保護犬ホシのむき出しの感情をなんとか汲み取ろうと始めたブログ。 家族として育てております。 犬に関しての色々を私なりに書いています。
同じ釜の飯。 近所のおばさんがくれた とれたてインゲン。 ホシにおすそ分けしよな。 インゲンは豆科なのでタンパク質が豊富。 骨!丈夫になれよ! インゲンのペペロンチーノはとても美味しい。 オリーブオイルでニンニクと鷹の爪を炒めて 塩コショウと味の素で味付け。 味の素いれといたら 大体美味しいw オリーブオイルで炒めた卵、胸肉とインゲンの仲間たち。 も、写真下手。 写真撮って、わちゃわちゃしてる間、 ずっと待つ。 ひたすら待つ。
もう、この時期はこの時間しかお散歩無理ね。 雨も降ったり止んだりしていっつも空見ないと。 雨の隙間にお散歩行かないと。 夕方五時過ぎのお散歩はだんだん気持ちがよくなってきます。 六時は最高に気持ちいい。 ただ 押す。 夕飯押す。 時間が押す。 だからバタバタして、 結局汗かいてるなぁ... 六時のあの風でかなりさっぱりするのに。 なんだかもったいない...
もうさ、 登るしかないのよ。 滑り止め敷いたからさ。 ね! 頭のシワMAX寄ってます。 登ってみ! 案外行けるって! 滑るから登らない。 滑らないと仕方なく行きますよ。 嫌々行ってるな...笑 ビビリに階段は一苦労。 ホントにもぅ!
こんな 40歳手前にして 思い知った事。 それは 軽〜く小雨の時のアジサイ見事! 晴れの日よりポンポンしてる。 あと、 軽〜い小雨なら この木々達で回避出来る! 今日のお散歩は小雨。 濡れる濡れると思っていたら あれ?! ここ、雨降ってない!木々達がガードしてくれてる。 薄々、知ってはいたけれど これほどしっかり雨宿りできるとは... これぞ体感。 体で感じました。 ですので私は一生忘れないかと思います。 知恵、一個ゲット。 同感。 右に同じ。 木々達の発見しただけで雨の日はデメリットが多い... 雨の日の散歩後にホシの足拭いても 拭いても拭いても綺麗にならないもんね。 あ、メリット、一個あっ…
かなり安かったブリカマ。 たくさん入って198円。 いい! ホシの為に購入! お魚の匂い、いいよね! ブリは栄養たっぷりですが 脂が多い魚なので 湯がいて脂を落としてからあげます。 骨にも十分注意です。 脂多いから しょっちゅうあげちゃうと 太るよね... 毎日胸肉だからさ、たまにのお魚 美味しいよね。
お父さん! ホシからお父さんへ 気持ちを込めて贈ります。 頭の模様、ハートになってる?!www 今日父の日だからかな...笑 最近、ホシの体の模様に変化あり。 この頭のハート?模様とか 爪にも黒い一本線がでてきました。 まだまだ変化あるかなー。
たのむから 早く終われよ 換毛期 この換毛期の時って どんだけでも一句できるわ。 早く... 終われ...
