chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/10

arrow_drop_down
  • 古い本や雑誌は手がかゆくなって要注意です

    何年も前に読んだ本や雑誌、旅行したときにもらったリーフレットがいっぱいあります。30年前に購入したリンガフォンの米語初級コースの本とCD、たしか60000円ほどしたと記憶していますが、押入れを整理していたら奥のほうからケースに入ったままの状態ででてきました。ケースを開けて本とCDを取り出して本をパラパラめくったら、なんだか手がかゆくなってきてすぐに本をしまって手を洗いました。ロッカーに入れていた本も取り出してパラパラとめくっていたら同じように手がかゆくなってきたので紙に虫がわいていたのだと思います。紙類にわくダニだそうです。テレビの「家、断捨離しました」だったかな、この番組で断捨離トレーナーの方が紙は10年を過ぎると紙ダニ発生するので処分しましょうといっていました。どうしても残しておきたい本は風通しの良いところ...古い本や雑誌は手がかゆくなって要注意です

  • 節約生活は、まず身の回りの片づけから・・が基本

    「節約生活」と聞くと「もの」を捨てないで大切に使うと思いがちですが家の中にあふれる「もの」を「使うのも」と「もう使わないもの」に分けることから始めるといいと思いますよ「これは思い出のあるものだから・・・」 「これは、またいつか使うかもしれないので・・・」よく聞く言葉ですが、この2つの言葉を考えてみてください最初の思い出のあるものだからというのはその品物を見たから出てくる言葉ですね整理しようと棚や納戸から出してきて、その品物を見たから出てくる言葉ですつまりは、整理しなかったらその品物は、いまでも暗い場所に置かれたままということです本当に思い出があって手元に置いておきたいのなら、そんなところにしまわないで見えるところに飾ってあげましょう。ずーっと飾らなくてもたとえば季節にあったこの時期だけ飾るというのでもいいのです...節約生活は、まず身の回りの片づけから・・が基本

  • いるもの いらないもの リスト

    「足るを知る」 このブログのテーマですこの言葉を考えるといろんな言葉に波及していきますね「身の丈に合った生活」「節約志向」「シンプルライフ」「ミニマリスト」これらを総合した生活を目指している自分がいます部屋に物があふれている状態↓あふれたものを入れるために収納するものを増やす↓収納する余裕ができて新たなものを入れる↓どんどん物が増えてきて収まらなくなる↓また収納するものを増やすまさしく負のスパイラルに陥っていますこれを転換するにはどうすればいいのかを考えて実行していきますそのためにまず「いるもの」「いらないもの」リストをつくることですこれはこれからの生き方にもつながるものだと思いますこの判断の基準を私は「過去に生きるか未来を生きるか」そう考えました昔の思い出に縛られて生きることを選ぶのか過去を整理してこれからの...いるものいらないものリスト

  • 強い物欲からの解放

    私は、かって強い物欲に支配されていました最初はおしゃれに目覚め、3年間で使ったお金が300万円そして次に手を出したのがPCでした買ったパソコンは50台以上にもなります半年から1年くらいで売って、新しいパソコンを買ってましたWindowsとMACの両方を買っていたのでパソコンソフトもかなり買っていましたPCとソフトに使ったお金は合わせて1200万円くらいになりますそしてその次がフィットネスクラブです週に2回のパーソナルトレーニングと月会費で毎月55000円それを途中、休んだこともありますが何年も続けていましたいま思えば、なんともったいないことを・・・となりますねそんな私もやっと落ち着いた生活を送るようになりました身の丈にあった暮らしが、これほどここちよいものだとは思いませんでした節約・貯蓄ランキングにほんブログ村強い物欲からの解放

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、光さんをフォローしませんか?

ハンドル名
光さん
ブログタイトル
足るを知る 節約ブログ
フォロー
足るを知る 節約ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用