chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tomato
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/22

arrow_drop_down
  • 【地獄シリーズ】[AI/IoT]ヤバイプロトタイプ開発の流れ―要求定義編

    AIやIoTの流行から、PoCなどのプロトタイプ開発の案件が増えています。今回は、駆け出しエンジニアの皆さんが、プロトタイプ開発をやることになった場合どのような流れで開発していけばいいのかの流れをクイズ形式で紹介したいと思います。1:はじまり今日もいかれた営業が三人月(三か月一人で開発する量)の仕事をとってきました。営業からは、AIを導入する簡単な仕事で顧客の要求定義はほぼ固まっており、スキル的にも社内で対...

  • 【ROS/ROS2】[初学者~中級まで]便利サイト・書籍紹介

    今回はROS初学者~中級までの方にとって参考になるサイト、書籍について紹介します。サイトだけで学ぶのが最もコストが低いですが、個人的には、初学者の方の場合、初学者向けの書籍を買ってから、サイトを見るほうがおススメです。■サイト紹介サイト:ROS公式レベル:初学者~中級者基本的に初学者~中級者までが永遠に参照することになるサイトです。初学者の方向けのチュートリアルもあるので、このサイトだけでも学ぶことは可...

  • 【ROS】[忘備録]いまさらROSの情報をまとめてみたー小さなパッケージ編

    最近ROSを使う機会が多いわりに、全然作法的な部分が頭に入らないので忘備録としてパッケージ作成~の情報をまとめておきます。雑にまとめるつもりですが、ROS初心者の方の参考になればと思います。すべてのコードはメモレベルで動作確認していません。1:パッケージを作成するRosでは、パッケージという単位でプログラムが動きます。まずは前回作成したワークスペースに移動します。cd ~/catkin_ws/src基本的にいちハードで動くR...

  • 【ROS】[忘備録]いまさらROSの情報をまとめてみたーインストール編

    最近ROSを使う機会が多いわりに、全然作法的な部分が頭に入らないので忘備録として初期設定~の情報をまとめておきます。雑にまとめるつもりですが、ROS初心者の方の参考になればと思います。すべてのコードはメモレベルで動作確認していません。■環境OS:Ubuntu18.04ROS:melodicまずはセットアップからセットアップに関してはROS講座を参照していただくのが一番と思いますが、最低限記載しておくとubuntuのターミナルで下記コマ...

  • 【駆け出し向け】[マジのガチ]おすすめの言語は何か?という問いについて

    初心者におすすめな言語とは?よく「初心者におすすめなプログラミング言語は?」について記載された記事を見かけます。例えば以下プログラミング初心者におすすめしたいプログラミング言語7選これらの記事の類似のサイトはあふれるほど出てきますが、目指すべき分野によって学ぶべき言語は変わってきます。今回はおススメの言語の特徴を紹介していこうと思います。・JavaScript JavaScriptは、Webサイトのフロントサイドでよく使...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tomatoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tomatoさん
ブログタイトル
TomatoのSEのメンタル事情
フォロー
TomatoのSEのメンタル事情

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用