chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
工房 十一椿(toi tsubaki) https://blog.goo.ne.jp/toi-tubaki

久留米絣や 大島紬など 着物を使って洋服やバッグなどの製作・販売を行っています。

toi-tsubaki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/17

arrow_drop_down
  • 佐賀県・八幡岳~~2024.7.27

    先週末、佐賀県の八幡岳に登ってきました。登山口に車をとめ・・いざっ!出発!夏のこの時期はいろんな花が目につきます。群生で咲いているのは・・ヤブミョウガ小さな可愛い花ハグロソウジャノヒゲの花も咲いてました。冬になると瑠璃色のキレイな実をつけます。杉木立の下は、ひんやりとした風が吹きとても涼しい~~。一株だけ・・夏エビネ?!まだ花が開いていないようなのでこれからかな??ウバユリモミジガサまだ蕾のようです。そして・・ようやくこの日の目的がみえてきました。オオキツネノカミソリこの時期だけしか見られない花。ここ八幡岳はそのオオキツネノカミソリの群生地の一つです。山肌一面オオキツネノカミソリのオレンジで彩られます。長崎では、多良岳福岡では、井原山がこのオオキツネノカミソリの群生地として有名ですが佐賀の八幡岳は穴場スポ...佐賀県・八幡岳~~2024.7.27

  • ドレープ襟をお直し

    ドレープ襟をシンプルなノーカラーに直してほしいという依頼が。元々は、お客様のお姉さまのお洋服だったそうです。ご姉妹で好みが真逆とのことでお客様は、シンプルがいい!と。・・っで前見頃をシンプルなノーカラーにし直します。こんな感じ。初盆参りなど夏は喪服の出番が多いですね。明日、納品予定ですが・・私が夏風邪をひいてしまったので配達にいけない・・。なるべく早くお届けしないと・・お盆はすぐ目の前・・。来週にはいけるかな?ドレープ襟をお直し

  • 大島紬のコート

    大島紬のコートをお作りしました。モダンで恰好いい柄の大島紬。切り替え部分に黄色のパイピング。(このお着物の八掛を使わせていただきました。)脇にスラッシュポケット袖は肘ダーツ筒袖切り替え利用でスリット。襟はオープンカラー寒い時は閉じてもいいですね。後ろは・・こんな感じ後ろ切り替えにもパイピング見頃のみ裏付き。パイピングに合わせて黄色の裏地をおつけしました。毎日30度超えの暑さですが今日・・納品です。早くこの大島コートが活躍できる季節がやってくることを心より望みます・・。***************暑くてあつくて・・暑いのは人だけでなく庭の植物たちも深刻なようで・・。毎朝、アジサイに水やりは欠かせませんが昨日までは大丈夫だったのに今日の朝見ると葉っぱが・・焦げてる???東向きのその場所は一日中日が当たる・・...大島紬のコート

  • 男物の紺大島紬で 三段切り替えのコートドレス

    男物の紺大島紬で三段切り替えのコートドレスお作りしました。衿は、ギャザーフリル。切り替えに赤系のパイピングを挟み込み。サイドにスラッシュポケット袖口は、ギャザーたっぷりいれてふんわり袖。後ろ見頃もギャザーたっぷりで・・こんな感じ。ウエストに細いベルトをお付けしてちょっと絞って・・こんな感じにもできます。ベルトは取り外し式なので気分でいろんなアレンジ楽しめます。裏は総裏地付き。裏地と切り替えのパイピングには赤の鮫小紋をお付けしてます。鮫小紋は洗い張りしたまま箪笥に眠っていたそうで今回、大島紬とともに裏地として生まれ変わりました。赤系で派手かな?っと懸念されていましたが赤の色も柔らかく紺色との相性もばっちりでした。会合やお出かけの多いお客様。ぜひぜひいろんなところに着ておでかけくださいませ男物の紺大島紬で三段切り替えのコートドレス

  • 龍郷・泥大島紬でコート

    龍郷・泥大島紬でコートをお作りしました。衿は飽きのこないショールカラー。第一ボタンを開けると・・こんな感じ。衿裏に同お着物に合わせてあった八掛を使い前身ごろ切り替えにも同じ赤の八卦を挟み込んでみました。脇にスラッシュポケット。裾にスリット。こちらも・・赤がチラリ。袖口はスリット。そして・・折り返すと・・こちらにも赤の八掛がチラリ。後ろは・・こんな感じ。裏は、総裏地つき。八掛と同じ色目の赤の裏地をお付けしました。お母さまのお着物だったそうです。これからは、一緒にお出掛けできますね。喜んでいただけて良かったです。龍郷・泥大島紬でコート

  • 絵羽織でエプロン

    絵羽織でエプロンお作りしました。前後関係なく着られるようになってます。丸襟とV衿どちらでも着られます。エプロンにはポケットが必要。なので脇にスラッシュポケットをお付けしました。どちらを前に着ても右脇はポケットが使えます。華やかな絵柄と花には刺繍が入ってます。右向いて左向いて・・向く方向でエプロンの印象が変わりますね~。豪華な絵柄と刺繍華やかなこのエプロンじつは・・エプロンですが水につけられないのでご自宅お洗濯ができません・・。っということでじゃぁ特別な日のエプロンで!・・っということになりました。お客様のお宅はご本家ということもあり盆正月などたくさんのお客様がお見えになるそうです。華やかなエプロンで皆さまと楽しい時間をお迎えください。絵羽織でエプロン

  • 黒の絽のお着物でロングベスト

    夏の黒喪服・絽のお着物でロングベストをお作りしました。ノーカラーでシンプルにそして涼し気に。脇裾に深めのスリット。後ろは・・こんな感じ。絽なので・・こんな感じの透け感が涼し気これは、私も欲しくなりました。この間、頂いたお着物たち。たしか・・絽がたくさんあったような・・。探してみようかな・・。***********湿気が・・すごい・・。とにかく・・床もどこもかしこも・・湿気がすごい・・。昨日は、曇り空でも湿気のない涼しい一日でした。このくらい涼しいと夜も寝苦しくなくていいのですが・・。今週末は雨は降らないようですが来週半ばは雷雨の予報・・。はぁ~~来週半ばは出掛ける用事が・・。毎日、天気予報をハラハラしながらチェックしてます。まだ梅雨明けはしばらく先のようです・・。黒の絽のお着物でロングベスト

  • ガウチョパンツ 3枚完成!

    2か月ほど前・・お客様からショーケース2箱ほどお着物をいただきました。お客様のお姉さまが以前骨董屋さんをされていてその時のお着物たちとのこと。お礼にお客様のお姉さま方お三方にパンツをお作りすることに。お好きなお着物を選んでいただきました。お一人は・・小豆色の羽織で・・こんな感じもうお一人は・・モノトーンの扇柄で・・こんな感じそして・・もう一人は・・薄くて柔らかいかわいい柄で・・こんな感じすべて・・ウエストは総ゴム。シルエットは、ゆったりガウチョパンツ喜んでいただけるとうれしいです。***********湿度のせいなのか?寝相が悪いのか?姿勢が悪いのか?肩こりがひどい・・・。肩こりからくる目の疲れからの頭痛・・。先日、定期健診に行った際「・・先生・・葛根湯・・ください・・。」っといってみました。風邪が流行っ...ガウチョパンツ3枚完成!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、toi-tsubakiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
toi-tsubakiさん
ブログタイトル
工房 十一椿(toi tsubaki)
フォロー
工房 十一椿(toi tsubaki)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用