chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ガレージ1.5
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/11

arrow_drop_down
  • トランぺッター ティーガー1 その4 お手軽精密再現!3Dプリントパーツ

    MJミニチュアという韓国のメーカーから3Dプリンターで作られた「ドイツ軍クランプツールセット」なる物が発売されました。 トランぺッターのティーガーⅠはほとんどのクランプ*1が工具や牽引ロープとは別パーツで再現されているのですが、一部省略があったのでレビューがてら使用してみます。 中身はこのように板チョコ状のパーツの上に、大戦中のドイツ軍によく見られる形状のクランプが出力されています。 これだけアップで見てもモールドは滑らかで、ひと昔前の3Dプリンターの物とは比べるべくも無く良い出来栄えです。 驚くべきことに、クランプに付いた蝶ネジが一個一個違う方向に向いている所まで再現されている事! これ、絶…

  • HGUCゲルググ 自分好みに改造

    ジオングを完成させたところで、ア・バオア・クーつながりでゲルググを作ってみることにしました。 HGUCでの製作となりますが 私はこれが発売された当時、何だか冴えないスタイルのキットだなぁと感じて特に購入意欲も湧きませんでした。 以前から量産型ゲルググにあまり思い入れが無いのも有るかもしれません。 量産型のゲルググはガンダム劇中のラスト2話程度しか登場しておらず、セイラさんに「さすが新型」と言われながらあっさりと撃墜されたシーンが最大の見せ場だったように思います💦 私にとってそんなイメージのゲルググですが、今のところリバイブもされておらずオリジン版やサンダーボルト版も無いので作るとなると旧キット…

  • HGUC ジオング 完成度80%状態で完成

    久しぶりにガンプラを完成させました。 HGとはいえ細かい所にこだわりだすと終わらなくなってしまうので、その塩梅が難しいところですね。 とはいえ、やはりファーストガンダムのラスボス&シャア最後の乗機ですから少々手を加えて作っておきたいガンプラではありました。 改修箇所としては頭部モノアイレールの再現とディテールの追加のみです。 ストレート組みより少しは見栄えのする物にできたかな~? という事で何かの参考になれば幸いです。 スカートも面積が広くディテールも少なめだったのでプラ棒などでそれらしく。 MGザクver.2のデカールを使用してみました。 未完成なジオングはそのメカむき出しな部分も魅力であり…

  • 【TAKOM】のⅢ号戦車の出来栄えは如何に?!

    中国の模型メーカー【TAKOM】からⅢ号戦車M型が発売されました。 このメーカーは昨今の例にもれず精密再現が売りで、数年前にティーガーⅡの内部を完全再現し、そのうえ装甲の厚さまで1/35で再現したキットを発売した事などで注目を浴びました。 そんなメーカーなのですが、徹底再現のキットばかりじゃ気軽に買えないなぁ~と思ってた所、新たに「ブリッツ」というグレードのキットを発売。 こちらはなるべく部品点数を抑えながら、組み立てやすさを目指すシリーズとの事。 その実力は如何なものか?と購入してみました。 お値段税込5,170円です。 目次 意外にコンパクトなパッケージ 気になるパーツの再現度は? 履帯の…

  • ジオング 工作終了!

    前回からたいして変わり映えしませんが、HGUCジオングこの辺りでディテールの追加を終えたいと思います。 自分なりには頑張って満遍なくディテール追加したつもりですが、如何せん自分の理想を形にするにはスキルが追いついていないのが現状ですね💦 スジ彫りを狙った所に入れるのも苦労する始末です。 まあ諦めず、今後も少しづつ精進してスキルアップしていきたい所ですね。 頭部、襟部などはエバーグリーンの極細プラ棒などを細切れにして、貼りつけ。 口に当たる部分のビーム砲口は、一度ピンバイスデ開口してコトブキ屋のパーツでディテール追加等々です。 若干頬の部分は好みで削り込んでいます。 放送当時、子供心に「不気味な…

  • 【トランぺッター】ティーガーⅠ その3 組立てて気づいた点は?

    地道に作業を進め、とりあえず組立完了となりました。 組んでしまうと塗装しにくそうな転輪などは一部接着していない状態です。 やはりパーツレビューの感想通り【ドラゴン】のキットよりパーツ数を抑えていますが、【タミヤ】よりはパーツ数多め。 再現度もおおよそそれに準じますね。 海外のキットに初めて挑戦してみようという方にはお値段的にも、難易度的にも良いようです。 www.puramodeblog.com アップで見るとアラが目立ちますね💦 ハッチの上の黒で塗装してある部分はペリスコープです。 ライトグレーの成形色でパーツ化されているので、ガラス部分を黒→クリアブルーで塗装しマスキングしました。 ペリス…

  • 祝!!バウンド・ドック発売!だけど予約できない⁉

    遂に発売決定 バウンド・ドッグ! 自分的には久しぶりにビックリするガンプラニューキットの情報が、このバウンド・ドックでした。 劇場版Zガンダム上映という後押しが有ってすらキット化されなかったこのモビルアーマーは、私が高校生当時に文化祭でプラモデル愛好会のメンバーが1/144でフルスクラッチして展示してあったのを見て衝撃を受けて依頼、いつかは欲しいと夢見たガンプラなんですよね。 設定的に大きい(Zガンダムの約1.5倍)とはいえ、もっと大きいサイコガンダムはキット化されてますし、一応主人公カミーユのライバル ジェリドが最後に搭乗した機体なんだから、何で出ないんだ~とかれこれ30年程思ってたワケです…

  • ファーストガンダム登場の全MSをHGUCで揃えたい!

    先日の旧キット300円ガンダムを作りながら、子供の頃当時の夢を思い出してしまいました。 それは・・・ 「ガンダムに出てくるモビルスーツをガンプラで全て揃えてみたい!!」 っていう当時のガキんちょなら誰でも抱いた野望です! しかし子供の少ない小遣いで、しかもあまりなガンプラ人気で品薄の中では叶わぬ夢だった訳です。 しかしながら1/144のHGUCでファーストガンダム登場の全てのMSがキット化され、 またその全てを購入できるだけの稼ぎを得た現在、その気になれば達成できる野望なわけです。 「うん、やってみるか~!」 300円ガンダムが万年中二病の漢のハートを熱くさせてしまったようです💦 もちろん既に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガレージ1.5さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガレージ1.5さん
ブログタイトル
プラモ DE ブログ
フォロー
プラモ DE ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用