北海道とは思えない日々 暑い! エアコンがあって良かった。 昔の北海道では考えられない気候。 亜熱帯に向かっていると言うのはあたっていると思う。 専門学校(今は大学に昇格)の時の友人と1年ぶり会った。 3日前に中央区の幌見峠でラベンダー開花宣言がされたので一緒に私の🚗で行...
大みそかなのでスーパーは早くに終わる。 夫と生鮮市場の今日の開店時間に買い物に行くことにして、夜更かして起床が遅かったので取り敢えず歯磨きだけして顔も洗わず(マスクで隠れるし…)いざ買い出しに。 駐車場は早くも九割埋まっていた。 目指すは生ずし。 お雑煮に使う三つ葉 ナス ...
パナソニックのパン焼き器に餅つき機能が付いています。 昨日のうちに小豆を煮ておきました。 出来たあんこ ちょっと緩め 1回につけるのは3合。 出来上がり 餅生地が柔らかすぎてあんが包みづらかった。 子供の頃実家では大量にもちをついていました。 地方の叔父一家に母がいつも送っ...
たいがい企業は28日が仕事納めの事がおおいと思います。 29日から人出が多くなると思い、早めにかいものをすませようと思い、夫と連れ立ってイオンに行きました。 ユニクロでカシミヤのセーターが安くなっているとの情報で紺のセーター買いました。 5990円。 カーデガンこれは普通の...
のんびり14日間の冬休みと思いきゃ、残念な事が… 昨日 夫の携帯が鳴り、担任のクラスの子の問題で親が話したい事があるという。 夫も上司も休暇中だが、学校は明日まで空いているので急遽勤務地に戻ることになった。 大雪注意報が出ていたがそんなに降らなかった。 私は前から予約してい...
24日に夫が定時に仕事が終えた後、猫達も連れて自宅にかえりました。 24日には例のラーメン屋のお得デーだったので夫の勤務地を出発する前にラーメンを夕食にしました。 行ってみるといつの間にか券売機で食券を買うシステムになっていました。 人力を減らした機械化がどこでも進んでいる...
夫は有給を取って2週間の冬休みにしました。 昨日で部活も終わり。 今日は定時で終了だそうでお天気が良ければそのまま札幌の自宅に帰ろうと思います。 勿論猫達も。 またすももがキャリーケースの中でうんこ、ゲロ、おしっこしなきゃいいけど。 いや、絶対するな。 この頃はおしっことう...
年末に悲しいニュース多かった。 クリニック放火事件 より多い人を道連れにしようとひれつな犯行 どうなっているんだろうこの人の心の中。 しかも、京都アニメを参考にしたらしく 被害者の方があまりにもお気の毒です。 神田沙也加さんの死も衝撃的でした。 何故って死に神にみいられたと...
年末だと大掃除が日本の意識? でも、私は中掃除にしました。 夫、疲れて手伝う元気なし 私 もう年で一人でやるには大変 掃除といっても色々ありで昨日は食品庫として使っているプラの引き出しを点検 あるあるー、賞味期限切れの食品。 切れたものとまだ食べられるものに分けて 切れたも...
夫の冬休みが近づいている。 有給も取って25日から冬休みにした。 24日は17時過ぎに帰ってくるので夫はそのまま自宅に戻ろうと言う。 でも私はようすをみようと言ってます。 夫の勤務地は雪が少ない。 今も道路に雪はなし。 勤務地から札幌市に向かうに連れ、道路、風景変わってきま...
昨日夫を送り出してから、札幌の自宅に戻った。 出る直前まで車で行くか、バスで行くか 迷いました。 夫の勤務地ではほとんど雪なし。 札幌は降雪予報 うーん で足の調子が良くない私はいを決して車に。 夫が車でもゆっくり行けば大丈夫じゃない に押されて。 着いたらこのとうり 昨日...
待ちに待った15日。 そう、年金支給日。 スマホの郵貯アプリで残高調べたら1750円だった。 これまでにない少額。 その前に年金機構からハガキが来て、生活支援金が9月で終了したとの通知が来た。 月当たり4700円出ていた。 私は厚生年金を繰下げしていて夫の扶養を外れないため...
