chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tomato
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/22

arrow_drop_down
  • 【時給】[GW]ゴールデンウィークは派遣社員にとって複雑な時期

    GW(ゴールデンウイーク(黄金週間))がついに始まりました!! GW~ ハ_ハ ハ_ハ (^( ゚∀゚)^) ('(゚∀゚∩ ) / GWGW~ ヽ 〈 (_ノ_ノ ヽヽ_)でも時給いくらの派遣社員の自分としてはめでたくもあり、めでたくもなしなんですよね~一週間程度お休み...

  • 【大須】【MTG】マジックザギャザリングのくじとかパックとか買ってみた

    大須に行く用事(仕事だよ!!)があったので、ついでにギャザのくじとか、引いてきたので結果報告。買ったのは以下 ・大須193土地くじ(1000円) ・ストリクス・ヘイヴン:コレクターブースターどちらも一個!でも内容はブログのネタになるレベルだよ!!■まずは、土地くじから正直一個しか引いて引いてないからあんまり期待していませんでした。でも。。。↓↓↓↓↓ ┃ ┏━┃ ┃┃ ━┏┛ ┏━┃ ━━(゚∀゚)━━...

  • 【AIの資格】[E資格]ラビットチャレンジ始めました

    人工知能・AIの資格はいくつかありますが、その中でも日本DeepLearning協会が認定するG検定、E資格が有名です。私も顧客に「AI系の資格持ってる?」と聞かれることがあったので、なんか取ろうかな~と思っていました。でもG検定は簡単すぎるし、E資格はちょっと取るまでにかかる費用がでかいなぁと思って避けていました。■E資格の受験費用E資格受験には事前に認定講座を受ける必要がありこれまでは事前講座:10~40万程度テスト費...

  • 【MTG】ストリクスヘイヴン 魔法学院のセットブースターを9パックむいてみた

    2021/04/23発売のマジックザギャザリング「ストリクスヘイヴン魔法学院」のセットブースターが発売されました。■日本画「ミスティカルアーカイブ」がどの程度出るか?(封入率はどれくらい?)本セットにはミスティカルアーカイブと呼ばれる、過去の呪文が新イラストで封入されています。一パックに一枚確定。その中でも注目されているのは、日本語版のみに封入される日本画イラストのミスティカルアーカイブです!!ではその封入...

  • 【初心者向け】[折れ線グラフを書く]GoogleChartsの使い方 ~使いやすく、無料のグラフライブラリ~

    ■GoogleChartsとは GoogleChartsは、Googleが公開しているJavascriptのグラフ作成ライブラリです。 とりあえずグラフ書くかって時に気軽に書ける ライブラリかなと思っています。 ■Google公式の文書 公式にはこんなことが書いてあります。 「Googleチャートツールは強力で、使いやすく、無料なライブラリです インタラクティブなチャートとデータツールの豊富なギャラリーを試してください」 無料で使えるのが...

  • 【エンジニア推薦・入門書】駆け出しエンジニアはなぜオライリーから始めないのか?

    駆け出しエンジニアはなぜオライリーから始めないの?駆け出しエンジニアがインフルエンサ―の本を買っているのを見るとなんでオライリーの本買わないの?って不思議になります。オライリーの本は、安定した品質が見込める最高の書籍です。「でも、オライリーって難しいイメージが・・・」ちょっと待って!その理由でオライリーをあきらめるのは早いです!オライリーの書籍の中には、入門向けのシリーズがあるんです!それはHead Fi...

  • 超自走力プログラミングセミナーを始めました

    超自走プログラミングセミナーについてツイッターにて下記のハッシュタグで投稿すると登録したことになります。別に登録したことにしなくてもいいですが僕はそう認識します。■カリキュラム説明以下を実施してください。1:オライリーの書籍を買う2:勉強した内容を「#オライリーが結局最高だよね」ハッシュタグでみんなに報告3:一冊やりきる4:1に戻る迷ったら自分に聞いてね!がんばろ!超自走プログラミングセミナー...

