プこの日は丸の内のフレンチレストラン プレーガトウキョウにいました。4月、春の記録の時差投稿です。日本の四季を旅するフレンチがコンセプトです。メニュー山形県寒河江 菅井農園つや姫米 毛蟹 春の芽吹きフランス産ホワイトアスパラガス アオリイカ ルタバガ福岡県 糸
都内で気まぐれにフレンチ中心(イタリアンや珍しい料理も)に食べ歩きをしています。名古屋や柏で気軽なひとりのみも多いです。お一人様が基本の孤独のグルメです。
六本木の天空レストランの窓側席で贅沢な休日ランチ!Héritage by Kei Kobayashi
この日は六本木のリッツカールトン45階にあるHéritage by Kei Kobayashi で休日ランチ。以前よく通ったアジュール45だった場所です。監修は小林圭氏、2011年にパリでRestaurant KEIをオープン、翌年2012年一つ星、2017年二つ星、2020年三つ星(アジア人初)と本場フランス
この日は名駅近くの新時代名駅西口店でひとり飲み。新橋発祥で勢いのある居酒屋です。初訪問になります。入口メニュー伝串に似ている商品は最近あちこちで見かけますが。安い理由が書かれていました。カウンター席 1番 一番奥の落ち着いた席に案内されました。メガハイボー
この日はゲートタワーにあるイタリアンバル デルソーレでひとりのみ。タパスで軽く飲むのに適したお店です。着席。メニューコペルトカポナータベーコンと豆のソテー鶏モモ肉のディアボラ豆のソテーとカポナータで野菜摂取、ディアボラはスパイシーでシンプルな味です。ディ
この日は神楽坂のフレンチレストラン ラトゥーエルに3回目の訪問。1993年にトゥールダルジャン出身の清水シェフがオープンさせたお店で歴史があり、ミシュラン一つ星を取得したこともある神楽坂の名門フレンチです。田辺猛シェフ(現ラトラスで近所)、成松真悟シェフ(現パフ
9月10日開店の激安イタリアンでひとりのみ!大衆イタリアンかね子
この日は9月10日に柏西口に開店した大衆イタリアンかね子でひとりのみ。東口にやきとん、中華の大衆居酒屋を展開しているかね子の新業態です。早速訪問しました。イタリアン風居酒屋という感じです。店内開店したばかりでまだ綺麗です。スマホでオーダーします。メニューイタ
この日は押上にあるイノベーティブフレンチ枯朽に訪問、3回目になります。一昨年8月にオープンしたばかりお店ですが、すぐに2024ミシュランセレクテッド店となりました。店名からはお年を召したイメージがあるかもしれませんが、若いシェフとスタッフによるとても研究熱心な
この日は柏のいきなりステーキにいました。肉をしっかり食べたいときによく使います。夏のキャンペーンでイチボステーキがありました。ワインレモンしぼってステーキにかけます。イチボステーキ300g付け合わせには通常にはないアスパラガスがありました。以前は400グラム食べ
この日は表参道のミシュラン一つ星フレンチレストラン モノリスでフレンチコース。開業18年目で2024年版ミシュランで一つ星となりました。3回目の訪問ですが、ミシュラン取得後初めてです。おまかせコースとワインペアリングにしました。着席。メニュー・マカロン(竹炭 人
この日は新栄のオオギヤと宇奈ととにいました。炭火焼専門店として焼鳥のオオギヤと鰻の宇奈ととのコラボ店です。ホッピーセット枝豆サラダねぎま ももなかうなぎ肝焼きやきとん ぼんじりうなぎ系のつまみは肝焼きのみで、前回食べたうざくもメニューから消えていました。
黒毛和牛フィレ肉とフォアグラ、黒トリュフのロッシーニ!ラロシェル南青山
