オリジナルの個性的でポップなイラストを描いてブログで紹介しています。 イラスト好きな人に見にきてもらいたいです。
1月31日チューリップを贈る日★1日1つ賢くなるプチ雑学【チューリップ編・メイプル超合金イラスト】
1月31日は「愛妻の日」。そしてそんな愛する妻に「チューリップを贈る日」★ということで、チューリップに関する雑学★チューリップの花びらはなぜ開くのか?チューリップの名前の由来や事件、花言葉を簡単にまとめています。
1月30日「3分間電話の日」★1日1つおもしろ雑学【3分編】
1月30日は「3分間電話の日」★「3分」にまつわるおもしろ雑学を集めてみました。3分クッキングはなぜ3分?ウルトラマンの活動時間はなぜ3分?カップヌードルの待ち時間はなぜ3分?3分に隠されたパワーについて書いています。
1月29日人口調査記念日★1日1つ賢くなるプチ雑学【人口編】
1月29日は「人口調査記念日」★世界の人口はどれくらい?世界の人口が増える理由、日本の人口についてなど簡単にまとめています。
人はなぜ炎を見ると癒されるのか?1日1つ賢くなるプチ雑学★【焚き火編】
焚き火の効果について簡単にまとめてみました★焚き火のリラックス効果から焚き火から学ぶことまで。焚き火でなくても自宅でも、簡単に炎で癒されることができる。そんな方法もご紹介。
ゲームをやり過ぎるとバカになるって本当?1日1つ賢くなるプチ雑学【ゲーム編】
ゲームをやり過ぎるとバカになるって本当か?ゲームが脳や体に与える影響について簡単にまとめてみました。
1月26日文化財防火デー★1日1つ賢くなるプチ雑学【重要文化財編】
1月26日は「文化財防火デー」ということで、重要文化財とは何か?重要文化財の条件などについて簡単にまとめてみました。
1月25日は「美容記念日」★まつ毛が伸びる方法やむくみをとる方法、固くなったマスカラを復活させる方法についてプチ雑学をご紹介★
1月24日学校給食の日★1日1つ賢くなるプチ雑学【学校給食編】
1月24日は「学校給食の日」★学校給食の歴史、学校給食になぜ牛乳がついてかるのか?おもしろ学校給食について簡単にまとめてみました。
1月23日「アーモンドの日」★1日1つ賢くなるプチ雑学【アーモンド編】
1月23日は「アーモンドの日」★アーモンドの産地や効果についてまとめてみました。誕生日の俳優、小日向文世さんとアーモンドのイラスト描いています★
1月22日カレーライスの日★1日1つ賢くなるプチ雑学★【カレーライス編・彦摩呂とカレーイラスト】
1月22日は「カレーライスの日」★カレーライスの歴史や、カレーライスとライスカレーの違い、インドカレーとラッシーの関係などの雑学をまとめてみました。彦摩呂さんがカレーライスを食べたら…のイラスト描いています。
1月21には、高尾山にケーブルカーが開業した日★高尾山と言えば観光スポットとしても登山をする人にとっても魅力的な山★そんな高尾山の魅力をギュッと簡単にまとめてみました。
1月20日大寒★動物はどうやって寒さをしのいでいるの?1日1つ★おもしろ雑学【動物たちの防寒対策編】
1月20日は「大寒」動物たちは寒さをしのぐ為にどんなことをしているのでしょうかねー。そんな疑問に一部の動物たちの防寒対策をご紹介します。
1月19日のど自慢の日★1日1つ賢くなるプチ雑学★【のど自慢編・松任谷由実イラスト】
1月19日は「のど自慢の日」「カラオケの日」★ということで、カラオケが上手くなる方法&喉のケアについてプチ雑学★1月19日生まれの松任谷由実さんをイラストにしてみました。
寒い冬の朝でも起きなくちゃ★1日1つ賢くなるプチ雑学【冬の起床編】
寒い冬の朝は、布団から出るのが億劫ですよねー。何だか眠気も強いー。なぜそんなに眠いのか?どうやったら起きることができるのか?そんな疑問にお答えしちゃいます。
五反田駅から戸越銀座までぶらり東京散歩★戸越銀座で食べたもの、行ったところをまとめてみました。(後藤かまぼこ店、瀬尾商店、戸越八幡神社、ペドラブランカ)戸越銀座には美味しさ、癒しがいっぱい★皆さんの東京散歩の参考にー。
マスク色々試してみました★1日1つ賢くなるプチ雑学★【マスクレビュー編】
マスクが日常の必須アイテムになった世の中。不織布マスク、布マスク、ウレタンマスク…どれを選べばいいのかわからなくなりますよね。それぞれの感染予防における効果や、マスクの正しい付け方など簡単にまとめています。
