chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちぇろ吉
フォロー
住所
九州地方
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/15

arrow_drop_down
  • アカアシチョウゲンボウ

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   今年のアカアシチョウゲンボウはサービスが良く、前回投稿の翌週も雄姿を見せてくれた。 カッコいい背中。 …

  • オオタカ、トビ、カラス

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   フィールドを歩いていたら、カモが一斉に飛び立った。これは、何かある!と思って確認しに行くと、最初に見え…

  • ヒクイナ、ジョウビタキ、モズ子飛翔アニメーション

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   前日プチ遠征したので、10月16日(日)は大人しく近所を散歩。 ヒクイナが、珍しく日向を歩いていた。光…

  • アカアシチョウゲンボウ採餌シーン(gifアニメーション)

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   今回は、アカアシチョウゲンボウのgifアニメーションをどうぞ。 方向転換の様子。 飛びながらお食事。 …

  • アカアシチョウゲンボウがやって来た♪

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。    今年も、アカアシチョウゲンボウが来てくれた。 大事なものを運搬中。    飛びながら、ムシャムシャ。…

  • チョウゲンボウ♂

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   フィールドに到着したら、いきなりお食事中のチョウさんに遭遇。 偶然撮れた飛び出し。狙って撮る技量は持ち…

  • ミサゴ、チョウゲンボウ、チュウヒ幼鳥、ヒヨドリ、J-AIRと月

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   ハイタカと同じ日、同じ場所で撮ったミサゴ。かなり遠くて、スーパートリミングでもこの大きさが限界。 「撮…

  • ハイタカ

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   10月19日、プチ遠征先でハイタカに会えた。ハイタカは、九州では冬鳥。このフィールドに頻繁に通っている…

  • コシアカツバメ飛翔アニメーション

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   gifアニメーションをご覧ください。   最後は、25コマを等倍で切り出して繋いだアニメーション。ピン…

  • 向かって来るコシアカツバメ

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   コシアカツバメの続きです。AF性能のチェックを兼ねて、向かって来る姿を撮影。       正面から見る…

  • びゅんびゅんコシアカツバメ

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。    10月10日はスポーツの日、いや体育の日と言った方がしっくりくる。体育の日は、10月10日と決まって…

  • セグロセキレイの激しいバトル

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   セグロセキレイの飛翔を撮った後、激しいバトルを目撃。一旦、終わったかのように見えても、しばらくすると、…

  • セグロセキレイの飛翔(流し撮り)

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   チョウゲンボウ♂を撮った翌日の10月9日は、朝からぶ厚い雲が広がり、けっこう暗かった。こんな日は、近所…

  • チョウゲンボウ♂

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   10月8日、襟巻のないエリマキシギを撮った後、クルマを流していたら、チョウゲンボウの♂を発見。♂を見た…

  • エリマキシギ

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   10月8日のこと、畑にムナグロが来ていると連絡をもらった。そこにいると思って探さなければ、見逃しそうな…

  • サメビタキ(3)飛翔

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。     止まり木に戻って来る姿を狙ってみた。 虫を咥えているが、前ピン。左の翼にピントが合っている。カメラ…

  • サメビタキ(2)採餌

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   前回の続きです。  小さなガを咥えて止まり木に戻って来た。 また、虫を捕まえた。この虫は何?長い触覚が…

  • サメビタキ(1)

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   10月2日、サメビタキの止まり木を見つけたので、1時間ほど撮影。 朝日を浴びながら、お気に入りの止まり…

  • ノビタキ

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。    10月2日、畑の傍にノビタキがいた。 近くにとまってくれた。 澄んだ瞳に惚れてしまいそう。  昔々、…

  • まさか、キビタキに会えるとは

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   10月2日のこと、タカの渡りを期待して海を見下ろす公園へ。 公園に植えてあるマツやサクラにキビタキが数…

  • サメビタキ属3種 コサメビタキの飛翔

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。    10月1日、タカの渡り目当てで市内の低山に登りました。しかし、高い、遠い、逆光の三重苦で早々にタカを…

  • コムクドリの群れ

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。    夕方になるとコムクドリの群れがやって来るという情報をもらったので、出かけてみた。現地に着いて、最初に…

  • チゴハヤブサ

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   9月24日、ハチクマを待っていたら、小型の猛禽が飛んできた。 下腹部が橙色で、 尾羽の中央部が長い。 …

  • タシギの飛翔アニメーション

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   9月17日、近所の田んぼでタシギの群れを見かけた。この写真に写っているのは10羽。たぶん、12羽飛んで…

  • ハチクマの羽ばたき

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。    ハチクマが羽ばたく様子をアニメーションにしてみたので、どうぞ。  最後までご覧いただき、有難うござい…

  • ハチクマの渡り

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。    9月24、25日にハチクマを撮りに行きました。 比較的低く飛んでくれた個体。  左前方に気になるもの…

  • イソシギの飛翔 【追記:gifアニメーション】

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。    いつも同じ場所で会う常連のイソシギ。小雨が降っていました。 飛んで体の下側を見せてくれた。高く飛ぶこ…

  • ツバメチドリ

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   農耕地でツバメチドリを発見。たぶん初見初撮り。  しきりに、上を気にしていた。   食べ物を咥えて飛ん…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちぇろ吉さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちぇろ吉さん
ブログタイトル
いきもの写真館
フォロー
いきもの写真館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用