この日は南青山のフレンチレストラン ラロシェル南青山にいました。鉄人といえばアメリカではルーテーズ、マイクタイソン、わが国では鉄人28号、衣笠祥雄と並ぶ3大鉄人と称される鉄人坂井宏行氏がオーナーのお店です。久しぶりの訪問、6月初旬初夏の記録です。店内着席この
この日は柏のダイニングパー ファーマーズテーブルでひとりのみ。フレンチ出身のシェフなので柏ではクオリティの高いお店です。店内カウンターに着席。イサキ、加賀胡瓜のカルパッチョ牛ハラミのビステッカメニューも豊富で季節ごとにおすすめメニューもあります。柏ではお
この日はJRセントラルタワーのチョップドサラダデイズで野菜補給。外食が多いと野菜不足、食べ過ぎでの体重調整が必要です。店頭のメニュー先に注文、会計して席で待ちます。今回はスパイシーコリアンダーを選択。ハーブの香りが強く、スパイシーさが暑い日には爽快に感じま
この日は名古屋の栄にあるハイボールバーでひとりのみしました。カウンターがあり、開放的な店内です。店頭カウンターに着席。メガハイボールキャベツのペペロン目の前で生ハムをカットしてくれます。生ハム塩煮込み自家製フライドチキンこのフライドチキンはなかなか美味し
この日は松濤にある啓蟄を初訪問。北フランスの2つ星ラ・グルヌイエールでスーシェフを経験された松本シェフはが2023年7月にオープンしたモダンフレンチのお店です。固定概念にとらわれず自由な発想で作られる独創的で美しい料理、啓蟄の頃、命が目覚め草木が芽吹く様に心躍
鍋入りアンチョビキャベツと骨付きもも肉コンフィ!ビストロてらさわ
この日は名古屋のKITTEにあるビストロてらさわでひとりのみ。エキチカにあるで便利な場所にあります。のれんに大衆とあるように気軽に飲めるフレンチビストロです。カウンターに着席。人参のマリネアンチョビキャベツ骨付きもも肉のコンフィ骨付きもも肉のコンフィは柔らかく
この日は宇都宮のオトワレストランに5度目の訪問。栃木県産の食材を使ったオーセンティックな技法を駆使した洗練されたフランス料理の店です。おまかせコースとワインペアリングで予約しました。6月の天気の良い日の記録。ウェイティングルーム着席この日のメニューチーズ
この日は星ヶ丘のインド料理店バンチャガルにいました。星ヶ丘駅周辺には一時期インド料理店が3件あったのですが、次々と閉店し現在は最も老舗のバンチャガルのみになりました。店内着席インドワインパパドチキンサラダチキンティッカが入ったボリュームのあるサラダです。ダ
この日は日本橋マンダリンオリエンタルホテル37階にあるフレンチレストラン シグネチャーで休日ランチ。ミシュラン掲載店です。伝統的フランス料理を守りながらモダンなエッセンスを加えたコースを提供されています。パリ出身のシルヴァンジオアナ シェフは現代フランス料理
この日は名古屋のセントラルタワーにあるシュマッツでひとりのみ。肉フェア開催されていた6月の時差投稿です。セントラルタワー、ゲートタワーのお店でフェアメニューが並んでいました。モダンドイツ料理シュマッツにしました。久しぶりの訪問。ドイツワインこはだのロール
墨田川を眺めながら極上のミシュラン2つ星フレンチ!ナベノイズム
この日は浅草のミシュラン2つ星フレンチレストラン ナベノイズムを久しぶりに訪問。5月末の時差投稿。江戸の情緒を感じさせるフランス料理を味わえるお店です。入口。2階の窓側席に案内していただきました。目の前には墨田川が広がっています。着席。詳細に記述されたこ
「ブログリーダー」を活用して、mogmog_foreignerさんをフォローしませんか?
