日陰、半日蔭、粘土質・・・ 悪条件満載の庭&花壇で 花と草木を育てています。 ばらの香りが大好きです。 DIYも、ちょこっとだけ、やっています。
中学生のころより洋楽を聴くことが 第一の趣味でしたが、この数年は 樹木草花を育てることが とても楽しくなってきました。 特に最近は、ばらが大好きで、 2019年は爆発的に種類を 増やしてしまいました。 自分の失敗談が誰かの役に立ち、 私自身も色々教えていただけたら ・・・と思っています。
写真は撮ることができなかったのですが昨晩、奇妙な光景を見ました。金曜の夜、名古屋の中心地を車で走っていたら、大通りから一本入った路地の片側にヴァンが停車してい…
最低気温3℃の今朝、ミニアイリスが咲いていました。春の息吹一年ぶりにお目にかかったわね~♪気品あふれる青・・・球根界の貴族ロイヤル・ブルーが目にも心にも染み入…
最高気温7℃風速7メートルという本日の午後三時寒い日は甘いものを欲します・・・嘘いつでも、欲します草餅&桜餅近くの和菓子屋さんは全国菓子コンクール入賞経験のあ…
藤田医科大学岡崎医療センター夫の出身地、愛知県岡崎市はここ最近のコロナの問題にからめ、よくニュースに登場します。昨日は、その岡崎市に行った際、JR岡崎駅に程近…
昨晩の愛知は雨でした少し強めの雨。朝、目についたのが・・・ミニアイリスこんなに小さいのに花芽の青が目立ちます去年の開花の様子何とも大人な色青い花はなぜか郷愁を…
花壇が敷地の数か所に点在していて、その間には駐車スペースや門扉があって、連続性に欠ける私のガーデンけれど、癒しの場を作ろうと、この三、四年、あれこれ、試行錯誤…
日差しはあったけれども最高気温12℃で少し肌寒かった今日・・・ムーンシャドウこの葉色徐々に緑になってしまうようだけど最初はこんな銅葉なんですね!ばら初心者の私…
ラベンダーようやく蕾が色づいてきた・・・葉も蕾も、香る、薫る素晴らしいっムスカリ冬場は完全に日陰植えっぱなし・・・蕾、無し・・・ラーメン状態我が家のは、他の日…
セダム南東角とはいえ冬季は数時間しか陽が射さない場所に植えられています。セダム、強いんですね、青々としていますこの辺りに紅白の梅の鉢を置いていたら花弁が散って…
沈丁花そろそろ咲きかけています。この色は私には紅に見えるのですがどう思われますか?やはり紅・・・中は薄い桃色・・・ところが、同じ株に・・・こんなん咲いちゃいま…
石像も豊富 桑名『花ひろば』&モザイク、陶板、レリーフが好き
中部日本放送モザイク壁画ビルの東壁面全体を作品が占めていて、迫力があります名古屋市中区栄昭和時代の社屋のモザイク画さりげなさに萌えますなぜかモザイクとか左官仕…
日中の暖かさに誘われてか花壇に雑草がちらちら生えてきたので雑草防止要員の面積を広げるためいつもの園芸店へ 結局、定番の芝桜を少し・・・ それだけで終われば良い…
肥料食い、害虫、棘トゲ・・・自分の内のネガティヴ・イメージから薔薇には手を出すまいと決めていたはずなのに、手間いらずという謳い文句に惹かれ買ったドリフトローズ…
ビオラ金魚草と寄せ植えにして日陰になってたせいなのか肥料をやらなかったせいなのかとにかく今年は花数が少ない・・・遅ればせながら、明日あたり、ハイポネックスでも…
昨夜は冷え込みましたが今日は日差しが春めいて穏やかですクリスマスローズ昨日に続き、(好き過ぎて)本日、再登場この黄緑と紫の組み合わせ、とてもイイクリスマスロー…
朝、起きたら、一晩どうやら雪まじりの雨、またはみぞれだったようで、外は濡れていました。温室の窓も、珍しく、薄く氷が張っていました。気温0℃で、こんなに冷え込む…