朝方 みんなが眠るベットで こっそり遊ぶ。 誰も起こさないように... 迷惑かけないように... ひっそり こっそり。 バレてるけどね。
最近、夜になると遊び出すホシ。 今日はお父さんに遊んでもらって。 このブタのエンジェルちゃんを もってこーい! ってゆーから 少々重いが...もってくる。 エンドレス回収作業。 エンジェルちゃんは飛べやしないのに。 んで、何回もこれやったら うれしくて、うれしくて、はち切れた興奮。 カプッ。 あぁあぁ。 噛んだらダメよ! カーペットの上のカーペットカバーがクシャクシャ... 夏はベタベタするのが嫌だから ぺらぺらの洗えるラグにしたんですが... まぁ、想定内のクシャクシャなんですが いざ写真でみると なんだか、ひどいな。 エンジェルちゃんも投げられる度に ぶごびっっって音出させられて 不便。 …
やっぱり お安くても ペットシートは 厚手ですな。 今まで 枚数多くはいってるからって 薄手で頑張ってきたけれど やめたやめた。 どー考えても もう 吸収しきれない。 くらいに大きくなったな。 朝イチのおトイレはもう吸収しきれませんな。 厚手に変えると足にもつかないし ちゃんと吸収してくれてる... 今まで、はみ出たオシッコを拭き取っていて。 厚手にしてからそんなに拭いてないな... 労力は金で解決できるな。 うん。
夕方お散歩に行ったら。 初めて会うワンチャンと ビビリながらもご挨拶。 お鼻ちゅんちゅん。 ホシ、嬉しくて嬉しくて大興奮。 もう遊んでもらえるもんだと思っているのか... でもその数分後に わん!! と、ひと鳴き。 め、珍しい。 家の外に出て声を発するなんて... ちょっと歯が見えてる? とは思ったのですが... わん!だけ。その一回だけ。 ヴーは無い。 んー、オコなの?興奮なの? それとも 調子のっちゃって、なの? ホシは最近元気。 お家でもよく遊ぶ。 お散歩もかなりの早歩き。 あ、そか。 ホシ、まだ10カ月か... まだまだおやんちゃか... 忘れちゃうんですよね... ホシってまだゆーて…
おっほっほぉぉぉ! 噛んでる噛んでる。 犬用のガム。 今は色んな種類があって迷ってしまう... とりあえず、ハードとソフトの間くらいのが あったので、それにして。 雨が続いているこの頃。 お散歩行かないと なんだかストレスが溜まりそう...と、 私が勝手に思って。 ホシにとっては初めての梅雨。 ガムで噛み噛みしてさ。 ストレス発散できたらいいかなと。 犬はお散歩で 匂いを嗅ぐ 風を感じる 体を動かす などでストレスを発散させるみたいで。 室内では噛む事もストレスの発散方法とか。 だからさ。 この梅雨をいいわけに買ってみたよね。ホシ。 どお? まだまだ丸呑み怖いから お父さんに持っててもらおう。…
娘が突然 ワタシって長女? そうです。 じゃあホシは次女? ...はい。そうだと思います。 ヘヘヘっ☺️ うれしそうだな。笑
なぜか風呂あがりは興奮状態。 いつもならブビィィとだけしか鳴らないおもちゃも この時ばかりは ブビブビ鳴らせる。 連続ブビブビ。 風呂あがり興奮冷めやらぬゆえに連続でブビブビいわせれる。#いぬのきもち#犬のお風呂あがり#犬興奮状態 pic.twitter.com/aa4xe0FgNY— パプリカ (@6SylabuRRTfT0PZ) 2020年6月11日
午後からは雨が降ってきそうなので 午前中にお散歩に行こう。 と、思って。 ホシにハーネスつけようとしたら 行きたくない💢 理由はだいたいわかるのですが... 今、斜めお向かいさんになるお家が建設中で。 鉄筋音はパンパン鳴るわ、 トラックはブルブルゆーわで とにかく毎日毎日どったんばったんと 鳴り響いていて。 挙げ句の果てには毎日近所の草刈りの音が ブインブインと聴こえて。 ホシからしたら全部嫌いな音。 だから毎日クローゼットにいます。 隠れ家。 なので、夕方5時半すぎたら、のそのそとリビングに でてくるのです。 ホシ的に今は家にいても全く落ち着けない感じ。 若干びびりすぎてかわいそう。 お散歩…
