chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
トリプー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/24

arrow_drop_down
  • 「ユリカモメ」冬に日本へやってくる水鳥

    岩の上にとまっているユリカモメの写真です。冬に渡ってくるカモメの仲間で、海や川でよく見かけるお馴染みの鳥ですよね。 こちらの「岩にとまるユリカモメ」の写真は無料で使えるフリー写真素材です。何かの際に是

  • 「あけぼの子どもの森公園」メタセコイアの紅葉が美しい公園

    埼玉県飯能市のトーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園はメタセコイア並木の紅葉が美しいことでも知られています。童話の世界感とメタセコイアの紅葉は本当に素敵ですよ! こちらの「あけぼの子どもの森公園・メタ

  • 西武園駅・北口(東側の通路・古い駅看板)

    西武鉄道の西武園駅北口の古い写真です。東側の通路みたいな方の出口なのですが、今の駅看板と違ってシンプルですね。 こちらの「西武園駅・北口(東側通路・古い駅看板)」の写真は無料で使えるフリー写真素材です

  • 東京タワーと一のコラボ写真が人気の増上寺

    LEDでブルーにライトアップされた東京タワーと、東京都港区の増上寺で行われた七夕イベント「和紙キャンドルナイト天の川」(2001年)が一緒に写っている写真です。 ブルーにライトアップされた東京タワーと

  • 「横浜港大さん橋」くじらの背中っぽさを感じれる場所

    横浜港大さん橋の外のウッドデッキはの写真です。「くじらのせなか」と呼ばれている大桟橋の外空間ですが、この場所は本当にくじらの背中っぽいんですよね。 こちらの「横浜港大さん橋・くじらのせなか」の写真は無

  • NAKAMEGURO 青の洞窟(中目黒・目黒川)

    中目黒の青の洞窟の縦地写真です。いくつか同じような写真をUPしていますが、川が真っ直ぐの部分で写真を撮っているので、シンメトリーに近い感じです。 どこの橋から撮ったか正確には覚えていないですが、駅から

  • 落ち葉アート(HAPPY XMAS)

    落ち葉や枯れ木で作った落ち葉アートの写真です。落ち葉の上に枯れ木でHAPPY XMASと描かれています。簡単にできそうなのに雰囲気がすごくいいので、自分でも作ってみたいですね。 ちょっと人影がはいっち

  • 西武園ゆうえんち

    埼玉県所沢市の西武園ゆうえんちを道路から撮ったの写真です。こちらの「西武園ゆうえんち」の写真は無料で使えるフリー写真素材です。何かの際に是非お役立て下さい。

  • 縦ラインの金属壁

    縦ラインの金属壁に落書きが少しされている写真です。落書きは下の方だけなので、金属面は背景素材としても使えると思います。右に少しある錆を見ると鉄製の金属ですかね。 こちらの「縦ラインの金属壁」の写真は無

  • 「降雨観測レーダー」日産スタジアム近くの高性能雨量計

    日産スタジアムのすぐ近くにあるセンター横に立つ高性能な降雨観測レーダー「XバンドMPレーダー」の写真です。 こちらの「レーダー雨量計(鶴見流域センター・日産スタジアム付近)」の写真は無料で使えるフリー

  • 「ヒューズ ボックス」自動車のパーツを守る部品が納められた箱

    自動車のヒューズボックスの写真です。自動車についている様々な部品を守るための安全装置です。ちなみに写真のヒューズボックスはホンダのN-ONEのものです。 こちらの「自動車のヒューズボックス」の写真は無

  • 爽やかな空(縦)

    薄い雲が少しある爽やかな空の縦位置写真です。文字なども白文字で抜きやすいので、背景素材として使いやすそうです。色を好みに変えて久賀って見てくださいね。 こちらの「爽やかな空(縦)」の写真は無料で使える

  • 「ミニシクラメン」イマドキの住宅の玄関にもよく似合う!

