chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
寛容とピース https://hoho7emi.hatenablog.com/

―世の中の争いが少しでもなくなり、おだやかな世界になるようにー 平和で穏やかな人が1人増えれば、世の中が少し平和に近づく。心の中の怒りや憎しみを1つ減らせば、世の中の争いが少しなくなる。少しずつでも世の中を平和に近づけられるように。

ほほえみ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/06

arrow_drop_down
  • 惑い

    情欲は心を惑わせる。 それは、心の中にできた自分の身を滅ぼす炎のようなものだ。 「○○したい」という欲望が強すぎると、冷静な判断ができず、失敗したり、災いをもたらしたりすることが多い。 そういった失敗を減らすために自分の情欲をコントロールし、抑制することが大事だ。 欲望は誰の心にもフッと湧くものだろう。 ただ、その欲望を見つめることができ、流されすぎないようにできれば、自分の行動も変わり、自分の身にとっていい方向に進むことができるだろう。

  • ガマン

    ガマンできるということは素晴らしいことだ。 ガマンせずに自分のしたいことをすることが大切だという風潮になってきているように思うが、自分のわがままや欲求をガマンできるということは、1つの才能だと思う。 確かに、自分の身や心を傷つけ、命の危険に関わるまでガマンすることはよくない。 だが、人のためを思ったり、人に譲ったり、無益な争いを避けたりするためにガマンすることは、簡単にできることではないし、それができるだけで立派な力の持ち主だと思う。 自分の思いを表現することは大事だが、身勝手やわがままとは区別するようにしよう。

  • 違うもの

    人と自分は違うものだ。 自分が好きなもの、信じるもの、嫌うものを人も同じように好きになったり、信じたり、嫌いになったりするとは限らない。 自分が好きなものを人に勧めても、それを同じように好きになってくれるとは限らないし、自分が嫌いなものを他の人が好んでいても、何も悪いことはない。 1人1人の考えや趣味は違っていて当たり前なのだから、お互いがお互いの考えを認め合うことはとても大事なことだ。 世の中の人がその意識を持っていれば、趣味や考えや宗教の違いによって争うことも少なくなるだろう。

  • イライラした時、その気持ちのまま行動するのは危ない。 無理なことをして、周りを傷つけたり、自分が傷ついたりすることになる。 腹を立て、気持ちがざわついたら、一旦立ち止まり、心を落ち着けよう。 心を静めれば、冷静な判断ができ、落ち着いた行動を取ることができる。 相手を責めるにしても、冷静になって相手に注意を与えるなら、大きな失敗にはなりにくいだろう。 腹を立てたり、不快になったりすることは誰にでもある。 ただ、そうなっても、いつも心を落ち着かせ、冷静になって行動していきたいものだ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ほほえみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ほほえみさん
ブログタイトル
寛容とピース
フォロー
寛容とピース

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用