本の発売日が決まりました。12月15日。全国の書店で発売されます。 「作家になる」 夢のような目標を描いたのは、15年前。作家の学校に通い、小説を書き続けまし…
音楽ライター耒仁子のブログ。 ミュージック・ペンクラブ・ジャパン(MPCJ)所属ライター。 JPOPの歌手の歌についての分析を中心にJPOP音楽の魅力について書いています。 大阪音楽大学声楽学部卒。大阪文学学校専科修了。
2010年10月韓国ボーカルレビューコンテスト第一位。 2010年11月中国Baidu主催ボーカルレビューコンテスト優秀作品受賞。
J-JUN 『最後の雨』『I have Nothing』に見る日本ファンへの想い
こんにちは。 ジェジュンさんの誕生日関連の記事を1つ挙げました。専門的な考察記事になります。これで、関連記事は終わると思います。 読んでくださる方は、下記から…
こんばんは。最推しのジェジュンさんのお誕生日をお祝いして、以下の記事を無料で配信します。どなたでもクリックしますと、最後まで記事が読めます。記事の最後に書かれ…
「J-JUN FRIDAY PARTY 2024」に見せた歌手としての意地と覚悟
遅くなりました。 上記の記事を読みたい方は、下記から。冒頭部分は公開しています。 「J-JUN FRIDAY PARTY 2024」に見せた歌手としての意地…
更新のお知らせ(J-JUN FRIDAY PARTY2024)
こんばんは。上記の記事の更新は、夜になります〜 公開しましたら、お知らせします。しばらくお待ち下さい。 ※今朝から、連載記事2つのフィードバックを片付け、M…
やっと大阪に戻りました〜楽しい2日間とファンミでしたー。今朝の地震は、ちょうどホテルの洗面所で歯磨き中。ミシミシと音がして、あれ?なんか揺れてる?ホテルの10…
ONE OK ROCK”Taka“『反骨精神でロックシーンを取り戻すJAPANロッカー』(後編)
おはようございます。今、羽田に着きました。今朝は、乗る予定の飛行機が遅延で出発の見通しが立たず💦💦💦遅延している1本早い飛行機✈️に滑り込み、無事に羽田に着き…
ONE OK ROCK”Taka“『反骨精神でロックシーンを取り戻すJAPANロッカー』(前編)
こんにちは。 昨日は深夜まで仕事していて、今朝はボロボロの体調です 笑こういう時に自分が60代だということを自覚します 笑 明日からは3日間、東京です。仕事が…
KIM JAE JOONG「I'M TWENTY」ライブに見る20年の集大成と新たなスタート
遅くなりました〜 やっと書きました。ちょっと長い記事になりました。 KIM JAE JOONG「I'M TWENTY」ライブに見る20年の集大成と新たなスタ…
こんばんは。 ジェジュンさんの『I'M TWENTY』のライブレビューですが、今夜中に公開します。しばらくお時間下さいませ。 久道りょう …
KIM JAEJOONG「サセンタクシーへの警告メッセージに見るファン愛と社会的影響」
こんばんは。ちょっとジェジュンさんの記事が続くのですが、「サセンファン」の存在は、K-POPの文化を揺るがしかねない大きな問題でもあります。今回の発言は、彼が…
追記しました。ジェジュン"I'M TWENTY"記事について
サセン行為に関して、新しい情報が散見しています。その真偽も含めての追記と、ジェジュンの客席降りが日本で実行されない件について、他のアーティストのライブの様子も…
KIM JAE JOONG "I'M TWENTY"終了後のサセン行為対応に見る成長
ちょっと深夜になりましたが、この記事は、どうしても先にあげたかったので、配信します。 おやすみなさい。 KIM JAE JOONG "I'M TWENTY"…
こんばんは。明日は月曜日。読者の皆様は週末、お休みされましたか?私は、猛烈に忙しい週末でした。週末は必ず連載原稿の締切が来るからですね💦💦先ほど、原稿を提出し…
