chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【2022年】新紙幣発行•新円切り替えにおけるリスクと対策とは何!?

    2024年に約20年ぶりとなる新紙幣の発行が控えています。新紙幣発行のリスクを考える前に、同じような言葉ですが、「新円切り替え」という言葉をご存知でしょうか。

  • 普通のサラリーマンが20代で1,000万円、32歳で2,000万円貯めた方法とは!?

    1,000万円と聞くと大金だと思われる方が多いのではないでしょうか。 私はサラリーマンをしながら20代で1,000万円、32歳で2,000万円を貯めることができました。 社会人になりたての頃は給料が嬉しくて、入ったお金は...

  • 過去の衆議院議員総選挙から日経平均株価を予想してみる

    2020年8月28日に安倍首相が突如辞任を発表しました。 一時的に日経平均も600円近く減少をしましたが、9月1日現在は、23,000台まで回復しています。 9月中旬頃に首相指名選挙案も出ていますが、総選挙が来年に控えて...

  • 過去のアメリカ大統領選挙から2020年の株価予想をしてみる

    2020年11月3日は第59回目のアメリカ大統領選挙である。2020年はイラン問題に始まりは、2月ごろからは全世界でコロナウィルスが猛威を奮っている。身体への影響も大きいが、経済的なダメージも大変大きく、各国の1QのGDPは軒並み20%から30%のマイナス成長となっている。そんな中でも株式市場は一時的に大きな凹みはしたものの2020年8月末においては、また最高値に迫る勢いで上昇している。

  • コロナショックの影響で新円切り替えのタイミングでデノミは確実!?

    2019年度は右肩上がりで経済成長を続け、2020年はオリンピックやアメリカの大統領選挙があることから、当初は引き続き右肩上がりで株価も上がっていくものと考えられていました。しかし、現状コロナウイルスの影響でオリンピックは中止となり、各国においては都市部がロックダウンにより経済活動は急激なブレーキが踏まれています。今までも感染症の恐怖と戦ってきた人類ですが、近年ではこれほどまでの影響が出る感染症はありません。政府もコロナ対策のために多くの経済政策を打っており、目先の人々の生活を助けるためには、必要な手立てではありますが、日本の借金は増加する一途を辿ります。このような状況下において、2024年の新円切り替えのタイミングにおけるデノミの可能性は飛躍的に増加しています。状況を整理しながら、どのような対策ができるのか紹介します。

  • 【ウェルスナビで途中出金してみた】運用20ヶ月目で出金した理由とは!?

    こんにちは。 yuzu(@yuzu_happysmile)です。2018年から運用していたWealthNaviですが、2020年1月末に解約をしました。当時はまだまだコロナの影響もそこまで騒がれていない中で、出金をしたのは今思えばとてもラッキーだったなと感じています。WealthNaviの途中出金をした理由について、現在出金を迷われている方向けに紹介したいと思います。

  • 30代が銀行に資産運用の相談をしたらびっくりする回答が返ってきた

    最近、家族が増えたことがきっかけに将来を見越してた資産運用をしていかなければと考えるようになりました。私自身は実は20代から株式や不動産、仮想通貨などに投資をして金融資産を増やしてきました。ただ、独学で学んできたため、現在のポートフォリオが一般的にどう考えられるのか今後の人生設計を考えたときの投資先や目標金額はいくらのなのか今後迎えるであろう不景気時に資産を減らさない方法はというような不安や課題を抱えていました。そこである大手銀行で資産運用について相談に言ってみたので、そのときのどんな提案をされたのかお話ししたいと思います。ちなみに、ある大手銀行をディスりたいわけではないですが、私が感じた素直な気持ちを紹介させていただき、同じような不安や課題を抱えている方の参考になればと思っています。

  • 【知らないと損をする】サラリーマンができるおすすめ節税術4選

    サラリーマンは自営業の方のように「経費」がないことから節税することが難しいと言われています。 また、2020年...

  • 【不景気になると仮想通貨が値上がりする】通貨避難先として有効な手立てなのか!?

