chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まほろばいお https://mahorobio.hatenablog.com/

趣味で富貴蘭の実生をやっています。

花・園芸ブログ / 蘭園芸(らん)

※ランキングに参加していません

チッチ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/05

arrow_drop_down
  • F2 その107

    緑雲交配でこちらの兄弟苗です。 こちらはわずかに泥が乗ります。 親子最上柄で数年後が楽しみです。 そういえば先日「栃の葉書房」さんの「にっぽんの伝統園藝vol.3」を読み直していたら31ページに和歌山県産の縞で椿の誉が紹介されていました。 (今まで何回も読んでいたのに気づかなかった😓) 兵庫県産ではなく和歌山県産で間違いなさそうで椿の縞も同じ木だと思われます。

  • F3 その15

    寿限無の2番仔です。 親は覆輪にみえますが? もしそうであれば親が「寿限無」だけに名前は「周輪丸」(しゅうりんがん)に決まりです。 おあとがよろしいようで。笑

  • 多重交配 その148

    虎縞で大雲海、黄金錦他の交配になります。 現状木姿以外は大雲海に似ていていまいちインパクトに欠けますがこれからの変化に期待しています。

  • F3 その14

    天玉宝交配です。 萌黄色の三光中斑?で墨を流します。 時間は掛かりましたがなんとか作れる大きさになりました😝

  • F2 その106

    緑雲交配です。 青軸青根で萌黄縞墨流し芸です。 イメージとしては紺波流の豆葉タイプですかね。 覆輪にならないかな~

  • F2 その105

    轡虫交配です。 仔に突然黄縞(本縞)が出てきました! 一見青軸に見えますが薄い泥軸です。

  • 多重交配 その147

    羅紗葉の白縞です。 7種交配ですが紅孔雀の遺伝子が一番強く出ているようで作りづらそうです。 根の量や長さは良いのですが葉が開いてくれるかが問題です。

  • F2 その104

    とりあえず室内で管理する自分用の苗の鉢上げを始めました。 真月交配の縞です。 現状出芽は萌黄で濃いオレンジ色に変化する特徴のある個体です。 軸の色も真月と同じなので秋には同様の芸をしてくれる事でしょう。

  • その他 その181

    今年初の入棚で青葉園さんから購入した「群青」です。 紺縞との事で購入しました。(名前は聞いたことがありましたが他は知識不足です。) ちなみに送料の方が高かった😭 ところで静岡富貴蘭会解散の件ですが私は仕事で参加していないので詳しい事は分かりませんが聞いた話によると解散は保留になったようです。 私個人の方は年明け早々体調不良で一週間ほど入院し先日は一時停止無視の車に横から激突され自車は廃車私と嫁は入院は免れましたがむちうちになるなど散々で移植植え替えが間に合わず鉢上げも四月にずれ込みそうです。

  • その他 その180

    あの時の種を播種した結果です。 見事発芽しました! 今までは思い込みで無駄だと思っていましたが試してみるものですね。

  • その他 その179

    先日「今年の富貴蘭業界はどうなりますかね?」なんて書きましたが今日こんなハガキが届きました。 静岡富貴蘭会解散だそうです。 以前から噂されていましたが「ついに来たな」という感じですね。 (ちなみに私は土曜日は仕事なので参加できません) これ以上私がこの件で物を言うと特大のブーメランになって帰ってきますので🤐 ご報告まで。

  • その他 その178

    ご拝読の皆様今年も宜しくお願い致します。 さて今年この先の富貴蘭業界はどうなりますかね? 実生は散り斑芸(F2)はほぼ出そろった感があります。 次のブームは??? 私の方はと言いますと手詰まり感満載です(笑) ラーメン業界では足し算から引き算になっているとか。(多重交配ではなくセルフ?) ただ65歳で引退予定(実生)ですのであと6年突っ走りましょう!

