文字を見たときにはそれがやって見たくてたまらなくなっていました。布の上を自由に走る糸の線をイメー...未知の世界が開かれる

  • 私には無理、諦めよう

    ミシンでフリーにキルト模様が縫える、その謳い文句に誘われてそりゃ是非やって見たい、と意気込んでミシンを買いました。ミシンを選ぶときの基準はフリーキルトができるか否か。値段的に少し高いので色々と検討しましたが結局妥当な値段でシンガーのこのシリーズに決定。フリーキルト用の部品は別注なのですぐに注文して今日届きました。少しだけ戸惑ったけど専用部品に取り替えて早速トライして見たんです。ギョエ😱なんか、前宣伝色々読んだらとても簡単そうで良いなって思ったのに全然簡単ではありませんでした。トライして半時間で諦めました。コレ、わたしには無理だわ。実際にやって見たらフリーキルトはかなり練習がいる技術ですね。チョット試してホラこんなに自由に線が書けるという代物ではないですね。何度も練習すれば何とかなるかもしれませんが時間がか...私には無理、諦めよう

  • 集めた布を形にしたい

    今日も暖かい日。山里は寒の入りしてから暖かい日が続いています。来週は十度を超える日もある予想で、真冬なのにどうなってるの?最低気温も氷点下にならない日もあるようでチョットおかしいですね。冬は終わったのでしょうか。そんなバカな。今が小寒、これから大寒までおよそひと月、真冬がやってくるのが例年の冬ですよね。欧州も信じられないくらい暖かいそうです。今年の冬はこれまで氷点下六度が一番低いけど、これくらいなら全然平気。冬が好きな私は寒さに強いのですよ。マイナスも八度を超えるとさすがに堪えるけど、北海道の方に比べればそれでもまだそんなに低くないでしょう。マイナス二十五度なんて所もあると聞いてます。二階の小部屋は南向きで日が燦々と入り込むのですが、ミシンの部屋は日が差し込まない暗い部屋なのであまり行きたくないのです。で...集めた布を形にしたい

  • ミシン下手くそですね

    曇りの今日は風も強かったので家の中で過ごしました。ミシンで袋を一つ、作ったわ。何度も縫い直した箇所があります。下手くそです。でも楽しい🥰生地は木綿のワンピースを解体した物。ミシンでしたい事の一番は自分で着ていた服をバラして布にして再利用する事です。それが一番の目的かしら。ミシンで再利用というところも好きです。ミシンが新しくなったので気分も上がって持ち布の整理を一気に進めてブランケットを作りたいの。ミシンを使ったパッチワークで古着を切り裂いた布をつなぎ合わせようという計画ですの。ミシンに向かって仕事をしたり、アイロンかけたり、カッターで切ったりどうしても俯く仕事が多いので休み時間には腕を上げる体操を取り入れてます。よく考えたら腕を上げたり手を上げたりすることって日常生活の中であまりないでしょ。小学校の時、問...ミシン下手くそですね

  • つい手を出してしまったミシン

    年末につい手を出してクリックしてしまった物、それはミシンです。クリスマスの日に届いたこのミシン、今日やっと試運転ができました。正月三が日は思いもかけない出来事で走り回り、いろんな友人たちと出会い、いっぱいお喋りして帰宅し、その疲れを癒すため昨日一日寝て過ごした私です。お陰で今朝は元気で目覚め、やっと新品のミシンに電気を通し糸をかけました。説明書を読みながら試し縫いもして見ましたよ。とても静かで縫い目も綺麗です。新しいものってなんでも嬉しいものだけど、このミシンの静かさや縫い目の感じを見るとやっぱり新品の機械は違うと思いましたw。買って良かった、と今は思っているけれどずいぶん悩みました。一番ネックになったのは自分の年齢です。今年七十歳になります。これまで自分が七十歳になることなんか微塵も考えた事がなかったけ...つい手を出してしまったミシン

  • 怒涛の如き三が日、終わりはすき焼きで

    思いもかけないお正月になりました。それに年越し蕎麦もお雑煮もお餅も全然食べてません。こんなお正月初めてです。元旦から高速道路を使って移動。そんな事普段なら絶対しない事ですよ。でも元旦の高速道路、空いてました。こんなに楽な高速ドライブは初めてと言って良いですわ。友人の身に起こった不幸な出来事はプライベートな事なので詳細は書けません。だけどそのお陰で大きなお年玉をもらいました。急遽出かけたその先で私たちの行いが認めれたのかもしれません。一泊して帰るつもりが結局二泊三日の旅になり、最後は集まった友人の一人を実家まで送って、近江牛のすき焼きをご馳走になると言うハプニングまでついて来ました。友人の不幸がきっかけでしたがそのおかげで久しぶりの友人にも多く出会い楽しい時を過ごせたし、お土産も貰い本当に思い切って行動して...怒涛の如き三が日、終わりはすき焼きで

  • お茶と干し柿でおめでとう

    新年あけましておめでとう御座います。今年もお茶と干し柿で新春の朝です。山里地方では新年に干し柿を食べ歯固めするとともに出てきた種の数で今年の福を占うと言う話を聞きました。それ以来正月の朝は干し柿を食べています。実家の正月はおせちとお屠蘇だったけどここではお茶と干し柿です。今年の干し柿は自分の畑でとった柿で作りました。タネは七つ入ってましたよ。ラッキーセブンですね。良い事いっぱいありそうです。何より戦争が終わることを願っていますわ☆突然の知らせで急遽関西方面に出かける事になりました。元旦から動くなんて滅多にない事で、今年は移動多い年になるのかもしれません。久しぶりに旅にも出る事になるかも、、、そうだったら嬉しいです☆😆それでは皆様事もしもよろしくお願いします。😃お茶と干し柿でおめでとう

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、terramundoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
terramundoさん
ブログタイトル
目指せ華麗な七十代
フォロー
目指せ華麗な七十代

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用