こんばんは。いつもありがとうございます。note公式から連絡が来て、 私の書いた記事がエッセイ・コラム記事の中で「読者の心が動いた20記事」の5番目に選ばれま…
今日は、阪神淡路大震災から29年目でした。あの日の朝のことは、まだハッキリと覚えています。 普段は目が覚めない時間なのに、なぜか震災が起きる少し前に目が覚めま…
下記の後編記事に2000文字ほどの追記をしました。購入された方は追加料なしでそのままお読み頂けます。なぜ、男性ファンが多いといいのか、という理由と、アーティス…
【楽しい5周年パーティーでした😍】昨日はブックオリティ出版ゼミ 本のチカラで世界を変えるの5周年記念パーティーに出世してきました💓私は2021年に入った7期生…
遅くなってしまいました〜 記事を更新しましたので、前編の続きを読んでくださる方は、下記からどうぞ。 J-JUN「日本活動における3つの壁」(後編)|久道りょ…
おはようございます。有料記事を1つ、公開しました。読んでくださる方は、下記から。読み応えのある長い記事になりましたので、前後編に分けて公開します。 冒頭に無料…
矢沢永吉『50年、変わらない歌声を披露し続けるロック界の帝王』(後編)
昨日、公開された青春出版社の連載の後編が公開されています。 読んでくださる方は下記から。 矢沢永吉『50年、変わらない歌声を披露し続けるロック界の帝王』(後…
矢沢永吉『50年、変わらない歌声を披露し続けるロック界の帝王』(前編)
こんにちは。青春出版の連載が更新されています。今回は、昨年、50周年を迎えた矢沢永吉を扱いました。読んでくださる方は下記から。 矢沢永吉『50年、変わらない…
Little Glee Monster『恋人たちのクリスマス』に見るサウンドハーモニーの完成度
こんばんは。今日は、今日のギリギリになってしまいました〜 ずいぶん、時間が経ったんですが、年末に拝見した「MステSUPER LIVE 2023」からリトグリの…
本のプレゼント企画に応募された湯浅さまYahooの以下のメールを受信出来るように設定を変えてください。こちらからの連絡が届きません。よろしくお願いします。je…
元旦に公開したブログタイトルとトップ画像ですが、変更しました。 自分の中で、なんだか「しっくり」来なかったからです。 新しいブログ名は、『歌声の花束』です。 …
デビュー20周年「東方神起が果たした役割と成果」(5人、そして2人、3人)後編
おはようございます。 昨日、公開した記事の後編をアップしました。後編も途中までは読める形にしています。後編は、メンバー1人1人の活動について言及しています。 …
デビュー20周年「東方神起が果たした役割と成果」(5人、そして2人、3人)前編
記事の更新が、昨日中に行う予定でしたが、執筆に時間がかかり、こんな真夜中になってしまいました。長い記事になりますので、前後編で掲載します。 今年20周年を迎え…
こんにちは。今日からお仕事再開の方も多いでしょうね。私は今日は夫と映画『ゴジラ-1.0』を鑑賞しました。最後、号泣😭するとネットで評判の映画ですが、確かに最後…
「MステSUPER LIVE2023」に見るJ-POPとK-POPの違いと今後の展望
おはようございます(何時になっても業界挨拶に今年はしようかと…) 音楽評論家として所属しているミュージック・ペンクラブ・ジャパンのHPが更新され、私が連載して…
昨日、今日と、大きな災害と事故の報道に心が痛みます。言葉がありません。被害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。 また、亡くなられた方には、ご冥福を…
喪中につき、新年のご挨拶が出来ません。(申し訳ありません)本年もどうそ、よろしくお願い致します。 新年の始まりに、ブログタイトルを「歌声の花束をあなたに 〜J…
「ブログリーダー」を活用して、耒仁子さんをフォローしませんか?