プこの日は丸の内のフレンチレストラン プレーガトウキョウにいました。4月、春の記録の時差投稿です。日本の四季を旅するフレンチがコンセプトです。メニュー山形県寒河江 菅井農園つや姫米 毛蟹 春の芽吹きフランス産ホワイトアスパラガス アオリイカ ルタバガ福岡県 糸
この日は新栄のルッカでひとり飲み。肉料理、とくに生肉やハンバーグが目玉で芸能人御用達の人気店で満席のことが多いです。久しぶりの訪問となりました。店内カウンターに着席。今週のおすすめハイボール台湾もやし白ワイン朝引きとんちゃん味噌この日は仙台牛の生肉料理が
この日は西麻布でお気に入りのフレンチTakumiに定期訪問。ミシュランセレクテッドです。今回もおまかせのランチコースにワインペアリングにしました。メニューの詳細はカードにわかりやすく書かれています。この日のメインは筆者が好物の鳩のローストでした。いつも高いクオ
この日は世界の山ちゃん新栄店にいました。久しぶりの訪問です。カウンターに着席。この日はホッピーセット山きゃべちゃんにんにく茎と牛蒡のフリットなか3杯目幻の手羽先味噌串カツ山ちゃんのスパイシーな辛口の手羽先は好みです。たまに食べたくなります。メニューもかなり
この日は代々木上原のフレンチレストラン サンフォコンにいました。他ではなかなか食べられない珍しいジビエをとても食べやすく調理して提供されています。久しぶりの訪問。冬の期間しかジビエを出していないお店が多い中で1年中ジビエコースが食べられます。新玉葱のブラ
この日は船橋のイタリアンバル ワイン食堂862でおじさんたちの飲み会に参加しました。個室です。まずは泡前菜盛り合わせ22か月熟成のハモンセラーノシーザーサラダ野田醤油のポテトフライ船橋AKBピザ肉の盛り合わせ黒トリュフとマデラソースのリゾットタルトしっかり食べて
この日は代々木八幡にあるモダンフレンチ ユマニテにいました。2年ぶりの訪問です。石崎シェフは川手シェフ、田熊シェフという天才肌のフレンチシェフに師事した後、2021年11月にオープンさせたお店です。店名はフランス語で人間性を意味するhumanitéとオーナーシェフ石崎
この日は夜来香でひとりのみ。名古屋で初めて焼き餃子を出した昭和30年創業の老舗のお店です。久しぶりの訪問、記憶は定かでありませんが前回は10年以上前になると思います。目立つ看板ハイボールお店の名物 焼き餃子ニラレバ炒め久しぶりの焼餃子は昔から変わらない味、
この日は六本木のミシュラン一つ星フレンチレストラン ローブにいました。「L'aube」とは始まりや夜明け、誕生を表すフランス語で“その瞬間にしかない美味しさ”を味わえるお店です。考えてみると、常に存在するのは今、この瞬間であり、過去も未来もありません。一期一会
この日は星ヶ丘の青春貴族倶楽部でひとりのみ。星ヶ丘では隠れ家的なお気に入りのお店です。料理とアルコールのメニューが豊富でお店の雰囲気も良いです。カウンターに着席。ほうれん草とベーコンのサラダ山盛りで取り分けサイズ、ほうれん草は炒めています。アメリカンステ
この日は3月20日に柏にオープンしたフレンチレストラン キュイジーヌリアンにいました。4月初旬の訪問記録です。昨年閉店したシラノの野口シェフがオーナーシェフとしてオープンさせたお店でシラノ時代の店舗を改装されています。最近では満席の日も多く、人気店になってい
この日は柏のいきなりステーキにいました。ステーキに集中して食べるときに便利なお店です。定期的なキャンペーンメニューもあります。今回のキャンペーンメニューはなんとガブリチキンとのコラボ!ややこしい感じなのでこの日はキャンペーンメニューはパスしました。久しぶ
この日はミッドタウン六本木のフレンチレストラン フィリップミルにいました。筆者は毎年桜の開花時期に桜コースにシャンパンで花見酒をすることが恒例行事になっていて今年で6年目になります。シャンパンを売りにしているお店なので今回もシャンパンのペアリングにしまし
