chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
伊原の駅訪問 https://blog.goo.ne.jp/ekihoumonn

ツイッター垢伊原(@ihara001)にて行っていた今日の駅をブログにて始めることにしました。

伊原
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/17

arrow_drop_down
  • お休み

    調子が著しく悪いので当分休ませていただきます。お休み

  • #52 虎姫駅

    今日の駅は、長浜から近江塩津・敦賀方面に一つ進んだ駅、虎姫駅です。A08。久しぶりに駅ナンバリングのついている駅です。駅前が狭く車もたくさん来るので駅舎の撮影は難しくなっています。改札口、駅舎はかなり新しくこの奥右手に窓口がある有人駅です。2面2線の交換可能駅です。駅舎の中にお店が入っているため十分休憩するにはいい駅だと思います。また、この駅「虎」がついているため阪神ファン向けの神社があるので、ぜひぜひ訪問してみてください。(特に阪神ファンの方)#52虎姫駅

  • #51 七軒茶屋駅

    一度風邪にかかると復活するのはなかなか難しく、今日もぐったりしています。七軒茶屋駅。めずらしく「ぢ」です。「じ」じゃないです。横川駅から8キロほどのところにある1面1線の駅です。駅舎はいびつな形をしています。無人駅で、券売機があります。所在は、安佐南区で隣の緑井ともそう距離もなくまた、広島ICも近くにあります。ここから先、あき亀山駅まで左手に見える謎の山(丘?)を迂回するように通るルートになっています。時刻表は、毎時2~3本。さすが広島です。(岡山は毎時1~2本、山口においては毎時0.5~1本)乗降客数はここ数年増加傾向にあるそうで(らしいです)元駅舎は有人駅だったそうです。ホームには人が数人いましたが、みんな広島のほうへ行かれたので可部に向かうのは僕だけでした。緑井からは近いこともあって比較的訪問しやすいと思...#51七軒茶屋駅

  • #50 土佐岩原駅

    今日の駅(昨日のぶん)は、高知県より土佐岩原駅。岩原駅は伊豆箱根鉄道にあるらしく高知県の旧国名の土佐がついています。ちなみに土讃線で南下したとき高知県最初の駅です。駅名のところは明らかに更新された雰囲気。前にも書きましたが、18切符のシーズンに琴平~土佐山田に乗るとほとんどの確率で一回は鉄オタと出会う。この駅でも対向の待ち合わせをするのを知っていた人々が一気に車両から降りていきました。(この駅で降りていった人はいませんでした。)改札もご想像の通り、ただ意外にも点字ブロックはありました。2面2線、交換可能追い越し不可の駅です。あの1000系は非電化区間でお馴染みの車両だそうです。だいぶ短めになってしまいましたが、この辺になってくると、究極の田舎となってくるので(引田~板東並み)訪問するのも意外と楽しくなってきます...#50土佐岩原駅

  • #49 佃駅

    49とはなんと縁起の悪い駅だ・・と思ったので、1月に巡った駅の中で縁起の駅を探そうと思ったらありませんでした。(琴平は駅舎の写真を撮り忘れていた。)佃駅。Twitter時代に1回一部の写真は出しました。2路線乗り入れの駅です。特急列車は停車しませんので、阿波池田~佃間は運賃の特例計算が認められています。この日、かなりバテタ状態(?)で辻駅から普通列車阿波池田行きに乗って佃駅に来ました。ゆえに、あまり動く気もせず写真もかなり少なめな状態です。(なお、そのあと阿波池田で休憩したのでそのあとは特に疲れもありませんでした)ICカード使えません、自動ドアじゃありませんと下手したら近江塩津よりも寂しい分岐駅かもしれません。駅も意外とわかりにくい位置にあるので、車の訪問の際はよく確認してください。ちなみにここで降りた人は全員...#49佃駅

  • #48 甲西駅

    草津北線(僕だけが言っている草津~貴生川の別称)のちょうど真ん中のあたりにあります。甲西駅です。改札は自動改札ではないですが3つ設置されています。この左側に待合椅子があります。僕はそこでポテチを食べました。時刻表。毎時2本ほどです。新快速柘植行きが消えている今、新快速は(多分)走っていません。東海道本線、大阪環状線などには駅ナンバリングがありますが、草津線にはありません。(つけられるならC04かC27?)駅前。車がいませんでした。一応、横断歩道から撮影しました。(車の気配もしませんでした。)出口は2つ。改札は1つです。謎にエレベーターは改札の反対側にあります。(場所変えればよかったんじゃないの?)今日は久しぶりに1面1線の駅でした。なお、明日は最近の駅を出す予定です。では!#48甲西駅

  • #47 横尾駅

    横尾駅。福塩線上に位置する、2面2線の駅です。下のほうに不気味な影がありますが僕です。駅はシンプル化されるらしいです。珍しい駅構造です。改札出口は1か所のみです。毎時1.2本程度の本数で、ほぼワンマンカーです。よく考えたら1回ツイッター時代に書いた気がしてきた・・・駅の板は改札とは全然違うところにあります。駐車場に車が止まっていなくてよかった。(被るため)国鉄時代の名残があります。冬はかなり寒いですので、暖かい季節の訪問をお勧めします。では!#47横尾駅