私は多肉とか、サボテンとか、その手の物とどうも相性が今ひとつ・・・たまに買うのだけれど、まず、上手くいった試しがない。セダムが地植えでまぁまぁ、繁殖した・・・…
我が家は名古屋の中心部に車で30分、三重の長島や桑名にも車で30分、そして岐阜も海津なら車で30分です。今日は午後から時間があったので桑名の大型園芸店に行くか…
室内ドアの嵌め殺しガラス30年以上前に旅先で買った手作りのガラス板を室内ドア上部に建具屋さんに嵌め込んでもらい、明り取りも兼ね、使用しています。古い平屋の隠居…
昨日届いたERを植える予定でいた今朝、あいにくの雨模様でした。昼過ぎまで様子見したけれどやむ気配がないので重い腰をあげて外へ行き、去年、廃材利用で建てた農機具…
私が不在のあいだに夫が受け取っておいてくれたイングリッシュローズ「涼しい場所へ大事に保管しておいて」と頼んだら暖房が入っていない部屋の椅子に乗せてあった・・・…
昨年の晩春のシラーかな?忘れ・・・(^^;)さて、本題「おやぶぅ~ん、てぇへんだぁ~!」という、昭和時代の有名時代劇の台詞から始まる今回・・・まさに、衝撃の一…
昨年九月、母と、あま市七宝焼アートビレッジに行きました。巨大な七宝壁画の中で数々の水仙が清らかな美を競い合っていました。 微細な色彩の変調により真っ白ではない…
暖かな日が続いています。今年は、高度成長期生まれのあまのん史上、最強の暖冬でした。これはちょっとマズイのでは?という漠然とした不安はあります。冬は、やはり冬ら…
-4-ミラクル&ワンダーな、私の行きつけ園芸店・・・おもしろ動物だけじゃないのよ、ステキな商品も多数ありますのご覧あそばせ妖しい光を放つコーナー造花と光のコラ…
ー(3)-小物類、雑貨、とっても充実していますパンダ(言われんでも分かる)座位ながら大人の太もも位の高さあり。パンダのこわさ、不気味さがよく表れた至極の芸術作…
ー(1)から続くー店内、魅惑の商品群がゾクゾクなのですがいったん屋外へ場を移し・・・クリスマスローズ『氷の薔薇』ERより高価な値段に驚愕したが、帰宅してネット…
久しぶりに例の園芸店へ行きました。(2020年1月14日の記事参照でお願いします)私の日ごろの生活圏内にあり、バラエティに富んだラインナップなので、月に数回、…
引っ越してきたときからあった庭の石濡れている自然石は美しく本当に心が安らぎます♡このような石は無価値で何処にでも転がっていると思っていたらホムセンの石材コーナ…
鬼まんじゅう本来は一個づつが小さめの円形です面倒なので形成せずに鍋にタネを広げて作成ウイキによれば、主に東海地方で食べられているサツマイモを使った蒸し饅頭のよ…
紅梅白梅だけが一週間ほど先んじて咲いていたけど紅もようやく開花ラベルが入れ違っている・・・旦那に指摘され、「分かってます」と答えつつ放置いいじゃん、見たら分か…
初雪庭の通路に雪が舞い降りて一瞬濡らすのだけど、すぐに乾いてしまうヒョウ柄みたいユーカリ暖かな地方の樹に雪・・・たくさん降らなければOKかな?今朝は-4℃だっ…
子ホースガード水遣りの際ホースが構築物や花壇を傷めないように♡ホースが擬木に触れるとくるくる回る要るものは、埋設用の杭or棒&人工木プラスティック製の中が空洞…
オキザリスこの品種(名前、忘れ)晴天の日向でも咲かない日があるかと思えば曇天でもこのように咲くことがあって謎・・・スノードロップ順次咲いてきました。薄暗い北側…
ラベンダー強風ながら庭に出てみたら二月の午後、いつの間にか日差しが強くなっていた。昨今、日本の夏は酷暑を超えて災害級ですが、この時期は陽射が有り難く、嬉しいラ…