    2020年に入りイラン問題や新型肺炎問題が勃発し、株式市場は非常に不安定な状態となっています。市場が不安定な時には「有事の際の金」といわれますが、今注目を浴びているのが「有事の際の仮想通貨」です。一重に仮想通貨といっても、ビットコインや多くのアルトコインが存在しています。どの通貨が値上がりしているのか、どの通貨を購入すべきであるのかみていきたいと思います。

  • 【オリンピック後の不況に備える】2020年の業種別・セクター別の株価予想

    先日紹介した「【2020年の株式相場は上昇するのか!?】今年の市場を予測してみた!」の記事を読んだ方から、不況になるときにはどう備えたらよいかという相談を受けました。一般的には「株が買いの時は債権を売り、株が売りの時は債権を買え」という話がありますが、現在は株も債権も連動しており、また債権の金利が非常に低い状況であるため、債権を購入しづらい状況です。老後のために2,000万円を作らなければいけない、若い人であれば年金が受給額の減少や受給時期の遅れを考えた場合、もっと必要になる可能性が高いです。このような世の中で生き抜いていくために、布教も見据えて株式投資をする上で、業種ごとの株価予想を考えていきたいと思います。

  • 【業界別に株式を見る】ディフェンシブ銘柄とシクリカル銘柄の違いを知る

    株式投資の初心者が陥るのが、「多くの銘柄の中から今何を買えばよいのかわからない」という問題ではないでしょうか。必ず上がる株というのはインサイダー取引でもしなければ、あとは神のみぞしるという世界になってしまいますが、銘柄ごとの傾向を理解することは大変重要です。まず始めに知っておくべきなのは、景気に対して連動する株なのかもしくは連動しない株なのかということです。これがわかることで好景気に買うべきなのか不景気に買うべきなのか銘柄ごとの買い時が見えてきます。株式の用語では、ディフェンシブ銘柄 / シクリカル銘柄と呼ばれますが、業種別にどちらの銘柄に当たるのかを見ていき、今買うべき、今後買うべき銘柄を考える知恵を身につけましょう。

  • 【新円切替による財産税に対策は!?】デノミから資産を守るためにやるべきこと

    2019年4月に新円切り替えの発表があり、2024年の新円切り替えのタイミングで財政立て直しのために、財産税を導入するのではという話をさせていただきました。財産税導入にあたっては、日本では戦後実際に実施されている施策であり、現実的に起こり得る施策として考えられるものです。新円切り替えによる政府の狙いについてはこちらをご覧ください。本記事の反響は大変大きく、「財産税に備えて何をしなければいけないのか」「どんな準備をすることができるのか」という質問を多くいただきました。また、先日銀行口座においてもマイナンバー管理されるという報道まで出ており、政府は本腰を入れて国民の財産を把握しにきているものと思われます。いつ財政施策が打たれてもおかしくない状況の中で、財産税やデノミに備えて資産を守るためにやるべきことを紹介します。

  • 【2020年最新】配当利回りの高い国内銘柄はどれだ!?

    2019年に金融庁の報告書で「老後に2,000万円が不足している」という衝撃的なニュースが話題になりましたが、今後の人生100年時代においては、投資をすることは貯金をするように当たり前にしていく必要があります。投資の中でもよく聞いたことがあるのが「株式投資」ではないでしょうか。株式投資と聞くとなんだか怖いなと思われるかもしれませんが、株式の中でも設ける方法は複数あります。値上がりした株を売ることで儲ける配当金をもらうことで儲ける株主優待で儲けるという3つの方法があります。この中でも配当金によって安定した利回りを達成するためにおすすめの銘柄を紹介していきたいと思います。

  • 【2020年の株式相場は上昇するのか!?】今年の市場を予測してみた!

    2020年はイラン問題から始まり、一時は第三次世界大戦が始まるのではないかとされていましたが、なんとか鎮圧かされそうな雰囲気となっています。日本では東京オリンピックや衆議院議員の解散、アメリカでは大統領選挙が実施されるなど各種イベントが待ち構えています。2008年のリーマンショックからの大不況から早10年近くが立っており、周期的にはそろそろまた不況になってもおかしくはない状況です。そんな中でも2019年に金融庁から老後の生活で2,000万円が不足しているという報告書が大変なニュースとなりましたが、昔のように終身雇用が約束され、給料が右肩上がりで上昇し、引退してからは多くの年金がもらえた時代では無くなってきています。そんな世の中においては、投資を当たり前にしていかなければいけません。まずは2020年の株式相場を予想しながら、どんな手立てを打つ必要があるから戦略を立てていきましょう。

  • 日銀の国債保有額から見る2020年以降の日本経済について

    黒田日銀総裁が2013年4月より「かつてない異次元のレベル」と発言して始まった超金融緩和。市場に出回るお金の量を2倍に2年で物価も2%の物価上昇を達成すると宣言しましたが、いまだ目処は立っていない状況です。日銀は超金融緩和によって、国債や株を大量に購入しています。日本の経済の下支えをしている日銀ですが、国債の購入が2020年以降日本経済にどのような影響を与えるのか見ていきたいと思います。

  • 【なぜ日本の給料は伸びないのか!?】GDPから読み解く日本経済の現状

    「突然ですが、皆さんの給料は毎年増えていますか!?」もし、増えていると答えた方は少数派の方だと思います。こう断言できるのは、日本の名目GDPが1995年頃からほとんど伸びていないからです。これだけでお伝えしてもよくわからないと思いますので、日本のGDPについてまた、世界各国のGDPについて、そこから読み解く給料所得について考えていきましょう。

  • 【投資初心者は守りの投資から始めろ】攻めと守りの投資の考え方は!?