  • #46 吉永駅

    今日は、山陽本線の中でも秘境駅に近い吉永駅。某岡姫とか言われる区間に位置します。本数は毎時1本程度です。昔は直通列車があったのか大阪とか広島とかが書かれています。駅入口駅前にはタクシーが止まっていました。(吉永タクシーと書かれていました。)万富?の駅舎に何となく似ている感じがします。乗降客数は500人/日弱とかなり少なめです。閑谷学校の最寄(?)だそうです。夏場はほんとにこの辺りは暑いので十分注意してください。また、今の時期は花粉症やコロナに注意してください。では、また明日!#46吉永駅

  • #45 清州駅

    今日は、夕方に行ってきた駅を。清州駅、CA70、清須市の中心駅です。普通列車豊橋行きで(米原、岐阜で乗り換え)移動してきました。駅舎からとりました。清須市(すの字が違う)の中心駅でありながら、駅舎小さめ出口ひとつ駅前整備されていないなどいろいろと問題のある駅でした。ホーム側より道路がすぐ近くにあります。JR東海特有の在来線用の改札機改札が閉まっていたので(有人駅)駅スタンプがあるかは確認できませんでした。ただ、清州駅で降りている人もかなり多く、列車はかなり混んでいました。訪問は、人が少ないお昼ごろをお勧めします。#45清州駅

  • #44 豊浜駅

    今日は、1月に訪問した駅から。観音寺市にあります、豊浜駅。ホントは、つつじがきれいに咲いている5月ごろに行くといいらしいですが、5月に18きっぷは使えないのでしょうがなく寒い中行ってきました。観音寺駅を出ると急に田園が広がり畑しかない。そのため、駅間も長い長い。Y20の表記がつけられていませんでした。ちょうど特急が通過していたところでした。駅舎側より。駅から10分ほど歩くと少し広い道路に出られます。セブンイレブンもありました。本数は毎時1本。駅訪問鉄(こんな言い方するの僕だけな気がして)には、ありがたいありがたい。一般の鉄道なら2時間1本でもおかしくはないような駅なのだから。そんなことを思いつつ、次の駅、観音寺駅に向かう伊原でありました。(なんかさびしい感じでした)#44豊浜駅

  • #44 上川口駅

    昨日は、SDカードを入れ忘れるという致命傷なことをやらしたので変更に。上川口駅です。福知山駅の隣で、2面3線です。ここで列車交換が行われたりもします。駅舎は小さめで、なにか秘境な雰囲気を漂わせています。なお、豊岡方面は下夜久野、上夜久野と続き、この二つの間に新しく中夜久野駅設置が計画されているそうです。改札も何もなく、券売機があったかどうかすらあまりよく覚えていません。次の駅は、上つながりで何か出そうと思いましたが、たぶんそんな駅僕の履歴にないので、また考え直します。では!#44上川口駅

  • #42 愛知御津駅

    今日も難読駅から一駅。愛知御津駅。豊橋から普通で二駅。東海道本線上にある豊川市の駅です。二つの方向から撮影しています。なかなかおしゃれな駅ですが無人駅です。本数は毎時2本ほどです。2面3線構造で、駅舎側に1番線、跨線橋を超えて2・3番線があります。切れていますが車内からとったものです。自動改札が設置されています。明日は、米垣・米野洲を撮影する予定です。東海道線にも秘境(に近い場所)があるので、ぜひ行ってみてください。明日は、明日巡った駅から一駅出す予定です。#42愛知御津駅

  • #41 安曇川駅

    今日は、難読駅にもなっている安曇川駅から。(あどがわ駅)高島市の中心駅がここか近江高島かはわかりませんが、意外と乗降客数は多い感じでした。ホームは湖西線の近江舞子以北に多い2面4線です。そして、湖西線ありありの形の駅名標。西口と東口があります。ただ、改札は1か所のみです。自動改札機は設置されていませんが、有人駅で駅スタンプもありました。夏の終わりに行ったせいかひどいことにバッタの死骸が転がっていました。個人的には2度と見たくないです。(気持ち悪いので)本数は毎時1・2本と比較的多いので、ぜひ訪問してみてください。なお、湖西線は強風でしょっちゅうとまるので冬の訪問はあまりお勧めしません。では、また!#41安曇川駅

  • #40 金蔵寺駅

    今日の駅は、金蔵寺駅。土讃線多度津~琴平間で唯一南風が止まらない駅です。ちょっとカッコよく撮ってみたかったので、2面2線の交換駅です。よく琴平へ行くのに多度津から参りますが、この駅に降りるのは初めてでした。1番線側に駅舎があります。ただ、この奥に駐輪場とホームを結ぶ道があるので出入りは自由。ホームのそばに踏切があるのでここでホーム間わたります。主にこの駅は、車内精算の駅です。本数は毎時1・2本程度です。これが2番線です。改札もないので、撮影はしやすいです。なんか僕の撮影の仕方のせいで、かなり田舎の駅と感じるようになっていますが、実際は善通寺市にあり、近くには丸亀市があるのでだいぶ都会です。では!#40金蔵寺駅

  • #39 高木駅

    今日は、久しぶりに福塩線から。福塩南線は、意外にも本数がちゃんとある路線であり、駅間も短いので訪問にはだいぶ楽で楽で。今日の高木駅はそんな福塩南線、旅の終わりが見えてくるあたりの駅です。ホームがとても狭い。さすが元私鉄。からかい上手の高木さんが好きな僕は、この地へ来るのを楽しみにしていたものの・・という話です。2019年10月更新は消費税の影響かな。駐輪場とホームの間に謎の出入り口が。公式(?)の出入り口はこっちです。福山方面のほうにあります。なお、ホームを出てすぐに踏切があり、なかなか都会のあたりを走っている感じです。近くにセブンがあったので、水を買って駅メモをしました。ホームには僕と同じくらいの鉄オタがいました。できれば、話をしたかったんですがそれどころじゃなかったので(なにか高木さん関連のものを必死に探し...#39高木駅

