本の発売日が決まりました。12月15日。全国の書店で発売されます。 「作家になる」 夢のような目標を描いたのは、15年前。作家の学校に通い、小説を書き続けまし…
音楽ライター耒仁子のブログ。 ミュージック・ペンクラブ・ジャパン(MPCJ)所属ライター。 JPOPの歌手の歌についての分析を中心にJPOP音楽の魅力について書いています。 大阪音楽大学声楽学部卒。大阪文学学校専科修了。
2010年10月韓国ボーカルレビューコンテスト第一位。 2010年11月中国Baidu主催ボーカルレビューコンテスト優秀作品受賞。
午後になるとグッと冷え込んできました。週末は寒いそうですから、気をつけてお過ごし下さい。 活動休止中のKiinaさんこと氷川きよしさんの記事を1つ更新しました…
おはようございます。体調も戻りつつ、昨日から朝活に復帰して2日目。朝型のルーティーンを構築中の久道です 笑 今日は音楽に関係ない話を。 先月から、無農薬野菜を…
J-JUN『J-JUN LIVE TOUR …』オーラス福岡に見せた完成度と歌唱力の高さ
こんばんは。ちょっと体調を崩していました。 1週間の間に東京と福岡は、さすがに強行スケジュールでした 笑 記事を更新しましたので、読んでくださる方は、下記から…
リトグリ ミュージックフェア『UP TO ME』に見るサウンドの成熟度
土曜日に放送されたミュージックフェアでのリトグリの歌声について、記事にしました。読んでくださる方は下記から。https://note.com/hisamich…
今、福岡にいます。福岡のホテルから、記事を書いています。今日、拝見したライブの感想は、また明日以降に。なるべく早く書きますね。その前に1つ記事を更新しました。…
『THE LAST ROCKSTARSZ The 2ndTour』ライブレビュー
こんにちは。朝からずいぶん寒い日になりましたね。 今日は、一日中、缶詰めでセミナーを受ける予定だったのですが、昨日朝から喉がマックスの痛みで、耳鼻科を受診し、…
こんばんは。【THE LAST ROCKSTARSのライブ】昨夜は有明アリーナで、【第7期】世界を変える著者になるブックオリティ出版ゼミの高橋 朋宏学長と丘山…
note購入された方にメールを送らせて頂いているのですが、そのまま返信すると、戻って来る、とご連絡頂きました💦💦💦すみません🙇🙇🙇送ってくださった方々、ごめん…
こんにちは。いいお天気ですね。今、東京羽田に着きました。今日は、これから出版社の編集長と打ち合わせの後、有明アリーナのTHE LAST ROCKSTARSのラ…
こんばんは。いつもブログを読みに来て頂き、ありがとうございます😊先日、note管理サイトから、購入数が3000を超えたと連絡が来ました。昨年の4月に青春出版社…
ジェジュン「サンデー毎日」のインタビューに見えるJ-POP音楽感と人生観
こんにちは。更新できずにいる間に、アクセスが酷いことになっていますが 笑 連載原稿を無事、提出したので、これからガンガン書いていきます。 1つ、記事を更新しま…
今日は連載の締切もあって、3つの記事を同時並行で書いていましたが、どうにも仕上がらないので、明日、1つ、午前中に公開します。お夜、もう1つ、公開できるようなら…
AI『後に続くものに平和を伝え続けるミュージシャン』(後編)
今日は一日雨☂️明日はグッと冷え込むそうですから、冬の準備を早めにしたいと思います。昨日、掲載された青春出版社の連載の後編が更新されました。読んでくださる方は…
こんにちは。いいお天気の大阪です👍青春出版社の連載が更新されました。今回は女性ボーカリストのAIです。読んでくださる方は下記から。https://note.c…
こんばんは。 遅くなりましたが、手越祐也さんが先日、配信した新曲について記事にしました。 読んでくださる方は、下記から。 手越祐也『アダルトブルー』に見る…
こんばんは。とても寒くなりましたね、風邪などひかれないように気をつけてお過ごしください💓今日は、完全プライベートの記事です。興味のない方は、読み飛ばして下さい…
『J-JUN LIVE …』大阪公演に見る伸びやかさと『明日への手紙』の完成度
有料記事を公開しました。読んでくださる方は、下記から。 『J-JUN LIVE TOUR 2023 with Love Covers』大阪公演に見る伸びやか…
おはようございます。やっと秋らしい気温になってきた大阪です。明日は、もっと寒くなり冬コートの出番とか。急激な気候の変化に体調を崩されないよう、お気をつけてお過…
J-JUN CDTV『木蘭の涙』に見るJJらしさと日本でカバー曲を歌うことの意義
