39回 / 313日(平均0.9回/週)
ブログ村参加:2020/01/06
新機能の「ブログリーダー」を活用して、フジオスタイルさんの読者になりませんか?
1件〜30件
ブログ初心者が幽霊ブログを再始動させて17日目のアクセス数記録。
2020年の元旦にスタートさせたこのブログ、コロナや妊娠、流産で、、半年以上停止していた幽霊ブログ。 色々落ち着いてきて、書く気持ちになってきたので! 今年からまた、気晴らしにスタートさせました。 だ
おうちでアーモンドミルクラテ|「137degrees」は無添加で安心おいしい!
乳製品と小麦で肌荒れがするので、ここ数年は牛乳を飲んでいません! その代わりに豆乳も飲んでいましたが、乳製品や小麦を控えていると大豆に頼り過ぎになってしまいます。 豆腐、納豆、味噌、きなこ、油揚げ、、
稽留流産と診断されてから〜手術〜術後5日間の内容まとめ|人生初の全身麻酔!
2020年の6月に4年半の妊活の末に自然妊娠したものの、7月に稽留流産と診断されました。 心拍も確認できて数ミリサイズまで成長した赤ちゃんが、気まぐれでお空に帰っていってしまった!きっとワタシに似て自
数字が苦手な株初心者!どん底銘柄買いに加えて、やっぱり数字に強くなりたい2021。
朝起きてまずチェックすることと言えば、楽天証券のアプリを開いて保有銘柄のニュースを見ることです。 (楽天証券より) 昨日発表されていたキャノンの上方修正ですが、「再度」の上方修正とのこと。 いつの間に
【資産公開】本日の株ノート|半年間低空飛行だった株がやっと伸びてきた!
今年の大発会から、株歴2年目に入りました。 2020年から200万円でスタートした株式投資。 昨年の途中から、無駄な売買をやめて長期投資に切り替えたのですが、ずっと低空飛行で、、資産合計が2,150,
38歳、潔く白髪染めをしないと決めた人生|老けて見えないコツ
大学生の頃、芸術系の大学にいたということもあり、色んな人に囲まれ、色んな影響を受け、色んなヘアスタイルをしていたフジオです。 生まれつき髪の色が明るめなのですが、カラーリングは金髪、ピンク、メッシュの
【無料】証券口座の開設で日経新聞が読める!株の取引や入金をしなくてもいいんですよ。
現在、楽天証券をメインの取引に、そしてマネックス証券口座も持っている投資2年目のフジオです。 すっかり忘れていたのですが、一番初めに証券口座をつくったのは確か2013年あたりです。 それは株の取引をし
本日のリングフィット アドベンチャー|ライバル登場で、挫折の気配なしダイエットに!
元旦からスタートした、リングフィットアドベンチャーによるダイエット! ワタシは金曜日以外頑張って続けてている状況なのですが、週末にしか参戦しない細マッチョの夫がハイペースで接近してきました。 左がワタ
脱・断捨離の時代!優待&ふるさと納税お礼の品の収納部屋をつくります。
優待とふるさと納税のお礼の品の記事を書く前に、まずは物置部屋を片付けることにしました。 ちょっと散らかっていて、撮影も難しい! こんな状態となっています。 重たくて動かすのも大変! 転勤多めの暮らしな
iHerbでプロテインと青汁を購入。食生活を変えたら身体が変わりました!
食品類は健康オタクの友人にオススメしてもらったものをチェックするのが習慣になっているフジオです。 そして、ワタシの食生活は色々と気を使わないと体調が優れなかったり、肌荒れになったりします。 今回iHe
妊活5年目|もう二人暮らしでもいいやと思って普通に暮らしています(?)
本当なら、来月あたりに出産だったフジオです。 不思議なもので、今は妊婦でもなんでもなく、何事もなかったかのように普通に生きています。 食べたいものを食べて、Switchのリングフィットアドベンチャーで
使い道のないANAの70000マイル!買い物をした残りは楽天ポイントに変換!楽天カードも作りました。
夫婦揃ってアメックスのANAカードを使っていて出張のたびにマイルを貯めて、旅行! これがフジオ家の日常だったのですが、2020年は引っ越し意外で飛行機に乗ることはありませんでした。 そして、もうしばら
「リングフィットアドベンチャー」筋トレダイエット|運動嫌いでも9日間続いています
年始から始めた、Nintendo Switchの「リングフィットアドベンチャー」での筋トレダイエット。 運動嫌いなフジオですが、楽しいので毎日続いています!奇跡! 経過はインスタにアップしていこうと思
昨年の夏の終わりあたりから、自分なりの明確な方向性が見えてきた投資歴2年目のフジオです。 初めての投資を「株式投資」にする決めたときの、お勉強本についてはこちらをどうぞ。 今日は、大発会から1週間を終
コロナ自粛を機に車を廃車!カーシェアで暮らしてみたら、かなりの節約になった件。
2020年の2月から、関東暮らしから九州暮らしになりました。 そして、徒歩5分で暮らしに必要なものは全て買える好立地暮らしとなりました。 食料品や日用品、本屋、家電、スポーツ用品、、 なにかと近くにあ
ショック!七草粥を作り忘れた1月7日の朝|大切にしたい、にっぽんの暮らし。
3日前から七草粥の準備をしていたフジオです。 そして本日7日の朝、寝坊をしまして。。 というか、とてもハッピーな夢を見ていて起きる気がなかったので、、 なんと七草粥を作り忘れました! 起きたときには主
【1日8時間は何を食べてもOK】16時間断食を10日間試してみたら夜中の空腹がなくなった!
