chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ガレージ1.5
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/11

arrow_drop_down
  • 久しぶりのカーモデルに悪戦苦闘!!

    なかなか時間の取られる塗装が出来ないので、しばらく進んでなかったフェアレディZ再開しました。 上の画像の通り、ボディーも好みのイエローで塗装したのですが・・・あまりカーモデルを作った事の無い私は色々と雑に事を進めた結果、トラブル頻発しました💦 ミリタリーものは多少塗装や工作が雑でも、それが逆にリアルになる事も有るんですが、綺麗に仕上げる事が前提のカーモデルはごまかし効かないので基礎工作力が仕上がりに直結してしまいます。 私もまだまだ精進ですね~。 まずは細かい部分を片付けてしまおうと、ブレーキディスクを塗り分けました。 まずはセミグロスブラックで塗装した後、中心部をマスキングテープを円状にカッ…

  • 一味違う切り口の記事が面白い!!アーマーモデリング

    皆さんはアーマーモデリングという雑誌はご存知でしょうか? いやプラモのブログで何言ってんだと思われる方も多いでしょうが、戦車関係のプラモデルを専門に扱っている雑誌ですね。 今回はこの雑誌を読んだ事ない、または最近読んでないって方に紹介してみたいと思います。 項目 最近のアーマーモデリングはちょっと違う? その変化の内容は? 今回の特集 アドバイザー吉岡和哉さん 最後に 最近のアーマーモデリングはちょっと違う? AFV*1好きな私はちょくちょくチェックしているのですが、最近この雑誌の記事内容が変わってきたように感じます。 良く有る模型雑誌の記事としては 新キットやマテリアル等の紹介、ディテールア…

  • 【トランペッター】ティーガーⅠ その1 車体の組立

    車体の製作 箱を開けてパーツを眺めていたら適度なパーツ数で組み立てやすそうなのと、珍しいツィンメリットコーティングのプラシートが無性に貼ってみたくなったのでトランぺッターのティーガーⅠ組立に入りたいと思います。 古今東西のメーカーから発売されているティーガー戦車ですが、メーカーによって表現やら再現度やら違っているので、今回はやたらとアフターパーツなど使わずにキットのパーツを生かす方向で製作していきたいと思います。 車体の製作 サスペンションアーム 車体上面パーツの修正 前面バイザーのガラス再現 ツィンメリットコーティングシートの貼り付け コーティングシートの加工とダメージ表現 サスペンションア…

  • お手軽ツインメリットコーティング!!【トランぺッター】1/35 ティーガーⅠ後期型

    最近のAFV模型の傾向 最近はAFV模型と言えば「精密至上主義」だった頃から少し落ち着いて、作りやすいキットが見直されつつある傾向にあると思います。 過去には徹底的なディテールアップが流行り、更に最初からディテールアップパーツが全部入ったようなキットも発売され、私も喜んで作った思い出が有ります。 しかし、あまりにも膨大なパーツ数となるキットは箱を開けただけでお腹一杯になり、作る気が失せる事もしばしばでした。 そんな昨今トランペッターからもお手頃な値段(税別4,800円)でティーガー1が発売されたので、お値段なりにパーツ数も抑えられてるのかな?と興味を持ちました。 最近のAFV模型の傾向 トラン…

  • 【初心者向け】ガンプラを簡単フィニッシュで作ってみる!「 リーオー編」

    プラモデル初心者の方向けに、なるべく少ない手間と道具で完成させるをモットーにお送りする「作ってみよう♪」のコーナー。 今回はガンプラを簡単フィニッシュで作ってみたいと思います。 よく「簡単フィニッシュ」とガンプラでは聞くことが有ると思いますが、その意味はもともと色分けされているガンプラの成型色を生かしつつ、少しだけ手を加えてストレートに組むよりワンランク上の完成度にする!といったところでしょうか。 HGAC リーオー キット内容 組立 パーツの切り取り方 組み立てのコツ パーティングラインの処理 組立完了 合わせ目の処理 スミ入れとトップコート カメラ部分に一工夫 リーオー完成!! まとめ H…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガレージ1.5さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガレージ1.5さん
ブログタイトル
プラモ DE ブログ
フォロー
プラモ DE ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用