chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • パン作りで「とにかく捏ねた」ら「生地が纏まらないや膨らまない」が改善した

    どうも、週末ベーカリーです。 パン作りをしていると、一番最初の段階で 「生地が、まとまらな~い」 「発酵過程で全然膨らまな~い」 こんな悩みありませんか? 今回ついに、それを解決できたので紹介します。 とにかく捏ねる きちんと発酵したパン作り まとめ とにかく捏ねる 生地をまとめるには、とにかく捏ねる!が解決策です。 しかし!捏ね方も重要です! 最初から手で捏ねていたのでは、手がベタベタになり、 水が多かった時なんかは、途中で粉を足すのも大変になりますよね? なので最初は、スプーンとかでまぜるのがいいんです! これは、以前の記事でも紹介しました。 ここである程度纏まったら、手ごねに移ります。 …

  • 共働きは会社ではどう思われているか?

    こんにちは、共働き育児歴9年目に突入した父親です。 共働きで、育児と仕事のバランスを取っていることに、 どう思われているか? 共働きで、子育て世代は会社でどんな評価をされているか? リアルな解答をいたします。 // 子供の体調不良で会社を休む時に一番申し訳無さを感じる 育児参加していることへの反応 共働きの会社での評価は? まとめ 子供の体調不良で会社を休む時に一番申し訳無さを感じる 朝礼のスピーチで、子育て世代の女性事務員が言っていました。 「子供の体調を崩した時に、会社を休む」 「不慮の怪我で仕事途中で帰る」 当たり前の事です。 私は会社がどうなろうと、家族の事を一番に考えるのが、 正しい…

  • 共働き夫のリアルな夕飯作りです

    共働きをしていれば、夕食作りは嫁だけの仕事ではありませんよね? でもいざとなったら、何をつくったらいいのだろう?ってなりますよね? そんな時はネット検索です。 私はいつも、クラシルとクックパッドを参考に作ります。 この2つは、間違いないですよ! 信用しています。 // クラシルとクックパッドで何でも作れる プロローグ メニューを決める 調理する 最後に クラシルとクックパッドで何でも作れる こんな便利なレシピは無いですよ。 クラシルなんて動画までありますから、間違えようが無い! 誰でも簡単に美味しく作れます。 プロローグ 共働きの夫です。 嫁は働きに行きました。 私はテレワークをします。 以前…

  • 膨張タンクの不具合について

    膨張タンクを侮ってはいけません。 ただ水が入っている箱では無いですよ! 水制御の基本中の基本です。 膨張タンクの設置目的は何? どんな種類があるの? どういう警報が出るの? こういった疑問に答えた記事になっています。 // 膨張タンクを学んで、水槽関係に強くなろう 膨張タンクの設置目的 膨張タンクの不具合 膨張タンクの種類 膨張タンクの警報 まとめ 膨張タンクを学んで、水槽関係に強くなろう 開放式膨張タンクは水槽の基本なので、 排水槽や受水槽も理解できるようになります。 膨張タンクの設置目的 膨張タンクは、どんな目的で設置されているのでしょう? 膨張タンクは圧力がかかる配管に接続されています。…

  • 共働きのランチを弁当にすれば、贅沢旅行が出来る

    月にかかる昼食代はいくら? 共働きの場合、お弁当は作る? それとも作ってもらう? ランチ代を払うより、お弁当を持って行った方がいいかな?と 悩んでいる方は、読んでみてください! // ランチを手作り弁当にすれば、贅沢旅行が出来る 共働きのランチ事情 弁当持参と外食を比較すると 弁当は太りますよ 弁当を続けるのは、とても苦しい… ランチタイムはコミュニケーションの場 まとめ ランチを手作り弁当にすれば、贅沢旅行が出来る 近頃では、弁当男子と言う言葉が出来るほど、弁当持参の人が増えたのです。 弁当男子って何ですか?弁当女子って言わないですよね? 弁当は女性じゃないとダメなんですか? …そんな疑問は…

