ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
いくつになってもある、人生が動く時!それに立ち会えるのもブログを読む醍醐味
楽しく読んでいたブログ「お茶のいっぷく」ですが、数日読んでいないうちにみいさんが退職!中高年と言われる年代になっても、こんなにあっという間に状況が変わってしまうことに驚いています。みいさん、元気だして。
2023/04/30 10:56
家族が病気になったとき、たとえ小学生でも影響は免れないな、と感じたブログ
難病を患いながらも懸命に生活をしている女性のブログを読みました。娘さんに対して怒りを爆発させたシーンでは、過去の自分を思い出しました。母と娘、どちらも悪くないですが、何とかうまくいく方法を探さないといけません。
2023/04/30 10:11
我が家の近所の小さな町工場がなくなるようだ・時は流れるから仕方のないことだけど
我が家の向かいに小さな工場があります。外から見ると倉庫のようでしたが、ずっと男性が1人で仕事をしていたようです。しかし、今朝から中のものがすべて運び出されていて、どうやら工場はたたんでしまうらしいです。ちょっと寂しい。
2023/04/27 15:24
日本中同じスーパーだらけになる日も近い?どうせならどこへ行っても買い物しやすくなると良い
今朝、ニュースでイオンがまたスーパーを買収するのだと知りました。今回買収されるのは「いなげや」です。いなげやは東京都内や埼玉県内に店舗を展開しているスーパーです。我が家の近所にもありますが、もっと近くに別のスーパーができてから、トンとご無沙
2023/04/26 16:12
これも年を取ったから?とにかく中途覚醒してしまうのが辛い
今朝は4時に起きなくてはならないのに、夜中に目が覚めてそのまま眠れず、辛い朝になりました。思えばずいぶんと長い間中途覚醒に悩んできたような気がします。これを受け入れてポジティブに生活できると良いのですが…
2023/04/24 12:07
誰かが壊した?外れるはずがないネジが外れていたゴミ集積所の扉
先日ゴミ集積所ボックスの扉が壊れましたが、扉はネジを締め直したばかりでした。夫が再びネジを締めましたが、誰かのいたずらかもしれない、と言っていました。これからはゴミを捨てるときも気を引き締めるべきでしょうか?
2023/04/24 10:28
明日は選挙・数日間うるさかったが、市議会議員選挙が一番面白い理由
当地域では明日、市議会議員選挙です。この数日、選挙カーがうるさくて仕方がありませんでしたが、市議会議員は生活に密着している大切な存在です。今は当地域に市議会議員がいないのです。だからいろいろとダメなのかな~?
2023/04/22 15:12
卵の値段が高騰していると騒がれている昨今、199円の卵に飛びついたが…
久しぶりに安いと飛びついて買った卵は翌日までの賞味期限でした。ちょっとがっかりしましたが、もしかすると今までがおかしかったのかもしれないと思いました。だって鶏が一生懸命生んで、それを製品にする人たちがいるんですから。
2023/04/22 09:59
いつものスーパーに行けないだけで、アウェー感が半端ない!もう改装工事はしないで欲しい?
いつものスーパーが改装工事中で買い物に困っています。20年も通っているため、他のところに行くと不便で仕方がありません。それにしても、スーパーってこんなに改装しないとダメなんでしょうか?私の目にはまだキレイでしたが。
2023/04/20 10:17
危ない!ゴミ集積所にも寿命がある?今朝のゴミ捨てで実感した理由は?
今朝ゴミ捨てに行ったら、ゴミ集積所ボックスの扉が壊れていました。誰かがケガをすると大変だと思い、貼り紙をしたましたが、つくづく新しいものに替えたいな~と思っているところです。そんなにうまくは行かないだろうけど。
2023/04/18 15:57
今朝ゴミ集積所に落ちていたアレ!敷地内に集積所があることでわかったこともある
今朝ゴミ捨てに行ったら、びっくりする落とし物が。処分するのが嫌になることもありますが、ゴミ集積所は我が家の敷地内にあるため、知らんぷりはできないです。敷地内になかったら、ゴミのポイ捨てにも無関心になっていたかも。
2023/04/17 10:50
4年ぶりのお祭り・御札を待っている時間が長すぎる!これからは御札の配り方も変わるかも
4年ぶりに地区の神社でお祭りが行われました。いよいよコロナ前の生活に皆が戻ろうとしているのでしょう。お祭りでは氏子の家に御札が配られますが、それを受け取るのが私は面倒です。いつ来るかわからないので風呂にも入れません。
2023/04/17 10:03
大切に保管していたつもりの服がただの不要品に変わっていた!私が思ったこととは?