総合病院でパートで働いている友人にLINEしてみた。 確かかなり早くに新型ワクチン打っているはず。 12月からブースター接種はじまっているはず。 来週の木曜日に打つ予定だということ。 気になる予想される副反応は2回目と同等くらいらしいとのこと。 3回目打つ人もいれば(医療従...
以前から興味あった発酵あんこを作ってみることにした。 YouTube、クックパッドでも紹介されている。 多くは炊飯器の保温機能を使って発酵させているものが多いが、60度まで保温できるヨーグルトメーカーを持っているのでそれで発酵させてみた。 去年物の大納言があったので煮たが柔...
なんだかんだ言っても今年も後20日で終わり。 朝目覚めても暗く、16時には薄暗く相変わらずコロナの放送で話題も変わらず。 暗くなるのが早いと1日が短く感じられる。 冬至が来るまでくらくなる一方だ。 例年より野菜が安い。 有難いねー。 小松菜なんか100円しない。 でも我が家...
コロナ禍で去年は行けなかった元旦ランチ。 今年は新規感染者も今のところ落ち着いたので予約を試みました。 ホテルニューオータニ。 ネットで予約しました。 お正月なので夫は3000円 65歳以上の私は2500円です。 感染対策としてビユッフェでも一人分ずつ皿に盛りさらに蓋のある...
年賀状は夫がパソコンで写真を入れて印刷してくれる。 いつもギリギリに行動する夫にしては早々と印刷してくれた。 今年は幌見峠をバックにして撮った。 でもバックのラベンダー もう咲き終わりかけなんです。 夫はラベンダー満開の時、仕事が忙しく自宅に帰れませんでした。 ラベンダー畑...
試験期間中なので部活なしだが夫のかえりはは昨日は遅かった。 採点があるからということ。 部活がない土曜日はゆっくり起きて、家庭サービス?からか洗濯を夫がしてくれた。 ドライブがてら安いガソリンスタンドに行くことに。 ガソリン137.09円 給油終わってついでにランチしちゃお...
札幌は白く雪降ったそうだけど夫の勤務地では今日は雨。 あさからどんより暗く湿っていた。 ガソリンが少しずつ下がり始めた。 朝から地震報道。 TVを見ている今は和歌山に緊急地震報道が入りました。 最大震度5とのこと。 12月に入ってオミクロン株の発生 こんどは地震。 なかなか...
所用で出かけて戻ってみると, なんと我が家で借りている駐車場の前にある電柱にぶつかって前の部分がぐしゃぐしゃになった軽乗用車が! 又事故だ。 夏に信号のない交差点で軽と普通車がぶつかったらしく、軽の方がやはり夫の駐車場の前にある電柱にぶつかって止まっており、前のほうがやはり...
「ブログリーダー」を活用して、フラワーズさんをフォローしませんか?
北海道とは思えない日々 暑い! エアコンがあって良かった。 昔の北海道では考えられない気候。 亜熱帯に向かっていると言うのはあたっていると思う。 専門学校(今は大学に昇格)の時の友人と1年ぶり会った。 3日前に中央区の幌見峠でラベンダー開花宣言がされたので一緒に私の🚗で行...
夫は非常勤で働いているので午前中しか授業がない日がある。 昨日もそうだった。 午後から北区にあるチョコレートのメーカー ロイズのローズガーデンのバラが満開らしいとの情報があったので行ってみることにした。 情報はFacebook 自宅から🚗で1時間くらいです。 行きは私が運...
慣れるって狎れると二つある。 この狎れるって滅多に使わないけどあんまりいい言葉じゃない。 相手に図々しくなったり、おざなりになったり、と言う意味合いに使われること。 私たちはたかだか8年くらいの結婚生活だけど、狎れてきている。 スマホを寝室に持ち込まない約束だったのに寝落ち...
夫はまだ60代じゃないのに非常勤講師になり朝出て夜帰宅でない生活になった。 厚生年金などをつけてくれているので15コマ/週だが21時間以上週に学校で雑務(試験監督、採点、試験問題作りetc)などをこなさなくてはならない。 ただ、授業があまりない日などは午前中で帰ってくる日が...