  • ブログ100記事達成したら、こんな成果が出た

    ブログは100記事書いてからがスタート! とにかくブログを書き始めてから100記事を目標にしてきました。 そしてこれがその100記事目です。 おめでとう🎉 よく頑張ったー!👏 ありがとうございます。 ブログを100記事書くとどうなるか? 事実を包み隠さずご紹介します。 // ブログを100記事書いたところで、何も変わらない 100記事書くのは大変でした 気になる収入は? 1日のPV数は? ブログは時間制限が無いのが良い! 記事のデフォルトを作った! 毎日ネタ探しの旅 まとめ ブログを100記事書いたところで、何も変わらない 「何も変わらない」は言い過ぎかもしれません! ですが、収益を考えるので…

  • 初心者の塩パン作り

    こんにちは、小1、小3の子を持つ40間近のおっさんです。 すっかりパン作りにハマってしまい、 前回のドライイーストに続き、強力粉も嫁からプレゼントされました。 さぁ、次は何のパンを作ろうか? 一週間ずっと考えていたのです。 みんな大好き塩パンだよ プロローグ 塩パン作り 最後に みんな大好き塩パンだよ パン屋さんでパンを買うなら、 私はカレーパンと塩パンです。 塩パンを始めて食べた時は、衝撃的でした! 何も具材が入っていないのに、こんなに味わい深いパンがあるのか? それから塩パンは選ぶようにしています。 というわけで? 今回は、みんな大好き塩パンにチャレンジしました。 プロローグ ドライイース…

  • 共働きの掃除でルンバは必需品

    共働きで家事にかける時間を短縮したい! そう考えた時には、まず掃除機掛けの時間を短縮しましょう! 掃除機掛けの時短は、ルンバで実現することが出来ます。 ルンバ無くして時短は無い 我が家の掃除道具はルンバ、マキタのハンディ掃除機、 コロコロ、そして子供です。 共働きのお掃除用具三点セットはこれだ!! ルンバの良い点・悪い点 良い点 悪い点 ハンディ掃除機の良い点・悪い点 良い点 悪い点 コロコロの良い点・悪い点 良い点 悪い点 おまけの子供です ルンバについてもう少し詳しく 最後に 共働きのお掃除用具三点セットはこれだ!! ルンバ、ハンディ掃除機、コロコロがお掃除三点セットです。 部屋はルンバに…

  • 休校中の学校の課題に疑問を感じる

    休校中の学校からの課題。 皆さん、きちんと出来てますか? 我が家は、全然できてません!! うちの子は、小1と小3です。 夫婦共働きです。 出来るわけないだろー!! // 共働きの場合、休校中の学校の課題はどうすればいいの? 休校中の学校の課題 学校の課題に対して思った事 学校の課題に対して思った事の対策を考えてみた 課題を出さない事への心配事 学校や教師の考えを想像してみた まとめ 共働きの場合、休校中の学校の課題はどうすればいいの? どれくらいの割合の世帯が、学校の課題に取り組めているのでしょうか? 会社の同僚で、小学校低学年の親に聞いてみました。 ある人は、「地獄ですよ…」と言葉を漏らし、…

  • ビル管理の志望動機、採用されるには…

    ビル管理の仕事をしたいけど、採用されないと始まらない! 面接で志望動機を聞かれたら、なんて答えるのが一番いいの? 面接官は、どういうところで判断しているの? 私が面接官だとしたら、あなたの本音を知りたがります。 ありきたりの言葉を言っても、面接官には響きませんよ! ポイントを押さえた志望動機でビル管理会社に入社する ビル管理の仕事内容を知ってから面接に臨もう ビル管理の志望動機を面接官側から考える 転職していることを武器にする コミュニケーション能力を武器にする 入社することを目的とする まとめ ポイントを押さえた志望動機でビル管理会社に入社する 面接官が見ているポイントを押さえれば、 ビル管…

  • 共働きで小学生の子供がいる家庭の夏休みのしのぎ方

    ウキウキの夏休み!楽しい楽しい夏休み! こんな写真のように、青く澄み渡った気持ちになりますよね! しかし!共働き家庭の夏休みは淀んでいます… 共働きで夏休みに子供の面倒が見れないよ! 夏休みの過ごし方はどうする? 学童に入れなかった場合は?毎日家で留守番? 夏休みのお昼ご飯はどうする? 夏休みの宿題はどうしてる? こんな問題に悩まされているんです! この問題をどう対処すればいいのか? どうすれば楽しい夏休みを過ごせるのか? 我が家の対処法と共にご紹介します。 // 小学2年生から学童に入れない夏休みを覚悟した方が良い! 学童に入れなかった時の対処法 共働き夏休みの過ごし方問題 夫婦で別々に休暇…