    いままでのシクラメンよりも小型のミニシクラメン(ガーデンシクラメン)の写真です。こちらの品種はシンプルな花と色合いがいいですね! こちらの「ミニシクラメン(ガーデンシクラメン)」の写真は無料で使えるフ

  • 木になっている柚子

    木になっている柚子の実の写真です。冬至に柚子湯に入れることでお馴染みですね! こちらの「木になっている柚子」の写真は無料で使えるフリー写真素材です。何かの際に是非お役立て下さい。   香りが

  • 「戦艦三笠の操舵室」日露戦争時代のシンプルつくりの艦橋

    神奈川県横須賀市の三笠公園に展示してある「戦艦三笠」の操舵室の写真です。こちらの「戦艦三笠の操舵室」の写真は無料で使えるフリー写真素材です。何かの際に是非お役立て下さい。   日露戦争時代の

  • 「浜名湖パルパル・メガコースター四次元」反転降下などが楽しめる

    静岡県浜松市の舘山寺にある遊園地「浜名湖パルパル」の写真です。道路から見えている青いジェットコースターは「メガコースター 四次元」です。 こちらの「浜名湖パルパル・メガコースター四次元」の写真は無料で

  • NAKAMEGURO 青の洞窟(中目黒・目黒川)縦

    東京都目黒区の中目黒に2014年に開催された「NAKAMEGURO 青の洞窟」の縦位置写真です。目黒川が真っ青になるイルミネーションイベントは、当時すごく話題になりましたよね。 こちたの「NAKAME

  • 堤防が低い頃の福浦岸壁

    かつての堤防が低い時代の福浦岸壁の写真です。横浜市金沢区にある福浦岸壁は2019年の台風で堤防が壊れ、現在の堤防は高いものになっています。 高い堤防にした上で釣り施設を作るとのことですが、この場所で自

  • 上高地・梓川(曇り)

    曇り空でパッとしない上高地の梓川の写真です。上高地の河童橋からの風景はお馴染みですよね。 晴れて太陽が照ると川底の砂が光りを反射してエメラルドグリーンの川になりますが、曇り空だとそこまでの色にはなりま

  • 「臨港パークの夜景」波の音を感じながら静かに歩ける散歩道

    臨港パークの臨港パークの海辺の散歩道の写真です。海が手が届きそうな場所にあるので、波の音を感じながら静かな雰囲気で歩くことが出来ます。 その海辺に沿って、ヨコハマインターコンチネンタルホテルやパシフィ

  • 鶴見川では貴重な川辺の浜(横浜ららぽーと付近)

    鶴見川の川辺の写真です。ららぽーと横浜のある鴨居駅付近には鶴見川沿いの川辺の浜へ降りれる場所があります。 川の上流に見えている橋は2つ重なっていますが、鴨池人道橋と鴨池大橋です。 こちらの「鶴見川では

  • 駐車場からアクセスしやすい北山崎・第一展望台からの風景

    ダイナミックな海岸美が見れる「北山崎」の写真です。岩手県下閉伊郡田野畑村に位置し、三陸の険しい海岸がに感動できる景勝地です。 こちらの「北山崎の風景(第一展望台より)」の写真は無料で使えるフリー写真素

  • NAKAMEGURO 青の洞窟(中目黒・目黒川)

    イルミネーションでブルーに染まった目黒川の写真です。桜の木にブルーのLEDを取り付けてトンネルのような空間を作り出した「NAKAMEGURO 青の洞窟」のイベント風景です。 この場所では2014年に1

  • 葛西臨海公園・海辺の岩場(オリンピック前の風景)

    葛西臨海公園の西なぎさレストハウス付近の海辺の岩場の写真です。2013年の少し古い写真で東京オリンピック前の写真です。 この先に巨大なカヌー・スラローム場が出来ており、海岸線の雰囲気が変わりました。

  • 鵜の巣断崖

    岩手県下閉伊郡田野畑村の鵜の巣断崖写真です。波打つように向こうへと続く断崖絶壁はの美しくも迫力がありますよね! 北山崎みたいな断崖絶壁もいいですが、鵜の巣断崖の崖の上が丸まっていて、ここまでちゃんと陸

  • 横浜スタジアムでの野球観戦風景(改修前)

    横浜スタジアムの観戦風景の写真です。横浜DeNAベイスターズ×東京ヤルクトスワローズ戦ですね。 横浜スタジアムのウイング席が出来る前なので、球場の向こうの景色がまたよく見えますね(現在は写真中央あたり

  • 上野恩賜公園の時計のモニュメント(撤去)

    かつて上野公園にあった時計のモニュメントの写真です。風で羽が回るというギミックがありました。 こちらの「上野恩賜公園の時計のモニュメント(2020年に撤去)」の写真は無料で使えるフリー写真素材です。何

  • 浜名湖周遊自転車道線(県道379号線)

    浜名湖の東側を通る「浜名湖周遊自転車道」の写真です。起点の三ヶ日から終点の弁天島まで浜名湖の湖岸を通る「浜名湖周遊自転車道」は県道379号線でもあるんです。 この「浜名湖周遊自転車道」の区間は48km

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トリプーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トリプーさん
ブログタイトル
イメージガレージ
フォロー
イメージガレージ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用