本の発売日が決まりました。12月15日。全国の書店で発売されます。 「作家になる」 夢のような目標を描いたのは、15年前。作家の学校に通い、小説を書き続けまし…
こんにちは。しばらくブログに戻って来れず、の日々でした。 本の新規原稿をやっと提出しましたので、午後からは、noteの記事を書きたいと思います。 この間から、…
タイトルの記事を執筆中なのですが、今日は、本に新たに掲載するアーティストの原稿締切日なので、記事の完成は遅れると思います〜また、公開しましたら、お知らせします…
今日は完全プライベートな話を。 3日前から、「食べ痩せダイエット」のカウンセリングを受けて実行中です。 元々、骨格が華奢で細い感じのタイプなんですが、歌をやる…
音楽記事を公開しました。 読んでくださる方は、下記から。 ちゃんみな「AREA OF PINK DIAMOND3」に見るアーティストとファンの関係|久道りょ…
【声は外見力👍】5月末に声鑑定を正式にリリースしてから、鑑定とボイトレを依頼されることが増えました。声鑑定とは、あなたの声がどのように他人に聴こえているのか、…
音楽評論を執筆する。これが今の私の仕事です。 音楽評論家という仕事に就いて、本当に人生が変わりました。 ある日、突然、天から降ってきたように「音楽評論家」にな…
1つ記事を公開しました。たぶん、今回の記事は、後日、書き足すように思います。その時には、購入された方にはお知らせがいきますので、よろしくお願いします。 1…
こんにちは。久しぶりの在宅です。 昨日までの3日間は、東京と名古屋でボイトレ。今月は月末に友人の出版パーティーで東京へ。来月は、ボイトレでやはり東京・名古屋。…
プライベートメッセージ❇️6月30日は、私の大切な人の大切な人が亡くなった日。今年も大切な人は、忘れず、お墓参りをしました。そのことについて記事にしようと思い…
こんばんは。こんな時間に久しぶりの投稿を。ずいぶん、時期がずれてしまった感じの記事ですが、1つ、公開しました。 読んで下る方は、下記から。 ジェジュン「日韓…
1つ、音楽記事を更新しました。読んでくださる方は、下記から〜 藤井風『Hachiko』に見る日本語と英語の歌声の違い|久道りょう藤井風の新曲『Hachiko…
60代で起業する、というのは、日々、体力との戦いであると実感中です。 昨年12月に道路で蹴つまずいて転倒し、足の親指の付け根を酷く挫いてしまってから、歩くこと…
昨日は、ブッククオリティーの先輩で「オトナ女子の振る舞い手帳」などの著作者であられる髙田将代さんのご実家である奈良の當麻寺を1日見学するという大人の遠足に夫と…
こんにちは。やっと記事を書く時間が出来ました。今日、明日、いろいろスケジュールは入っていますが、なるべく記事を書きたいと思います。 氷川きよしさんが昨夜の「う…
今、J-POPのアーティスト達がどんどん世界ツアーに出ていっています。1つの曲を構成するのは、 メロディー、歌詞、 ですが、これらは、譜面に書かれたものであっ…
今年、発売予定の本の企画が具体的に会社の会議で決定されたとのことで、編集長から連絡が来ました。 どんな形式の本になるのか、ということや、仮タイトルが決まり、こ…
昨日は、井上芳雄さん主演のミュージカル「二都物語」を梅田芸術劇場で拝見しました。 私の大学時代からの友人でミュージカル俳優の福井貴一が出演しているので、連絡を…
今、私は悩んでる。音楽脳とビジネス脳の狭間で。1日は24時間しかない。それは誰でも平等に与えられた時間。私の仕事は音楽評論と声鑑定。ここのところ、どんどん声鑑…
1週間の東京滞在から戻りました。一昨日の夜、1週間の東京滞在から戻りました。盛りだくさんのスケジュールでとても有意義な1週間でしたが、いささか疲れ気味。昨日は…