  • 共働きの朝ごはん事情

    共働きの朝ごはん調理時間はどのくらい? 朝ごはんのメニューは? 家を出る何時間前に起きてるの? パートナーの朝ごはんは作ってる? こんな疑問に、共働き朝食担当の私がお答えします。 // 共働きの朝ごはん事情を明かします 朝ごはんの調理時間は? 弁当無しの朝の調理時間 弁当有りの朝の調理時間 朝ごはんのメニューは? 大人の朝ごはんメニュー 子供の朝ごはんメニュー 家を出る何時間前に起きているか? 朝ごはんのイメージ まとめ 共働きの朝ごはん事情を明かします 共働きになる予定の方、 もう共働きだけど、家は普通なの?と思う方、 この記事を参考にしてみてください! 朝ごはんの調理時間は? 朝の調理時間…

  • 冷却塔の仕組みや構造から、清掃がいかに重要かを知ろう

    冷却塔の役割って何? どういう仕組みなの? 外にあるんだから清掃しても無駄じゃない? こういった疑問に答える記事になってます。 冷却塔を清掃しないと、真夏の暑い時期に冷房できなくなっちゃいますよ! 水質管理をしっかりしていないと、レジオネラ菌が発生してしまいますよ! 冷却水異常で機器が停止した場合の原因は、 冷却水ポンプか冷却塔にあります。 // 冷却塔って何? 冷却塔はどうやって冷却水を冷やしているの? 熱源機器で冷却水異常のエラーが出たら? いつかは詰まる冷却塔 冷却塔清掃の目的 レジオネラ対策 冷却水対策 冷却塔の清掃方法と頻度 まとめ 冷却塔って何? 冷却塔とは、冷水を作る機器の熱を冷…

  • 初心者でも出来る!白パン作り

    こんにちは、小1、小3の子を持つ40間近のおっさんです。 パン作りにハマってしまいました。 前回のパン作りで、ドライイーストが無くなってしまったので、 週末恒例のパン作りが出来ないか?と危惧しておりました。 そんな時、嫁からドライイーストをプレゼントされたのです。 フランスパンはまだ早い... プロローグ 白パン作り 最後に フランスパンはまだ早い... アレンジパン、食パンときたら、次はフランスパンかな? なんか難しい気がする… 私は決して無理をしない男… 今回は、皮も柔らかな白パンにチャレンジしました。 プロローグ ドライイーストが無い事件が、 発生しています。 前回、強力粉を手に入れたお…

  • 夏のにおい対策にデオドラント

    加齢臭が立ち込める40間近のおっさんです。 真夏、汗が噴き出る真夏… 私が「ただいまー」っと家に帰ると、 嫁は開口一番「くさっ!」と言います。 … …… おかえりは? 必ずした方がいい真夏のにおい対策 臭いとこういう事態に陥る 臭い対策はデオドラント 臭いを感じない まとめ 必ずした方がいい真夏のにおい対策 においの対策は自分のためにも、他人のためにもなります。 何を当たり前の事を! そう思いましたか? 私は全くにおい対策をしてこなかった人です。 知らず知らずの内に、たくさんの人たちに迷惑をかけていたんですね(-_-;) 反省です。 臭いとこういう事態に陥る 冒頭でもお伝えしましたが、 私は仕…

  • 排水水中ポンプの自動運転制御回路を作ってみた

    制御盤を自分で作れたら、かっこ良くないですか? こういうのをスラーッと作ると、新人たちに尊敬されます。 動力盤の中身は、意外と簡単です。 今回は、排水水中ポンプの制御回路を作成してみました。 // 排水水中ポンプの運転制御で制御回路の基礎を学ぼう 自動運転回路作成で準備する物 自動運転ってどういう制御回路? 図面を見ながら電線を繋げる 理屈が分かったら原理を知る 今後の課題 排水水中ポンプの運転制御で制御回路の基礎を学ぼう 建物で一番単純な制御回路と言えば、照明のスイッチです。 照明はさすがに単純すぎてつまらない…(^-^; 次に送排風機の運転制御… これもちょっと味気ない… はじめの一歩とし…

