chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ママパパ応援宣言!生活を楽しくするブログ!☆のんびき☆ https://nonbiki.com/

子育てに頑張っているパパさんママさんを応援すべく、お役に立てる情報や体験談をご紹介してます!

かすかく
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/10

arrow_drop_down
  • 髪質のゴワゴワは改善できる!?普段から気を付けたいポイント

    髪や肌が綺麗な女性って輝いて見えますし、清潔感がありますよね!何もしなくても、生まれつき髪質が綺麗な人ももちろんいます。でも、大抵は日常生活の中でどうしても傷みがちです。なので、自分にあったヘアケアをみつけるしかないのですよね。私自身も、髪

  • ジップロックコンテナの寿命はどのぐらい?買い替えのタイミングは?

    ジップロックコンテナって、本当に便利ですよね!重ねやすい設計で片づけやすく、収納もしやすく。なにより、冷蔵も冷凍もできて、そのまま電子レンジにも入れられるのが最高です!我が家でも、何年も前からずっと使用しています。最近では、ガラス製のタッパ

  • マタニティ用でお腹が目立たない服ってどんなものがあるの?

    個人差はありますが、妊娠4ヶ月を過ぎるとお腹が目立つようになることが多いですよね。最近では安定期に入っても仕事を続ける方もとても多いです。なので、なるべくお腹が目立たない服を着たい!という方がたくさんいます。私自身も、妊娠中はなるべくお腹が

  • おでんを圧力鍋で作るとき入れてはいけないものは?安全な作り方のポイント

    圧力鍋でおでんを作ろうと考えているけど、圧力鍋のイメージから、入れると危険なものがあるのではという恐怖感を覚える人がいます。圧力鍋の何が怖いかといえば、爆発するのではということですよね。そもそもな話ですが、圧力鍋のいいところというのは、普通

  • 雨合羽の手入れの仕方!汚れが気になるときは洗濯機で丸洗いできる!?

    通勤や通学に自転車を使っているという人は、意外と多いですよね。電車移動の人も、家から駅までの間や、駅から職場、学校までの間だけ自転車を使う場合もあります。自転車を使う人にとって、困るのが雨。雨が降ると自転車を使わないという人もいるかもしれま

  • 結婚式をやる気がない新婦の解決策は?やりたくない場合はどうする?

    結婚式って、女性なら誰でも憧れる!というイメージがありますよね。でも実は、そんなこともありません。中には、女性だから結婚式やりたいよね?と言われてしまい、困っている方もいます。私自身、以前勤めていた職場では、たくさんの新郎・新婦を見てきまし

  • 学童保育の指導員が続かない理由は?離職率が高いといわれる理由

    「学童保育の指導員は続かない」と言われています。その理由の1つに、「給料が安いわりに仕事量が多い」というのがよく言われています。私の子供が小学生の時の話ですが、小学校の目の前に学童保育があり、通学路の近くには児童館がありました。学童保育は月

  • 出産内祝いを親戚からもらったときお返しの相場ってどれくらい?

    赤ちゃんが生まれると、出産祝いを頂くことが多いですね。親戚からもらう場合は、現金がほとんどです。ありがたい反面、あまりに高額だといくらお返しをすればいいのか?内祝いの品物に悩みます。

  • クローゼットのカビ対策で最強の方法は?カビなし生活の始め方

    クローゼットのカビ対策で最強の方法についてご紹介したいと思います。まず、なぜカビるのかといったら、「湿度が高い」「カビの栄養となるものがある」「通気性が悪い」などですね。湿度は季節で勝手に増えたり減ったりするのでどうしようもないですが、扉が

  • 結婚式の費用って2人の負担額はどのぐらい?ご祝儀でまかなえるものなの?

    結婚が決まって、結婚式をしたいなと思ったとき。一体どのぐらいの費用を用意しなければならないの?というのが疑問ですよね。新郎新婦2人の負担額というのは、どんなときでも同じというわけではありません。例えば、参列するゲストの人数や、行う結婚式の内

  • ヘアアイロンの収納方法はどうしてる?熱いまま片付けることは可能!?

    ストレートロングやショートの人もヘアアイロン使用率はとても高いですね。ストレートにするだけじゃなく、巻き髪も自宅で綺麗にできちゃいますから、若い女性の自宅の大半にあるのではないでしょうか。だけど、ヘアアイロンって場所を取るんですよね。ヘアア

  • 母乳を長く飲んだ子ほど健康になる?甘えやわがままに繋がるって本当?!

    母乳育児をしている方は、いつ頃卒乳させれば良いのだろう?というのが悩ましいですよね。私自身は、混合育児でしたが娘が離乳食を始めたらすんなりご飯の方に切り替えられるようになり。生後8ヶ月ぐらいであっさり卒乳してしましました!でもまわりのママ友

  • 圧力鍋でおでんを作るときたまごを入れると爆発するって本当?