  • その他 その177

    今年最後の交換会で落札した「椿の縞」です。 前回「椿の誉」で落札した木に紺縞が出た物だそうで同じ出品者です。 ただ記憶に間違いがなければ前回は「兵庫県椿峠産」と聞いていましたが(ラベル表記無し)今回はラベルに「和歌山県椿産」と明記してありました。 どこからどう見ても同じ木なので次回出品者にお会いした時に確認してみましょう。

  • その他 その176

    約4年ぶりで三加茂産墨縞で入手した木が牡丹芸になった物です。 言い過ぎかもしれませんが友禅錦が金牡丹芸になったようなイメージです。 もちろん総ルビー根で過去1鉢だけお嫁に出したことがあります。 (私の勝手な判断で凌雲かと思い込んでいましたがどうも違うようです。) 頑張って増やしましょう!

  • その他 その175

    今年は狂い咲きが多いです。 いつもだったら今の時期に開花しても無駄だと思い交配はしないのですが今年は実験的にやってみようかと思います。 実生をやり始めて28年初めての500越えです😱 家は野ざらし棚の為寒いので3か月ほど部屋に取り込み播種してみます。

  • 紅鎧

    約2年ぶりです。(別苗) 我が家にある最後の1鉢で間延びした玉金剛みたいです。😓 いろいろ置き場を試しましたが海月や波月と違い採光は弱いほうが腰斑の出が良くその分軸の泥も紅に近くなるようです。

  • 蒼天

    2年ぶりですがほとんど変わっていません。😓 鉢上げしてから十数年たちますが未だに仔は出ず花も咲きません。 ある意味本当の一品物です。😭 あと蒼天と言う名は何種かあるようなので改名を考えています。

  • 駿秋錦

    個人的に今が一番見ごろだと思っています。 雪白縞から 萌黄縞に変化。 斑の所から出る根はルビーです。 仔の斑の白さは天下一品です。 日本錦×((淀×紅孔雀)×青海)の選別なのですがとても理解できません。 後暗みなので幽霊になれば面白いのでは?と思っています。

  • その他 その174

    ヤフオクに少し出品しました。 無名豆葉×織姫。(青軸白散り斑芸) 千載×孔雀錦。(大聖海芸) (淀の松×青海)×(鳳凰殿×金牡丹)。(鳳凰殿芸) 興味がありましたらよろしくお願いします。

  • その他 その173

    純風満蘭さんのブログを見て思い出したのでご紹介。 今回私は見学者として参加予定です。 ついでに他の案内も。 こちらは娘が働いているカフェが近くにありまだ行ったことがないので寄ってびっくりさせてから参加しようか思案中。 こちらはさすがに遠過ぎるので見送りです。

  • 多重交配 その146

    紅法師交配の白縞です。 紅法師には似ても似つきませんが豆葉です😅 アントシアニンが魅力的😍 ついでに墨も流します🤩

  • F2 その103

    普通の天玉宝交配? しかし裏から見ると・・・ まるで摺墨みたいで😍 しかし墨芸にも源平柄が存在するんですかね?

  • その他 その172

    木姿が良く実生の種木になると思い数年前にヤフオクで奄美大王と言う名で購入しました。 で、今秋の仔がこちら。 紺縞が出ています。ヽ(^o^)丿 他の仔には柄は見えないので芽変わりかと期待しています。

  • F3その後 その2

    あれからひと月ますます柄が冴えてきました。 軸の色も赤茶色になりなかなか良いですね。 来春は単独植え決定です\(^o^)/

  • 秋彩宝

    約4年ぶりです。 建国系もそうですが今年は柄の冴えが良いです。

  • F2 その102

    今朝、棚で少し面白そうな苗を見つけました。 豆葉。 ピッカピカ✨ 縞? 墨? 豆葉の照葉で葉裏に墨?を流し縞?なんて個人的には夢のような苗です\(^o^)/ もちろんまだ小さいのでぬか喜びで終わる可能性が高いですが夢はあります。

  • 駿秋錦

    我が家の秋と言えば秋彩宝とこちら駿秋錦です! あれから約11年地味な苗でしたので青の仔ばかりでまたく増えませんでしたがやっと2鉢になりました。 3本の仔も上柄で絶種することはなさそうなので一安心です。

  • その他 その171

    やっと交配作業が終わりました。 484・・・予想よりかなり多くなってしまいました。 交配するのは簡単ですが播種、移植の事を考えると300程度がベストなんですけどね。 ただすでに結実しなかったものが約40種。 そして秋の寒暖差が出てくる時期にも種が落ちますので最終的には400種程度になると思います。(種の数は1000本以上) 頑張るぞ!