こんばんは。 遅くなりました。 記事を1つ公開しました。読んでくださる方は、下記から。 いつもありがとうございます。今回の記事には、冒頭に1つメッセージを書い…
こんにちは。毎日が怒涛のように流れていく日々を送っています。 今、一昨日のCDTVの記事を書いていますが、午前中には更新出来そうになく、午後はリンパなので、道…
『J-JUN LIVE TOUR 2023… 』パシフィコ横浜に見る進化とJJらしさ
こんばんは。 やっと記事が一つ書けましたので、配信します。 読んでくださる方は下記から。 『J-JUN LIVE TOUR 2023withLove Cov…
長坂真護(NAGASAKAMAGO)をあなたは知っていますか? ガーナに世界最大(東京ドームの4個分)の産業廃棄物の墓場があります。産業処理場ではなく、墓場。…
こんばんは。昨日、掲載されたUruの後編が掲載されています。読んでくださる方は下記から。https://note.com/seishun_pub/n/n111…
こんにちは。今日はいいお天気ですね。大阪は、連日、お天気続きです。 青春出版社さんで連載している「人生を変えるJ-POP」第36回は女性ボーカリストUruを扱…
「Mackin-Qazz PGG Orchestra 2023」に 音楽の本質を見る
こんにちは。ご報告が遅れましたが、先日、拝見した石田久二さん主催のJAZZコンサートに関するエッセイが、ミュージック・ペンクラブ・ジャパンのHPに掲載されまし…
「ブログリーダー」を活用して、耒仁子さんをフォローしませんか?
本の発売日が決まりました。12月15日。全国の書店で発売されます。 「作家になる」 夢のような目標を描いたのは、15年前。作家の学校に通い、小説を書き続けまし…
こんにちは。しばらくブログに戻って来れず、の日々でした。 本の新規原稿をやっと提出しましたので、午後からは、noteの記事を書きたいと思います。 この間から、…
タイトルの記事を執筆中なのですが、今日は、本に新たに掲載するアーティストの原稿締切日なので、記事の完成は遅れると思います〜また、公開しましたら、お知らせします…
今日は完全プライベートな話を。 3日前から、「食べ痩せダイエット」のカウンセリングを受けて実行中です。 元々、骨格が華奢で細い感じのタイプなんですが、歌をやる…
音楽記事を公開しました。 読んでくださる方は、下記から。 ちゃんみな「AREA OF PINK DIAMOND3」に見るアーティストとファンの関係|久道りょ…
【声は外見力👍】5月末に声鑑定を正式にリリースしてから、鑑定とボイトレを依頼されることが増えました。声鑑定とは、あなたの声がどのように他人に聴こえているのか、…
音楽評論を執筆する。これが今の私の仕事です。 音楽評論家という仕事に就いて、本当に人生が変わりました。 ある日、突然、天から降ってきたように「音楽評論家」にな…
1つ記事を公開しました。たぶん、今回の記事は、後日、書き足すように思います。その時には、購入された方にはお知らせがいきますので、よろしくお願いします。 1…
こんにちは。久しぶりの在宅です。 昨日までの3日間は、東京と名古屋でボイトレ。今月は月末に友人の出版パーティーで東京へ。来月は、ボイトレでやはり東京・名古屋。…
プライベートメッセージ❇️6月30日は、私の大切な人の大切な人が亡くなった日。今年も大切な人は、忘れず、お墓参りをしました。そのことについて記事にしようと思い…
こんばんは。こんな時間に久しぶりの投稿を。ずいぶん、時期がずれてしまった感じの記事ですが、1つ、公開しました。 読んで下る方は、下記から。 ジェジュン「日韓…
1つ、音楽記事を更新しました。読んでくださる方は、下記から〜 藤井風『Hachiko』に見る日本語と英語の歌声の違い|久道りょう藤井風の新曲『Hachiko…
60代で起業する、というのは、日々、体力との戦いであると実感中です。 昨年12月に道路で蹴つまずいて転倒し、足の親指の付け根を酷く挫いてしまってから、歩くこと…
昨日は、ブッククオリティーの先輩で「オトナ女子の振る舞い手帳」などの著作者であられる髙田将代さんのご実家である奈良の當麻寺を1日見学するという大人の遠足に夫と…
こんにちは。やっと記事を書く時間が出来ました。今日、明日、いろいろスケジュールは入っていますが、なるべく記事を書きたいと思います。 氷川きよしさんが昨夜の「う…
今、J-POPのアーティスト達がどんどん世界ツアーに出ていっています。1つの曲を構成するのは、 メロディー、歌詞、 ですが、これらは、譜面に書かれたものであっ…