    なぜか圧力鍋でたまごを煮ると爆発するというイメージがついている人が多いようです。なんでこんなに爆発するイメージがついたのか考えてみると、原因は電子レンジかもしれませんね。電子レンジでゆでたまごを作ろうとすると100%爆発しますので、禁止され

  • 里帰り出産時に義両親へ挨拶は必須?両家を気遣う里帰りのルールは?

    産後1~2ヶ月などは、まだまだママも体がしんどい時期ですよね。自分1人ではできないこともあるので、誰かに手伝ってほしいと思うものです。そんなとき、正直義両親の家にお世話になるのは気を遣いますよね。どちらかというと、自分の実家の方で里帰り出産

  • 電子レンジの臭い取りに重曹は使える?中のお掃除方法も!

    電子レンジの臭い取りには重曹が使えます。100均などのお掃除グッズ売り場によく置かれています。耐熱容器に水200㏄に大さじ1の重曹を入れて溶かしたら、600wで3分ほど加熱し、15分ほど放置します。キッチンペーパーに、その温めた重曹水を含ま

  • 誕生会の出し物やゲームは何をする?保育士さんのおすすめを紹介!

    保育士にとっては、毎月行われる誕生日会の出し物を考えるのは、重要だけど大変なお仕事ですよね。初めて誕生日会の出し物を任される保育士さんは、今までの誕生日会の出し物と被らないような、面白い出し物はないかな~と頭を悩ませているのではないでしょう

  • 学童保育の指導員への苦情にはどんなものがある?

    共働きの家庭だと、学童保育で放課後の時間を過ごす小学生が多いと思います。そしてそんな学童保育ですが、学校生活と学童での生活は全くの別物です。学童保育では学校の先生ではなく「指導員」と呼ばれている大人が子どものサポートをしてくれます。

  • カビ取りにはアルコールか次亜塩素酸どちらがいいの?安全なのは?

    カビ取りにはアルコールがいいだとか、次亜塩素酸が効き目があるとか聞きますよね。でもズバリ!、どっちの方がカビに効果があるかといえば次亜塩素酸ですね。次亜塩素酸って何かといえば「漂白剤」ですから。キッチンハイターとかすごくきれいにカビが落ちま

  • 段ボール工作で小学生が簡単に作れるおすすめ工作を紹介!

    段ボールを使った工作はいつの時代も子どもに大人気ですよね。誰もが1度は、段ボールから何かしらのものを作り出した経験がありますよね。ここでは小学生でも簡単に作れる段ボール工作の定番を紹介していきます!

  • 育休後復帰しない理由は!?復帰してもキャリアが生かせない?

    育休とは復職する前提でとる休暇です。前提通りにいかず復帰しないという人も一定数います。平成29年4月1日から平成30年3月31日までの1年間に育休を終えて復職予定だった人の中で、・実際に復職した人は89.5%・退職をした人は10.5%。(平

  • マタニティブルーは妊娠初期からでもなるの?産前産後の心のケアを解説

    初めての妊娠・出産って、戸惑いが尽きませんよね。人間誰もが、初めてのことには悩みや不安を感じると思います。女性は妊娠をすると、ホルモンバランスが乱れるというのは良く聞きますよね。これにも個人差があるのですが、中にはネガティブ思考になってしま

  • 里帰りしないワンオペ育児はアリ?産褥期を自宅で過ごす方法!

    妊娠して、考えないといけないことはたくさんあります。その中の一つが里帰り出産するかどうかです。里帰り出産しないという選択は最近では多く、私も2人の子供どちらも里帰りせずに出産した1人です。産褥期は、普段と体の状態が全く違いますが、ワンオペ育

  • 離乳食での魚の進め方は?時期別で適切な与え方を解説

    離乳食もスタートし、お粥から始めて、野菜にも慣れたら、次はタンパク質です。お肉はまだ早いので、豆腐やお魚から始めましょう。この記事では「魚」に注目して、離乳食ではどうあげたらいいのか紹介します。お魚も離乳食の進みに合わせた柔らかさで与えまし

  • 中学生がスマホのルールを守らない!子どもにどう対処したらいい?

    中学生になるとスマホを持たせるという家庭は多いと思います。小学生まではキッズ携帯などでGPSさえついていればって感じでしたが。中学生になると行動範囲が増えることや子供自身が欲しがることもあり、買うようになるようです。昔は電話だけだった携帯電

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かすかくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かすかくさん
ブログタイトル
ママパパ応援宣言!生活を楽しくするブログ!☆のんびき☆
フォロー
ママパパ応援宣言!生活を楽しくするブログ!☆のんびき☆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用