    2019年に金融庁の報告書で「老後資金が2,000万円が足りない」というレポートがありましたが、漠然と大丈夫かなと感じていたものが、政府からのメッセージとして出されたことはとてもセンセーショナルなニュースでしたね。将来不安を解消するためには、投資を始めなければいけないと昨今はよく耳にすると思いますが、投資初心者の方は何から始めればいいのか分からないのではないでしょうか。「投資」と一言にいっても株式や債権、FX、金など投資する方法は様々です。投資を始める前に、「守り」と「攻め」の投資の考え方を理解し、ご自身がどれほどの金額を目標に投資をするかも一緒に考えて、投資方法の絞り込みを行いましょう。

  • 【今更聞くのは恥ずかしい?】ベーシックインカムについて考えてみた

    近年貧困や経済格差の拡大に伴って、ベーシックインカム制度の導入について盛んに議論がされるようになりました。最近では元ZOZOの社長である前澤さんが発言されたことでも注目を集めたかと思います。名前はなんとなく聞いたことあるけど、実はよくわからないという人が多くおられるのではないでしょうか。ベーシックインカムは実社会の導入事例もあり、一定の成果も上がっています。今後日本の財政が困難になり、現状の社会保障制度などが崩壊するリスクがあるなかで注目されている、ベーシックインカム制度について考えてみましょう。

  • 【ウェルスナビ運用20ヶ月目】気になるウェルスナビの運用実績と利回りを大公開

    2019年12月24日にWealthNavi(ウェルスナビ)において預かり資産が2,000億円、口座数が26万口座を超えたとリリースが出ました。※リリースの詳細はこちらです。2019年11月28日に預かり資産1,900億円を突破して、2019年12月23日に預かり資産2,000億円の突破。約1ヶ月で100億円も預かり資産が伸び、名実ともに国内最大のロボアドバイザーとなっています。2019年6月には、老後に2,000万円が必要という金融庁のレポートに対して、麻生大臣からも老後に向けた資産運用の必要性について語られています。今後の日本の将来を考えればかなりの確率で発生する現実であることはみなさんなんとなくはわかっていたものの、実際に政府から発言が出たことで真実味がどんどんましていっている状況かと思います。じゃあ投資をしようといっても、世の中には投資方法はあふれており、何から手をつけたら良いかわからない状況かと思います。また、世の中には極端にいい話や悪い話が溢れており、実際に本当に良いのか悪いのかわからないことが溢れていると思います。そこで、私が取り組んでいるウェルスナビについてリアルな実績を紹介したいと思います。

  • 【100年時代の人生戦略】ワークシフトから読み解くこれからの仕事とは!?

    こんにちは。yuzu(@yuzu_happysmile)です。 世界の人口は年々右肩上がりで伸びており、日本で...

  • 【100年時代の人生戦略】ライフシフトから読み解くこれからの人生設計とは!?

    世界の人口は年々右肩上がりで伸びており、日本では男性は81歳、女性は87歳と男女ともに世界でトップ3に入る長寿国となっています。2050年には100歳以上の日本人が100万人を超えると言われており、2007年に産まれた人は半数以上が100歳以上になるとも予測されています。日本において、長生きはどちらかというとネガティブに捉えられることが多く、年金の崩壊や退職年齢が70歳やそれ以上に上がっていくとも予想されています。名著である「LIFE SHIFT(ライフシフト)」では、人生が100年時代になることで今までの生き方や考え方を変化させていく必要があることを説いています。ライフシフトでは海外をモデルに説明されることが多いため、日本に焦点を当てて、今後の変化と変化を踏まえた上でどのような人生設計をしていく必要があるかみていきたいと思います。

  • 【今からでも遅くはない】企業型の確定拠出年金における商品の選び方とは

    企業においても企業型の確定拠出年金がどんどんひろまっており、運用商品を選ばなければ行けない方やよくわからないけど選んで運用している方が多くおられるのではないでしょうか。企業型確定拠出年金においては、運用商品の選択によって将来もらえる年金には大きな差が生まれる可能性があります。知らずに運用することで損をしている可能性や自分が想定している運用ができていない可能性があります。まずはどんなものであるのか正しく理解をした上で、自身にあった運用商品を選びましょう。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yuzuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yuzuさん
ブログタイトル
サラリーマンの投資ブログ
フォロー
サラリーマンの投資ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用