chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サルル
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/14

arrow_drop_down
  • 後木場(下岳村上岳郷 後木場)長崎バイオパーク

    長崎の動物園と言えば長崎バイオパークを思い出します。今日はバイオパーク内にある小字地名のついてのおはなしです。 長崎市内から長崎バスで1時間半ほど、オランダ村があった頃はここにくるバスも…

  • 浦(崎戸村本郷 浦)崎戸ブルーの崎戸浦

    コロナ渦で市外に出ることも自粛しているので海を1年以上見ていません。そんなときどうせ見るならこの崎戸のような透き通った海を見たくなります。今日はそんな崎戸の地名から 天気が良ければ…

  • 女神崎(戸町村下郷 女神崎)女神在来台場

    女神大橋や最近ではモアイ様まで登場した女神ですが、昔は岬に女神在来台場が築かれています。今日は女神崎のおはなしです。 女神付近は以前より多くの写真を撮っているのでどの写真をトッ…

  • 打越(日見村小崎名 打越)全国的にも見られる打越地名

    今日は現在春日町となった旧日見村から小字地名の打越についてのおはなしです。 写真は打越付近を走る長崎バス田上行き、この矢上から茂木まで走る路線は海岸線を高台から楽しめる素晴らしい路線で…

  • 辻ノ下(西浦上村家野郷 辻ノ下)現在は昭和町の中心

    今も賑わう昭和町交差点付近ですが以前は辻ノ下という地名でした。今日は辻ノ下について。 写真は昭和町交差点、ここで長崎バスの1系統と9系統の分岐点でもありますし、長崎バイパス近くというこ…

  • 越首下(神浦村上大野郷 越首下)上大野郷の小字地名

    今日は小字地名の特に多い旧神浦村の越首下についてのおはなしです。 現在は長崎市上大野町になった外海の大野地区、どうも市内と言われても違和感を感じるほど素敵な景色です(笑) 近くには世界…

  • 善光寺谷(浦上淵村立神郷 善光寺谷)長寿院のある谷

    今日は長崎市内でも造船の町らしさ漂う立神地区にある小字地名のおはなしです。 写真は立神地区、画像右端の山の中腹に長寿院さんが小さく写っています。また立神バス停に停まる長崎バスも見えます。 …

  • 松山ノ下(神浦村上大野郷 松山ノ下)

    今日は簡単に特に小字地名の多い旧神浦村にあった小字地名のお話です。 角力灘に面した景色がいい松山ノ下です、付近には大野教会や大野浜があります。市内からですと1時間半ほどかかります。 さ…

  • 外開(浦上山里村里郷 外開)浦上新田の外側は元三菱の工場地帯

    今日は江戸期の浦上新田開発により誕生した外開(ほかびらき)の地名についてのおはなしです。 写真は銭座町電停より見た茂里町方向、この電停から茂里町電停附近の茂里町周辺が小字地名の外開に該…

  • 銅ノ下(神ノ島村 銅ノ下)長崎要塞「神ノ島低砲台」

    長崎港の要にある神の島、江戸期は台場、明治期には長崎要塞の砲台が築かれた島ですが長崎要塞神ノ島低砲台のあった場所が今回紹介する銅ノ下になります。 写真は低砲台のあった銅ノ下…

  • 新緑の春もみじ♪

    近場のさんぽから 中野不動尊、新緑の緑とマイナスイオンに癒されました♪

  • 宮ノ上(神ノ島村 宮ノ上)長崎要塞 神ノ島高砲台

    神の島1丁目にある池之神社、その上にあった明治34年完成の長崎要塞「神ノ島高砲台」がある地名についてのおはなしです。 写真は対岸から見た現在の神の島、中心付近が神の島1丁目になります。左…

  • 竹崎(香焼村 竹崎)香焼炭鉱のボタで埋立てられた岬

    今日は香焼島にある岬のひとつ竹崎についてのおはなしです。 写真は香焼島にある竹崎(長崎バスのうしろに見える岬)、左端には小さく野母半島の権現崎が見えています。長崎バスで市内から40分ほど…

  • 原(神浦村江川郷 原)神浦中心北側の地名

    外海中心地の神浦、長崎でも特に小字地名が多い地域ですがバス停にもなっている小字地名が原(はら)です。 写真はさいかい交通「原」バス停より見た神浦市街地、昭和の頃はもっとレトロ感があり賑…

  • 中ノ田(伊王島村 中ノ田)佐賀藩築造の伊王島中ノ田台場

    伊王島北部にある中ノ田は佐賀藩が築いた伊王島台場の1つ。今日は中ノ田についてのお話です。 伊王島の小島方向から見た中ノ田方面、岬に見える上に中ノ田在台場、その下の浜に中ノ田台場が佐賀藩の…