  • F2 その101

    黒真珠交配です。 ん?向こう側に白い筋が見える。 なんと!仔に白縞が出ていました。 しかも天葉は上柄で明るい未来しか見えません(笑) こちらは兄弟木の萌黄(全斑?)タイプですがインパクトに欠けますね。

  • 多重交配 その145

    天紅梅交配です。 木姿も面白く縞入り! あとは花待ちです。 こちらは兄弟木の豆葉タイプの縞ですが天葉で柄抜け(しかも逆柄)軸色も普通で面白くありません。

  • 多重交配その後 その87

    あの時の苗で順調に成長しています。 腰斑だけではなく葉全体に白虎?が爆ぜて? きました。 縞も健在です。 こちらも黄虎?が爆ぜて?きました。 こちらは爆ぜすぎてやや縞が分かりにくくなっています。 現在は豆葉の斑入りが全盛の時代ですがいずれこのような細葉品種も見直される時が来ると思っています。

  • F3 その13

    轡虫交配です。 全斑になると思いますが根色は残念ながら赤根です。 富嶽、黄金、大聖海系などと比べ華やかさはありませんが渋い芸で個人的には気に入っています。

  • その他 その170

    一般の方は花の色を楽しみますが私は種の色を楽しんでいます。 黒に近い赤。 真ん中辺が白い。 花軸は真っ赤だけど種の色は普通。 散り斑。 白虎。 下半分が白い。 黄虎。 透き通るような白色に紅色。 青軸青根。 画像では分かりにくいですが光沢のあるベタ墨の種。 実生家ならではの楽しみ方ですけどやっぱりイカれていますね。

  • その他 その169

    5年ぶりの阿波錦です。 5年でここまでなら私の棚では上作と言っていいでしょう。 ちなみに私は「連城丸と弓張月」同様最近の品種に疎く「阿波墨錦」とは阿波錦に一筋でも墨があれば阿波墨錦になるのかそれとも墨流と摺墨みたいにもともと墨を流している木がベタ墨で小型化した木を指すのかが分かっていません。 まあ阿波錦自体よく理解していませんが(汗) 一生懸命品種判別の勉強をした頃が懐かしいです。

  • 多重交配 その144

    来年販売予定の千載交配の後暗みの虎芸です。 まだまだ虎芸が甘いですが秋になればもっと綺麗に爆ぜるはずです。 こちらの2芽は紺縞が出てきました。 片親は孔雀錦という名で購入しましたが出来た苗は大聖海芸によく似ています。

  • その他 その168

    現在交配と並行して全力で移植をしています。 なんとか160本終わりました。 あと約200本頑張るぞ~! そう言えば最近出回っている「翠湖月実生」と言われている苗は「翠湖月セルフ」とか「翠湖月に千載を交配」したとか聞きますが??? ヤフオクにも「翠湖月実生」「千載縞」「千載タイプ」とややこしいですね。 (親の「翠湖月」自体も翠華殿交配だとか?) 私が思うに業者さんが実生を扱う場合売りたいがため交配の来歴をないがしろに(あの時のように)しているのも一つの原因ではないかと思っています。 こちら9年前の私のブログですが真ん中の画像は「富嶽×華泉」の青軸選別品でよく似ています。 (同じだとは言いません)…

  • F2その後 その72

    今年開花した紅天道です。 いつもの花と違いこの木の花は花弁が長く完全に開ききるのでかなり大きいです。 フラミンゴが羽ばたいているイメージが浮かびます。

  • 多重交配 その143

    この木がベースで棚下にありました。 画像だと分かりづらいですがベース木と同じ全斑です。 仔の出芽が少し白虎っぽいです。 墨? 縞が出てきました! 根色も綺麗です。 花軸は豊明殿に似ていますかね?