  • #39 みの駅

    懐かしの駅、本日は、みの駅。隣は、詫間駅。特急停車駅です。距離的にはそう遠くもないので歩いてみるのもありかもしれません。ホーム側より駅舎は小さめでICOCA等は使えませんのでご注意ください。1面1線のホームです。もともとは、高瀬大坊駅だったそうです。この辺りは、神社や寺関係の駅名が多く残っています。柱用看板も一応ありました。券売機はあったものの、訪問した時は使用停止になっていました。(その後どうなったかは不明)改札機はないので、こんな感じです。少し出入り口は広めです。1月訪問のなかなか新しい駅からでした。明日は、12月訪問の駅から出します。では!#39みの駅

  • #38 大元駅

    今年の18きっぷはどこ行くのに使おうかと考える時期になってきました。この一年で僕の行動範囲がだいぶ広くなった気がします。ちなみに今年の予定は、姫新線・芸備線・伯備線・高徳線・予讃線・土讃線・徳島線の秘境をめぐる予定です。今日の駅は、瀬戸大橋線より大元駅。岡山駅の次の駅です。一部の快速マリンライナーが停車します。ちなみに僕がいつも乗る岡山710発の便も停車します。2面2線の駅です。西口と東口はほぼ線対称な形です。なお、この駅、岡山臨港鉄道との接続駅だったそうです。2001年に橋上化され、2007年からICOCAが使えるようになりました。ただ、まだ簡易自動改札機です。有人駅で駅スタンプもある駅でした。ただ、この辺近々無人化される可能性があるのでご注意を。では!#38大元駅

  • #37 溝口駅

    今日は、コンパクトに、溝口駅です。今朝は関西で雪が降っていますが、たぶんこの辺りも降っているのだろう。播但南線のほとんどの駅で交換可能となっていますがこの駅も交換可能でよく交換されています。駅舎もなかなか面白いもので駅名の板が木製。都会ではこういうのがあまり見当たらない中、貴重なものです。西口と東口があり、西口は広く改札が有人ですが、東口は簡素で狭いです。18切符を使うときは、西口の利用をお勧めします。では!#37溝口駅

  • #36 西岡崎駅

    今日は、JR東海より。特別快速停車駅岡崎・安城に挟まれた駅です。なお、三河安城駅はなぜかよくわかりませんが普通以外は通過です。JR東海東海道本線、歴史的に岡崎市の中心部を通れていないのは有名な話ですがこの駅はJR東海になってから設置された駅です。僕が行ったとき、南口?は工事中でした。北口?は駅前ロータリー等がきれいに整備されていました。ホームから駅舎を見ると西岡崎駅と書かれているのがよくわかります。2面2線構造の一般的な駅です。もうそろそろこの工事は終了しているはずなので、岡崎城訪問のついでに(安城のデンパークもいいところだよ)立ち寄ってみてください。#36西岡崎駅

  • #35 三雲駅

    きょうは、三雲駅を。駅舎の建て替えが進んでおり、駅前も整備途中でした。1面2線で交換可能駅です。ここでよく行き違い待ちも行われます。かなりきれいな駅です。改札も3つあり、駅スタンプも設置されています。駅前には、駐輪場があります。こっちも新しくなっています。草津~貴生川間にあるので、毎時2本ほどあります。ぜひ、訪問してみてください。ちなみに、信楽はこの近くになります。#35三雲駅

  • #34 高月駅

    今日は、「高」つながりで・・・JR西より高月駅です。駅ナンバリングはA06。JR京都線の高槻とは別の駅です。この日は、もともと始業式のはずが中止となり急遽遊びにいく形になりました。隣の河毛駅までは走って走ってギリギリセーフ。急いで撮ったので、ホームは撮影できていません。駅舎もなかなか面白い形をしていました。それにしてもこの辺りは民家と田んぼがとても多く、意外とのどかなところでした。こちら側は、民家が多かったです。改札もしかすると有人駅なのかもしれない駅舎はなぜかたってから数年しかたっていないかのような感じでとてもきれいでした。米原駅から新快速で20分弱の位置にあります。ぜひ、訪問してみてください。では、また明日!#34高月駅

  • #33 高瀬駅

    今日は、宿題で芥川龍之介の芋粥を読んだので、そのつながりで高瀬舟・・・今日の駅は高瀬駅です。一部特急停車駅ではあるものの、所在地の三豊市の中心駅は一応詫間駅になっています。この駅を訪問した際、親切に写真撮ってあげようかと言ってくれた人がいました。自動改札機なし最近当たり前のように見る光景です。ただ、こういう駅ばかり見ているとなんか普段使っている駅がどれほど便利なのかがわかる。毎時1~2本は走っています。さすが予讃線。こんな看板もたっていました。駅舎です。少し変わった形をしています。駅舎には、店が併設されているようです。1面2線の島式ホームです。たまにはこういう静かな駅でただただ時間をつぶすということもしてみたいです。明日は、金曜日!頑張りましょう!#33高瀬駅

