chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
工房 十一椿(toi tsubaki) https://blog.goo.ne.jp/toi-tubaki

久留米絣や 大島紬など 着物を使って洋服やバッグなどの製作・販売を行っています。

toi-tsubaki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/17

arrow_drop_down
  • 久留米絣・パッチワーク トートバッグ

    久留米絣のトートバッグお作りしました。パーチワークです。表面は・・こんな感じ裏面は・・こんな感じ裏面はポケットになってます。内側は・・こんな感じ絣は軽い!たくさん入れても丈夫!ぜひ、ばんばんご活用ください!***************暑いですね・・台風の影響でしょうか?何とも言えない・・蒸し暑さ。台風情報を見る度に・・どんどん強大になっているようで・・怖いです・・。買い物に出ると街のいたるところで只今、百日紅が満開です。ただただ・・今は、被害が少ないことを祈るばかりです・・。久留米絣・パッチワークトートバッグ

  • 豪華な銀箔金箔でスーツ

    銀箔・金箔の豪華な花模様のお着物からスーツをお作りしました。右向いて~~左向いて~~袖は、筒袖後ろは・・こんな感じ見頃のみ裏付き。スカートも豪華に!後ろ裾にも・・ちょこっと。スカート裏付きです。上下合わせると・・こんな感じ少しだけ柄の部分が残ったのでストールにしました。前に垂らしてもいいですし・・横に流してブローチで留めるのもいいですね。金婚式のお祝いの席で着られるそうです。おめでとうございます!豪華な銀箔金箔でスーツ

  • ロックミシンの調子が悪くて・・

    最近・・ロックミシンの調子が悪く寿命か??いやいや・・そんな年数経ってないし・・。ミシン屋さんに修理に出さないといけないのかなぁ・・・っといろいろ考えた挙句よしっ!掃除をしてみよう!っと開けられる蓋は全部開け掃除機でギュイィ~~ン・・・と埃を吸い取りそれでも届かないところは化粧用の筆を使ってクリクリ・・埃をかきとり。どうせなら・・油を挿そう!っと回るところ全部に油を挿しました。すると・・・左が掃除をする前の糸調子右が掃除をして油をさした後の糸調子(右は裏地一枚にかけてみました。)やったぁ~~~!!糸調子戻りました~~~!!掃除って・・・大事ですね・・・(-_-;)ロックミシンの調子が悪くて・・

  • 紺総絞りのハギレとデニムでトートバッグ

    紺の総絞りのハギレが50cmほど残っていたのでデニムと合わせてトートバッグお作りしました。表面と・・裏面は・・こんな感じあんまり変化はないですね・・・。マチは9cmほどあるので荷物はけっこう入ります。内側はこんな感じ。しっかり絞りのきいた総絞り。もともとは・・男物の兵児帯でした。大きな兵児帯はお客様の伯父様のものだったそうでその兵児帯で息子さんと娘婿さんにシャツを作ってほしいとのご要望で以前、デニムと絞りとを組み合わせてシャツを二枚お作りしました。その残りが50cmほど残ったのでそれで今度はお客様のトートバッグをお作りしてこれで全部使い切りました。物をとても大切にされるお客様。きっと伯父様の思い出として喜んでいただけると嬉しいです。紺総絞りのハギレとデニムでトートバッグ

  • 綿栽培日記~~2024.8月~~7年目の綿の木

    夏の暑~いこの時期は、綿が一番元気です。綿がいくつか弾けてます。・・が7年目ともなれば実も小さく綿も小さいですね・・・。実がなる数も今年は少なくまだ4つくらい・・。でも花は大きな花が咲きました。綿の花は咲き始めはキレイな黄色をしていて時間が経つにつれ・・縁がピンク色に変わっていき・・そして・・夕方になると全体がピンク色になります。不思議な花です。綿栽培日記~~2024.8月~~7年目の綿の木

  • 夏着物・楊柳のハギレでボレロ

    先月、夏着物・楊柳でロングブラウスをお作りしその端切れが二袖分あまったのでボレロをお作りしました。後ろは・・こんな感じ透け感は・・こんな感じTシャツの上など一枚あると便利なボレロ。この夏から秋口に活躍するアイテムです。***************お盆が近づきほんの少しだけ朝の空気が変わった気がします。ほんの少しだけ涼しい風が吹くような・・。っと言っても8時過ぎたらいつもの暑い一日が始まるんですけどね・・。夏着物・楊柳のハギレでボレロ