  • その他 その167

    今年購入した木の一部です。 ヤフオクでゲットしました。 宮崎産の紺縞品種らしいです。(勉強不足で落札してから色々調べました。汗) こちらもヤフオクでゲット。 出品時の品種名は「白鳳」でしたが画像が明らかに違い「金紗殿」ではないかと思い落札しました。(間違いないと思いますが・・・) こちらもヤフオクでゲット。 やや細い姫葉だったので面白そうだから落札。 弓張月?だとしたらあまり興味がないので欲を出さずに早く最上の連城丸をゲットしなければ! こちらもヤフオクでゲット。 摺墨タイプではなく墨流タイプを探していた所良い木に巡り合えました。 こちらは交換会でゲットしました。 奄美かと思いましたが宮崎産と…

  • F2 その100

    あの豆葉と同じく私のお気に入りです。 葉長と軸幅のバランスが良く軸の泥が濃く強い所が💛。 今春の鉢上げなのであと2~3作すればボリュームも増すのではないかと思っています。

  • 多重交配その後 その86

    あの時の花が咲きました。 ギリ赤花で通用しますかね。 ただ今の時代いくら虎斑(こちらも地味ですね)の赤花と言ってもこの程度の花色だと 評価はされないでしょう。

  • その他 その166

    6月末頃から交配作業をしています。 現在の交配数。 交配待ちの数約200鉢強。 私は大学出の学者さんみたいな知識は無いし頭では考えられないので自分なりに実践の中で試行錯誤してやっています。 そのため無駄な交配をしたり結果が出ないことも多々あります。 今年も300交配は余裕で超えそうですがあと数年はこのスタイルを続けるつもりです。 こちらは最近使い始めたストレスブロックというハイポネックスさんの商品で肥料とも活力剤とも違う「バイオスティミュラント(生物刺激剤)資材」だそうで有機100%です。 大雨、高温、多湿、乾燥などの異常気象による環境ストレスに効果がある(即効性はありません)らしいので野ざら…

  • その他 その165

    連日の植え替え、移植のストレス解消に昨日は関東富貴蘭会に行ってきました。 いろいろな方とお話しすることができてとても楽しかったです。 で、お土産がこちら。 純風満蘭さんの木です。 ここまではセリ前に確認していたんですけど・・・ 写真を撮っているときに気づきましたが柄が中に抜けてる??? 純風満蘭さん次回お会いする時はお土産期待していて下さいね。

  • 多重交配その後 その85

    今年も開花しました。 前回より花色が分かりやすいですかね。 (この前の交換会の時黄花が咲くと言うのを忘れていた。汗) 日強く作ったので虎斑も良く出ています。そういえばあの時の縞の苗はどうなったのでしょうか豆葉で虎縞で黄花・・・気になります。

  • 多重交配その後 その84

    あれから1ヶ月2番目の画像の苗です。 やっと軸に紅が乗ってきました。 理想の木姿は「大波の葉幅」で「真月の葉長」ですけど難しいかな。

  • 多重交配 その142

    4種の虎交配です。 何の変哲もない苗ですが・・・ 花軸めっちゃ赤い! 開花か楽しみです。 先日ある交換会でラベルに「大波×富嶽×銀河」と表記してこの苗を出した所あんこの方に「大波に富嶽を交配しただけで銀河を掛けたのはどうでもいい」と言われました。 しかし実際できた苗は赤黒い泥根でアントシアニンも濃い苗が出来ましたし墨が乗る可能性もあるんですよね。(落札して頂いた方有難うございます) まあ実生(特に多重交配の意味)を知らない方にいくら説明しても無駄ですし理解してもらおうとも思わなかったので黙ていましたけど。 名前も交配親をすべて書けば「長い」書かなければ「来歴が分からない」名前を付ければ「やたら…