  • どんく島(神ノ島村 どんく島)現代の神ノ島

    神の島教会の目の前に巨大なマリア像のある小島があります、今日はその小島のおはなしでし。 写真左下にあるのが「どんく島」で白いマリア像も小さく写っています。対岸の手前は蔭ノ尾島で…

  • 向平(黒崎村東出津郷 向井平)道の駅そとめ

    今日は隠れキリシタンの里で知られる出津から、今は漁港や道の駅がある向平のおはなしです。 向平付近を走る長崎バス、周辺に道の駅そとめや遠藤周作記念館もありますが、長崎市からの直通バスが…

  • 里(香焼村 里)以前は長崎バスの終点だった香焼本村

    今回はバス停名の香焼本村にするか小字地名の里にするか迷いましたが里で紹介します。 写真は小字地名の里にある香焼本村(こうやぎほんむら)バス停、1995年に現在の恵里地区まで延長され…

  • 地蔵平(茂木村田上名 地蔵平)田上峠を見守る地蔵様

    田上と言えば茂木街道の田上峠や峠の茶屋などが賑わった地域ですが、その一角にある地蔵平についてのおはなしです。 この長崎バス元田上営業所から山手(北側)周辺が小字地名の地蔵平になります。…

  • 斧落(上長崎村中川郷 斧落)由来は一ノ瀬川に落とした山刀

    今日は市内の中川郷の地名から、大正時代に長崎市に編入された際に本河内に転籍した地域です。 現在は本河内にある斧落、一ノ瀬川西側に面する急傾斜地です。地内には水神神社もあります。 さて…

  • 仙吾嶽(長与村岡郷 仙吾嶽)本川内郷との境の山

    長崎バスの終点琴の尾登口の背後に控える山が仙吾嶽です。今日は小字地名の仙吾嶽について。。 写真は長崎バスの終点琴の尾登口、背後の山がお隣の岡郷にある仙吾嶽です。山頂付近はお隣の岡郷に…

  • 城ノ越(浦上山里村家野郷 城ノ越)家野氏の城跡?

    長崎大学に隣接する住吉寄りの高台(家野町)に小字地名の城ノ越がありました。今日は城ノ越についてのおはなしです。 写真は家野町(城ノ越)周辺の遠望写真です。稲佐山の左下にある高台に…

  • 重之口(茂木村田手原名 重之口)甑岩への峠道

    長崎バスの飯香の浦線で甑岩へ向かう最後の厳しい峠道にある小字地名が重之口、今日はこの峠付近にある小字地名について。。 写真は重之口を登る長崎バス、背後に見える山は茂木山です。もう少し登れば…

  • 地震保険で一部損壊扱い。。

    先日、保険屋がこられ家を検査してくれて今回の地震で一部損壊扱いとなりました。 とりあえず、助かります。 まさかこんなに大地震に合うとは思いませんでしたからね。 笑えないのですが震度6レベルの地震に合うのは4回目ですからね。 原発事故も含め、随分と学習させられる人生です(汗) お陰でいろいろ勉強にもなるのですが、恐怖はやはり嫌ですね(笑) 長崎ではすわ神社の宮司、カトリックも何かパワハラ…

  • 源蔵(茂木村飯香浦名 源蔵)開拓者地名か?

    長崎バスの終点、飯香の浦バス停より海側方向の山手には、いかにも人名らしい小字地名があります。その名は源蔵、いい地名です。 写真は長崎バスの飯香の浦バス停より見た源蔵方向、一番上の…

  • 浄心鼻(崎戸村本郷 浄心鼻)崎戸二坑の炭住街だった浄心

    今日は崎戸の地名から、崎戸二坑(浅浦坑)の炭住街だった浄心地区にある岬のおはなしです。 写真は、浄心鼻と近くを走るさいかい交通の路線バス、中央の海に面した小山の先端が浄心鼻になります。…

  • 女ノ戸(西浦上村川平郷 女ノ戸)元は乳母

    長崎市内の女の都、正直言って一部の県外者が気になる地名であることを知ったのは大学時代でした。住んでいると何も思わない地名でも一部の余所様には気になる地名のおはなしです。 私も女の都の写…

  • 永ノ浦(時津村久留里郷 永ノ浦)日本初の水中翼船航路と左底桟橋

    今日は久留里郷の永ノ浦の話ですが、主題は左底と佐世保を結んだ日本初水中翼船定期航路のが運航された左底桟橋のお話です。 上記写真は1962年に撮影された時津村久留里郷 永ノ浦(時津…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サルルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サルルさん
ブログタイトル
長崎ぶらぶら歴史と地名の風景旅
フォロー
長崎ぶらぶら歴史と地名の風景旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用