  • #32 三本松駅

    数字のつく駅3駅目です。今日は、三本松。高松方面からの普通列車のうち半分はここで折り返します。改札は小さくコンパクト。有人駅で、特急も止まります。東かがわ市に所在します。いちおう、隣の讃岐白鳥駅が市の代表駅となっていますが、実質的な代表駅は三本松駅という状態です。2・3番ホーム。2面3線構造です。跨線橋よりどちらの方面も普通は平均毎時1本程度ですが、引田方面は2時間ほど空く時間帯もあります。もともとは、駅長も配置されていましたが、今は高松駅長下の駅になっています。多分、ここまでくると徳島からいっても高松からいってもあまり変わらないと思われます。では、また明日!#32三本松駅

  • #31 三石駅

    今日は、ちょうどブログを始めて1か月です。また、建国記念の日だそう(?)です。(のがいります)それはさておき、今日の駅は、三石駅です。近畿アーバンネットワークの端、上郡駅の次で、毎時1本程度です。分かりにくいですが改札です。(不気味)会談がかなり急ですのでご注意ください。ホーム端より。無駄にホームが長い。そして、点字ブロックが途切れている!そして、謎のホーム。なお、このホームへは立ち入ることができません。地下道を通る形となっています。はい、時刻表です。ほぼ毎時1本と結構不便です。岡姫越えの難所。ただ、なぜ故か三石行きというのも岡山から出ていますので、それに乗ってみるのも面白いかもしれません。では、また明日!#31三石駅

  • #30 八十場駅

    最近、急に全国が降ってきました♪ちなみに、僕の家のあたりは降っていません。京都とかは降ったのかな?今日の駅は、JR四国より八十場駅です。元は、(国鉄時代は)1日1本しか停車しませんでした。(讃岐府中駅と同様)ホームと平行に駅名標。誰が見るのか。この日は、岡山で南風を見送った後、マリンライナーで坂出まで移動し、普通でここへ移動した感じです。だいぶ、劣化しています。国鉄時代から使われていた名残かもしれません。最近僕がよく見る切符売り場(JR四国の訪問しすぎによる)今では、ICカードも使えるようになりました。ここ30年で画期的な進歩を遂げた(沿線人口が爆発的に伸びたわけではないと思うけど)八十場駅でした。Y07坂出の隣に位置していますので、訪問の際は、マリンライナーかサンポートからの乗り継ぎでどうぞ。#30八十場駅

  • #29 安来駅

    今日は、久しぶりに山陰を。島根県最東端の駅(だと思う)安来駅です。安来と米子の間は、かなり距離があり10km弱あります。(鳥取~福部もかなり遠かったけど)もちろんのごとく、安来市の中心駅です。全特急列車(まつかぜは一部通過)が停車します。駅前にコンビニがなかったので、近くのココカラファイン(だったかな?)で、水を買ったのは覚えています。改札はだいぶしゃれていて、自動ドア♪観光案内所が駅舎に併設されています。こんな看板がありました。もともとここに安来駅の駅名標があった雰囲気がして。ギャリーです。駅舎についていました。なにを入れればいいのだろうか?なお、この駅で単線・複線が変わります。(松江方面は単線、米子から先、伯耆大山までは複線)ゆえに、よく行き違いもされるそうです。停車待ち時間があるときは、観光案内所に行って...#29安来駅

  • #28 吉備津駅

    今日の駅は、桃太郎線より吉備津駅を。備中高松の次の駅で、岡山市内にあります。駅舎は、簡素すぎるものここ数年乗車人員が年々上昇してきています。2面2線の相対式ホームで、曲線上に位置しています。この前、相野駅のあの改札数のどこがおおいんだといわれましたが、この数でしかも簡易改札機だけの駅を出してばっかだなと思いました。そろそろ都会の駅も出します。それは良いとして、ここも改札一つです。構内踏切(警報機というものがなかった気がする)で両ホームが結ばれています。ホームにはこんなものが。明治天皇がこのあたりを通りになったようです。この駅こそが、吉備津神社の最寄です。そんな、歴史感の漂う駅でした。では、今日はこのあたりで。また、あした!#28吉備津駅

  • #27 鶴羽駅

    今日の駅は、高徳線より鶴羽駅です。高徳線の中でもかなり後からできた駅で、1961年開業。2面2線構造で、駅舎がありません。毎時1本程度ですからそう本数も多くありません。とっても簡易で、八栗口駅的な感じです。主な駅までの運賃表です。一応阿南駅まで載っています。写真編集したらすごいことになりましたが、一応この柄の駅名標も1・2ホームに2つか3つはありました。ごく一般的な券売機です。(JR四国の中では)高徳線もこのあたりからは、かなり田舎な感じになっていきます。(途中の3駅ほど除く)。車での訪問は何ら困らないので、ぜひ列車で訪問してみてください。では、また明日!(明日から僕は6連休)#27鶴羽駅

  • #26 相野駅

    今日は、JR総持寺駅にする予定でしたが、写真の画質が著しく悪いので変更になりました。福知山線より相野駅です。駅ナンバリングはG64。三田駅より3つ篠山口方面に進んだ駅です。(三田、新三田、広野、相野)今年の9月に行きましたが、とても暑かったです。意外にも改札機が大量にありました。この駅は、新三田~篠山口間で唯一特急こうのとりが一部停車する駅です。ホームです。休日の昼間は、4両できますがガラガラな時もあります。余談ですが、この日は在来でかえるよていでした。ただ、この日は台風が東海(静岡)に直撃する予定だったので、JR東海は運転計画。米垣区間が大減便だったので、親が金を出して新大阪から新幹線(新幹線も毎時1本というひどい状態に)に乗させてくれました。…台風がくる日に外出するのはやめましょう。(反面教師)明日は、金曜...#26相野駅