  • その他 その164

    家の青軸羆と星光殿です。 大好きな品種なのですが勉強不足のためラベルがないと未だに見分けがつきません。 以前から思っていたことなのですが「建国」や出所確かな「本羆青」を播種すると必ず青軸がでます。 (ちなみに私は「建国」や「本羆青」の親木や実生苗を見分けることができません。) 以前あれだけ建国の実生が出回ったのできっとどこかで青軸の羆芸があるはずだと勝手に思っており「建国」や「本羆青」実生の青軸青根羆芸を「青軸羆」や「星光殿」と並べて比べてみたいのです。 (自分での作出もやっていますがほぼ諦めました) まともな人は変化すればルビー根が出る泥軸を好みますがイカレテいる私は青軸に惹かれます。

  • 多重交配 その141

    本日棚下を見ていたら発見しました。 調べたらベースは翠華殿で天の川や豊明殿は掛かっていません。 根色もルビーで綺麗です。 数年前まだ芸がはっきりしない頃二人の業者さんにお嫁に出した記憶があります。 完全に忘れていました。笑

  • F3 その12

    こちらのセルフ選別で仮名 鳳泉(ほうせん)です。 慶泉は八重衣同様小さい時は柄が冴え綺麗なのですが親になるにつれ地味になっていき やすいです。 鳳凰殿は出芽白く後暗みです。 この苗は慶泉柄が地味になると鳳凰殿の白虎が目立つようになりますので縞が消えても虎が出る一苗で二度楽しめる苗です。 根色も鳳凰殿のようにルビーに近いピンク根です。

  • 多重交配 その140

    大波型富嶽芸にもうひと手間掛けた苗です。 葉色のコントラストも良く根色は泥(赤)で当たりには濃いアントシアニンが乗ります。

  • 多重交配 その139

    青海型和泉牡丹芸の仮名 灯籠(とうろう)4種です。 虎芸は同じですが他の親木の影響もあり木姿はややばらつきがあります。

  • 多重交配 その138

    轡虫交配の本縞です。 完全に片柄です。 こちらもそうですが散り斑に続く次の時代になんとか間に合いそうです。

  • 多重交配 その137

    真月交配大波型3種で仮名 波月(はげつ)です。 青根?だったら面白い!

  • 多重交配その後 その83

    あれから一か月。 根が綺麗です。 やはり虎芸なのでしょうか?

  • その他 その163

    やっと棚下の植え替えに入りました。 棚上はクリプトモス5と水苔5で混ぜあんこにして試していますが棚下はクリプトモス8と水苔2の割合で試してみます。 (クリプトモス10割も考えましたが空洞植えですし水やりをさぼりがちな人間なのでとりあえず。) あんこを作って。 乾燥させたクリプトモス。 風蘭の根元が乾きやすいようさらにあんこの上にクリプトモスを直置きします。 新根をパキポキ折りまくっています。 棚下の植え方はこんな感じで試してみます。 棚上はここからさらに短い水苔(長いのはもったいないので)を使い仕上げます。 鉢の縁にぐるりと巻いて へら(私は箸)などで押込みたすき掛けの水苔を固定させます。 こ…

  • その他 その162

    先日ヤフオクで落札した紅牡丹です。 少し試したい事があり探していたら丁度良い木に出会い運良く落札できました。 何をするのかは秘密です。(この木は実生出来るけど墨芸が遺伝しません) 昨日は数年ぶりに全国大会へ出かけました。(午前中で帰りましたけど) 感想は2日目の午前中しか見ていない人間がとやかく言うのはおかしいのでやめます。 理事長が笠原氏から洞口(蘭のみその)氏に代わったようですね。 他は聞き間違いでなければ4人?ほど役員から外れたようで新規は1人だけとのこと。 人材不足? また来年の全国大会の開催地も現状決まっていないので後日発表のするとのことです。 静岡富貴蘭会も新規参入者がほぼ無く存続…