昨日はすごく晴れていてよい洗濯日和だった。 今日も。 夫が昨日も今日も夕食後リビングで座布団寝して夜を過ごし朝方にベッドに来た。 だらしない生活やめてねってあれだけ言ったのに… 今年から非常勤で働いているので、部活もないし、担任もやっていないので、前よりは楽なはず… 夫は大...
青梅、完熟梅、梅のシーズンです。 梅は本州産のものがいまの時期。 北海道産はもっとずーっと先です。 色々な梅漬け梅干しのやりかたがあるが、もう、何年もつけてないし、干していない。 今はマンション暮らしなので干すのはどうでしょうか。 YouTubeを見て簡単な市販の赤梅酢に漬...
この物価高 国民は苦しんでいます。 ですから 対策としては国民に一定のお金を支給します お粗末な国の対策。 どのくらいの金額? 4、5万? そんなんで生活は楽にならないわ。 減税を叫んでも、そうしたら国の財源はどうなるのか そもそも税金でいろんなことをするのが国の事業だし ...
病気ばっかりで、でも70代まで生き延びている私。 生きていることを考えれば感謝しかない。 朝が来て夜が来て そして目覚めれば、また朝で生きている私。 病気に悩まされても、物価高でも 戦火にいるわけでも無く 日本は平和で こんなことを考えれば送る日々は素敵だ。 なんてね 出来...
涼し日もあったけど日々夏らしくなって来ている。 自宅で耳を澄ませば蝉の鳴き声。 原始林が近いので… 先日手術前の検査が終了して手術の方向性が決まりました。 右関節変形症の手術はやはり人工関節に決まりました。 もしやの期待を込めてMRIの検査をした所、骨はボロボロ 人工関節は...
桜🌸がおわったと思ったらライラック 大通り公園のライラックまつりも終わったかな 友人が送ってくれたライラックの写真。 今日所用で平岸に行った。 天神山緑地で藤の花満開。 つつじは終わりかけ なんと無く心もとなく気持ちが沈む日は美しいものを見て感動するのが一番。 沈んでる場...
整形外科クリニックで紹介された総合病院に手術のことで受診して来ました。 結果、 人工関節では無く骨切り手術でいいかもしれないと言われて、再度検査を受けることになりました。 人工関節は膝の曲げ伸ばしが少し良くないそうです。 入院期間は少し延びて一月と少しだそうで 猫🐈スモモ...
桜舞い散る🌸。 二重の桜も終わりかけ。 新緑の季節。 黄緑色が目に眩しい。 北国の遅い春が去りつつある。 6月になったら夏服だね。 先日かかりつけの整形外科のクリニックを受診して右膝人工関節の手術をする病院の紹介状をいただいて来た。 精検の結果、間質性肺炎の増悪は否定され...
連休の少し前、さくら🌸が咲きました。 円山公園近くです。 円山公園にはもっといっぱい桜の木がありますが歩けない😢ので少し近くで見ました。 今はもう散り八重桜が咲いています。 連休が明けて整形外科に右膝の手術の相談に行く予定でしたがあろうことか、夫がまたしても交通事故。 ...
米の高値が続いている。 政府の備蓄米放出もその米はどこに行った? 安いお米で5キロ3700円くらい。 北海道のブランド米ゆめぴりかは5キロ4600円くらい。 かって本州よりやすかった道産米は弁当やレストランで使われることが多かったが価格もあんまり安くなくなった。 でも、批判...
NHKのドラマべらぼうを観ている。 小芝風花さん演じる瀬川と蔦重の実らない恋が美しく悲しい。 実らないから美しい? それもあるかも。 現実の生活があるから恋愛は良くても結婚には向かない人っている。 夫と結婚する前付き合っていた死別したかれを少し思い出した。 もし、彼と結婚し...
何日か前、雪が降った。 道路がうっすら白くなるほど。 しぶといね今年の冬は。 すぐ溶けたけど。 夫が非常勤講師になったけどふたを開けてみたら時間給ではなく固定給だった。 冬休みも夏休みもあるのでそれは良かったけど。(時間給だと休みが多いと収入が下がるから) 本人の意識の問題...