  • 共働きでうまくいくコツ

    夫婦仲が悪い… 一緒にいたくない… 結婚なんてするんじゃなかった… 家事分担が偏っている… 共働きの家庭で多い悩みです。 共働きでうまくいくコツなんてあるんでしょうか? // 共働きでうまくいくコツは無い…けど 共働きでうまくいくコツ ほぼ全ての家事に対して不満がある 食事作りに関して 子供との関わり方、他の親御さんとの関わり方 まとめ 共働きでうまくいくコツは無い…けど 共働き生活10年目を迎えた私が、お教えします! 共働きでうまくいくコツなんてありません。 全てにおいて我慢です。 共働きでうまくいくコツ 共働きでうまくいくコツ…そんなものありませんよ! 専業主婦のように、ハッキリとした役割…

  • 共働きで子供に勉強を教えるには手助けが必要

    「遅れてしまった学力を取り戻したい」 「共働きで自分で勉強を教えてる暇がない!」 「手が離せない時は、おとなしくしてくれるテレビに頼ってしまう」 こんなことで悩んでいたら、まずは自分を肯定しましょう! 共働きがいかに窮屈な思いをしているか、 それは同じ立場にならないと理解されません。 自分を守れるのは、自分しかいません。 一番の理解者は自分自身です。 // 全ての親は子供を大事にしています もし勉強が遅れていると感じたら 自分の時間を確保しながらも勉強させる 学校の宿題を見るのが一番面倒! まとめ 全ての親は子供を大事にしています イライラしていると、子供に必要以上に怒ってしまう… 残る罪悪感…

  • デジタル授業をしてみて感じたメリット・デメリット

    休校に伴い、学校からデジタル授業の動画配信の連絡が来ました。 でもこれ、いつ見せたらいいの? 子供が自分で見ると思う? 親がテレワーク中に見せるとしたら、親の仕事はどうなるの? そんなことしてたら、仕事なんて出来ないよ! 私が思った事はこんなとこです。 とは言え、これから先の時代を考えると、 こういう授業の形態もアリかなと、思う気持ちもあります。 そこで、デジタル授業に対して感じたメリット・デメリットを紹介します。 // デジタル授業が始まると、一気に学校の有難みが分かる デジタル授業の不安 デジタル授業のメリットは何? デジタル授業のデメリットは何? 学校の在り方は? 在宅授業が終わった後は…

  • 共働きの親を持つ子供は、習い事は出来ないが不幸ではない

    こんにちは、小1、小3の子供を持つ共働きの父です。 「子供には何か特技を持たせてやりたい」 「成長する環境を提供したい」 そう思ったら、習い事を始めるのが一番かと思います。 ですが、共働きである以上、送迎をしなければならないですよね? 小学生にもなれば、不安はありますが送迎バスに乗って、 習い事に行くという手段もあります。 保育園児の段階では、一人で習い事になんて行かせられません! どうすりゃいいんだー! 我が子が習い事出来ないのは、共働きが原因なのかい? // 習い事は子どもの幸福度に関係ない 習い事に対してどこまで本気なの? 保育園でも習い事が出来る 習い事の費用は? スイミングを習わせた…

  • 「光回線」申し込みから開通まで

    光回線を申し込みたいけど、開通までどれくらいかかるの? 今回は、私がNURO光を申し込んで開通まで、 どのくらいかかったかをお伝えします。 光回線をお考えの方は、参考にしてください! 光回線の必要性 「NURO 光」を選んだ理由 申し込みから開通まで 1ヶ月経ってもまだ開通ならず 光回線の必要性 新聞でこんな記事を目にしました。 ネットで学べる独自授業! なぜこの記事に目を止めたか… やはりコロナウィルスの影響により、休校となった今、 ネットでの授業が必要になってきました。 テレワーク、在宅授業となるとネット環境の充実が必須になります。 これはやばい! 我が家のネット環境は劣悪です(^-^; …

  • 初心者のパン作りで膨らまないを解決する

    「初心者でもパンは焼けるの?」 「パン作りに挑戦したけど、カチカチのパンが出来上がった」 「発酵で全然パンが膨らまない」 「生地をこねる時に手にまとわりついて苦労した」 こういった悩みにお答えできる記事の内容になっています。 読み終わったころには、 ふっくらパンを焼くすべを身に付けているでしょう! // 初心者でもふっくら柔らかなパンは焼ける 初心者がパンを焼く カチカチと膨らまないを解決するには 生地をこねる時に手に付くのを防ぐ方法 ポイントを押さえてパンを焼いてみた 最後に 初心者でもふっくら柔らかなパンは焼ける パンを焼く。 「おおー!なんか凄そう!」 そう思いますよね? 初心者でも意外…