快調不調の分かれ目は・・・グレゴマ チェッカーベリー etc.,
グレゴマはじめは雑草防止のグランドカバーとして花壇に地植えしていたけれど強靭で想定外に繁殖する危険もあると後で知り、慌てて鉢植にしたところ、元気に根付いて初夏…
今朝 今年最低気温 -4℃薔薇はみんな元気葉っぱ、陽に照らされて美しいツヤツヤ鉢植ラベンダーも地植えにしたラベンダーより調子がイイ・・・一方でベゴニア一日にし…
玉泉堂酒造・・・岐阜県養老郡禮泉(生酒)梅酒(黒糖梅酒)週に一度、夫が手酌で晩酌をするので今日は地酒が豊富な店へ行ってきました。あま市にある、『サケハウス』さ…
徐々に夏へと向かってゆきます草花樹木、色どり華やかですThe 密植!ジャングル・・・陣地の奪い合い・・・戦国時代か!アズーリコンパクト青い花、好きだな~♪セ…
今日は寒波がやってきて朝は-1℃でした。写真は下手(ぴんぼけ有り)ですが2019年の春~夏の私の好きな花、木、一瞬を良ければ見てみて下さい♡ミニアイリスこの青…
羽衣美し花でも地味なの有るというのに葉っぱの芽生えでこの華やかさ萌えるーレディ・エマ・ハミルトン香りが良いらしい・・・ウィキでレディ・エマ・ハミルトンの生涯を…
クリスマスローズ可憐ながら野性味もある下向き・・・花壇で這うようにしないと見れませんこの時期は苔もきれい♪深い森の奥みたい・・・白梅八分咲きになってきました金…
ロイヤルホストの定食92歳の老母&娘で女子会(^-^;ここ数日、ちょっと母の膝の具合が悪く、昨日は90分ほど運転をして、弟宅へ向かったのでした。多少は調子が上…
あま市 七宝焼アートビレッジ 七宝壁画この『番外編 不思議な話』を読んでくださる際には人物が重複して登場するためもあり、必ず最初から順番に目を通していただきま…
リュウゼツラン(アガベ)テキーラの材料メキシコでは衣類の材料にもなり、非常に有益な植物とされているらしい事情(後述)があって、友人宅の庭でグイグイ成長中・・・…
カポック(シェフレラ)どんな環境でもよく育つ・・・と、育て方説明にばっちり明記されている確かに!古びた喫茶店のドア近辺とか昭和時代の四、五階建て位のビルの通路…
あま市 七宝焼アートビレッジ 七宝壁画この『番外編 不思議』な話をお読みくださる際には登場人物が重複することもあり、必ず最初から順番にお願いします私がそのお婆…
白梅半日以上日陰にある鉢植の梅紅に先駆けて一輪まず咲いた蕾も可愛いなートベラ(斑入り)怪獣みたいな名前だと思う中央分離帯とかによく植えられていて剛健らしい・・…
名古屋市中村区 本陣駅 台湾料理シン楽パトランプの看板が目立ちます台湾人の方がやっているお店は自宅近くにもあるのですが(厨房で調理係さんが猫の毛をブラシしてい…
先月も咲いていたバス道路沿いの家なき子バラ肥料もへったくれもなく道沿いで排気を浴びながら咲く・・・街路樹の下、野性味たっぷり真冬なのでこんな風ですが晩春~夏は…
名古屋市昭和区檀渓通みそ煮込み『まことや』友人宅で健康麻雀の日、地元で人気の味噌煮込み店『まことや』さんに行きました 和風の玄関まわり・・・シクラメンもきれい…
グズマニア・マグ二ヒカ夏にはこんなに溌溂としてピカーッと輝いてます暑い時期は、半日陰ですごしました「良い気分で暮らしましたよ、えぇ、調子よかったですよ。あの頃…
山法師の実・・・本日撮影秋に桃色の実がちょっとだけ成ったこれはその残り。ずいぶん小さいし色も薄い。表面はぶつぶつの突起。マンゴーを淡白にしたような味・・・らし…
「ブログリーダー」を活用して、あまのんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。