毎月20日はウェルシアでTポイントで購入すると1.5倍のお買い物ができる日です♪ Tポイント1,000ポイント利用で1,500円分のお買い物が出来ちゃう素敵な日。 コツコツとTポイントを貯めて今月はウェルシアへ行ってくる予定です! 約12,000円分のポイントを使う予定なので、18,000円分のお買い物が出来ますね。 ただ税込18,000円なので、税抜き価格だと16,000円分くらいかな。 <私のTポイントの貯め方> *Yahoo!ショッピング・PayPayモールの利用* Yahoo!カードを持っているのと、Yahoo!プレミアム会員なのでネットショッピングはYahoo!ショッピングとPayP…
離婚してからの大きな気づきの一つ。 「他人の価値観に振り回されることほど無駄なことはない。」 離婚を相談したり、離婚の報告をしたりする中で世間体、他人の価値観、普通という概念これらに振り回されることほど無駄なことはないなって感じました。 自分が迷っているときに相談することは大事です。 その相談から気付けることはたくさんあります。 間違った道に進もうとしているときに正しい道、最良の道に導いてくれることもあると思います。 ただ、それらの声に惑わされてはだめ。 10人中9人が違うと言っても自分が納得できるなら、 自分の気持ちに正直になること、自分の信じた道に進むことも大事です。 何か物事を決断すると…
離婚すると決めた時に私がまずしたことは公正証書の作成でした。 DV等どうしても公正証書が作るのが難しいという方もいるとは思うのですが、 旦那とはもう2度と関わりたくない!お金いらないからさっさと離婚したい! という感情的な理由での公正証書を作成せず養育費をもらわないというのは絶対にやめてもらいたいなと思います。 なぜならば養育費は子供の権利だからです。 母親のために支払われるお金ではないから。 離婚前後の一時的な感情で養育費の話をすっ飛ばしては絶対にダメです。 日本のシングルマザーで養育費を受け取ってるのはわずか20数パーセントというデータがあります。 基本的には養育費を払わないのが最もダメで…
今日は私がやっている無駄買い防止策の「ブックマークショッピング」のご紹介♪だいぶ前から実践しているのですが、ブックマークショッピングを初めてから無駄買いがなくなりました!やり方はとっても簡単。欲しいなぁ、買いたいなぁと思ったらネットで検索かけてブックマークするだけ。 すぐ必要なものは直接お店に行って納得するものを買いますが、欲しいなぁというWantなものは調べてからとりあえずブックマーク。こんな感じ。 そして、買うぞ!って決めるまでは暇な時にそのブックマークを開いて本当に欲しいかな? 買ったあとはどんな感じかな?と本当に欲しいのかどうか、買ったあとにちゃんと使うものなのかを吟味します。何回かブ…
何事もそうですが、「自分に合った方法を探す」というのはとっても大事。貯金に関しても家計管理に関しても同じことが言えると思います。 私も今まで色々な家計管理 (袋分け、1週間1万円、私のお小遣い制、元旦那の週額お小遣い制等々)、 貯金方法(先取り、残り貯め、保険商品、金融商品)を試してきてようやく「やりにくさ」がなくなってきました。 例えば我が家の場合袋分けや1週間1万円はすぐにバラバラになるので向いていません。次の週から借りたり、費目別にしてもあっちこっち移動しちゃって訳がわからなくなったり・・・合っている人にはとってもいい方法なんだと思いますが私には無理でした・・・私のお小遣い制も家計の物と…
離婚して1年が過ぎました。 元旦那のことは本当に大好きでした。 1,2度の借金は許せたし、一緒に苦労を乗り越えたい。 死ぬときにお互い笑って、色々あったけど楽しかったね。 そう言える日が来ればそれでいい。 本気でそう思っていました。 けれどそう思っていたのは私だけで、借金を何度も繰り返す旦那に本当に改めてほしくて私が手を離した瞬間・・・ 彼にとって私は必要とない人間になりました。 優しく許してくれない、一緒に頑張って(今思えば頑張っていたのは私だけ)くれない私のことは好きじゃない。。。と。 手を貸すだけが愛情じゃない、手を離すことも愛情だと手を離したとたんに不貞腐れて、彼は自分を顧みることもな…
最近お片付け熱が再燃しています。 結婚当初は片付けが苦手だった私ですが、現在の狭小住宅に引っ越してきてから片づけが大好きになりました。 雑誌に出る程素敵なインテリアでも何かがすごいわけでもないけれど、家に遊びに来てくれた友達には 「家の中すごいきれいだね!全然ものがなくてスッキリしてるね!」 なんて褒められます♪ 友達に片付けに関しての相談も受けるようになりましたが、 相談してくる人のほとんどが、 無意識に片づけ=収納用品を買ってそこにしまうこと。 と思っているんですよ。 私が片付けが好きになったこと、片付けが(昔より)上手になったのは収納用品を買ったからではないんですねぇ。 私の片付け好きの…
保険についてあれこれ考えるのが大好きな私ですが、シングルマザーになって1年。 家計のやりくりも落ち着いてきたので先日保険の見直しをしました。みなさんは保険に入っていますか? 保険は誰のために、何のために入りますか?私は子供のために安心を得るために保険に加入しています。30代中ごろから40代後半にかけて子供の教育費がかかってくる時期になります。この期間に私が大きな病気になってしまったら・・・子供の人生が大きく変わってしまいます。子供にはできれば防げる苦労ならばしてほしくないなと思います。せめて進学だけは諦めるという選択をしてほしくない。今の我が家のように貯金が少なく、私がシングルマザーでも、不景…
中学入学・かかったお金
先日母とお茶をしに行ったときのこと。 何かお金の話から・・・ 「あいも老後一人なんだからしっかりお金貯めておきなさいよ!」 と母から一言。 なんでしょうね、その時生理前でイライラしてたからかとっさに言い返してしまいました。 私「お金は貯めてるし、今後も貯めるけどさ・・・ いつ私が今後も一人で生きていくなんて言ったっけ?(笑)私このままずっと一人なの??」 母「次の結婚もうまくいかないかもしれないでしょ?」 私「え?一度離婚したら次もうまくいかないの?結婚がうまくいかないなんて、 そんなの今うまくいってる妹だっていつか離婚するかもしれないよね? なんなら結婚30年、40年の人だってこれから熟年離…
「ブログリーダー」を活用して、あいさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。