  • 電気系資格の落とし穴、本当に必要な資格が分かるよ

    電気工事の施工管理を10年以上、ビル管理に転職して5年以上、 電気の仕事に15年以上関わっている私は、 知らないとハマりそうな、電気系資格の落とし穴を教えます。 せっかく資格を取得しても、活用できない場合もありますので、 どの資格がどの仕事に役立つか、理解してから取得する資格を決めましょう! この記事を読めば、自分がどの資格を取るべきかハッキリしますよ! // 取得すべき電気系の資格はどれ? 電気系の資格 第二種電気工事士 認定電気工事従事者 第一種電気工事士 電気主任技術者 電気工事施工管理技士 電気系資格の落とし穴 どの資格を取ればいいの? ビル管の場合 戸建て住宅の電気工事士の場合 電気…

  • 第二種電気工事士の勉強方法

    これから第二種電気工事士を受けようとしている方、 どうやって勉強しようか悩んでいませんか? 過去問とYoutubeで完全に合格できます! 過去問とネット上の先生から学ぶ勉強術 試験概要 上期の試験 下期の試験 筆記試験 技能試験 第二種電気工事士を取得すると何が出来るか? 第二種電気工事士の勉強方法は? 筆記試験の勉強方法 実技試験の勉強方法 まとめ 過去問とネット上の先生から学ぶ勉強術 やはり、先人たちが通った道を参考にできるのが、私たちの最大の利点です。 ネットが普及した現代では、たくさんの先生たちに教えてもらえます。 大いに活用して合格しましょう! 試験概要 試験概要は下記サイトに載って…

  • 頑張らない運動と食事制限で体調管理をすると無理なく痩せられる

    薄着や露出が増える夏までに痩せたい! もうダイエットで挫折するのは嫌だ! これは体調管理をするだけで実現できます。 体調を管理する上で大切なのは、運動と食事です。 40年近く生きてきて、この2つが大切なのは身をもって感じています。 でもこれって、いろいろ頑張りが必要ですよね? いえいえ、頑張るのは一つだけです! // 運動も食事制限も頑張らない、頑張るのは意識だけ 痩せる方法 ダイエットが挫折する2つの理由 甘えを無くす方法 「時間が無い」を解決する 挫折から脱却するには? 食事で体調管理、食事制限でカロリー管理 最後に 運動も食事制限も頑張らない、頑張るのは意識だけ 頑張るのは意識だけで、他…

  • もうすぐ40 になるおっさんが、暇すぎてアレンジパンを作った

    こんにちは、小1、小3の子を持つ40間近のおっさんです。 前回のパン作りで上手く行き、すっかり図に乗っているおっさんは、 アレンジを加えたパンを作ります。 ロールケーキ、わらび餅で場をつなぎ、 時間を稼いでいる間に、見事に強力粉を手に入れることが出来ました。 焼き上がりは如何に? // おっさんの作るアレンジパンはカロリー高め!? プロローグ パン作り 中に入れる具材を作る パン生地を作る 具材を入れる 焼きま~す 気になる中身は? 最後に おっさんの作るアレンジパンはカロリー高め!? アレンジしたいけど失敗を恐れるおっさんは、 チーズとポテサラを入れるだけという安全策に出ました。 メロンパン…

  • もうすぐ40になるおっさんが、暇すぎて「わらび餅」を作った

    こんにちは、小1、小3の子を持つ40間近のおっさんです。 毎日やることなーい!! 読書でもしたいわ… でも周りがうるさいから、内容入ってこないよ(-_-;) こんな状況では、またアイツがやってくる… // リアルクッキングパパは、ついに和菓子に手を出した プロローグ わらび餅作り 作った感想 最後に リアルクッキングパパは、ついに和菓子に手を出した お菓子作りと言ったら、洋菓子ばかりになってしまいませんか? クッキーとかケーキとか… その流れはもういいかなと思い、 今回はなんと「わらび餅」です。 正直そこまで好きでは無いです…わらび餅(-_-;) でもまぁ、やるならやりますよ! プロローグ 強…

  • 眼鏡とコンタクトの利点欠点はこれだ!