  • #25 美袋駅

    今日の駅は、岡山県屈指の難読駅美袋駅。ツイッター時代に1回出した気はしますが、新しい写真が見つかったので、もう1回出します。今度のダイヤ改正で本数が減るらしい総社~備中高梁(言って3本だけですが)のちょうど真ん中ぐらいにある駅です。少し横長の駅舎なので、カメラでは撮りにくいです。中の観光案内所みたいなところに貼ってありました。簡易券売機しかありません。まだ、自動改札機がある以上は良いのかもしれませんが・・この日は雨だったので、少し周りが霧っぽくもなっています。2面3線で、一応退避可能な構造になっています。有効長も長く、端はだいぶ先にあります。3番線駅舎は木造で、文化財にも指定されています。基本毎時2本走っています。全部岡山始発なので、だいぶアクセスのよかった駅ですが、今度のダイヤ改正で半分ほどが倉敷始発(?)と...#25美袋駅

  • #23 弁天島駅

    まったく忘れていました!昨日は、立春でありながらとてつもなく寒かったです。(at大阪)今日は、浜名湖と関係深い駅を。弁天島です。浜松市の西区にあります。ホームが長く広く(用途不明)、近くを新幹線が走っています。(ちょうど通過しています。)分かりにくいくらい小さいえきしゃで乗降客数もそう多くはないです。改札も少し珍しいものです。この駅には、昔駅スタンプがありましたが、いまはなくなったそうです。では、また夜に駅だします!#23弁天島駅

  • #23 釜戸駅

    今日は久しぶりにJR東海から。釜戸駅です!列車がバンバン走る多治見から土岐市、瑞浪といった駅を超えた次の駅です。駅ナンバリングはCF15。所在は、瑞浪市になっています。駅舎は少し小さめでした。正面から見た感じです。2面3線構造の駅で、跨線橋でつながっています。委託駅で、改札には市の職員(?)がいました。改札は、ドアを手で開ける構造です。この先、中津川駅までは普通が30分に1本は走っているので何ら訪問に問題はありません。(その先は、すごいですが)もともとは、釜戸町だったそうでこんなものがありました。駅入り口には、木製のプレート。風情があっていいですね。最初訪問する前は、瑞浪以北は単線かと思っていましたが、普通に複線でした。改札の人としゃべるのも楽しかったです。では、今日はこの辺で。またあした!#23釜戸駅

  • #22 比叡山坂本駅

    今日は、「麒麟が来る」を見たので、少し歴史に絡む駅を、ということで比叡山坂本駅!京都駅から20分あれば普通につきます。新快速停車駅です。もともとは、江若鉄道の日吉駅がこの付近にあったそうです。旧駅名は、叡山駅。JRになってから数年した1994年に今の駅名になったそうです。(ウィキぺディアより)少し西へ行くと、京阪線の坂本比叡山口駅があります。駅前に足湯があったので浸かっていこうかな~とか考えていましたが、すでに満員で浸かれませんでした。(この辺は、温泉多いのかな?)1面2線の高架駅です。すぐそばを国道161号が走っています。改札のど真ん中にEVがあったので、だいぶ撮影に困りました。以下は、ギャラリーこの辺りは、歴史的にも有名な比叡山があるのでぜひ登ってみてください。ただ、京阪線を利用することをお勧めします。そう...#22比叡山坂本駅

  • #21 備前一宮駅

    最近、新しい路線の駅がなくなってきてまして(関西圏の駅を巡れていない)似たような路線の駅が交互に出されている状態になっています。今日の駅は、(2回目)なんか新しそうな感じがしますが、全然新しくありません!備前一宮駅です。1904年開業です。開業当初からあった駅舎は2008年に撤去されており、新駅舎(2代目)が使われています。乗降客数は1000人/日弱です。単線1面1線の駅です。要管理柱というのが気になりますが・・・朝方には駅員が配置されている感じです。(右端にいるんです)停車本数は政令指定都市の中では少ない感じ。(所在地は、岡山市北区です)毎時1~2本ほどです。そういえば、この前ブラタモリで桃太郎線が出ていたっけな。だいぶ前の話ですが。ここも桃太郎に関係しているそうです。明日は、久しぶりに関西都市圏にもどります...#21備前一宮駅

  • #20 古市橋駅

    昨日ぐらいから風邪がひどいうえにPCも機能しないので、伊原のスマホより(当のスマホも機能は時間制限で出せなかったので)なんかひどく画質が悪いですが。(同じスマホで撮ったはずなのだが)古市橋駅です。ついこの前(ゆうて数年前)、復活開業した可部線の途中にある交換駅です。20分に1本ぐらいは走っています。改札は意外と簡素でありまして・・・この近くにアストラムライン(まだ環状になっていない)の古市駅があります。そのためか、橋がついています。この時は、いろいろな理由で隣の大町駅まで歩きました。可部線は、駅間が短いので歩くことも可能♪1番線2番線駅名標ホームが狭いので撮影がしにくい!斜めからとっています。駅前にはこんなのもあり歴史が感じられました。【参考】古市橋という橋はもうないそうです。では、このあたりで。おやすみなさい...#20古市橋駅