リバウンドしやすいとも言われている16時間断食の食事法を、2020年のクリスマスから始めています。 胃が重たい実感があったので(わかっているのに食べるのよね。)プチ断食を実行してみました! クリスマス
何度浮気をしても戻ってきてしまう!愛用のモレスキン。株手帳に使っています。
皆さん紙の手帳は使いますか? ワタシは大学生の頃からでしょうか、、かれこれ十数年?? ずっとモレスキンのウィークリー(ソフトカバー/ラージサイズ)を愛用しています。 数年に一度のペースで他のメーカーの
8時間は何を食べてもOK!16時間断食を10日間試してみたら夜中の空腹がなくなった!
リバウンドしやすいとも言われている16時間断食の食事法を、2020年のクリスマスから始めています。 胃が重たい実感があったので(わかっているのに食べるのよね。)プチ断食を実行してみました! クリスマス
【記録】2020年12月末の資産合計|コロナショックを乗り越えた投資1年目の実力はいかに!?
2020年に200万円でスタートさせた株式投資。 フジオは小心者なので100%現物取引です。 株式投資1年目のフジオがコロナショックを経て、どんな結果になったのかを記録したいと思います。 Conten
【記録】2020年12月末の資産合計|投資1年目の実力はいかに。
2020年に200万円でスタートさせた株式投資。 フジオは小心者なので100%現物取引です。 株式投資1年生がコロナショックを経て、どんな結果になったのかを記録したいと思います。 Contents1
TOEIC目指せ900点超え!840点にたどり着くまでと900点超えに必要なオススメ参考書10選
今日はTOEICについて。 、、、と言ってもタイトルにある840点はフジオの「夫」が獲得した点数で、ワタシのではありません!笑 そんな夫が900点獲得に向けて追加購入をしたテキストをご紹介。 Cont
TOEIC目指せ900点超え!840点にたどり着くまでと900点超えに必要なオススメ参考書10選
今日はTOEICについて。 、、、と言ってもタイトルにある840点はフジオの「夫」が獲得した点数で、ワタシのではありません!笑 そんな夫が900点獲得に向けて追加購入をしたテキストをご紹介。 Cont
基礎化粧品を手放してみたら、時短でつるつるプルプルになりました。
2020年、ほとんど化粧をしなくなったついでに、基礎化粧品を全て手放してみました。 同世代よりもマイナス5歳くらいに見えるお手入れ方法を発見したので、シェアしたいと思います。 Contents1 手荒
基礎化粧品を手放してみたら、時短でつるつるプルプルになりました。
2020年、ほとんど化粧をしなくなったついでに、基礎化粧品を全て手放してみました。 同世代よりもマイナス5歳くらいに見えるお手入れ方法を発見したので、シェアしたいと思います。 Contents1 手荒
任天堂Switchついに購入!「リングフィットアドベンチャー」で痩せるぞ2021
新年明けましておめでとうございます。 フジオは2020年の年末、ずっと悩んでいた任天堂Switchをポチりました!! Contents1 Nintendo Switchをついに購入!1.1 38歳の子
任天堂Switchついに購入!「リングフィットアドベンチャー」で痩せるぞ2021
新年明けましておめでとうございます。 フジオは2020年の年末、ずっと悩んでいた任天堂Switchをポチりました!! Contents1 Nintendo Switchをついに購入!1.1 38歳の子
【株初心者必見!】便利ツール「バフェット・コード」と「理論株価」。
長期投資にしてからというもの、平日の午前中時間が有り余るようになりました。 その間に何をしているかというと、気になる銘柄の業績情報を調べたり、チャート 分析(まだよくわかっていないので「している気分」
フジオのぼやき|受け取り上手は「ありがとう」か「もったいない」か。
先日お歳暮を贈ったのだが、たまたまその品物(食べ物)が桐の箱に入っているものだった。 こちら側としてはもちろん「何を贈ったら喜ばれるのか」をまず考えるのだが、「ありがとう」に加えてそのパッケージの豪華
フジオのぼやき|受け取り上手は「ありがとう」か「もったいない」か。
先日お歳暮を贈ったのだが、たまたまその品物(食べ物)が桐の箱に入っているものだった。 こちら側としてはもちろん「何を贈ったら喜ばれるのか」をまず考えるのだが、「ありがとう」に加えてそのパッケージの豪華