いしだあゆみさんが亡くなった。 未だ70代だっていうのに… 人生100年時代って言ってもそれができない命もあるし… 私も70代だ 去年は持病の検診に引っかかって一体いつまで生きれるだろうと思う日もあったしこれからもそうだろう。 今年の4月からお弁当作りは卒業させて頂く事にし...
また雪が降った。 うーんしぶとい… 札幌市の中央区です。 友達の家に行く途中です。 もう15日だよね 19にちは義兄の一周忌 早いもう1年経ったのね そして20日は母の命日。 料理家のエダモンこと枝元なほみさんが間質性肺炎で亡くなっていたそうだ。 私も肺の曇りが増えていると...
3月に入っていよいよ春が近い!と喜んでいたらなんと雪が降って気温が下がり… 一時的に冬に逆戻り 毎年3月に冬の逆襲が有る。 このまま去ってなるものかって冬が思っている? でも、道路は雪が溶けてアスファルトが出ているし、どんどん暖かくなっていくでしょう。 次姉の夫、義兄が脳梗...
同じホテルに2泊しました。 私も若い頃東京に仕事で度々行っていました。 東京支店は日本橋に在って山手線で神田で降りていました。 お茶の水は一度も行ってみたことが有りませんでした。 今回宿泊の東京ガーデンパレスはお茶の水にありました。 駅からホテルに歩く途中、旧東京医科歯科大...
7月だ。と思ったらもう18日。 北国の初夏というかバラも咲いてるらしい(足が悪くなってから車でしか行けない) ラベンダーも咲いている。 私がいつもラベンダーを見にいっているのは幌見峠。 街中や羊ヶ丘ではもう見頃らしい。 今年はしばらく会っていなかった知人とラベンダーを見まし...
昨日の土曜日夫は出勤。 帰って来るなりぐでん。 お風呂も夜中に入ったらしい。 付き合う私も疲れたわ。 で、今日はカフェでモーニングセットをーいただくことに 提案したのは私。 北円山にあるカフェ。 1階はコーヒーやクッキーの販売 カフェは2階で足の悪い私には予想外 バッド 窓...
夫の勤務地でも市民農園で野菜作りをした。 札幌に引き上げて去年はベランダ菜園をして少々のトマトを作った。 でも今年は… ベランダも空っぽ。 またしても病気が発覚して元気なし。 いつも勇敢?に病気と闘ってきたつもりだけど流石に… ガックリ サルコイドーシスで 目がよく見えない...
ムシムシ湿度の高い日が続いたけど今日はお天気がいい! それだけで元気が出る気がする。 夫は疲れたのか帰るなりソファで横になり夕食後そのまま寝入った。 何度か声かけてけど風呂に入ったのは夜中だった。 寝室は一緒の部屋なので私は寝つかれず翌日寝不足というか寝ているのだろうが質の...
3日くらいからやっと暑さが出てきた。 で、クーラーつけた。 去年夫が失業中にも関わらず(お金ないのに?)寝室にもクーラーつけた。 この前だいぶ前?徹子の部屋に睡眠学の先生がでていた。 快適な睡眠のためにはクーラーをつけて室温を一定に保つことだそうな。 もちろん電気代はかかる...
夫源病で鬱になり実家で静養していた友達から久々に札幌に帰るとの連絡があった。 会うのは1年ぶり 私も歩くのが大変になり、階段ダメとの要望にあったランチのお店に予約してくれた。 円山公園ちかくの日本料理 写真少しボケてます ランチコース2200 この他デザート、飲み物つきます...
さむい日が続いていたけど、今日は暖かい。 夫にとっては久々の土曜休日。 ドライブがてら出掛けてみました。 豊平区中の島にある ジャガイモ料理の穀物祭 初めて訪問です。 窓際の席 頼んだのは 夫 ポテトのグラタン マッシュポテトのグラタン 私はピザ 飲み物付きで紅茶を頼...
これから使うものだけを残そうと断捨離に励んでいるつもりだが、なかなか進まない。 断捨離はモノだけにとどまらず、人間関係や、思い出にも。 長らく使用していたフロアースタンドが壊れて今日は月一度の燃えないゴミの日なので30年使った愛着を捨てて、処分した。 続いて あんず🐈の使...
