chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もりぞー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/19

arrow_drop_down
  • ビジネス英語が学べるおすすめ本 [厳選]

    ビジネス英語を学びたいと思ったときにオススメしたいのが、ビジネス英語を学べる本です。「ビジネス英語」と言っても目的によって学ぶ範囲が全く変わってくるので、「英語でのプレゼンテーションを学びたい」、「英語でのEmailの書き方について学びたい」と自分の目的を明確にすることが大切です。英会話スクールで働いていてネイティブの英語講師に言わせれば、「ビジネス英語」という概念を彼らは持ってないそうです。つまり、ビジネス英語というカテゴリーを学ぶのではなく、ビジネスで頻繁に使用する表現などを学ぶことが有意義だと思います。ビジネス英語の本を毎日の通勤や通学で読みたい人には、僕も利用しているKindle Un

  • [厳選] TOEICリーディングアプリまとめ

    こんにちわ、英語ブロガーのもりぞー(@englishinform)です。TOEICのリーディング学習を習慣にすると、スコアも徐々に伸びてきます。そんなTOEICリーディング学習を毎日できる仕組みが、アプリを使用した学習方法です。もりぞーがおすすめするTOEICリーディングアプリ今までTOEICのアプリは様々なものを使ってきたんですが、その中でも僕がおすすめしたいTOEICリーディングアプリをご紹介します。POLYGLOTSPolyglotsはTOEIC学習用のアプリというより、英語のビジネスニュースが聞ける無料アプリです。TOEICではビジネスシーンで使用される単語や表現が出てくるので、TOE

  • [徹底比較!] TOEICリーディングのおすすめ参考書と問題集まとめ

    「TOEICリーディングの参考書が山のようにあって本当に良い本がわからない・・・」TOEICでは長文問題の時間が足りないという方は、長文読解のスキルとTOEICリーディングのコツが分かってない方だと推測されます。今回は僕が実際に利用したおすすめのリーディング参考書も交えて、TOEICのスコアが上がる方法をご紹介していきます。TOEIC(R)テスト 新形式精選模試 リーディングTOEIC(R)テスト 新形式精選模試 リーディングは、TOEICのリーディング模試が5回分入っている問題集です。TOEIC試験前の総まとめして利用するのがオススメです。模試を回答するコツとしては、本番の試験と同様に時間を

  • ベストティチャーの料金や講師って実際どうなの?

    「ベストティーチャーって評判いいけど、料金は高くないの?講師の質も気になる…」ベストティーチャーは一般的なオンライン英会話に、英作文がプラスされたスクールです。自分で作った文章を添削してもらってから会話練習となるため、「自分の言葉」で学べるのがポイント。料金は相場よりやや高めに設定されていますが、文法力・表現力をさらに伸ばしていきたい中級レベルの方にはおすすめのオンライン英会話ですよ!\ 無料体験レッスン実施中 /ベストティーチャーベストティーチャーの料金ベストティーチャーは月額だけを見ると高く感じますが、実際にはコスパに優れたスクールです。コスパ優秀な3つの理由①全コースレッスン回数無制限②

  • 社会人におすすめな英単語帳まとめ(外大卒TOEIC970点の僕が厳選)

    社会人になって、「英語勉強しなければいけなくなった・・・」という方には、まずは英単語力をつけていくことをオススメします。今回の記事はこんな不安や希望を持った社会人の方に読んでほしいです。「仕事で英語を使う必要になった・・・」「会社でTOEIC試験を受けることになって困っている」「将来は英語で仕事ができるように転職したい」僕も外大で英語学科を卒業してからも、ずっと英語の勉強を続けてきています。仕事では、アメリカや中国の会社と取引を行い、その時に英語で交渉を行ってます。そんな僕がオススメする、社会人向けの英単語帳をレベル別にご紹介します。初級レベルの英単語帳「社会人になって英語を使う必要が出てきた

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もりぞーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もりぞーさん
ブログタイトル
English-info
フォロー
English-info

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用