今年、発売予定の本の企画が具体的に会社の会議で決定されたとのことで、編集長から連絡が来ました。 どんな形式の本になるのか、ということや、仮タイトルが決まり、こ…
昨日は、井上芳雄さん主演のミュージカル「二都物語」を梅田芸術劇場で拝見しました。 私の大学時代からの友人でミュージカル俳優の福井貴一が出演しているので、連絡を…
今、私は悩んでる。音楽脳とビジネス脳の狭間で。1日は24時間しかない。それは誰でも平等に与えられた時間。私の仕事は音楽評論と声鑑定。ここのところ、どんどん声鑑…
1週間の東京滞在から戻りました。一昨日の夜、1週間の東京滞在から戻りました。盛りだくさんのスケジュールでとても有意義な1週間でしたが、いささか疲れ気味。昨日は…
18日にNHKで放送された「SONGS」のゆずを拝見しました。 そこから見えてくる彼らの音楽の魅力について、記事にしました。 どなたでも読むことが出来ます。 …
このブログを開設したのが2018年9月。それから5年10ヶ月。昨日、全ての記事数の合計が2322記事となり、この記事が2323記事目になりました。純粋な音楽記…
こんにちは😃毎日、暑いですね💦💦今朝は、遂に早朝ウォーキングをサボって寝てしまいました💦💦毎日、7時間睡眠と5時台のウォーキング🚶目指してますけど、これが、な…
何かをやりたいと思ったとき、 何をしたらいいのか、わからない。 このままの生活で このままの人生でいいのかと思えば、 なんだか違う。 でも何がしたいのかわから…
少し前になりますが、7月6日に放送された『THE MUSIC DAY』(日本テレビ系)その番組のコラボ企画で歌唱した渡辺翔太とヒュンカイの歌唱を拝見しました…
歌の基本中の基本は、「発声」これが悪いとどうしようもありません。どんなにいい声を持っていても、どんなに声量が豊かでもどんなに表現力が素晴らしくても ”声を出す…
よく、人生は真っ白なキャンバスに絵を描くようなもの、と言われます。 真っ白なキャンバスに自由に、自分の描きたいものを描くように、自分の人生を自由にやりたいこと…
13日に放送された「音楽の日」のリトグリのサウンドについて、記事にしました。読んでくださる方は、下記から。 リトグリ『いつかこの涙が』『TOMORROW』(…
13日に放送されたTBS「音楽の日」のレビューに関しては、今日、午後から順次、書いていきます。しばらくお待ちください。今年も充実した内容なものが多かったと感じ…
もうすっかり朝ですね。おはようございます。久しぶりに、こんな時間まで起きてしまいました。 と言いながら、私は1つ記事を更新して、寝ることに致します。 読んでく…
バタフライ効果とは、「非常に小さな出来事が最終的に予想もしていなかったような大きな出来事につながる」ことを意味する言葉です。これは、気象学者エドワード・ローレ…
少し、追記しました。おはようございます。昨日から、久しぶりに東京にいます。昨日は、編集長と次の企画についての打ち合わせ。その前に5年来の友人と久しぶりにリアル…
60代にもなると、毎日、行うということが本当に大事なことなのだと感じます。 3週間前ぐらいから、生活ルーティンを変えて、朝型にしていて、朝、起きたら、洗顔して…
今、私は60代。それも後半。四捨五入したら70歳。 新しい仕事になって、知らないことばかり。新しく経験することばかり。 そして出来ないことばかり。 でも、自…
リトグリの最新曲『ORIGAMI』のサウンドの魅力についてレビューしました。 とても魅力的ですね。 Little Glee Monster『ORIGAMI』…
最初の一歩はルーティン化から。 子供が巣立って、夫との2人暮らしになって、 数年前から、朝食や昼食はバラバラ、という生活を送ってきた私は、 何時に起きようと、…
2022年4月から書き始めた青春出版社オンラインの連載「人生を変えるJ-POP」連載期間は2年4ヶ月。2週間に1度の連載が、無事、終了しました。 扱ったアー…
本当に欲しいもの本当に手に入れたいもの でもそれはすぐに手に入らないものだったり 高額なものだったり。 だから、ちょっと似たもので我慢する。ちょっと違うけど…
ジェジュンが日本で立ち上げたiNKODE日本支社の船出に関する記事です。 ファン思いで有名なジェジュンは、20周年を迎えて、さらに様々なファン向けのコンテン…
毎日、毎日、決められたルーティーンをこなす会社員と違って、私のような仕事をする人は、全てを自分で決めなくてはならない。 それは朝、起きて、夜、寝るまで。 子…