大切に保管していたつもりの夫の服はたくさんのシミができていて、もう着られない状態でした。もったいなかったですが、何かが不要品に変わるのは仕方のないことかもしれません。人間に新陳代謝があるように、持ち物にもあるのかも。
2023/04/16 12:22
夫がやたらと私の実家の墓参りを気にしている理由は一体何?ちょっと不思議で申し訳ない?
夫は私の実家の墓参りを決して欠かしません。今年のお彼岸はいろいろと忙しくて忘れているようでしたが、結局今月に入って思い出してしまい、一昨日に行ってきました。夫のこだわりが不思議だし、ちょっと申し訳ないです。
2023/04/13 15:04
結局貧血を放置する次女にいろいろと思ってしまう…無意識では健康になりたくないのではないか?
先月貧血と診断された次女ですが、鉄剤を飲むと下痢をすると言って飲むのを辞めてしまいました。食事も相変わらず偏食だし、医師に相談して、と言っても出かけないし、これはもう治す気がないんだな、と思ってしまいます。
2023/04/12 10:26
一度は取りやめた心臓の手術を再び考えることに!やはり人生は一筋縄ではいかないと実感
一度は立ち消えになったと思われた夫の心臓手術。いつもの医院では手術を勧められ、夫の気持ちも動きました。もう一度手術に向けて動き出すことになり、本当に人生はどんな方向に進むかわからないな~、と感心しています。
2023/04/12 09:39
コロナが落ち着いて復活してしまった?夫の酩酊が心配だけど、私の思い過ごしなの?
夫が久しぶりに酒席に出て帰りが遅くなりました。夜中トイレに行く音がうるさかったのですが、夫は何も覚えておらず、トイレなど行っていないという始末。そして翌朝、職場のアルコールチェックに引っかかりました。あ~あ…
2023/04/09 20:56
アレルギー検査と占いは似ていると思った・高いと思ってもついやってしまう…
いつもお世話になっている内科医院でアレルギー検査を勧められて、つい受けてしまいました。自分が何のアレルギーなのかはっきりさせたいですが、これってかつて高いお金を払って占いをしてもらったときと似ているような気がします。
2023/04/08 20:54
新年度を迎えて医療機関でも変化があったが、コロナは決してなくなったわけではない
いつもの通院だと思っていましたが、4月で新年度となったためでしょう。いろいろと変化がありました。しかし、厳然として変わらないことも。それがコロナです。知り合いが辛そうにしているのを見て、私まで辛くなりました。
2023/04/08 18:23
思ったよりも増えていなかった水道代にホッとしたと同時に、他にできることを考えてみた
風呂の残り湯を洗濯に使えなくなってから、初めての水道の検針が昨日来ました。使用水量はわずかに増えていましたが、まずまずの結果だと思っています。これから、もっとできることを考えて行きたいと思っています。
2023/04/07 11:41
通院があるせいで、1ヶ月が早い!この生活を続けるしかないとわかってはいるけれど
やっと通院が終わったと思うと、すぐに次の通院日が来てしまい、本当に1ヶ月が過ぎるのが早いです。普段は自覚症状がないため、自分が健康体のような気がしているのですが、通院日が近づくと現実に引き戻されます(大げさ!)。
2023/04/06 14:54
コロナ禍で消えた行事・本当はもっと前にちゃんと終わりにしたら良かったと思う
世の中コロナが流行する前に戻ったようになっています。自治会でも様々な行事が復活して、夫は文句を言っていますが、消えた行事もありました。それが婦人茶話会です。年配の方とに貴重な交流の時間でしたが、私には重荷でした。
2023/04/05 12:12
あのBS番組を見て思う、捨てられないものには理由がある!私の場合は…
主婦のブログによく登場する番組「ウチ、”断舎離”しました!」。私も昨日他人事のように見ていましたが、実は私も捨てられないものを持っています。捨てられないものには理由がありますが、それがたくさんありすぎると辛いですね。
2023/04/05 09:54
主婦歴30年以上なのに間違えていたハンガーの前後!しかしこれは肩こりの原因では?
今朝、私は夫からハンガーの前後を間違えていると指摘されました。私はハンガーの肩先が出ている方が後ろだと思っていたのです(肩が後ろに来た方が姿勢が良いと思っていたから)が逆なんだそうです。
2023/04/03 15:57
世の中がコロナ以前に戻ったようだ・総会でのスーツ着用はハードルを上げるだけ…
徐々に生活はコロナ前のそれに近くなっているようです。自治会でも中止されていた総会をやるようになりました。夫もまた役員をやるため、出席しましたが、スーツ着用のお達しがあるものもあり、私としては疑問を感じます。
2023/04/03 10:19
2023年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yumikonekoさんをフォローしませんか?