こんにちは😃毎日、暑いですね💦💦今朝は、遂に早朝ウォーキングをサボって寝てしまいました💦💦毎日、7時間睡眠と5時台のウォーキング🚶目指してますけど、これが、な…
何かをやりたいと思ったとき、 何をしたらいいのか、わからない。 このままの生活で このままの人生でいいのかと思えば、 なんだか違う。 でも何がしたいのかわから…
少し前になりますが、7月6日に放送された『THE MUSIC DAY』(日本テレビ系)その番組のコラボ企画で歌唱した渡辺翔太とヒュンカイの歌唱を拝見しました…
歌の基本中の基本は、「発声」これが悪いとどうしようもありません。どんなにいい声を持っていても、どんなに声量が豊かでもどんなに表現力が素晴らしくても ”声を出す…
よく、人生は真っ白なキャンバスに絵を描くようなもの、と言われます。 真っ白なキャンバスに自由に、自分の描きたいものを描くように、自分の人生を自由にやりたいこと…
13日に放送された「音楽の日」のリトグリのサウンドについて、記事にしました。読んでくださる方は、下記から。 リトグリ『いつかこの涙が』『TOMORROW』(…
13日に放送されたTBS「音楽の日」のレビューに関しては、今日、午後から順次、書いていきます。しばらくお待ちください。今年も充実した内容なものが多かったと感じ…
もうすっかり朝ですね。おはようございます。久しぶりに、こんな時間まで起きてしまいました。 と言いながら、私は1つ記事を更新して、寝ることに致します。 読んでく…
バタフライ効果とは、「非常に小さな出来事が最終的に予想もしていなかったような大きな出来事につながる」ことを意味する言葉です。これは、気象学者エドワード・ローレ…
少し、追記しました。おはようございます。昨日から、久しぶりに東京にいます。昨日は、編集長と次の企画についての打ち合わせ。その前に5年来の友人と久しぶりにリアル…
60代にもなると、毎日、行うということが本当に大事なことなのだと感じます。 3週間前ぐらいから、生活ルーティンを変えて、朝型にしていて、朝、起きたら、洗顔して…
今、私は60代。それも後半。四捨五入したら70歳。 新しい仕事になって、知らないことばかり。新しく経験することばかり。 そして出来ないことばかり。 でも、自…
リトグリの最新曲『ORIGAMI』のサウンドの魅力についてレビューしました。 とても魅力的ですね。 Little Glee Monster『ORIGAMI』…
最初の一歩はルーティン化から。 子供が巣立って、夫との2人暮らしになって、 数年前から、朝食や昼食はバラバラ、という生活を送ってきた私は、 何時に起きようと、…
2022年4月から書き始めた青春出版社オンラインの連載「人生を変えるJ-POP」連載期間は2年4ヶ月。2週間に1度の連載が、無事、終了しました。 扱ったアー…
本当に欲しいもの本当に手に入れたいもの でもそれはすぐに手に入らないものだったり 高額なものだったり。 だから、ちょっと似たもので我慢する。ちょっと違うけど…
ジェジュンが日本で立ち上げたiNKODE日本支社の船出に関する記事です。 ファン思いで有名なジェジュンは、20周年を迎えて、さらに様々なファン向けのコンテン…
毎日、毎日、決められたルーティーンをこなす会社員と違って、私のような仕事をする人は、全てを自分で決めなくてはならない。 それは朝、起きて、夜、寝るまで。 子…
やったことのないこと 今まで経験したことのないこと 新しいことをやってみる ちょっと不安だし ちょっと怖い 上手くいかなかったらどうしよう 失敗し…
6月30日は、パク・ヨンハ氏の14回目の命日でした。 多くのファンと同じように、必ず、命日の前後にジェジュンはお墓参りをします。この日は、久しぶりに命日当日の…