―世の中の争いが少しでもなくなり、おだやかな世界になるようにー 平和で穏やかな人が1人増えれば、世の中が少し平和に近づく。心の中の怒りや憎しみを1つ減らせば、世の中の争いが少しなくなる。少しずつでも世の中を平和に近づけられるように。
物事に執着することに気を付けよう。 執着が強いと、心が縛られ、周りが見えなくなる。 知らないうちに周りの人に迷惑をかけたり、傷をつけたりすることにもなりかねない。 何かに執着して大事にしたり手に入れたりすることは、その人にとって一見幸せなことのように見えるかもしれない。 しかし、実は心や行動を縛りつけている苦しみなのかもしれない。 物事への執着が強すぎないか気をつけていよう。
人に優しく。 1人1人が周りの人に優しくできれば、世の中の争いはグッと減り、住みやすい世界になるだろう。 周りの人に優しくして譲り合い協力し合えることができれば、色々な問題も解決できるだろう。 もし、国同士が優しくし合い協力し合えば、世界は平和に近づくだろう。 人を責めそうになった時、優しい気持ちを保つように気を付けよう。
多くを持っているなら、他に分け与えればいい。 自分のために高級な物を買いあさったり食べあさったりするより、困っている人のためにお金を使うほうが価値があるのではないだろうか。 世界には、食料や着るもの、薬がなくて困っている人がたくさんいる。 多くを持つ人が困っている人に分けてあげれば、世の中はよりよくなるのではないだろうか。 自分のぜいたくや人への見栄のために使うより、人のために使うお金のほうが価値があるように思う。
身勝手な気持ち、他人を出し抜こうという気持ち、そういう気持ちをなくしていこう。 そういう気持ちを持つことが多い人が増えると、世の中は乱れて、争いや憎しみがあふれるようになる。 譲り合いや寛容な気持ちが増えると、世の中はおだやかになり、平和に近づく。 自分のこと、自分の仲間やグループ、ひいては自分の国、そういうものばかり優先する人がいかに多いか。 周りのことをよく考えて行動することが住みよい世界を作っていくのだ。
「ブログリーダー」を活用して、ほほえみさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。