この日は矢場町にあるインド料理店スパイスガーデンでひとりのみしました。名古屋ではお気に入りのインド料理のお店です。他では食べる機会の少ないタパスのメニューが豊富です。パパドブロッコリーバジパニールティカここではカッテージチーズの串焼き、お気に入りのメニュ
この日は押上にあるミシュランセレクテッド店 イノベーティブフレンチ枯朽にいました。5回目の訪問です。若いシェフとスタッフによる研究熱心な食の実験室で毎回斬新な料理が登場します。おまかせコースとアルコールペアリングで予約しました。着席メニュー紙質が変わり、
この日は柏駅東口のとりいちずでひとりのみ。鬼ぞりゴリラに伺った時に発見したお店です。スマホによるオーダーです。メニューお通しキャベツ お代わり無料です。よだれ鶏普通のよだれ鶏より、さっぱりした味付けです。葱どっさり鶏肝盛り秘伝の骨付き鳥秘伝の骨付き鳥はか
この日はLe Club des Vins Hermitage(ル・クラブ・デ・ヴァン エルミタージュ)で開催された初のワイン会に参加しました。3月の訪問記録です。2024年10月のオープン直後以来2度目の訪問。ひらまつ広尾の地下にあるワインバーで、フレンチのアラカルトが中心の落ち着いた高
この日は名駅近くのスペイン料理店バルバスクでひとりのみ。名古屋ではお気に入りのスペインバルです。久しぶりの訪問。まずはこのイベントに参加なみなみの気前よさ!前菜盛り合わせ鮮魚のセヴィーチェバスク風フライドチキンアロマエスパニョールを追加バスク風チーズケー
この日は神楽坂のパリマルシェにいました。パリのムフタール広場のマルシェをイメージしたお店です。ベテランの大貫シェフが銀座~池袋で30年パリの朝市を経て、2021年12月にオープンしたお店です。大大貫シェフのお年は82歳、まだ日本国内にフランス料理が少ない時代から開
この日は柏の神成りでひとりのみ。やきとん、やきとりでリーズナブルに飲めるお店です。タブレットで注文します。ハイボール鮮魚のカルパッチョ皮串3段5本しいたけやきとん5本盛り最近、このお店のさわやかなサラダ仕立てのカルパッチョがお気に入りです。皮串は甘く濃い
この日は代々木上原にあるイノベーティブレストラン セララバアドにいました。前回真冬の時期に来て良かったので春の時期に再訪しました。日本中の信頼する生産者からの食材を使用し、自然への敬愛や、生産者への思いを紡いだ料理を提供することをコンセプトとしています。
この日は柏のイタリアンバル トラットリアコラーレに久しぶりの訪問。気軽に飲める雰囲気の良いお店です。まずはなみなみスパークリングワイン。季節のメニュー海老や魚介、温玉が乗ったサラダポルケッタ久しぶりのポルケッタは美味しかったです。ここはメニューが豊富でコ
この日は池尻大橋にあるフレンチレストラン リアンを初訪問。ミシュランビブグルマンのお店で人気店です。以前から訪問したいと思っていたお店です。おまかせコースとワインペアリングで予約しました。カウンターに着席この日のメニュー5種のアミューズ蝦夷鹿のパテ プラム
この日は名古屋のセントラルタワーにあるチョップドサラダデイズにいました。名古屋では貴重なチョップドサラダ専門店です。セントラルタワーでは各飲食店が肉フェアのメニューを出していました。筆者は日頃の野菜不足解消とダイエット目的でサラダにしました。オーダーして
この日は赤坂のミシュラン一つ星フレンチレストラン アマラントスにいました。アジュールフォーティーファイブ時代から宮崎シェフの料理を定期的に食べています。5月の訪問記録。カウンターに着席。まずはシャンパン。そら豆 生シラス フォアグラ菜の花帆立貝 雲丹 根パ
この日は柏の鉄板バル アミュゼでひとり飲み。イタリアンをベースとしたタパスとワインがリーズナブルに楽しめます。店内メニュー本日のカルパッチョ鰹でした。サラダ鰯のトマト煮鉄板カツレツシュニッエル風のカツレツ、デミグラスソースでした。レモンを絞って食べます。
この日は新栄にある大衆餃子酒場ニューカムラにいました。激しい雨が降る夜でした。雨宿りを兼ねて飲むことにしました。店内カウンターに着席。スマホでオーダーします。ハイボール豚タン刺しまずは2大名物を注文します。とろ旨大鍋煮込み4本元祖ビール専用餃子 ピリ辛で