  • F3 その11

    親は天の川や天紅梅(女雛親)などです。 根の赤、葉の緑、アントシアニン、白虎などのコントラストが綺麗だったのでパチリ。 あとは花待ちです。

  • 多重交配その後 その82

    約1年半ぶりになります。 良い感じの木姿になってきました。富士錦交配ですので仮名 宝永山(ほうえいざん)と名付けてみました。

  • 多重交配 その136

    仮名 金糸雀(きんしじゃく)7種の交配になります。 萌黄の全斑に白黄縞が入りルビー根です。

  • F2その後 その71

    あの時の黒真珠交配の苗です。 こちらも植え替えついでに単独植えにしてみました。 萌黄縞のようですが継続性は不明です。 続くといいな~。

  • 多重交配その後 その81

    あの轡虫交配の苗です。 明らかに後ろの兄弟苗とは根の色が違います。 仔?も同じ根色ですので植え替えついでに単独植えにしました。 今後の変化が楽しみです。

  • その他 その161

    クリプトモスです。 前回購入した物の中が湿っているのに気付かず納戸に放置していたら袋を開けてビックリ!白い菌糸が発生していたのでそっくり処分しました。泣 再度購入したのですがやはり密閉の袋なので中は汗をかいておりこのまま置いたらまた同じ結果になると思い朝から天日干しです。 やっと日が昇ってきた! これから1時間おきに上下を混ぜて仕上げは余熱をとるために袋に小分けし口を閉じず一晩冷ましてから保存します。 こちらは中に混じっていたまつぼっくり。 妻に見せてあげようとテーブルの上に置き2階で作業をしていたら妻の叫び声が! こまちゃん(我が家の愛猫)がテーブルの上にう〇こしてる~! 慌てて見に行ったら…

  • 多重交配 その135

    青海型の苗です。 もともとは派手な萌黄縞だったのですが遂にユーレイになってしまいました。泣 葉縁に紺がチラチラ見える程度ですので我が家の夏を乗り切るのは無理でしょう。

  • 多重交配 その134

    親は富嶽とか大波青海なんですけど・・・ 細葉の萌黄覆輪芸です。 仔がかなり面白そうな予感!

  • F3 その12

    天玉宝交配です。 墨、萌黄縞、艶葉芸です。 成長が遅く鉢上げに4年ほどかかりました。

  • 多重交配 その133

    虎芸です。 6種ほどの交配ですがどの親にも似ていません。 今後どのように変化するか楽しみな苗です。

  • F3 その11

    やっちまいやした! 天玉宝交配です。 濃い萌黄色で墨も流すので気に入っておりあと最低1年はフラスコで培養する予定だったのにカビ発生のため泣く泣く鉢上げしました。

  • 多重交配 その131

    天玉宝交配です。 全斑で根色が綺麗です。 花魁の遺伝子も入っていますのでアタリは赤黒いです。

  • F3 その10

    緑雲交配の萌黄墨縞です。 残念ながら緑雲の特徴である艶葉にはなりませんでした。

  • 多重交配 その130

    天の川交配で一品物です。 基本天の川芸ですがアントシアニン強く下葉で爆ぜます。 6種の交配ですがその内の3~4種の混合芸だと思われます。

  • 多重交配 その129

    以前から白色の腰斑の品種が欲しいと思っていましてこちらにいたずらした結果です。 どうでしょう? 白くありませんか?? しかも縞?あり! こちらは兄弟苗で普通?の黄色の腰斑。 ちなみに白斑?は2芽、黄斑は3芽しか生えませんであとはすべて無地でした。 さすがに6種の交配親のいいとこ取りの苗はなかなかできませんね。 次は白腰斑に強い泥が出たらどうなるかいたずらして見ます。

  • 多重交配 その128

    乱波(らっぱ)の真月芸で仮名 赤乱雲(せきらんうん)です。 「真月×青海」のように「真月×弁慶丸」のF2でもよかったのですがその物のセルフはできなくても雷虫タイプなどのようにF2は誰にでも簡単に作れる(F3だともっと確率が上がります)ので時間は掛かりましたがもう一工夫してみました。 現状狂い葉の為軸の紅が見づらいのが玉に瑕。 秋にはもっと紅が冴え楽しませてくれる事でしょう。