  • #19 讃岐津田駅

    ツイッターで書いたように所用により今日から駅を上げるのは23:30にします。(伊原が駅を書こうかなと思うのがちょうど9時前なのでたいてい間に合わない!ということです。)今日の駅は、僕が高徳線を訪問した中でも特に記憶が薄い駅です。駅舎はこんな感じです♪もちろん自動改札などありません。(特急全列車停車の栗林にさえないのだから)相対式ホーム2面3線の駅で、屋島駅と構造は全く変わりません。2・3番線1番線一部の特急が停車します。意外にもさぬき市役所の支所がこの近くにあるからか乗降客数もそこそこいます。(ただ、隣の神前とあまり変わりませんが…)先ほども書いたように特急も一部停車うえ、よくここで普通が停車待ちするので、時間があるときはぜひホームに降りて観察するのもありな感じでした!そういえば…、僕の冬休み(春休み)の旅行記...#19讃岐津田駅

  • #18 坂祝駅

    今日の駅は、高山本線から。坂祝駅です。読めますかね?さかほぎ駅です。乗降客数が意外と多い鵜沼駅、美濃太田駅の中間にある乗降客数が少なめの駅です。貨物線が分離していた(はずです…)。これが駅舎です。坂祝町の中心駅です。(この画像はツイッターで上げました。)まあ、改札も自動改札ではなく、改札機などありません。本数は、毎時2本ほど。ただ、特急もなかなか来ますのでよく車両が通過します。これがホームです。相対式2面2線ホームです。では、時間的な都合でこの辺で。また明日~。#18坂祝駅

  • #17 余呉駅

    今日の駅は、余呉駅。隣は、木ノ本駅と近江塩津駅です。毎時1本はあるので、訪問はしやすい駅だと思います。所在地は長浜市ですが、もろにここは長浜市じゃねえぞ!って感じがしました。どうやら余呉湖が近くにあるそうです。(寒かったので、駅舎の中でお昼御飯を食べてました。)駅名標1駅名標2この先通行禁止と書かれていたので、ギリギリのところから撮影しました。駅舎はこんな感じです。どこかでみたことがある感じ。面白いことに扉は全自動(半自動だったかも)でした。一応この辺りまでは普通にICカードが使えます。ホーム構内踏み切りを渡った先にあります。辺りは田んぼばかり(住宅も点々とならありましたが)ののどかなところでした。ここ最近、JR西日本からの駅が多数あったので、明日はJR東海から1駅出すことにします。では、また明日!#17余呉駅

  • #16 河内駅

    今度の高知旅行に妹が参戦してくることが決まったので今日は「こうち」つながりで河内駅にします。四国の高知駅と本数はほぼ同じで30分に1本程度です。(もしかするとこっちの河内のほうが多いかも)ただ、駅の規模がどうかと言われるとまあ、こんぐらいです。三原~白市間の駅の中で唯一、かつての急行・快速の停車駅でした。2面3線構造の駅で、跨線橋でつながっています。最初に出した駅名標は、ホームの端に設置されていたものです。こっちの駅名標は、1番ホームの駅舎近くに設置されていたものです。三原と白市のちょうど真ん中の駅で、河内から本郷は12.3kmとJR西日本の中で屈指の長さとなっています。では、また明日!#16河内駅

  • #15 坂田駅

    こんばんは。今日の駅は、酒じゃないほうのさかた駅です。滋賀県唯一の新幹線駅の米原駅(たまに大津とかいう人もいますけど)の隣の駅(「の」ばっかり)です。普通・快速・新快速が停車します。(彦根からは実質各駅停車ですが)西口と東口は分かれており、改札外の地下道を通ることになります。コミュニティハウスが併設されており、きっぷはここで販売されております。米原方面のホーム長浜方面のホーム改札です。映っているスーツケースは僕のものです。(岡山へ帰省するときに使った)ホームはだいぶ狭く、駅周辺は、西側は田んぼで東側は住宅街と全然違います。30分に1本は走っていますので、訪問に苦労はしないと思います。ぜひ、訪問してみてください。明日は、もうちょっと(けっこう)西に飛びます。#15坂田駅

  • #14 大安寺駅

    今日の駅は、吉備線・桃太郎線(前にブラタモリで紹介されていた)より大安寺駅です。ホームは極端に短いです。そのホームについてですが、都会の人とかこういうの想像できますか?線路に草が生えている。次に改札ですが・・・JR西日本岡山支社ではよくある構造です。(備中箕島駅とか)昼間は1時間に1本ほどですが、日中は30分に1本なので、訪問はしやすいです。駅舎代わりの待合室があり、構内踏切でホームとつながっています。そして、なぜかホーム有効長は長く、交換することもしばしば。なお、近く(500mくらい)に太い道路が走っています。大安寺中・高は北長瀬が最寄です。吉備線はLRTにする可能性が少しずつ高くなってきているので、訪問はお早めに。それでは、また明日!#14大安寺駅

  • #14-1 おまけ

    紛失していたSDカードの中にあった写真を出してみます。(1)台湾編台湾の駅ばかり(まあ、台湾編ですから)出しています。2017年に家族旅行で台湾へ行った時の写真です。(日本以外のアジアの国へ行くのはここが初めて)(2)旧駅名標(JR西日本)今は青色ではなく薄い緑色(黄緑色的な)になっています。これも2017年撮影のものです。(3)北陸新幹線2015年撮影のものです。(4)香港路面電車もある香港です。今はすごいことになっていますが、もともとは平和なところでした。以上です。これからもいろいろなところへ旅行したいです。#14-1おまけ

  • #13 神辺駅(井原鉄道)

