ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
力
自分より力や立場の弱いものをいじめるのはやめよう。 そのことによって得られる満足などは、どこか汚れているし小さくてとても恥ずかしいものだ。 力や立場の弱いものには、むしろ広い心を持って助けてあげよう。 そのことによって、お互いが満足するし、心もすがすがしくなるものだ。
2021/09/26 20:24
抑え
自分の心を抑えることはとても難しい。 欲望や怒りや怠けることの誘惑に勝つことは、なかなか難しいものである。 よほど意識して自分を抑え、それを繰り返して心を鍛えていかないと欲望等を完全に抑えることはできないだろう。 自分の心に完全に勝つことはなかなかできなくても、少しずつでも誘惑に迷う自分の心を抑えていき、おだやかな心になるようにしたいと思う。
2021/09/19 20:17
慣れ
人は物事に慣れていく。 最初はためらったり勇気を奮ったりしないとできなかったことでも、何度も繰り返すうちに慣れてきて、特にためらうこともなくできるようになっていく。 欲望に負けたり、人を傷つけたりすることも最初はためらいもするが、何度も繰り返すと平気でできてしまう。 それは、とてもおそろしいことだ。 悪い行いが平気でできてしまうほど心が汚れていると、感覚がおかしくなり、元に戻すことが難しくなる。 また、争いや、その人自身の大きな失敗にもつながりやすくなるだろう。 逆に、人に親切にするなど、善い行いに慣れれば、それが自然にできるようになり、おだやかな日々を過ごしやすくなるだろう。
2021/09/12 20:33
自分だけ
自分だけがよければいいという考えはやめよう。 もし、世の中の人のすべてがそういう考えを持ってしまうと、世の中は争いであふれ、とても無事に生きていけない世界になるのは明らかだ。 逆に、人のことを考え、人に親切にする人が多ければ多いほど平和で住みやすい世の中になるだろう。 自分だけがよければいいと考えて生きている人は、ただ周りの人の親切に甘え、支えられているから生きていけているだけである。 人のことを考えて誰もが平和に暮らしていけるような世の中になればと思う。
2021/09/05 21:13
2021年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ほほえみさんをフォローしませんか?