  • 多重交配 その127

    轡虫交配で仮名 天邪鬼(あまのじゃく)です。 かなり小型の変わり葉です。

  • F3 その9

    轡虫交配の白縞で 仮名 寿限無(じゅげむ)です。 親は昨年韓国にお嫁に行きましてその仔です。 轡虫交配ですが虫剣、付けとも甘いです。

  • 多重交配 その126

    弁慶丸交配で仮名 乱波(らっぱ)です。 少し武蔵に似ていますが武蔵は交配していません。 ちなみに以前弁慶丸や牛若丸に青海を交配すれば武蔵タイプができるか試してみようかと思いましたがセルフが出来たと聞き辞めました。

  • 多重交配 その125

    女雛親と(玉金剛×大波青海)の交配です。 玉金剛型。 仮名 黒紫丸(こくしまる)。 尖岳型。 仮名 黒紫山(こくしやま)。 大波青海型。 仮名 黒紫海(こくしうみ)。 アントシアニンが強く花も楽しみです。

  • F2 その99

    今日も朝5時から鉢上げ作業です! 天玉宝交配の覆輪です。 播種から3年半やっと鉢上げできるサイズになりました。 ただ仔はすべてダメそうです。

  • その他 その160

    前回の続きです。 鉢上げを開始しましたので屋根下の風蘭を棚に出しました。 (寒冷紗(遮光ネット)の張り替えついでに棚も少し変えました。) 空いた屋根下には鉢上げして1~2週間室内で順化した苗を置きます。 次はキッチンペーパーで前回のより保水性、通気性が良いものが見つかりましたので早速試しています。 今年は経費削減や手間を省く事を考えて色々試してみます。

  • その他 その159

    ブログを再開します。 ご拝読の皆様今年もよろしくお願いします。 まずはつぎはぎだらけだった寒冷紗を1枚物に張り替え色も黒から銀(クールホワイトにしようか悩みましたが・・・)に遮光率も45%から75%に変更しました。 ところで今日から鉢上げ開始なのですが肝心の水苔が物は無いし値段も毎年上がるしで困ったものです。 鉢上げの小さな苗も今まではこんな感じでやっていたのですがどうしたものかと考えていました。 で、今日鉢上げ中に思いついたのがこれ。 フラスコから出した苗を置くキッチンペーパー。 短冊状にカット。 あんこ(芯)は水苔です。 仕上がりはこんな感じ。 当然1作しての結果待ちですが通気性、保水性も…

  • その他 その158

    冬眠の時期が来ましたので今年最後になります。 鬼が笑うかもしれませんが来年鉢上げ予定の一部です。 無名豆葉青軸青根白斑縞。 翠扇ベース白斑縞。 真月ベース弁慶丸型。 天玉宝ベース萌黄覆輪。 来年からはヤフオク出品や交換会参加(コロナ次第)を出来るだけ増やして行きたいと思っています。

  • 海月

    前回とは別苗になります。 昨年無芸だと思い寄せ植えにして棚下に置いてあった苗です。 気になったので採光を強く取ったら見事に爆ぜました! しかもよく育っています。 棚下で採光が弱かったため芸が出なかったのが良かったのかも。

  • 多重交配 その125

    前回の苗とタイプが似ていますが片親が違います。 右の苗の根の色も木になりますが左の苗です。 紺性が違いますね。 後暗みのようですが全体の紺性が薄いのでビミョ~です。 こちらは植え替えずこのままにしておきましょう。

  • F2 その98

    こちらの兄弟苗になります。 後冴えの乗り斑のような柄の苗に縞、墨がチラチラと出てきました。 固定はしていませんがこの先が楽しみです。

  • 多重交配 その124

    今朝棚を見ていて気になる苗を見つけました。 右側の苗で1芽だけ葉色が違います。 虎?ユーレイ?生育障害?根の色もわかりません。 水苔の在庫が残り少ないのに面白そうなので単独植えにしてしまいました。 ヤフオクに青海型の虎を2鉢出品しました。 興味がありましたら除いてみて下さい。