1月15日★小正月★手洗いの日★1日1つおもしろ雑学【手洗い編】
1月15日は小正月★「手洗いの日」ということで、正しい手洗い方法をおさらいし、1年の病気や厄を払ってしまおうではないかーということで、イラスト描きました★手洗いの効果や方法、ちょっとした雑学をまとめています。
褒めて伸ばそう★1日1つ賢くなるプチ雑学★【褒め言葉編★アンタッチャブル・イラスト】
1月14日は「褒め言葉カードの日」★アンタッチャブル山崎さんの誕生日ということで、いいね!スタイルのアンタッチャブルをイラストにしてみました。褒め言葉の効果やポイントについてプチ雑学をご紹介しています。
くしゃみはコントロールできるのか?1日1つおもしろ雑学★【くしゃみ編】
くしゃみでお困りの方へ。くしゃみのコントロールについて雑学をまとめてみました。くしゃみの出し方、止め方、可愛いくしゃみをする方法まで。くしゃみのスキルに役立てて下さい。
にんじんの事ちゃんと知ってる?1日1つ賢くなるプチ雑学★【にんじん編イモトアヤコイラスト】
1月12日は「にんじんの日」★にんじんの栄養βカロテンについて、にんじんの選び方、臭みの取り方、にんじんの皮に関するプチ雑学をまとめています。誕生日のイモトアヤコさんとにんじんのコラボイラスト描いています★
1月11日は「鏡開き」★鏡開きの由来や鏡餅の意味、お汁粉とぜんざいの違いなどを簡単にまとめてみました。元レスラーでタレントの浜口京子さんの誕生日★イラスト描いています★
たらこと明太子の違いって何だ?1日1つ賢くなるプチ雑学★【明太子編】
1月10日は「明太子の日」★今更聞けない「たらこと明太子の違い」や「明太子の栄養素」「保存方法」などを簡単にまとめてみました★
1月9日は「とんちの日」★とんちとは何か?一休さんとはどんな人だったのか?一休さんの有名な説話をご紹介しています。
大人ニキビと思春期ニキビの違い&ケア方法★1日1つ賢くなるプチ雑学【ニキビ編】
大人ニキビに頭を悩ませている今日この頃。大人ニキビと思春期ニキビの違いは何か?ケアの方法。ニキビに効く食べ物などを簡単にまとめてみました。
疲れが取れないー。そんなあなたのために1日1つ賢くなるプチ雑学★疲れを取る栄養素と食材、食習慣や生活習慣を簡単にまとめました。難しいこと書いていません。できることからやりましょー。
ちょっとマニアックなチョコレート勝手にランキング★【チョコがしみこんだミニアスパラガスロカボナッツチョコさくさくぱんだレビュー】
チョコレート菓子勝手にランキングベスト3をご紹介★今、私がはまっているチョコレート菓子「ギンビス チョコがしみこんだアスパラガス」「でん六 ロカボナッツチョコ」「カバヤ さくさくぱんだ」のレビューです。今日のおやつの参考にしてください。
せんじつ、福岡2泊3日の旅行に行きました。そこでの福岡に行ったら絶対食べるべきベスト5をご紹介★福岡に行かないと食べるとことができないものをチョイスしています。時間がない時には厳選したものを食べたいですよねー。参考にしてくれたら嬉しいです。
石の上にも3年?狛犬・墓石のハテナ★1日1つ賢くなるプチ雑学【石の日編】
1月4日は「石の日」★昔から神が寄り付くと言われている石。石にまつわる雑学(狛犬、墓石、ことわざ)を簡単にご紹介★
あなたの便秘はどのタイプ?新ウィズワン使ってみました★1日1つ賢くなるプチ雑学【便秘編】
長年、便秘に悩まされている私ですが、自分に合った下剤を見つけたのでレビューします★便秘の基礎知識や下剤の種類も簡単にまとめましたので、同じ悩みをお持ちの方の参考になるといいなー。
みかんの不思議とすごいとこ★1日1つ賢くなるプチ雑学【みかん編】
冬のくだものと言えばみかん。「コタツでみかん」なんてことをよく言いますが、その由来は?みかんを食べると手が黄色くなる理由。鏡餅の上にのっているのはみかん?実はみかんを食べると体にいいことがいっぱい★そんなみかんのすごいところと合わせて、皆さんの疑問にお答えします。
1月1日。元旦ですねー。明けましておめでとうございます! 皆さんはどんなお正月をお過ごしでしょうか? 元旦ブログということで、1日1つ賢くなるプチ雑学★ 今回は初心に戻って、お正月とはなんやら、正月と […]
「ブログリーダー」を活用して、なかよしMarket★イラスト×雑学ブログさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。