  • 黒の夏喪服・絽でフード付きロングベスト

    夏喪服・絽でフード付きのロングベストをお作りしましたフード被ると・・こんな感じ胸元は、第二ボタンまで。第二ボタンだけ留めるとこんな感じウエストに貼り付けポケット脇裾に深めのスリット後ろは・・こんな感じ絽の透け感はこんな感じ。夏は、これでお出掛け!***************先週・・夏風邪をひいたっと思っていたら・・コロナでした。喉が一日だけ痛いなぁ~っと思い翌日、喉痛み無くなり・・と思ったら熱が出て38.5度。それでも頭が痛いわけでなく熱測らなければ気づかないほど体調はいつも通りで・・。一日で熱も下がったので夏風邪だったのかな?っと思っていたら母にうつり母は一応病院に行きそこで・・コロナと判明。病院で大量の薬をもらってきてました・・。私は、結局病院に行かず家にあった置き薬の風邪薬と葛根湯で治りました。母...黒の夏喪服・絽でフード付きロングベスト

  • 長崎 79年目の原爆の日

    今日は、長崎に原爆が投下されて79年目の原爆の日です。先ほど、11時02分サイレンが鳴り響きました。8月6日の8時15分広島原爆投下の時刻にも市内にはサイレンが鳴り響き黙とうをささげます。この8月9日は、長崎県内全学校が登校日になってます。戦争当時の体験談を聞き平和について考える日です。自分が大人になり県外に出て初めて県外では、登校日に平和学習をしないと聞き驚きました。市外から越してきた人と話をすると「長崎は原爆原爆・・言い過ぎる。」と言われたことがあります。その時、県外と当事者である長崎との原爆の考え方に対する温度差に愕然としたことがあります。いくら長崎や広島ががんばって平和を訴えても世の中・・あぁ・・こんなものなのか・・と。ただ、今日、TVのインタビューを見ていて宮崎から来た方が「宮崎でも高校生一万人...長崎79年目の原爆の日

  • 縮緬スワトウ刺繍の羽織でチュニック

    とってもしなやかで肌触りのいい羽織でチュニックをお作りしました。小柄で優しい雰囲気のお客様。衿も可愛らしい丸いフラットカラーにしました。縮緬スワトウ刺繍。生地がとっても柔らかなのでふわっふわっとしたフレアーラインにをしたかったのですが刺繍を切ってしまっては・・もったいない・・。・・そこでサイドに三角マチをいれてフワフワ感を出すことに。そして・・マチ切り替え利用でポケット。袖口には・・スリット。後ろは・・こんな感じ。総裏地をお付けしました。今回のこの生地は、縮緬にスワトウ刺繍そして・・草木染。超~しなやか。体にしっとり馴染みます。今まで箪笥に大事にしまわれていた羽織だったとのこと。涼しくなったらぜひどんどんお出掛けしてくださいね。********************今年の夏は・・熱い・・暑い。窓を開けて...縮緬スワトウ刺繍の羽織でチュニック

  • 縮緬の羽織で ワンピース

    茶色の縮緬羽織でワンピースをお作りしました。襟元は広めのボートネックでスッキリ。袖口はスリット開き見頃のみ裏付き。羽織の裏が綺麗だったので見頃に使いました。ウエストから上見頃のみ羽織裏を使いウエストから下の裾回りは服地用の裏地で切り替えます。足回りは静電気がおきやすいので服地用の裏地(キュプラ)がいいですね。そして・・肩パットもおつけしました。衿がボートネックなので肩パットも衿ぐりに合わせてカット!こんな感じ。久しぶりに肩パットつけました。お客さまはなで肩なので5ミリ厚みの肩パットをお付けしました。気に入っていただけると嬉しいですね。***************暑いです・・夜も気温が下がらず熱帯夜が続いてます・・。赤トンボすでに飛んでいるのに・・まだまだ涼しい秋は・・さきのようです・・。縮緬の羽織でワンピース

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、toi-tsubakiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
toi-tsubakiさん
ブログタイトル
工房 十一椿(toi tsubaki)
フォロー
工房 十一椿(toi tsubaki)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用