chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
よのすけ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/14

arrow_drop_down
  • 就労認定がおりない 続き

    前回記載した通り、一時預かりができそうということでとある保育園を訪れました。 そこで園長先生に改めて状況を説明しました。 結論からすると、預けることは可能、毎日枠も確保されているということで、しっかりと毎回予約していけば大丈夫そうでした。実際に、働いているが就労認定下りず、保育園に入園できていない子が週に何回か来ているようです。 ただ、話を聞くと、このような形では子どもが園に慣れず、しんどい思いをすることが多いようです。ぼんちゃんのことを考えると、やはりこれもあまりよくないなぁと思ってしまいます。私は知りませんでしたが、同じような状況の人で、パートなんかを掛け持ちして就労認定を取っていく人もい…

  • 就労認定がおりない

    育児休暇は半年間取得しました。この期間設定については種々の理由がありますが、半年以降は給付金が減額することと、職場との折り合い的にこれ以上は、というのが大きい理由で、育児の面ではもう少しとりたかったというのが実際のところです。 育児休暇終了後、どのように子育てをしていくかというのがもっぱらの懸案事項でした。 妻の仕事が少し特殊であったため、年間を通して安定した就労時間が認められる状態になく、自治体で定められた就労認定の条件を満たさないのです。つまり、保育園にはそもそも預けられる状況にないと。これが普通のパートタイマーとかであれば、一旦やめるという選択になるのでしょうが、妻の仕事の場合は、専門職…

  • 働き方改革

    小泉進次郎大臣が育休を取得するということで、最近ニュースになっていました。 いろいろと賛否はありますが。。。 国会議員ですので育児介護休業法のもと取得する休業とは異なり、また大臣という特殊な立場ですので、今回の賛否の議論がそのまま我々サラリーマンに当てはまるわけではありませんが、いろんな意見を目にする機会は増えました。男は働け、育児は母親がしろ、ベビーシッターを雇え、なんかの意見を見ていると、自分もそんな風に思われてるのかなぁと思ってしまいます。ただ、少なくとも、男性の育児参加についての議論が沸き起こること自体はよいことのように思います。 特に、私が期待しているのは、彼が「短時間勤務やテレワー…

  • インスタ映えない離乳食

    育児休暇中に離乳食が始まったので、離乳食作りも頑張りました。休暇の間は、夕食作っていたので、料理自体はそれなりに、慣れてきてはいたものの、なかなか料理は難しい。特に見映えにこだわると言うのは無理な話。 雑誌なんかをみると、すごい張り切った、いかにもインスタ映え、という離乳食が並んでいるんですが、あんなもん用意しとれるかよ!まじでやってるやついるんかって感じです。 男の離乳食とでも言いますでしょうか、シンプルな、とにかく栄養素とアレルギーチェックのみを考えた離乳食になってしまう。 見た目は、美味しいかな、これって感じですが、幸いニコニコ食べてくれるたので、作った甲斐があります。毎日一つ、食べられ…

  • 向き不向き

    妻から、あなたは育児に向いてるよといわれます。 性別関係なく、やっぱり子育てに向き不向きはあるよなと思います。具体的に何がと言うと難しいですが、やっぱり自分がやりたいことがたくさんあると、子育てを大変に思うことはあるかも知れないですね。自分のことは、優先できなくなるので。 これは偏見ですが、特に男性では 仕事が生き甲斐みたいなヒト 友達付き合いが大事なヒト が一定数おります。 仕事が生き甲斐になってる人は、正直そういう仕事ができて羨ましいなと思いますが、そうなると子育てを優先するのが嫌になっちゃうこともあるかもしれませんね。 友達とか、仲間が大事で、毎週末のように友人と遊びたい人もたまにいます…

  • 収入のこと

    育休中のお金については、条件はあるものの雇用保険を払っているサラリーマンであれば大体もらえるし、手取り額で換算すると八割近い額がもらえることは以前も書きました。 hibi-ikuji.hatenablog.com 我が家では、できるだけ節約し、育休中は貯金と、妻のお給料でなんとかやっていくことに決めていたので、あまり影響はありませんでしたが、この育児休業給付金、待てど暮らせど振り込まれませんでした。結局最初の振り込みがあったのは、育休開始から四か月近くたってから。もう少しで育休終わるけど。。。 調べると、初回の支給申請手続きについては、「育児休業が始まって4カ月後の日が含まれる月の末日まで」が…

  • 褒めるのが一番

    育児には正解がないので、常に不安です。 某雑誌なんかを見ていると、他の人の情報も載っていて、まあ参考にはなるのですが、個人的には、他人と比較するのはあんまりよくないよなと思います。精神的に疲れます。 それでもやはり体重がどうだとか、身長がどうだと、不安は尽きません。というのが育休期間中によくわかりました。世の男性は、その点ふまえた上で、奥さまと接するのがよいのかなと思います。単純に体力的な疲れだけではなく、精神的な疲労がたまってくるのです。では、どうしたらいいか、というとはっきりとした答えは持ち合わせていないのですが、 個人的には、単純ですが褒められるのが一番の支えになります。ですので、感謝の…

  • 男でもやっていけるのか、、、

    みんなそうだと思いますが、初めての育児では不安になることが、いっぱい。 やれ育児書に書いてあることと違う、親戚の誰それはどうだった等、最初の頃は毎日一喜一憂していました。 今もまだそうですが、以前よりは、気にしたってしゃーないと思えるようになってきています。 育児休暇の序盤は、男でもやっていけるのかな、こども(ぼんちゃん)に影響ないかなという漠然な不安でした。 もちろんうちの場合は妻と二人で育児できていましたが、平日の日中は私とぼんちゃんの二人で過ごすことが多かったので、、、 自治体の開催する離乳食教室に参加した際、見事にママばかりでパパは私だけでした。しかも、どこで知り合うのか 既に顔見知り…