ずっと欲しかったやつ、買いました。 ロングリード。 お高い買い物ではなかったのですが なぜか悩んで。 悪い方向ばっかりに考えるの得意なもんだから。 このロングリードをつけたことによって ホシがぐるぐる巻きになって 足に絡まったりして ビックリして 暴れたりしないかなとか... 木に絡まってぐるぐる巻きになって びっくりしたホシが暴れて ちょうどナイフみたいになってる木の枝に リードがこすりつけらて ちぎれて... などなど。 絶賛不安妄想が止まらなくて。 でも...買いまして。 やっぱり思いっきり走らせてあげたいなぁと。 いつもいく広い公園には芝生広場があって。 人がいない時をみはからってリー…
最近ハマっとります。 ベビーチーズ。 おやつ、おつまみに... もっぱらおつまみの方で。 ホシにもちょっとおすそわけ。 この外袋の音でやってくるホシ。 すごいわぁ。 ポテチではなくチーズで。 食べすぎ注意な。 このチーズを少しずつ食べるのが好き。 少しだけ奥歯の方にやって しっかり噛むのが好き。 その時は意外と全集中。
んもぉ〜、怖いんだって... と、言わんばかりに座りこんでおります。 最近、お散歩コースの公園は 草刈り祭り。 ずっと毎日草を刈っています。 ホシはそれが怖くて怖くて。 今日は特にダメな日。 座りこむ。 どうにか説得して歩きだしたやさき、 また草刈りのあの音。 ブィーーンブィーーン だからぁ嫌なんだって。 怖いんだって。 どこよ。何よ。何なのよ。 てな、感じでホシは帰ろうとします。 でも、私はもう少し行きます。 多少の怖さ、ストレスに少しでいいから 慣れてほしい。 耐えてほしい。 少しでも強い心を持ち合わせてほしいから。 あまりにも無理はしません。 だからほんの少しだけ。 ね。 ほら、あのおじ…
風で揺れるカーテンを 最初は飛び上がるほどびっくりしてた。 飛び上がってたな。笑 でも今はちゃんと、風に揺れるカーテンは 気持ちがいい事を学んだホシ。 今日は特別気持ち良さそうだったな。 まだまだ怖いから嫌だ!と思う事が多いホシ。 性格もあるけど過去もあるのか... 私も怖がりビビリなので 気持ちはいたいほどにわかるよ... たまに自分みてるみたいだもんな... 初めは怖かったんだよね。揺れるカーテン...勝手に動くもんだからさ...#いぬのきもち#犬の動画#犬と暮らす pic.twitter.com/GMVkpXrnYH— パプリカ (@6SylabuRRTfT0PZ) 2020年6月4日
おぅおぅ。 おぅおぅ... おぉ〜! シンクロすご。 縦列の演技www あぁ~!さっきは素敵な演技ありがとー!
あー 今日は暑い... ムシムシする... ホシも暑そう... ものすごい速さのハァハァ。 大丈夫か... 一応病み上がりだからそこそこで切り上げよ。 そうだ。 ホシにいいものをおすそわけしよう。 シラスと大根おろし。 大根おろしは酵素やビタミンがふくまれていて。 水分もとれるから夏にはいいとか。 しらすもミネラル豊富。 人間用のものは塩分があるので 10分くらいお湯で塩抜きしてからあげるといいとな。 私は、少量でたまにならそのままあげています。 日常的な塩分摂取はだめですからね。 ここに納豆も入れた和風ごはんにしてやろう。
ホシは今日、抜糸してきました。 看護婦さんに連れて行かれて 10分くらいで戻ってきました? 傷も綺麗だそうで。 よかった... あのももひき色のタンクトップ風の術後服に おさらばしてでてきました。 あれ、ストレスだっろうな... 最後の方、肩が落ちててどうにかなってたもんな。 ちょっと破けてたしな。 でも、あれのおかげさまさま。 傷口開く事なく。 で、今日もご機嫌なのか... ニパニパ笑 でも、まだまだケージに入ってる時間が長いな。 ホシが落ちつくなら問題ないけど。
「ブログリーダー」を活用して、パプリカさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。