この日は西麻布でお気に入りのフレンチTakumiに定期訪問。今回もおまかせのランチコースにワインペアリングにしました。メニューの詳細はカードにわかりやすく書かれています。この日も満足の安定したフレンチコースでした。季節ごとのメニューが変わる頃に訪問したいお店で
この日は名古屋のKITTEにあるビストロてらさわでひとりのみ。エキチカで便利な場所にあります。のれんに大衆とあるように気軽に飲めるフレンチビストロです。カウンターに着席。ワインメニューピクルスアンチョビキャベツここではお気に入りのメニューです。牛タンマウンテン
この日は銀座のフレンチレストラン ラールエラマニエールにいました。4月20日に支配人ソムリエ千田氏が卒業されるということでうかがいました。銀座のフレンチですが、人情酒場的なソムリエでいろいろと情報交換したりお世話になりました。おまかせコースとワインペアリング
この日は名古屋のセントラルタワーにあるフレンチビストロ ボンココットにいました。気軽に使いやすいお店です。白ワイン前菜盛り合わせ生ハムをオーダー目の前で生ハムを切ってくれます。ふんわり生ハム赤ワイン砂肝コンフィ当初売りにしていたココット料理は完全に姿を消
この日はミッドタウン六本木のフレンチレストラン フィリップミルにいました。筆者は毎年桜の開花時期に桜コースにシャンパンで花見酒をすることが恒例行事になっていて今年で5年目になります。いつもシャンパン、白ワイン、赤ワインで合わせることが多いのですが、今回はす
この日は職場の若い元気な方々との飲み会に参加(引きづられた形(-_-;))しました。関東から手羽先の本場名古屋に今年進出した酔っ手羽名駅三丁目店に13名が集結。酔っ手羽は船橋店以来久しぶりです。新しいお店ということもあって店内は明るく綺麗でした。月曜日にもかかわ
この日は船橋の加賀屋で飲み会。もつ焼きの人気店です。例によってキモイ豚おじさんたちと付き合いで飲み会です。開店前に到着。すでに行列ができていました。この日のおすすめメニューメニューハイボールもつ煮込みもつ焼き唐揚げ茄子の煮びたしやはり、人気店だけあっても
この日は市ヶ谷のフレンチレストラン シェオリビエにいました。フランス人シェフの本格的なフランス料理のお店です。おまかせコースとワインペアリングで予約しました。近くの靖国に桜が咲き始めた時期の時差投稿。着席まずはシャンパン。アミューズ‐ブーシュ①海老 たら
この日は柏のいきなりステーキにいました。店内改装後リニューアルオープンしたので伺いました。窓側がカウンター席になりました。赤ワインリブロース300gにんにくと塩胡椒を振ります。リブロースがアメリカ産からオージービーフに代わって2回目ですが、この日のステーキは
この日は埼玉県所沢のCPレストランにいました。塩野シェフは銀座レカン出身、伝統あるフランス料理を継承し新しいクリエイションを届けることをコンセプトとしたお店です。最寄り駅は池袋から40分位、西武線小手指で15分くらい歩きますので、筆者にとってはかなり遠出です。
この日は柏西口の玄品ふぐにいました。久しぶりにふぐがたべたくなり訪問。ふぐが美味しい2月の寒い時期の時差投稿です。店内着席。筆者は日本酒を飲むことは滅多にありませんが、ふぐを食べるときはヒレ酒にします。点火されます。蓋をして少し待ちます。湯引きてっさふぐの
この日は星が丘のダイニングバー青春貴族倶楽部にいました。心地よい空間でしっかり食べて飲むことができるお店です。カウンターに着席。電話対応マニュアルほうれん草サラダ山盛りサイズで野菜補給します。ほうれん草は炒めてあるのがポイントです。ミラノ風カツレツこのカ
この日は中目黒のイノベーティブフレンチ ココンにいました。桜まつりが行われていた3月下旬の時差投稿です。おまかせコースとワインペアリングです。着席カンガルーのタルタル毛蟹 パースニック 海月 蕪のコンソメゼリーホタルイカ 筍 菜の花 アボカドのワカモレフランス