  • 大変だったこと

    妻の職場が職場復帰し、一人での育児が始まって大変だったことはたくさんありますが、まずは家事を一人でこなすことが大変でした。 特に夕食の準備。 まず赤ちゃんを連れて、買い物に行くことが大変で、、本当は、食材をまとめて購入しておいて、徐々に使っていくのがいいんでしょうが、最初はそんな芸当できるわけもなく、すぐに食材不足に陥ってはスーパーに、ということがよくありました。 周辺に階段が多かったので、基本的に抱っこ紐で、お散歩がてらの 買い物でしたが、最初は肩と腰が痛い毎日。今思えばまだまだ小さかったのでいいですが、後半は結構大変でした。で、メニューを考えるのが大変なんですね。 レパートリーもないので、…

  • 休暇の始まり

    育児休暇取得が始まった頃、こどもはおよそ3ヶ月頃でした。最初の一ヶ月程度は、妻もまだ休みだったので、家族三人での生活が続きました。 思えば、この頃は二人での家事育児だったので、かなり楽をさせてもらっていたと思います。できるだけ頑張ったつもりですが、妻は夜間の授乳もあり、体力的には私より大変であることを考えると、まだまだ甘えてたなぁと思います。 ただ、この期間は重要だったと思います。やはり、育児においては、夫婦間で認識のズレがあると、あとあと揉める原因となっちゃうのですが、ここの擦り合わせができました。 家事においても同じで、自分が家にいると、どうしても自分のやり方で進めたくなってしまうのです。…

  • 回りの反応

    周囲に、育児休暇をとります、というとまず確実に聞かれるのはなんで?ということ。女性が育児休暇を取得する時はあんまり理由聞かれないですよね。まぁそりゃそうか。 上司に、育休を取得したい旨をいうと、仕事が忙しくなると、少しお小言は言われたものの、断られることはありませんでした。人事にも、理由は聞かれましたが、受理されました。このあたりは理解のある会社でよかったなぁと思います。 もともと、休暇は取得しやすい職場環境にはありました。就活の際もこのへんは結構気にしていたところで、それなりの大学を真面目に卒業したご褒美だと、今となっては思います。俗にいう、ブラック企業では、やはりこのへんは認めてもらえない…

  • 仕事との折り合い

    男性の育児休暇取得率が低い最大の理由は、やはり仕事を休むということへの抵抗だと思います。 「男性は外で働いて、女性が家庭を守る」というという考え方は、このご時世、もはや旧態依然としたものになっています。個人的には、これはこれで必ずしも悪いわけではないと思いますが、事実、今の社会では見直されつつあります。問題は、女性の社会進出ばかりが改善されようとしている点にある思います。女性の社会進出だけでなく、男性の家庭進出についても同様に議論されるべきと思うのですが、、でないと、家庭は誰が守るのでしょうか。地域が守るというのはもはや難しいですよね。アウトソーシングも、、まだまだ十分整っていないように思いま…

  • 男でも育児休暇取れるの?

    育児休暇取得については、結婚した当初から、ただ漠然と、とれたらいいなぁとは思っていた程度でした。子供が好きなので、できるだけ育児をしたいというのが理由です。 実際に子供ができ、妻が仕事柄、早い段階での産後の職場復帰が必要であったことも重なり、比較的長めの育休を取得することを決めました。 ちなみに、別の機会に改めて述べたいですが、育児休暇を取得するかどうかについては、夫婦間で決めるものだと思います。配偶者の望まない育児休暇取得は、勧めません。揉めるだけです。また、妻のサポートをする、という意識で取得するのも、個人的にはあまりおすすめしません。これは反省すべき点でもありますが、ちょこっとだけ手伝っ…

  • はじめに

    みなさんの回りで育休とってる男性はいますか? 男性の育児休暇については、最近になっていろいろと話題になることも増えてきた印象がありますが、当事者でもない限りあまり深く考えることはないのかなと思います。 私自身、育休取得を決めるまで、あまり深く考えたことはありませんでした。 実際に育休取得を考え始めてから、具体的な収入のこと、家庭のこと、仕事のこと、いろいろ考え始め、実際に取得してからわかったこともありました。 このあたりのことを、少しずつですが記して行けたらと思います。 当初(今もですが)、私の周辺で数ヶ月単位での育児休暇を取得していた男性はいませんでした。 あっても数日、数週間程度。会社にも…

  • はじめまして

    はじめまして 会社員男性、30代です。妻と0歳児の息子と暮らしています。 半年間におよぶ育児休暇を取得し、育児に専念してまいりました。妻は仕事柄早期復帰が必要であったため、半年間は家事育児を全般的にやってきたつもりです。この半年間、いろいろと思うこともあったので、男性の育児休暇取得について、育児について書いていきたいと思います。 最近では、男性の育児休暇も増えて来たとはいえ、やはり珍しいことには違いありません。個人的には、半年間の休暇も必ずしも十分だったとは思いませんが、それでも、数ヶ月単位での休暇取得はあまり聞きません。今後、育児休暇取得を検討されている男性のかたやご夫婦の、参考にでもなれば…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よのすけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よのすけさん
ブログタイトル
イクメンって、呼ばないで!
フォロー
イクメンって、呼ばないで!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用