桜🌸が咲いて終わってみずみずしい新緑の季節。 目にもやわらかな黄緑色。 八重桜が咲いていると思ったらライラックが早くも咲き始めている。 北国はこれからが美しい季節。 今日も図書館へ行ってきた。 図書館のなかにある喫茶店 ちょうどお昼だったのでピザトースト🍞を注文。 68...
雨です。 予報では金曜日になれば晴れるらしいけど 洗濯物が乾かないね。 今日の夫の弁当 ナポリタン弁当 きゅうりの塩麹漬け ミニトマト🍅 ホワイトアスパラ ナポリタンは栄養士のレシピで作った。 牛乳、中濃ソースが隠し味で入っていて美味しい。 さあ今日は用事でお出かけ。 洗...
母の日で亡き母を思い出した。 母は決して料理が上手では無かった。 でも、忘れずに味を覚えておきたいと思うのが赤飯と漬物。 赤飯は蒸すことにこだわり蒸している間はコンロにつきっきりだった。 いわゆるおこわで飯粒がピンと立ったもの。 やわらか過ぎず硬すぎず。 まだ元気な頃、母方...
連休最終に なり札幌の桜も散りました。 八重の桜が咲いてます。 何処へ行っても人だらけなので出かけずせめてLunchでもとイオンに行きました。 最近嵌っているのが山本のハンバーグ。 野菜ジュース 私はにんにくのハンバーグ 夫は デミグラスソースのハンバーグ。 自家製ハンバー...
夫が4月から勤め始めて朝7時20分になれば夫出勤 そして一人プラス🐈すももだけ。 洗濯機を回しながら、食洗機を稼働させながらのんびりと過ごす。 やっとあったかくなった。 桜も満開の所もあり、散ったところもあり… 夫は珍しく円山公園の桜を見にいかなかった。 新しい職場は年間...
夫が4月から働き始めて最初のお給料が25日に出ました。 基本的な年棒(ボーナス含む)が決まっているので予想通りかな。 ハローワークで聞いていたとうりボーナスは少ない。 でも 夫も57歳。 正職員で就職出来ただけよかったと思うことにする。 うちはローンなどないし。 私の年金も...
ニースで2泊しました。 マルシェの朝市に行ってきました。 ホテルのすぐ近くの停留所。 そこから3駅くらいのところ マルシェ ここでいちごを買い、ホテルで食しましたが酸味、甘みが会って美味しかったです。 そのあとはマントンでレモン祭りを観にいきました。 Lemonとオレンジで...
憧れの南のニース、モナコ 行ってみたらモナコはすごーくちっちゃい国?だった。 2キロ四方しかない。 高台にあるので海に面しているのもヨットハーバーぐらいだし ニースだかモナコだかわからない ニース 裸で日光浴している人や海中に入っている人もいるいました。 小春日和のよう...
久しぶりに郷里に帰り、そして義兄の通夜、葬儀 義兄の遺言通り家族葬にしました。 通夜の読経の前にお参りしてくれた人もいて、義兄は町内会長、民生委員などもしていたことや、娘が融雪関係の会社を経営していたこともあり、家族葬と言いながら焼香して読経まえにお帰りになったひとが多数居...
お彼岸忘れてた そして母の命日でもあり… 2、3日前兄から電話あり、義兄の様子がおかしいという 確か89歳 足が悪くて歩けなくなり5年前に施設に入所。 覚悟していたほうがいいよ そして姉から知らせが来た。 お彼岸に逝くっていい死に方なんだよ って誰か言っていた気がする 母は...
ピサの斜塔を見た後は昼食後ジェノバへ向かいました。 レ・ストラーデ・ヌオーヴィエ ロッリの邸宅 フエツラーリ広場 コロンブスの家が訪れる予定の場所 コロンブスの家 割と小さい家でした 広場で 今も使われている邸宅、 貴族の昔の邸宅を市役所として使っています。 ジェノバといえ...
フイレンツエからトスカーナ州にバスで向かいました。ピサの斜塔を見るためです。 水道橋 こんな可愛い乗り物でピサの斜塔へ ピサの斜塔の立っている付近の地盤は弱く30メートル掘って建てるべきところを3メートルしか掘らずに建てたため 建てた翌年から傾き始めたといういわゆる、手抜き...