    今日の駅は井原鉄道より神辺駅です。福塩線との乗換駅で一部列車は福山駅まで直通します。福塩線ホームは2面2線ですが、井原鉄道の方は一面一線でホーム大分短いです。もちろんJRとの乗り換え改札もあり一応使っている人を見ました。駅舎は少し小さめなものでひとつしか出口がありません。(JRは二つ)今日はほんとに短く写真もないのでこれでおしまいです。明日は隣の県、岡山県からまた一駅出す予定です。それではまた明日。#13神辺駅(井原鉄道)

  • #12 玉造温泉駅

    すみません。貯金が切れていたみたいです。今日の駅は、山陰本線の中でもほとんどの特急が止まる玉造温泉駅です。この駅訪問の際は、一泊この付近の旅館に泊まりました。(たしか保性館とかだった気がします。とても親切な旅館でした♪)特急やくも(ゆったりやくもと言っときながら乗ってみたら酔いかけました)のほとんどが停車し、(よく遅いのは通過します)結構人が降ります。朝8時、もろに逆光!すみません。ホテルからタクシー(?)で送ってもらい着いてすぐに撮ったものです。この区間、米子(松江)~出雲市(西出雲)間にある駅で乗降客数もそれなりにいる駅なので本数はとても多く、交換駅です。僕が行ったときも出雲市行きの普通が対向車を待ち合わせしていました。この辺りは温泉街で結構有名なので是非立ち寄った際は一泊してみてください。(曇らせたガラス...#12玉造温泉駅

  • #11 白川口

    今日の駅は、岐阜県白川口駅!高山本線の普通でもここまでなら意外とたくさん走っています。また、2面3線構造で、車両の行き違いもします。特急も一部が止まる駅です。このあたりは昨日の万能倉と対照的で駅間が長い長い。(隣の上麻生から9.9km)柵状駅名標時間帯が時間帯だったのか、学生がめちゃくちゃいました。(僕も学生だけど)僕の乗ってきた普通は、白川口駅どまりで到着してから4分後に来た普通美濃太田行に乗ったので、あまりいい感じの写真がありません。なお、駅舎には売店(観光案内所みたいだったけど)がありました。ホームです。高山方面から撮影しています。白川町の中心駅で簡易委託駅です。名古屋から2時間程度で行けます。#11白川口

  • #10 万能倉

    今日の駅、いっちゃいましょう!今日の駅「万能倉駅」。なんか難読駅ですが、普通に読める気が・・・日中に1本福山から普通万能倉行きがあります。福塩南線(福山~府中)は、元私鉄の路線だからか駅間隔がすごく短い!隣の駅家駅とは1.2kmしかありませんので、駅訪問のときは歩くという手もあるかもしれません。駅舎はそんなに大きくもなくかわいらしい形です。改札口は、有人駅時代の名残を残しています。きっぷ入れもありました。跨線橋より、ホームはとっても狭くただその割に長い!交換可能駅なので、たまにここで列車が行き違い待ちをしたりもしています。ここで乗る人もそこそこいましたが、だれもホームで待つことはしていませんでした。(椅子ないしホーム狭いしで危ないからかな?)明日から学校が忙しく書く暇がないので、金曜日の分まで書いちゃいます!そ...#10万能倉

  • #9 豊永

    今日の駅は、豊永駅です。土佐岩原駅にしようかなとか思っていましたが、土佐岩原駅は今年春の高知旅行の際にもう一回訪問することになっているので隣の豊永にします。かつては優等列車が止まっていたこともあり、ホームは一応2面3線構造です。(端のホームなんてもう使われていなさそうだったけど)駅前には民家が数軒ありました。なんといってもこの区間普通列車が少ない!今回僕は14時32分に着き、14時43分に対向列車に乗る形で訪問しました。(隣の大田口駅で交換する模様)なお、駅舎は少し変わった形をしておりました。(阿波川口駅よりは単純なほうか…)まあ、改札なんてもちろんあるはずもなくしょうがないのでなんか撮ってみました。(↓)ベンチには座布団が置かれていてなかなかいい駅でした!ぜひ一度行ってみてください!あ、そういえば高知の日程の...#9豊永

  • #8 彦崎駅

    ここで少し雑談を。(パスしても構いません)伊原の家では、普段PCを使っちゃダメなんですが(ゆえにいつもはスマホで)、今は物理のレポートを書くという名目で使っているんです。そのため、いつばれるか少しドキドキしながら書いています。そして、明日は関西受験も大詰めです。(僕の中では)今日の昼にNDが終わりそのあと昼から西大和本校、明日は洛南・東大寺とNDの合格発表があります。僕自身、明日洛南にでも行こうかと思っていましたが、昼から救急訓練の体験みたいなものがあるので行けないじゃないかと。ということで2/1にどこか開成とか行こうかな~。(行けるもんかあほ!)ー雑談終わりーでは、今日の駅を。宇野みなと線(以下宇野線)彦崎駅です。分岐駅茶屋町駅から宇野方面に一駅進んだところにあります。なお、瀬戸大橋線植松駅からとはそう離れて...#8彦崎駅

  • #7 摂津本山駅(A56)