  • その他 その157

    あれから約1年の羆の仔(青)です。 紺縞はなんとか継続しています。 好きな柄なんですけどもう少し爆ぜてくれないと老眼にはきついです。

  • 多重交配その後 その80

    ひと月ぶりになります。 縞では無く虎?でした。 ただ虎?がある天葉2枚とも短く仔は芸をしていませんので成長障害かもしれません。 根の色は綺麗なので固定することを期待しています。

  • その他 その156

    2年ぶりの建国縞です。 作下手のため木は痩せていますが柄はまずまずです。 なんとか仔にも継続! こちらの仔はだめでした。

  • 多重交配 その123

    天紅梅選別(女雛親)ベースで青海などが掛かっています。 小型の立ち細葉。 奇形の赤花を期待しています。 話し変わりますが9月19日(月)に浜松クラウンパレスで静岡富貴蘭会大会があります。(詳細は純風満蘭さんが紹介してくれています) 私はコロナが怖いため不参加ですが参加される方は楽しんで来て下さい。

  • 多重交配 その122

    先日の棚チェックで見つけました。 見た目は普通の豆葉です。(親とは似ても似つきませんが) 葉の表裏に墨を流します。 天葉! さらに拡大。 縞! タイプとしては天山に似ていますね。

  • 多重交配 その121

    今朝台風通過後の棚をチェックしていて見つけました。 白縞?虎?かなり面白そうです。 いつもだったらすぐ別鉢に植え替えるのですが水苔節約のためガマンガマン。

  • その他 その155

    あれから2ヶ月の千歳です。 なんと仔にも白縞が! 棒縞ですが親よりもはっきり出ており今後が楽しみです。

  • F2その後 その70

    あの時の黒真珠ベースの苗です。 結局あの時の縞は駄目でしたがほかの苗の天葉が怪しい雰囲気です。 親子共縞っぽい感じですが少し監察して見ます。

  • 多重交配 その120

    またカビ・・・この時期になると必ず出ます! とりあえず鉢上げしましたが小さすぎるので夏は越せないかと。 この木姿で豆葉の遺伝子は入っていません。 艶葉、虎、縞など将来が期待できる苗だったので残念です。

  • 多重交配 その119

    今春鉢上げの苗です。 墨ベタベタで白や萌黄縞を流します。 こちらは兄弟木で豆葉と言って良いと思います。 墨縞芸は同じなのでかなり面白い苗です。

  • その他 その154

    完全に棚がパンクしたので増設しました。 とりあえず500鉢ほど置けます。 今までの棚は少し間口を広げ棚も1台増やしました。 あと昨年寒冷紗を二重にして風通しが悪くなり蒸れが出たので(当たり前ですよね頭が悪いです)一枚に戻しました。 それでも置ききれずこんな感じです。(泣)

  • 多重交配その後 その79

    [(紅法師×轡虫)×(瑞雲×大聖海)]が開花しました。 瑞雲に近い花色ですね。 今の時代この程度では見向きもされないでしょうが・・・ ただこの苗は棚下で作っていたので虎が出ていません。 日強く作り虎が出れば花色も濃くなるかもしれないので試してみましょう。

  • F2その後 その69

    紅天道が開花しました。 この固体は紅強く弁先はやや黄みを帯び少し凝った感じの花です。 紅陽や夕映とはまた違った花色で面白いので観察してみましょう。

  • その他 その153

    約2年ぶりの吟遊です。 しかし私の作下手を差し引いても増えません。 9年前入手した時は4芽で現在は4鉢6芽です。 柄もまったく安定せず出たり消えたりを繰り返しています。 まあそこが魅力なんですけどね。

  • その他 その152

    約3年半ぶりになります芸西産墨・縞(画像一番下)です。 縞はありませんでしたけど・・・ 少し痛めましたが我が家にしては順調です。 ついに縞が!? ビミョ~ですがまたしばらく楽しめます。

  • その他 その151

    あれから約1年の千歳です。 作はまずまず。 仔が2本も! ついでに縞も!! まあびっくり縞でしょうけどそれでもうれしいです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チッチさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チッチさん
ブログタイトル
まほろばいお
フォロー
まほろばいお

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用