    眼鏡かコンタクトか? それが問題だ... あなたは眼鏡派ですか?それともコンタクト派ですか? // 眼鏡とコンタクトのメリットデメリットはこれだ! この記事を書いたのはこんな人 眼鏡 眼鏡の利点 眼鏡の欠点 コンタクト コンタクトの利点 コンタクトの欠点 最後に 眼鏡とコンタクトのメリットデメリットはこれだ! 今では、レーシックやコンタクトレンズが支流ですが、 昔は眼鏡一本でした。 でも私は眼鏡を愛用しています! 理由は楽だから! この記事を書いたのはこんな人 中学校から眼鏡をかけ、大学からコンタクトを愛用し、 社会人になり仕事中は眼鏡をベースに、プライベートではコンタクト。 そして今となって…

  • もうすぐ40になるおっさんが、暇すぎてロールケーキを作った

    こんにちは、小1、小3の子を持つ40間近のおっさんです。 強力粉が無い! パンが焼けないじゃないか! パンが無いなら、お菓子を作ればいいじゃない! マリーアントワネットは偉大です。 現代にも響く名言を残してくれました。 // リアルクッキングパパは、次への挑戦を求めている プロローグ ロールケーキ作り スポンジ作り 生クリームを塗る 完成!! コンセプトを大切に 最後に リアルクッキングパパは、次への挑戦を求めている クッキー、パン、シュークリームときたら… 同じ物を作るのもいい… しかし強力粉が無い問題がある… 本当はパンを焼きたいんです。 プロローグ 薄力粉があればスポンジが焼ける! スポ…

  • 男の子のおもちゃで、これを買っておくと楽になる

    どうも、小1、小3の男の子を持つ父親です。 子供と一緒に遊ぶのは、とても大切なことですが、 いつも一緒に遊んでいられないですよね? では、ゲームでもやらせておけば大人しく一人で遊ぶかな? でもずっとゲームって… と、思いますよね? そんな時どうしますか? // ゲーム無しなら室内遊びの最高峰はラキューだ! 父親のゲーム遍歴 子供にゲームは必要? 男の子に買ったおもちゃ 没頭すると親が楽になるLaQ(ラキュー)! 爆発力のある恐竜のフィギュア! リップスティック まとめ ゲーム無しなら室内遊びの最高峰はラキューだ! 私の家にはゲームがありません! あるのはスマホです。 ゲーム機が無いんです! 子…

  • 浦和でケーキを買うなら「ケルクショーズ」

    浦和にある「ケルクショーズ」 ケーキは、もっぱらここです。 誕生日ケーキ、クリスマスケーキはいろんな店で頼みました。 色んなといってもスーパーとかですが... (-_-;) スーパーでキャラケーキとか買ったこともありましたが、正直2度と買いません(-_-;) おもちゃで子供は喜んでましたが、味が良くない! ただ、甘いだけのケーキ... いらないです。 店内のショーケースには、 こんな感じでケーキが並んでます。 ここのケーキ、凄く美味しいです! まぁケーキは美味しいものですけどね(-_-;) ショートケーキが美味しいです。 モンブランは甘すぎましたf(^_^; 浦和と言えば「アカシエ」という店が…

  • 過度な干渉は人の成長を妨げる

    社員教育に困っていませんか? 新人のみならず、中堅の成長も著しくない… 教育に対する考え方や心の持ちようを記事にしました。 新入社員の教育は時期が来たら放置する 教育をするといいことがいっぱい 子育てに真剣になる 新入社員の教育方法 新入社員に仕事を依頼する時の注意点 「やらせる」から「自らやる」へ 新人教育は新人の為だけではない まとめ // 新入社員の教育は時期が来たら放置する 教育をするといいことがいっぱい 理想を言ってしまえば、皆が勝手に自分で勉強し、成長していくこと! これですよね? でもこんな状況見たことない… どうですか? 皆さんの周りはどうですか? 私の周りは全然ダメですね(笑…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、三日坊主さんをフォローしませんか?

ハンドル名
三日坊主さん
ブログタイトル
nayoro_urawaのブログ
フォロー
nayoro_urawaのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用