    遅くなりました。昼ご飯から本格的に食べてしまう人なので・・・は、さておき今日の駅は今日もともと行く予定だった岡本駅の近くにある摂津本山駅です。本山駅だと愛知の本山駅とか香川の本山駅と被るので摂津がついています。数年前までは小さな駅舎が北口と南口にあったそうですが建て替えられたのでなかなかきれいなものになっています。(隣の住吉ももっときれいになるといいのになー。)こっちは南口です。南口はこの撮影以外に使ったことがないので駅前に何があるのか詳しくはわかりません。なぜか下のほうが欠けていますが察してください。北口です。某NNK岡本校へ行くときに使っていました。なお、阪急の岡本は特急停車駅ですが、こちらの摂津本山駅は快速ですら通過します。では、このあたりで。次の駅は引き続き西日本から。#7摂津本山駅(A56)

  • 案内

    突然ですが、今日の駅は明日の6時ごろに出します。すみません。(スマホを取り上げられたため)案内

  • #6 勝川 ~修正版~(番号違い)

    では、今日の駅。中央西線は以外にも縁起の良い駅がいくつかあるらしいです。(駅メモより)なお、学門も学も撮れていません。すみません。城北線も乗り入れられるようにホームに間はありますが、実施のめどはたっていません。(たしかですが…)北口と南口いずれもあるらしいですが、あんまり見た目は変わりません。飛ばさない快速もこの辺りからは少しずつ飛ばすようになります。縁起の良い駅ですが、誰もお祈りなどはしていませんでした。日付が変わりましたのでこの辺りで皆様受験頑張ってください!#6勝川~修正版~(番号違い)

  • 中学受験を思い返して

    一年前、今頃何をしていたか?と今日の後輩の応援会(中学入試)のときに思いまして今じっくり考えてみました。…もうすることなんてない!余裕かまして寝ようかと思いましたが、以外と寝られなかったので(同感な人もいるかもしれませんが)少しだけ勉強しました。今思えばほんとうまくいってよかったなど思います。中学受験生頑張れ!(中1より)では、勝の入った駅を出します。中学受験を思い返して

  • #5 清輝橋駅

    立て続けに。久しぶりに私鉄から一駅、岡山電気軌道清輝橋駅です。岡山電気軌道清輝橋線の終点の駅で、岡電では唯一の一面一線構造。本線とは違い10分に1本程度の路線であり、清輝橋駅自体は一回工事があったらしいです。なお、隣の東中央町駅は岡電の駅の中で最も新しい駅です。(臨時駅を除く)ここんところコメントが少ないですが、明日から頑張りますのでよろしくお願いします。#5清輝橋駅

  • #4 讃岐牟礼

    まずは昨日出すはずだった駅から。徳島線辻駅の予定でしたが行方不明なので高徳線讃岐牟礼駅にします。ご覧の通りホームが細く曲線で単線なため、駅名標は斜めからになっています。この国道(?)を挟んで向かい側に琴電の八栗新道駅があります。ここは前行ったときものすごいスピードで特急が通過していったので皆様も十分ご注意ください。#4讃岐牟礼

  • お詫び

    試験的に予定表示の機能を使ってみたはずが、なぜかうまくいっていなかったので、夕方に2駅立て続けに出します。すみません。では、学校へいって参ります。お詫び

  • #3 新白島(JR西日本)

    今日の駅はJR西日本より新白島駅を紹介します。広島駅のとなりながら最近できた比較的新しい駅です。ホームは2面2線で可部線の電車も乗り入れます。ホームは上り下りで別のホームで改札も違いますので、行き先に十分注意してください。そういえばアストラムラインの乗換駅です。アストラムラインの新白島駅の方はまたいつかご紹介します。なお、明日は四国からひとつ駅を出したいなと思います。それではGoodnight!#3新白島(JR西日本)

  • #2 高塚駅

    遅くなりました。今日の駅を出します。今日は久しぶりにJR東海から出します。東海道本線CA35高塚駅かの浜松駅の隣にある駅です。東海道本線の中では本数が少し少ない区間で30分に1本ぐらいです。(全国的に見たら多いほうかも?)この日は天竜川駅までの各駅を巡りましたが、大半の区間で大雨が降っており特に弁天島駅の辺ではどしゃ降りになっていました。それはさておき、駅舎は(まあJR東海の駅ですから)規模が大きく駅前もきれいに整備されていました。駅スタンプもありますが、大分悪化しています。ので押したい人はお早めに。(2019年3月時点)ホームは2面4線で工場専用線みたいなものがあります。(車両止めかもしれませんが)以上ですそういえば私事ですが、今日、神戸の大丸で豚まんを買って帰ったら、親は東京のめっちゃでっかい有名どころの(...#2高塚駅

  • 貿易センター

    貿易センター駅(の近くの公園)です。ここから急いで博物館へ行きます。なお、今日の駅は夕方か夜になります。貿易センター

  • 三ノ宮地区で駅メモ

    三宮・花時計前駅に着きました。(はや!)よく考えたら、今駅メモでめでたい駅云々のイベントに三のつく駅が対象じゃないかと気づいて、もはや何しに来たのかが分からなくなっています。三ノ宮へ来るなら早めに来ることをおすすめします。次は貿易センター駅へ行きます。三ノ宮地区で駅メモ

  • 三ノ宮

    三ノ宮に着きました!まあ、駅メモははじめてなのでログインしようとスマホをいじっていたら、どなたかに社会人の方ですか。と言われて…身長の問題かな?この辺は駅が乱立していて少し歩くだけで駅が出てきます。では、これから博物館へ行って参ります!三ノ宮

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、伊原さんをフォローしませんか?

ハンドル名
伊原さん
ブログタイトル
伊原の駅訪問
フォロー
伊原の駅訪問

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用