  • auポイントガチ勢。ポイント運用してみる

    auポイント運用してるってはなし。先月くらいに、ローソンでaupayでイベントがあり、それにのっかてたら、ポイントがえらいもらえたスマホもauを利用しているので、ポイントがザクザクたまる。(格安系もあるけど、仕事面では通信の安定性が欲しいので、あえてのau。乗り換えが面倒ともいえる)節約的にはあかん奴だけど、コンビニもついつい行きがちで、ポイントがちまちまたまってきたので、ポイント運用を始めてみた。AUの投資...

  • Echarts凄くない? その4:アニメーション棒グラフ書こうぜ!

    ■Echartsとは EChartsは、Baiduが公開しているJavascriptのグラフ作成ライブラリです。 ■所感 Echartsってあんまり周りに使っている人がいない認識だけど フレキシブル感が気に入ったので、簡単な解説をしてみます! 第四弾はラベルの変更方法を紹介します。 詳細は公式サイトが詳しいです→ 公式サイト コードは下記になります。 前回からの追加点としては、 option内でbarを指定する event4関...

  • (不幸にも)Pythonから学習を始めてしまった駆け出しエンジニアたちへ

    未経験でもエンジニア就職したい!だから、話題のPythonを勉強したけど、なんだかSNSでPythonの評判が悪い!?そうなんです、未経験からPythonエンジニアって、結構むずかしいです。なぜなら、Pythonの求人はAI・データサイエンスがメインで、未経験の方にとって、ハードルが高いんですよ!!「いまさらそんなこと言われても。。。」そんな追い詰められた駆け出しpythonエンジニアに現役Pythonエンジニアが最後のアドバイス!これ...

  • Echarts凄くない? その3:アニメーションかつ変数利用の折れ線グラフ書こうぜ!

    ■Echartsとは EChartsは、Baiduが公開しているJavascriptのグラフ作成ライブラリです。 ■所感 Echartsってあんまり周りに使っている人がいない認識だけど 躍動感が気に入ったので、簡単な解説をしてみます! 第三弾は変数の利用方法を紹介します。 詳細は公式サイトが詳しいです→ 公式サイト コードは下記になります。 コードではsetIntervalを呼び出し、1秒ごとにeventを呼び出します event関...

  • Echarts凄くない? その2:アニメーション円グラフ書こうぜ!

    ■Echartsとは EChartsは、Baiduが公開しているJavascriptのグラフ作成ライブラリです。 ■所感 Echartsって日本では利用が避けられている認識だけど 凄い使いやすかったので、簡単な解説をしてみます! 第二弾はアニメーションの実装方法を紹介します。 詳細は公式サイトが詳しいです→ 公式サイト コードは下記になります。 前回からの変更点としては、 下記のコードではsetIntervalを呼び出し、1...

  • Echarts凄くない? その1:円グラフ書こうぜ!

    ■Echartsとは EChartsは、Baiduが公開しているJavascriptのグラフ作成ライブラリです。 公式の説明をグーグル翻訳すると。。。 ECharts:Webベースの視覚化を迅速に構築するための宣言型フレームワーク 研究開発プロジェクト、製品、研究論文、テクニカルレポート、ニュースレポート、 書籍、プレゼンテーション、教育、特許、およびその他の関連するインテリジェンス活動で EChartsを使用する場合は、いつでも次の論文を...

  • pythonは最高の言語である

    エイプリルフールこんにちは今回は、業務でpythonを使っている私が最高にクールな言語ことpythonに関しての皆の疑問に答えていく。Q.子供(小学一年生)にプログラミング言語を教えたいんですがscratchとpythonどちらがいいですか?A.これは初めから意外な角度からの質問だ。確かに義務教育にプログラミングが取り入れられ始めている。pythonも学びやすい言語だがscratchほど教育的ではない。scratchがいいだろうQ.cとpythonどちら...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tomatoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tomatoさん
ブログタイトル
TomatoのSEのメンタル事情
フォロー
TomatoのSEのメンタル事情

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用