ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
アドラー式子育て 子供を笑顔にしたいパパのための本 【しん「ぱ」い⇒しん「ら」い】に。
// 志村さん、亡くなってしまいましたね。 コロナウイルスの先が見えない中、学校は再開されるのか。 今後どうなるのか。
2020/03/31 15:15
成りあがり 矢沢永吉 ロックなこととお金のリテラシーは別の話。
// 「やっちゃえ、日産」 このイメージしかないです。(ファンの方々すみません) これを機に音楽も聴いてみます。
2020/03/19 17:34
麹町中学校の型破り校長 非常識な教え。こどもの教育方針
子育て世代にとって教育はいちばんの関心ごとですね。
2020/03/17 11:27
武器としての書く技術 ブログを書くために読んだ感想 言い切り力
「ブログを書く前に読んておくべき本」的なサイトはたくさんあり、自分自身もそれを読んでました。しかしそれを調べてから読むまではまたもう1ハードルありますね。 「イケダハヤト」さんは正直よく炎上しているというイメージです。
2020/03/16 10:05
価値観のちがい。自分の価値と他人の価値。人それぞれ。
ついにコロナのパンデミック宣言が出ましたね。 コロナそのものは変わらないものの、センバツ高校野球が中止など影響は大。 いったいいつまで続くのでしょうか。 にほんブログ村
2020/03/12 17:00
子どもの読書。本を読むことの体験。読み聞かせのジレンマと図書館を本棚化。
コロナウイルス⇒学校休校⇒知育アプリなど無料化 タブレットの教育はもはや定着しているんですね。無料化されると試したくなるので、企業側もお試し期間ということでその後継続すればラッキーですし、自宅待機で持て余している小学校以上のお子さんがいる家庭も学業面でメリットがあるというWin-Winすね。まだ持っていないのでタブレット買おうかな。 にほんブログ村
2020/03/11 11:02
仕事をクビになって。仕事探しと基準。お金は麻薬、どう選ぶかの考え方
3月は退職する方もおおいですね。 4月になるとまた新入職員が入ってリフレッシュしたメンバーになります。 一期一会。 今回は 自分自身が3月で契約延長されないという事態に面しました。 派遣切りです。 にほんブログ村
2020/03/07 20:10
子育て中のなやみ。食事中の「はやくしなさい」。親のせっかちと子どもへの対応策
ここ最近次男(4歳)のマイペースさに困っています。とくに食事。 食事中に長男(6歳)がしゃべっていると一緒にしゃべりたいらしく 「あのね、あのね、こうきくんがね、こうきくんがねおやすみだった」 とひとフレーズ言うのにやはり時間がかかります。 そしてしゃべりたいあまり食事が進みません。 にほんブログ村
2020/03/05 17:20
失敗は成功のもと。柳井正という経営者に学ぶ失敗学。ころびかたと正しく認識。
新しく何かを始める場合には失敗がつきものです。 失敗は成功のもとと言われる通り失敗は避けて通れません。 しかし失敗をしたくてする人はいないです。失敗は誰しもしたくないですよね。 にほんブログ村
2020/03/04 15:58
不動産賃貸業ボロ戸建ての探す基準。築年数と再建築不可はよいが、耐震性はきになる。
価値観・基準の作り方。本に書いてある基準から自分の基準へ メンターと話して見つめなおした自分の基準 自分だけの基準。 にほんブログ村
2020/03/03 19:48
収益不動産投資物件(ボロ築古戸建て)探し②内見・買い付けいれれず。賃貸の需要が
2件不動産の内見に行ってきました。 結局買い付けはいれず。 需要が未知数すぎました。 一つ目買って、賃貸に出すというみちのりはまだまだです。 にほんブログ村
2020/03/02 15:59
2020年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、beshrewdさんをフォローしませんか?